2008年12月24日のブックマーク (22件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「創価学会が「学会」じゃないのと同じ理屈。」しかしぱんぴーが単に「学会」と言った場合それは創価学会を指す場合がほとんどのような気がする。(^_^;)
  • やはりそういう方向へ進むか - くじらのねむる場所@はてなブログ

    ニート増“職業教育”諮問(NHKニュース) 中教審=中央教育審議会の総会が開かれ、塩谷文部科学大臣は、いわゆるニートと呼ばれる若者が増えるなど、社会や職業に適応できないケースも見受けられるとして、職業に対する考え方などを身につけるための職業教育のあり方を検討するよう諮問しました。 この中で、塩谷文部科学大臣は、「働き方の多様化で、学生や生徒の職業への関心や進路も多様化し、仕事に就かず、学校にも行かない、ニートと呼ばれる若者が62万人に上るほか、新卒者が早く仕事を辞めるなど、社会や職業にうまく移行できていない状況もみられる」と述べ、職業に対する考え方などを身につけるための職業教育のあり方を検討するよう諮問しました。また、大学生などの学習意欲の低下や目的意識が希薄になっていることが指摘されていることを踏まえて、職業教育を専門に行う新たな高等教育機関の創設も含めて、大学などでの職業教育を検討する

    やはりそういう方向へ進むか - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「社会や職業に適応できないケースも見受けられる」職を用意できない社会のほうが巣立つ若者に適応していない感は俺にもあるなぁ。
  • うみぼうずさんのケースワーカー日記 児童相談所から生活保護へ 20歳で止まる養育費

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    成人済のニートな息子に養育費の一つも払いたいけど、俺の稼ぎが無い袖は振れない。(;_;)
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「すっげー、こいつ、1年なのに6年の教科書読んでるよ!」そーゆーことはできませんでしたが、みそっかすで鍛えられたので逆さまにした本がすらすら読めるようになりました。( ̄^ ̄) (←この芸はけっこうウケる)
  • 田中先生と勝手にオルタナティブな議論をしてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちょっと酔っ払って書いていたので、きちんと伝わるような書き方をしてなくてすみませんでした。 ■[ネタ](今夜もお酒は飲まない)日は不況をうまく活かせるのか??? http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081223#p3 とはいえ、ちょっとお出かけをするので、簡素に書きますけれども…。 ○ 清算主義について 困ったことに、清算主義って概念が何だかよく分かっていなかった…。なので、いま適当に具具って得た解釈を勝手に真実と判じて論ずるので間違いも多いかもしれない。私が得た解釈は「不況によって、非効率な企業がより淘汰される」が清算主義とす。 で、私の言いたかったことは論理的に逆で、非効率な企業が(資金調達の不備や売上高の慢性的な現象によって)淘汰される局面を不況と呼ぶのが金融的なアプローチだろうと思います。つまり、非効率だから不況の際に銀行から借り入れをで

    田中先生と勝手にオルタナティブな議論をしてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「元からこんなもんだったんじゃないかと、ロスジェネ世代な私は思ってしまいます。」フィリップス曲線垂直時代から水平にたたき落とされた俺よりは、水平しか知らない隊長のほうが幸せなのか? orz
  • 母親が入院中の五女に腐敗したスポーツドリンク注射 同じ母親の3人の子どもがこれまで病院で病死 - 天漢日乗

    まさか、代理ミュンヒハウゼン症候群なのではないだろうな。 代理ミュンヒハウゼン症候群というのは、 よい「親」 を演じるために、子どもをわざと病気にしたり、ケガさせたりして、入院させ 甲斐甲斐しく世話をしながら、その子どもを虐待する症状 を指す。 子どもの頃、入院していた時、代理ミュンヒハウゼン症候群に近い事例を実際に見たことがある。 他人が見ると「病気の子どもを熱心に看病するお母さん」 なのだが、実は かわいそうなのは当の病気の子どもではなく、ヒロインは「献身的な母親であるわたし」 なのだ。大部屋での入院だと、同室の患者さんの歓心を得るために、お菓子をばらまいたりすることもある。ああ、あんまり思い出したくないぜ。あの子は無事大人になったらしいが。その手の母親の口癖は うちの子は体が弱くて、病気がちで、よく入院するんです だったりするわけで、世の人は 病気の子どもを抱える母親には同情的 だか

