日本共産党の藤野保史議員は7日の衆院法務委員会で、名古屋の入国管理施設でスリランカ人女性が死亡した事案で、女性がDV被害を受けていたにもかかわらず、法務省入管局が自ら定めたルールに沿わず、適切な対応をおこたったと追及しました。 同日の法務委は、スリランカ人女性の死亡前の様子が撮影されたビデオ映像の開示をめぐって紛糾。藤野氏は質疑冒頭、「法案審議にかかわるものはすべからく見るべきであり、それほど大事な問題だ。強く開示を求めたい」と強調しました。 藤野氏は、スリランカ人女性は同居する男性から暴力を受けていたDV被害者だったと指摘。入管局の「措置要領」が、DV被害者保護のため、退去強制手続きでも人道上適切な対応を求め、手続きのあらゆる段階で被害者の身柄拘束を解くチャンスをつくっているとして、なぜ仮放免をしなかったのかとただしました。 出入国在留管理庁の松本裕次長は、仮放免許可申請にDVを受けたと