2009年1月15日のブックマーク (30件)

  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • アイビータイムズ - 日本

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • 「男の子は自動車がすき」という自明の前提が崩れているとしたら - michikaifu’s diary

    先日、日語補習校で一年生の国語の授業を見ていた。「お店やさんごっこ」をする単元で、子供達が自分の好きなお店になる。まず、子供達が何になりたいか、発言を先生が黒板に書きとめていくのだが、ひととおり出たところで先生がちょっと首をかしげた。「薬屋さんとか、家具屋さんとか、なんだか珍しいものが多いわねぇ。普通、男の子は乗り物、女の子は洋服が必ず出るのに、このクラスは誰もやりたい人いないの?」・・・子供達は反応なしだった。 ふむ。確かに。我が家は男の子二人。女の子のことは実感としてわからないのでここでは省くとして、男の子には2-3歳頃に「きかんしゃトーマス」という通過儀礼があり、その前後、電車と自動車にはまる時期が、どういうわけか必ずある。知り合いの男の子は、家の近くにある電車の踏み切りが大好きで大好きで、おかあさんに「大きくなったら、何になりたいの?」と聞かれると、ためらうことなく「ふみきり!」

    「男の子は自動車がすき」という自明の前提が崩れているとしたら - michikaifu’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    男は車離れ、女は服離れか。
  • 働きたい者には等しく機会を与える “障害者集団”、スウェーデン・サムハルの驚愕(1):日経ビジネスオンライン

    未曾有の金融危機の波をかぶり、世界各国の企業で従業員の削減が始まっている。日でも非正規雇用従業員といった弱い立場の人が「ハケン切り」や「雇い止め」といった形で職を失っている。社会問題化している彼らの救済は、政府にとっても大きな課題だ。 だが、社会で最も弱いとされる人を正社員として雇用し、納税者として育て上げている企業がスウェーデンにある。 この会社の従業員のほとんどは障害者である。しかし健常者と変わらない給料が支払われ、健常者と同様に高い税金を国に納めている。会社運営のコストの一部は国民が負担しているが、経営者は国民負担を減らすために不断の努力を続ける。 働くことは人間なら誰もが持つ欲求であり、個人と社会を結びつける1つの重要な接点である。この会社は雇用の場を提供することで、障害者の社会参加の機会を生み出し、「障害者を納税者に」というその先の目標を見据えた経営を行っている。 手厚い福祉で

    働きたい者には等しく機会を与える “障害者集団”、スウェーデン・サムハルの驚愕(1):日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    左のキャラはもっとツンとしていた方が良いのでは?w
  • 保科正之を大河ドラマに 署名総数31万3000人余(中日新聞) - Yahoo!ニュース

    旧高遠藩主で、徳川4代将軍の補佐役を務めた保科正之のNHK大河ドラマ化運動を進める上伊那8市町村でつくる議員連盟に13日、連盟駒ケ根支部から署名2606人分が届いた。署名総数は31万3000人余となった。伊那市や福島県会津若松市などで組織するつくる会全国組織は26日、正之公生誕400年の2011年実現を目標に、NHKに要請を行う予定。 署名は駒ケ根支部代表の木下力男議員(副議長)が、議員連盟顧問の中村威夫伊那市議会議長に手渡した。同支部は昨年12月の連盟発足後、全議員15人が個人の後援会などを通じて市民に署名を呼び掛けた。木下代表は「旧高遠藩領である中沢、東伊那地域は特に関心を持ってくれている。実現に向けて、署名活動などを通じて一層市民の関心を高めたい」と話した。 署名は連盟内の他市町村からも寄せられる予定。NHKへの要請行動は、全国組織会長の小坂樫男伊那市長をはじめ、村井仁知事、県議

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    この人は地味だけど名君だよなあ。
  • 韓国のネット「経済大統領」実像は… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    「ミネルバ」の話。
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 美容整形を観光化 - MSN産経ニュース