    母親が入院中の五女に腐敗したスポーツドリンク注射 同じ母親の3人の子どもがこれまで病院で病死 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「代理ミュンヒハウゼン症候群の母親が「美人」だったりすると、ほぼ100%に近くバレない。」校内で暴行を受けていた息子の登校を控えさせて虐待を疑われた醜男の俺に世の中の無常を感じさせる言葉だ。orz
  • 同学年女子の裸 携帯で撮り送る 旭川の中学生3人-北海道新聞(社会)

    【旭川】旭川市内の中学校の女子生徒三人が十月中旬、同学年の女子生徒の上半身裸の姿を携帯電話のカメラで撮影し、別の女友だち三人に電子メールで画像を送っていたことが二十二日、分かった。市教委などによると、被害生徒はその後、精神的ショックで欠席を繰り返している。 市教委や同校の調べによると、被害を受けた女子生徒は十月十七日夜、撮影した三人のうち一人の自宅に宿泊した際、三人に写真を撮られた。三人は「悪ふざけで撮影した」としているが、被害生徒は「無理やり撮られた。日ごろから悪口を言われていた」と話しているという。校長は「あってはならない行為。背景にいじめがないか調べたい」と話している。 被害生徒の保護者が学校と旭川東署に連絡して問題が発覚、画像は同署の指示ですべて削除したという。同署は暴行の疑いもあるとみて関係者から事情を聴いている。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「背景にいじめがないか調べたい」何をとぼけたことを。orz 「同署は暴行の疑いもあるとみて」このレベルの行為は立派な暴行。
  • 給付金:差し押さえOK? 奈良県など総務省に質問 - 毎日jp(毎日新聞)

    来年2月1日が支給基準日となった国の定額給付金を巡り、奈良県などの複数の自治体が、税金滞納者の給付金を差し押さえることが可能かどうか、総務省に問い合わせていることが分かった。税の未納や滞納に悩む自治体の要望と、国民の生活支援や消費刺激策という給付金の趣旨の板挟みになった格好の総務省は「方針は現時点では未定」と困惑している。 奈良県は今月4日、県内全39市町村を対象に給付金の説明会を開いた。総務省への意見や要望をまとめたところ、5市町村から差し押さえについての質問があった。 奈良県の市町村税などの徴収率は全国ワースト7位(06年度)。今年9月に財政非常事態宣言を出した御所(ごせ)市は、06年の徴収率が81.6%と県内ワースト2位で、担当者は「給付金を簡単に差し押さえできる特別法を作ってほしい」と話す。 大和高田市の担当者は「税金を払わない人が定額給付金を受け取るのはおかしい。給付事務を押し付

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    生活保護の収入認定をどーするかという問い合わせは来てないのか? そっちの扱いも見ものだぞ。orz
  • asahi.com(朝日新聞社):共産、トヨタと会談し雇用維持要請 「社会的責任重い」 - 政治

    共産、トヨタと会談し雇用維持要請 「社会的責任重い」2008年12月24日11時30分印刷ソーシャルブックマーク 共産党の志位委員長が24日午前、党部でトヨタ自動車の古橋衛専務ら同社幹部と会談し、「トヨタの社会的責任は重い。巨額の内部留保や配当を行っており、大量解雇する合理的理由はない」として解雇の中止・撤回と雇用維持を要請した。 会談は同党が申し入れた。志位氏は「非正規社員の大量解雇が深刻な社会問題になっている。リーディングカンパニーのトヨタが大量解雇の引き金を引いた」と指摘。古橋氏は「自動車業界・経済界がどういう状況になっているのか、生の実感をご理解頂きたい」と応じた。同社は、来春までに派遣労働者ら約4千人を削減する計画を発表している。 共産党には、派遣労働者らから窮状を訴える電子メールが殺到しているという。こうした声を踏まえた企業への要請はキヤノン(7月)、いすゞ自動車(11月)に