    韓国内の医療機関で治療や人間ドックなどを受けるために、外国人が韓国を訪問する「医療観光」が格的にスタートする。医療機関などが患者を誘致するためのPR活動を行うことを認める医療法改正案も先日、国会を通過した。 とくに美容整形は、医療観光の目玉になるのではないだろうか。ソウルの街を歩いていると、たくさんの韓国美女にお目にかかる。みな二重まぶたで鼻筋が通った美しい顔立ちだ。 でもよく見ると目鼻立ちが不自然で、人工的な顔にも見える。韓国の子供たちはほとんどが一重まぶたなので、美容整形がいかに多いことか。美容整形が日ほどタブー視されていないので、手術を受けたことを公言するケースも多い。整形手術を受けた有名タレントらの劇的「ビフォーアフター」の顔写真もネット上に流れており、その“大改造”ぶりは目を見張る。 美容整形がこれほど浸透するのは、恐らく韓国社会がそれだけ顔の美醜による差別がひどいからだろう

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • 松浪健太・・・辻元清美にやられてしまった? : オフイス・マツナガのブログ

    昨日の衆議院会議で、自民党を離党した渡辺喜美だけでなくて、松浪健太も2008年度第2次補正予算案の採決を棄権した。 麻生政権、二人の造反がでたことになる。 詳細ニュースは、 渡辺喜美-今週のキーワード 松浪健太-今週のキーワード でみてもらうとして、実は、この松波さん、「辻元清美にやられてしまった?」との噂がもっぱら。いや、あの、「そーり、そーり」でおなじみの社民党の清美ちゃんです。ボスもしっていた第三書館の北川明さんとお友達の清美ちゃんです。 この、「やられたしまった!」というのは、何も、「強チン」されたとか、「社民党にオルグされた」とかではありません。 当サイトですっぱ抜いてしまって、一時的に、当方のボスが居留守をつかわざるをえなかった、自民党調査室が調査した事前調査データ・自民党調査 選挙予測データ・禁断の生データ限定公開と「衆議院選挙完全当落予想データ」 オフイス・マツナガ版の存

    松浪健太・・・辻元清美にやられてしまった? : オフイス・マツナガのブログ
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • asahi.com(朝日新聞社):スパイダーマンにオバマ氏登場「ずっとファンだった」 - 国際

    スパイダーマンにオバマ氏登場「ずっとファンだった」2009年1月15日12時25分印刷ソーシャルブックマーク オバマ米次期大統領が「特別出演」したコミック「スパイダーマン」の表紙=マーベル社提供 【ニューヨーク=真鍋弘樹】就任式を妨害する悪人をスーパーヒーローが撃退――。14日に全米で発売された人気コミック「スパイダーマン」に、オバマ米次期大統領が「特別出演」した。 オバマ氏は、子どもの頃にスパイダーマンのを集めていたと明かしていたため、出版元のマーベル社(社・ニューヨーク)が特別編を企画した。大統領になりすましたカメレオン男をスパイダーマンが退治し、オバマ氏が「ずっとファンだったんだ」と感謝する、という筋だ。 ニューヨーク中心部のコミック店では最長で4時間の列ができ、即日完売。同書を買ったデビッド・トレスさん(25)は「漫画に登場するなんて驚いた。オバマ氏は私にとって当のヒーローだ

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    ゴルゴ13に麻生総理が出るようなものか。w
  • 「エネルギー密度は風力の850倍」:水中にタービン、ダム不要の新水力発電 | WIRED VISION

    「エネルギー密度は風力の850倍」:水中にタービン、ダム不要の新水力発電 2009年1月15日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo Credit: Mark Stover/Hydro Green Energy, LLC 商用としては米国初の流体タービンが、昨年12月、ミネソタ州ヘイスティングズのミシシッピ川の水中に設置された。このタービンを使えば、ダムを建設しなくとも水の流れから電力を得ることができる。 35キロワットの発電能力を持つこのタービンは、既存の水力発電ダムの下流に設置された。間もなく設置される[今年4月を予定]もう1基のタービンと組み合わせることで、このダムの発電能力を5%以上向上させることができるという。 この数値はさほど大きいものではないが、今回のタービンの設置は、環境志向的なエネルギー分野の重要なトレンドに先鞭をつけるもの

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    「まやかしの付加価値と決別し、真の価値に立ち返ることなしに、この試練を乗り越えることはできないであろう。」 そもそも「真の価値」が明らかになったからコモディティ化したんじゃないの?
  • 料理15品目中7品目NG 志田未来の仰天「食わず嫌い」

    テレビドラマ「14才の母」主演などで知られる志田未来さん(15)の「わがまま発言」が話題になっている。グラタンやパフェもべられず、爪も自分で切ったことがないというのだ。テレビ番組では、わず嫌いなどの克服に努めていたが、この世代は、こんなタイプが増えているのだろうか。 自分で爪を切ったことがない 「これは初めてですよ。グルメ番組ですよ」 女優の志田未来さんが出演した2009年1月9日深夜放送のフジテレビ系番組「VVV6」。その中で、共演者の一人がこう驚嘆したほど志田さんの偏は激しかった。 ラーメン店では、志田さんが小皿にチャーシューやきくらげ、メンマを移し始めた。スタジオの堂でしかラーメンべたことがないといい、「べられないんですよ」と明かした。さらに、2軒目で、「白い長いネギはダメなんですよ」、3軒目でも、「ちょっとアサリ、ダメですね。貝全般ダメです」と目を丸くした。 番組で志

    料理15品目中7品目NG 志田未来の仰天「食わず嫌い」
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    これをきっかけにして、グルメ番組に志田未来を出して偏食をネタにするという企画が次々と出てきたりして。w
  • 日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)

    「日のアニメをもっともっと世界に広げたい」という、日人にはありがたいベンチャー企業が米サンフランシスコ市にある。 社名はクランチロール。米国の寿司店メニューで人気がある巻き寿司の種類のことで、社名からして日好きを前面に出している。 同名のウェブサイトで展開する同社のサービスの中身はひと言でいうと、SNSとアニメ動画配信を合体させたもの。 カリフォルニア大学出身の4人が創業 その後は著作権などの権利を持つコンテンツ保有者が公式に字幕付きアニメ動画を供給・配信。限定配信期間が明けた動画は利用者同士がコメントを付けながら自由に共有する仕組みにした。 同社は元々、カリフォルニア大学バークリー校出身の共同創業者4人が趣味で作って運営していたアニメ動画の投稿・共有サイトだった。 欧米やアジア諸国には日アニメのファンがたくさんいるのに、日国外では新しい作品がなかなか見られない。そこで、一般個人

    日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • 投機悪玉論の不毛:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国を震源地とした今回の金融危機は「投機・マネーゲームの暴走」の結果であり、マネーゲームを助長する「米国流金融資主義」の破綻であるという議論は今日世に溢れている。 筆者もそうした点は否定しないが、単純な投機悪玉論や「金融資主義の破綻」みたいな大袈裟なばかりで単純過ぎる議論は不毛だ。当に必要なことは何なのかを考えてみよう。 昔から繰り返されてきた「マネーゲームの暴走」への批判 まず、経済が投機・マネーゲーム化することへの批判や警鐘は、実は2000年代や1990年代に始まったことではない。 「金融システムは急速に巨大なカジノ以外の何物でもなくなりつつある」 こう言って、スーザン・ストレンジが著書『カジノ資主義』(岩波書店)でカジノ化する貨

    投機悪玉論の不毛:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    投機には良い面もあれば悪い面もあるという話。マネーゲームの暴走もそれに対する批判も、昔から繰り返されてきました。
  • もう、そこにある日本のデフレ:日経ビジネスオンライン

    物価の下落と需給ギャップの拡大が悪循環を起こすデフレスパイラル。1930年代の世界恐慌で猛威を振るったため、深刻なデフレは多くのエコノミストにより恐れられています。わが国は90年代後半のアジア通貨金融危機の際にも、深刻なデフレ発生の危機に直面し、財政・金融政策を総動員することになりました。 料とエネルギー以外の物価は横ばい デフレの恐怖は再来するのでしょうか? 結論から言うと、2009年1月現在、すでにわが国では、物価の持続的下落という意味でのデフレは発生しつつあります。その様子を、消費者物価指数で確認しましょう。 まず、消費者物価指数の前年同月比を示すグラフを見てみましょう(図表1・消費者物価指数・生鮮料品を除く総合)。消費者物価指数は、季節調整値があるにもかかわらず、前年同月比で語られることが多い指標です。すると稿執筆時点で入手可能な最新のデータである2008年の11月時点の数字

    もう、そこにある日本のデフレ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    デフレや円高と金融政策の関係を分かりやすく論じた記事です。円高に苦しんでいる企業の人には是非読んで欲しいですね。
  • どうすれば評論家になれるのか? その方法とギャラ