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    首相がこういうことをやってくれてりゃ…。orz
  • J. Nakanisi Home Page 雑感458-2008.12.24「平成20年の終わり」

    雑感460-2009.1.13「環境問題に対する無力感-学生のエッセイ(その2)」 4回目の講義の際の課題 約100名の学部3年の学生を対象にした講義の後に、10分程度でエッセイを書いて出してもらった。1回目と2回目の回答については、雑感455に書いた。4回目の講義では、こういう課題を出した。 中心的な関心は温暖化問題 回答者は約100人。最も悩む問題として、6割くらいの学生が温暖化問題を挙げた。 ・温暖化予測が余りにも不確か、温暖化のリスクがはっきりしない、対策のために何をすべきか分からない、何が効果的か分からない、これだけ努力しても効果が出ないのはそもそも無理ということではないか、来、こういう地球的レベルの環境問題には解決策はないのではないか(3名)、途上国に削減を強制できない、焼畑農業を悪いとは言えないのではないか、米国が問題だ、などの意見が並んだ。 環境影響は必然で今議論

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    他の問題とのバランスなども睨みながら温暖化対策は行うべきである、とかゆーのはどのへんになるのだろー。
  • 家事が苦手な人と一緒に暮らす時は苦手な方に合わせよう

    なんでできないの?と言ってできるようになったら最初っからできてるという話なので,もー何で!と言いたくなる時はぐっとこらえて,じゃぁどうすればできるのかってことを考えるようにしてる。 自分もたいして細かい方ではないし。というか自分の方が苦手かもしれない。 トイレットペーパーの補充を夫はしてくれない。なくなったよーっていうだけ。いや,なくなったなら上の棚に入ってるから替えてくれ。なんだけど,いちいち言うのもめんどくさいし,自分がいない時はやってくれないので上の棚ではなく二,三個はトイレットペーパーホルダーに入れるようにした。何このかわいいのwとか言われたんだけど(かわいいのがあったので買ってしまったんだよ!かわいいからいいだろ!)物珍しさもあるのか,ちゃんとかえてくれるようになった。すぐ手に届くのがいいらしい。最近なくなったらホルダーに補充してくれるようになった。これはよい。 シャンプーなどが

    家事が苦手な人と一緒に暮らす時は苦手な方に合わせよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「(かわいいのがあったので買ってしまったんだよ!かわいいからいいだろ!)」俺はこういう思考をする男。(^_^;)
  • プレカリアートのなく頃に: 【転載】千葉・東金事件弁護団への支援要請

    どもども、持病ので一年以上も滞っていた久しぶりの更新です(^^ゞ 知人から以下の要請が送られて来ましたので、転載いたします。 ==================================================================== 知的発達障害者人権センター基金 会員・支援者 各位 知的発達障害者刑事弁護センター 事務局  副 島  洋 明 ニュースレター・№ 99 -千葉・東金事件弁護団への支援要請- 1 12月9日に母親から弁護人依頼を受け、弁護人となる。  事件は、12月6日に被疑者K君(21才)が死体遺棄罪容疑で千葉県警・東金警察署に任意同行され、逮捕され たことからはじまりました。地元ではそれ以前、被害児の遺体発見直後(2ヶ月半前)から、K君を容疑者とす る取材がはじまり、それは皆さんもご存じの通り、TBSをはじめテレビ、新聞が競ってK君へのさま

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    ああ、激しく支援したいが俺も貧困の底に…。orz
  • ■ - 山本幸三(国会議員)のブログ

    幸ちゃん教えて! 〜大学生が国会議員山幸三に迫る〜 第42回です! 街のどこもかしこもイルミネーション、イルミネーション、イルミネーション・・・ 街のどこもかしこもクリスマス・ソング、クリスマス・ソング、クリスマス・ソング・・・ 楽しみな方もそうでない方もクリスマスですね〜 さて、最近派遣社員の契約打ち切りや正社員までもリストラされるなど、非常に経済の状 況は厳しいですね。 今回は最近の国内におけるリストラや倒産について聞きました。 ☆。・*☆リストラや倒産☆*・。☆ Q 現在(12月24日時点)までで上場企業で33件の倒産が発生していますが、これは金融危機の影響なのか?それとも日経済の実態の反映なのでしょうか? A 両方ですね。まず日経済の実態の反映としては日銀の政策の失敗にあるでしょう。日銀は量的緩和とゼロ金利の解除(2006年)が早すぎました。それにより、直後に国内の中小企業が

    ■ - 山本幸三(国会議員)のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「バブル崩壊後、雇用を保持し続けたことにより生じた悪影響から学んで、今回は早期リストラ計画を立てた」あの頃リストラを煽っていた連中を、俺は一生恨み続けることにしている。(-_-;)
  • 内部留保とは - 大石英司の代替空港

    ※ 有権者 失業で「格差社会」実感 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120812220001 >「今回のことで、国が困っている労働者を助けられないことがよくわかった。もう自民党には期待しない」 そうは言っても、格差社会の引き金を引いた小泉改革は国民挙げて支持していたわけですから。 ただ、私は自民党だけの責任じゃないなと思うのは、トヨタ&キヤノンが人切りを始めた時、小沢さんはもっと明確に麻生さんを糾弾すべきだったんですよね。あんたは、経団連の会長と前会長の会社があんなことをするのを許すのか、みんな右へ倣えをしてこれから大変なことになるぞ、と麻生さんを糾弾すべきだった。 でもあそこでは、民主党の危機感も薄かっただろうし、広報戦略上のミスがあったような気がしてならない。敢えて言えば、政府の無策はいくらでも歓迎しますよ、みたい

    内部留保とは - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    「トヨタ&キヤノンが人切りを始めた時、」麻生さんはスルーせずに強力に抗議すべきだった、とか思ってしまったのはきっと俺が福岡8区在住だからだろう。orz
  • こんなことを言う人が副代表を務めている党には絶対投票しない - くじらのねむる場所@はてなブログ

    アルコール中毒の人にビール」岡田副代表が定額給付金批判(YOMIURI ONLINE) 民主党の岡田克也副代表は23日、鹿児島県曽於市で講演し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について、「アルコール中毒で悩んでいる人の目の前にビールを置いたり、糖尿病患者の目の前にまんじゅうを置いたりするようなものだ。病が深くなるだけで何の意味もない」と批判した。 そのうえで「自民党の中にも反対論がある。採決の時にしっかり意思表示してもらいたい」と述べ、2次補正と関連法案の採決で自民党内から造反が出ることに期待感を示した。 例えとしてもうまい部類ではないなぁ。ようするに金をばらまくより、格差が生じた根的な原因を直すべきだといいたいのでしょうけど。 だけど、いま病気(貧困)で苦しんでいる人には、まず薬(給付金)を与えて体力を回復させることが大事でしょう。体力のないまま手術をしたら体力が

    こんなことを言う人が副代表を務めている党には絶対投票しない - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    本当ですかい? 岡田屋は内需関連だったような気がするが、俺の思い違いだったのだろうか。
  • 研修に - 千恵子@詠む...................