    著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『超簡単 お金の運用術』(朝日新書)など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 現在、あるいは将来の職業ないし副業として「評論家」をやりたいと思う読者はどのくらいいるだろうか。仕事の経験、あるいは趣味の経験を生かして評論家になることができる人は、ビジネス

    どうすれば評論家になれるのか? その方法とギャラ
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • NET EYE プロの視点 小沢一郎、菅直人と民主党流「官邸主導の原典」(2009/1/15)

    「官邸主導」哲学を引き継ぐ?民主党で政権移行論議が活発になってきた(衆院会議に臨む小沢代表と菅代表代行) 衆院選で政権交代を目指す民主党。昨秋以来、一部の幹部が熱心に回し読みしてきた結党直後の資料がある。1998年12月18日付の党政権運営委員会の答申だ。首相の補佐体制の強化、政権内で分立しがちな内閣と与党の一元化、縦割り行政の克服など今日でも決して古くない首相官邸主導の政権マネージメントのあり方を描く。代表・小沢一郎も代表代行・菅直人もこの意外な「原典」を土台に「政権移行」や「政権運営」のプランを競い始めた。 内閣・与党の一元化構想の先駆け 「新しい政府の実現のために〜転換期に挑む政治的リーダーシップの確立」と題した10年前の答申。代表だった菅は自民党出身で農相や総務庁長官を経験した鹿野道彦を委員長に指名した。今、党分権調査会長などを務める玄葉光一郎を事務局長に英国などの議院内閣制

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    問題はこれが実際に機能するかだろうなあ。ここは高橋洋一氏の助言を受けるのも良いかもね。小泉政権のときの教訓も得られるだろうし。
  • 増田は奥さんの心境が全然わかっていない

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 増田は奥さんがなぜそういうことを言い出したのか、という原因がよく判っていない。 少ない情報から推察するに、奥さんの不満は増田が「平日徹夜して好き放題仕事をしている」ことが原因だろう。 育児放棄、家事分担はそれを口当たりよくしただけの「嘘」であって、これが真相。 私は頑張って仕事を終わらせて帰って、家事や育児をし、夫が帰ってこない寂しさにも耐えているのに、夫は仕事に夢中になって帰ってこない。 これが奥さんの心境。だからこそ「仕事と私とどちらが大切なの」という言葉も出てくる。 なので、仕事の状況を見直してその勤怠を改善するか、ホワイトな職場に転職するかしないと道は開けない。にもかかわらず増田は、 男が必死こいて働いてて、血反吐吐いて客に頭下げて、 何日もマッチョに徹夜して、でも、 少しずつ成長していっているって実感

    増田は奥さんの心境が全然わかっていない
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
  • とある夫婦の離婚序章

    さっき。仕事から帰って来たらいきなり座らされて、 「あなたとは、人生を一緒に歩めません。」 と言われた。原因は、俺の育児放棄だそうで、 どっかの芸能人夫のネタかと思ったけど、 そうじゃないらしい。 とりあえず、激昂していたので、 落ち着かせて話を聞いてみたんだが、言っている意味が良くわからない。 「私達は共働きだから、育児も家事も仕事も半分負担。 あなたはその義務を果たしていない。」 正直、全然違う仕事して、全部平等とか同じ量とかって 不可能だと思うんだけど、それは解ってもらえないらしい。 結局、堂々巡りになって、 「貴方は、家庭と仕事とどっちを取るの?」 と言われる始末。 ちなみに、彼女には育児放棄、家事放棄と言われたわけだけど、 当然自分としては協力してると思っているんだよなあ。 ・土日の事は100%作成してる ・平日の嫁と娘の事の「ストック」を土日で仕込む ・嫁の土日外出時は、

    とある夫婦の離婚序章
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    やはり「週3日会社泊まり」が元凶だろうなあ。まず毎日家に帰ることかと。
  • 派遣切り「お助け」求人 どこも「応募は意外に少ない」