    千恵子/健さんが降臨するは泪橋!? パギやん演ず「ホタル」映画と けいこ/健さんが降臨するは泪橋!? パギやん演ず「ホタル」映画と 千恵子/年頭の一撃いくよ竹田さん 「不屈の民」は国分寺ギーと けいこ/年頭の一撃いくよ竹田さん 「不屈の民」は国分寺ギーと 千恵子/67そんな齢になったのか 実感ないわ霜月三日 佐藤ひかげ/67そんな齢になったのか 実感ないわ霜月三日 千恵子/戦前と戦中戦後「菊栄」は? 鈴木裕子の話を聞くと けいこ/戦前と戦中戦後「菊栄」は? 鈴木裕子の話を聞くと 千恵子/在日のクルド人たち写真展 12日からin川口と けいこ/在日のクルド人たち写真展 12日からin川口と 千恵子/在日のクルド人たち写真展 12日からin川口と Unknown/在日のクルド人たち写真展 12日からin川口と けいこ/陸軍を相手に2人闘うは 「リボルバー・リリー」長浦京と 千恵子/陸軍を相手に

    研修に - 千恵子@詠む...................
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    重さでわかる法の重みか。(^_^;)
  • ■[ネタ]聖☆危機的なおにいさん(たち)2008-12-24 - Economics Lovers Live

    お姉さんもいるかもしれませんが。クリスマスイブの贈り物です。サンタではなくただのおっさんからですみませんが。最近、このブログでふれてきたネタの数々をまとめて短文にしました。どこかの雑誌にブラッシュアップして掲載されるかもしれないのでそのときは削除(そのあとしばらくして復活予定)。 *世界同時不況をめぐる「危機的状況」 田中秀臣 経済的危機は、危機的な経済学者(やエコノミスト、知識人など)をも生み出す。今回の「100年に一度」と形容される世界同時不況にあっては、その危機的な経済学者たちの発言もまた「100年に一度」の水準かもしれない。もちろんここでいう危機的な経済学者などの「危機的」という修辞は、彼らの発言の破綻状況を指し示している。この論説では、簡単ではあるが、最近目についた、世界同時不況をめぐるいくつかの「危機的状況」を検証していこう。 (1)日は先進国の中で金融危機(あるいは世界同時

    ■[ネタ]聖☆危機的なおにいさん(たち)2008-12-24 - Economics Lovers Live
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    年金に関しては、物価スライド制度があるのだから金利上げるよりはインフレにする方がよほど高齢者の生活を守れる、と言ったのは山本幸三議員だったっけなぁ?
  • 自動車業界よ、「『自動』車」を開発せよ。 - 雪斎の随想録

    ■ われわれが自動車と呼ぶものは、「自動車」ではない。あれは、「人間の手で運転する車」であって、「自ら動く車」ではない。 苦境に立つ自動車業界に雪斎が期待するものは、電気自動車や燃料電池車の普及というよりは、まさしく人間の手による運転を必要としない「自ら動く車」の開発である。 今は、GPSが使えるご時勢である。事前に行きたい場所のデータを登録しておけば、その場所に自動的に誘導される車というものが、ないであろうか。軍事技術の分野では、GPS誘導の精密誘導弾や巡航ミサイルというものがあるのだから、GPS誘導の車があってもおかしいことではない。因みに、この「自動車」は、基的に一人乗り用とする。もちろん、動力は燃料電池である。 イメージとしては、カーナビで自動制御された「トヨタ i-REAL」といったところか。 問題は、車間距離を保つとか信号待ちで一旦停止をするときにどうするのかということである

    自動車業界よ、「『自動』車」を開発せよ。 - 雪斎の随想録
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    問題は、高齢者の8~9割はそんなもん買うほどの金を持っていないだろうという点だな。平均すれば高齢者は金持ちでも、その富は一部に集中していたりするのだ。(^_^;)
  • 「英語を英語で学ぶ」必要はあるのか - H-Yamaguchi.net