    製造業を中心にした大規模な「派遣切り」対し、慢性的な人材不足に悩む介護業界、タクシー会社、サービス業などでは、「失業救済」という名のもとに新規雇用を呼びかける動きが活発だ。しかし、各社とも「思ったほど応募が来ない」のが現状だ。情報が届いていないせいもあるが、「報じられているほど深刻なのか」と疑問視する声も上がっている。 元派遣社員の応募は2~3人しかいない 全国の労働局と公共職業安定所は、非正規労働者の雇い止めの状況に関して企業への聞き取り調査を2008年12月に行った。それを元に厚生労働省が試算したところ、10月から09年3月までに約8万5000人が失業する見通しであるとがわかった。08年11月の同調査では3万人と予測していたが、1か月間で3倍に急増した。 失業者が増える一方で、厚生労働省が発表している一般職業紹介状況(08年11月)によると、相変わらず人手不足の業種もある。有効求人倍率

    派遣切り「お助け」求人 どこも「応募は意外に少ない」
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    そういう会社に就職してもまともに生活できないのではないかという不安があるのかも。
  • 知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第253回】 2009年01月15日 知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由 世にも不思議な話である。 そのことを、まったく知らされていない一般国民や、他の業界の許認可事業者が聞いたら、「なぜ彼らだけが特別扱いなのか?」という疑問を抱くはずだ。 日の放送局は、2008年10月31日に、ひっそりと“放送免許”の再免許(事実上の更新)を受けていた。そのことは、当の放送局、親戚筋の新聞社、そして監督官庁の総務省も、あえて自ら言わないようにしているかのようだ。 しかも、今回の再免許は、これまでと違うトピックがあった。全国の放送局が横並びでアナログの放送免許とデジタルの放送免許をいっせいに交付されたばかりか、次の更新までの期限がぴったりと“尻揃え”に調整されたのである。そんな「異例中の異例の事態」(放送業界に詳しい関係者)にもかかわらず、まったくニ

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    「2008年の再免許がもうひとつ異常だったのは、過去には必ず行われてきた「再免許ヒアリング」(放送局に対する個別の事情聴取)のプロセスがなかったことである。」
  • 「消費増税」政局の火種に 自民政調、批判噴出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は14日、自民党の政調全体会議に対して、平成23年度以降、段階的に消費税税率を5%引き上げる財政試算を前提とした「経済財政の中長期方針」の原案を提示したが、出席議員から批判が噴出し、了承は見送られた。政府は麻生太郎首相の強い意向を踏まえ、「方針」を月内に閣議決定するとともに、3年後の消費税引き上げを21年度予算案の関連法案である税制改正法案の付則にも盛り込む方針。これに次期衆院選で増税批判を浴びるのを嫌う自民党議員が反発する構図が鮮明となった。定額給付金に加え、消費税が造反を誘発しかねず、政局の火だねとなりそうだ。 自民党の中川秀直元幹事長は14日昼、都内での同党所属議員のパーティーで、財務省主税局幹部の姿を見つけ、声を張り上げた。 「これから消費税増税が政局、政策の焦点になっていく。今日は(自民党政調全体会議で)2時間、獅子吼(ししく)してきた。増税の前にやるべきこと(=行革)をやら

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    この戦いに参加せず離党した某議員は、やっぱり政治的センスがないですな。w
  • 消費税10%で日本を救う法/伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授)(Voice) - Yahoo!ニュース

    消費税10%で日を救う法/伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授) Voice1月14日(水) 12時20分配信 / 国内 - 政治 ケインジアンの人たちの議論が活発になっている。ケインジアンとは、景気の悪いときには積極的に財政支出を行なって経済にてこ入れをする必要があるという考え方だ。イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズは、世界大恐慌の最中に有名な『雇用、利子および貨幣の一般理論』を書き上げた。これが戦後の主要国のマクロ経済政策の基となった。 世界的な金融危機のなかで、これからそうとうの期間、世界の景気は非常に厳しいものになるだろう。一刻も早く不況から脱出するためには、各国が大胆な景気対策、とりわけ財政政策を打ち出す必要がある。これがケインジアンの考え方であり、現在の世界経済の状況では多くの人に支持されるようになっている。現実問題として、景気が悪くなれば大量の失業者が生ま

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    どうもこの手の「駆け込み需要」論は、あまり賛同できないんだよなあ。需要先食いで消費税引き上げ後の不況が激しくなるだけだと思うんだけど。
  • 民主・鳩山氏「鴻池副長官は辞任を」 女性問題報道で - MSN産経ニュース