    2008年12月22日、文部科学省が高校の新しい学習指導要領の案を公表したそうだ(関連記事としてこれとかこれとかこれとか)。いろいろポイントはあるんだろうが、なんだか「英語英語で教える」という点が特に注目を集めている。主な関心は「教師の負担」であるらしい。ふうんと思うのだが、なんだか釈然としない。 そもそもなんで英語英語で教えるべきと考えるのか?朝日の記事にこんなくだりがある。 文科省が強い方針に踏み出したのは、和訳や作文偏重だった英語教育への反省がある。経団連が00年に出した意見書「グローバル化時代の人材育成について」で「小中高で英会話を重視」「生きた英語に」と財界の要望をうたったことも底流にある。 つまり今までの英語教育は「使えない英語」を教えてきた、というわけだ(経団連の意見書「グローバル化時代の人材育成について」は「英語力の不足」が懸念であり「実用的な英語力の強化」が必要として

    「英語を英語で学ぶ」必要はあるのか - H-Yamaguchi.net
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    喋れる必要はほとんどないと思うが。読み書きや会話ができる人はそこそこ高給取ってる…のならば放置で可。
  • 精神障害者:50万人が社会不参加 研究班調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    精神科に通院する以外に社会参加をしていない65歳未満の精神障害者が推定で50万人程度いることが、社団法人・日精神神経科診療所協会の研究班による調査で分かった。 研究班長の平川博之・日精神神経科診療所協会副会長は「通院先に精神保健福祉士などの専門職を配置し、精神障害者に対する相談機能を強化することで、社会参加へ向けた支援を進めるべきだ」と話している。 同研究班は、全国の精神科診療所400カ所を抽出して調査票を送った。うち109カ所が、昨年12月中旬の任意の一日に受診した障害者計3768人について回答した。 その結果、594人(15.8%)が半年以上にわたって「就学・就労」「共同作業所などへの通所」「主な家事の担当」--のいずれもしておらず、通院以外に社会参加していなかった。期間が半年未満または不明だった人も加えると779人(20.7%)に上った。この割合を、全国の精神科通院患者270万人

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    精神障害者を受け入れることができるように、(患者ではなく)社会の方を支援した方が効果的だったりしてね。:-p
  • 東金女児遺棄:責任能力「認められる」…容疑者に簡易鑑定 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県東金市の保育所園児、成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5歳)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された同市東上宿(ひがしかみじゅく)、無職、勝木諒(りょう)容疑者(21)に対する簡易鑑定が実施され、刑事責任能力は認められるとの結果が出たことが分かった。 捜査関係者によると、勝木容疑者は01年に軽度の知的障害と診断されたが、容疑事実に関して判断する能力はあると認められた。県警東金署捜査部は、勝木容疑者が幸満ちゃんの死亡についても関与した疑いが強いとみており、拘置期限の26日までに殺人容疑で立件できるか判断する。 勝木容疑者は調べに対し、幸満ちゃんの遺体を抱えて自宅近くの路上に運んだことを認めている。浴槽の水につけたという趣旨の話もしているが、黙り込むことも多いという。【寺田剛、斎川瞳】

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    取り調べでの自己防衛能力にも疑問がある(、と、弁護士が言っていた気もするな)。
  • asahi.com(朝日新聞社):天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」 - 社会

    天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」2008年12月23日5時28分印刷ソーシャルブックマーク 皇居東御苑を散策する天皇皇后両陛下=1日、皇居東御苑、宮内庁提供 天皇陛下は23日、75歳の誕生日を迎えた。今年は体調を考慮し記者会見をやめ、宮内記者会に文書で感想を寄せた。この一年を振り返り、世界的な金融危機に伴う経済の悪化について「働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます」と案じ、「皆で、この度の困難を乗り越えることを切に願っています」との思いを述べた。 ストレスによる胃腸炎と診断されたご自身の体調については、「私の健康について人々が心配してくれていることに感謝します」と謝意を表すとともに、最近の体調は「ひところに比べて、良くなってきているように感じています」と述べた。 ご自身やご家族については、「昨今、私や家族の健康のことで、国民に心配をかけていることを心

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/24
    (別所に同米あり)それがたとえ天皇の本心であっても、それを根拠に政治を動かしてはいけない決まりである。しかし、内閣が助言したお言葉なら、さっさと景気対策を打ちやがれである。(^_^;)