    鴻池祥肇官房副長官が東京・麹町の参院議員宿舎に知人女性を宿泊させたとする記事が15日発売の「週刊新潮」に掲載される予定であることが14日、分かった。民主党の鳩山由紀夫幹事長は国会内で開かれた「次の内閣」会合で、この報道を念頭に「鴻池氏に大きなスキャンダルが発生した。今のうちに辞めた方がいい」と辞任を求めた。 麻生太郎首相は14日夜、官邸で記者団に「詳しく知らない。議員宿舎に人が入ることはおかしいわけではない」と述べた。

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    早速攻撃開始か。
  • 民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」  - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、「教育政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。教育や教員の政治的中立は教育法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    これは自民党議員だったら叩かれるレベルの「暴言」ですな。
  • 議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑 - 社会:ZAKZAK

    議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑 女性トイレ個室で寝ていた? あす発売の週刊新潮。麻生内閣に激震が走った(クリックで拡大) 麻生太郎首相の側近中の側近である鴻池祥肇官房副長官(68)に、議員宿舎での美人とのダブル不倫疑惑が直撃した。15日発売の週刊新潮が報じている。定額給付金を含む第2次補正予算案の衆院通過にホッとしたのもつかの間、麻生派参院議員から吹き出したスキャンダルは首相にとって打撃だ。国民の税金で建てた議員宿舎が舞台のため、野党は「辞任は不可避」と国会で追及する構えで、首相の任命責任も問われそうだ。 週刊新潮によると、鴻池氏は1月6日夜、都内の居酒屋で、とは別の40代半ばの女性と2人で2時間ほど酒を飲んだ後、タクシーに同乗して東京・麹町にある参院議員宿舎に移動。一足先に鴻池氏が議員宿舎に入り、女性は1分後、宿舎のカードキーで玄関を開けて宿舎に消えていった。女性は「

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    マスコミが舌なめずりしそうなネタですな。w
  • 【対馬が危ない!】防人新法、作業着手へ 議連、政府に早急調査求める (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【対馬が危ない!】防人新法、作業着手へ 議連、政府に早急調査求める (1/3ページ) 2009.1.15 01:07 長崎県対馬市で過疎化が進み、不動産韓国に買い占められるなどしている問題で、超党派の国会議員からなる「日の領土を守るため行動する議員連盟」(山谷えり子会長)は14日の総会で、国境・離島問題を解決するための「防人の島新法」(通称)制定に向け具体的な作業に着手することを決めた。山谷会長は「対馬は人口が減り、経済的にも厳しい状況にある。領土を守るという意思を持って、対馬の産業振興を図っていきたい」と危機感を強め、政府に対馬問題に関する早急な調査を求めることを明らかにした。 総会には、自民、民主、無所属の衆参両院議員19人と代理人22人が参加。「領土議連」と自民党の「真・保守政策研究会」(中川昭一会長)が昨年12月20日に行った対馬視察について、領土議連事務局長の松原仁衆院

    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    「自衛隊の国防意識がきわめて低い。」 こう言い切られたんじゃ防衛省も反論すべきでしょう。この人達は制海権や制空権について全く分かってないような気がする。
  • オバマ勝利演説081104の日本語訳……というか新城カズマ語訳 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    S「……を、『オバマ大統領就任まであと一週間記念』ということで和訳してみました。方針としましては、彼のスピーチに仕込まれていた対句や頭韻を、できるだけ日語圏の常識を破らない程度に移し替えること、それからアメリカの若い世代があれを耳にした時にどれだけ感動したか……というのも想像がつくように、と。現場の雰囲気と原文はこのへんを参照しました。セクションごとに文章と映像を比較できるので、たいそう便利です」 M「そういえば新城さんずいぶん文句いってましたよね、メディアの日語訳には」 S「まあ最近になってようやく書籍とかで『オバマの感動スピーチで英語を学ぼう』みたいなのも出てきて、去年よりは多少まともになってきたけど、それでもなあというのが新城の正直な感想です。ネット上でもいくつか素晴らしい和訳が散見されたのですが、しかし肝心の部分……つまりあのスピーチに限らず英語圏の重要なスピーチには、対句とか

    オバマ勝利演説081104の日本語訳……というか新城カズマ語訳 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    Baatarism
    Baatarism 2009/01/15
    会場の雰囲気が伝わってくるような訳です。