2012年8月9日のブックマーク (31件)

  • ゴーマン財務省「完全勝利」で高笑い :ゲンダイネット

    財務官僚は高笑いだろう。 一時は、増税法案は廃案かという局面になったが、最後は党首会談で決着。これで、法案の成立は確実だ。 「財務省は自民党の派閥領袖クラスにきっちり根回しをしていたので、法案は寝ていても通るという態度でした。そこへ突然の波乱。最終局面で小泉元総理がシャシャリ出てくることは、さすがに想定外で慌てたようですが、すぐに態勢を立て直した。与野党幹部に対し、相当ギューギューやって巻き返したようです。8日の昼には余裕の構えでしたよ。『党首会談までこぎつければ大丈夫。法案は通る』と豪語していました」(霞が関関係者) 民主党の野田も自民党の谷垣も、振付師は同じ財務省だ。民主は解散阻止、自民は解散要求という違いはあるが、ともに財務相経験者で、財務省の“教育”が行き届いた野田と谷垣は、「増税法案だけは何としても成立させたい」という点で一致している。2人が会えば“あうんの呼吸”で話がまと

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    今のところ、今回の政局での財務省の動きを伝えているのは日刊ゲンダイくらいか。
  • 【日本の解き方】ユーロ維持には中心国の“犠牲”が必要だ - 政治・社会 - ZAKZAK

    欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は7月26日に「ユーロを守るため、あらゆる手段を講じる用意がある」と述べた。そして8月2日には南欧諸国の国債を買い入れる意向を示したが、市場では失望感からユーロや株が売られた。「ユーロを守る」方策はあるのか。結局ギリシャなどの離脱は避けられないのだろうか。  コラムで何度も指摘してきたように、ノーベル経済学賞を受賞した経済学者マンデルによる最適通貨圏理論を使ってユーロ危機の質を考えると、ユーロという共通通貨圏となったために、各国の金融政策の自由がなくなったことにある。  各国でユーロを共通通貨として用いるということは、各国が金という共通通貨を用いる金位制に似ており、「現代版金位制」といえる。  金位制がいかに世界大恐慌において悪く作用したかについては、バーナンキ教授(現FRB議長)が書いた「大恐慌論文集」(Essays on the Great 

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • オリンピックと政局報道の陰で密かに進行している「国民皆保険」の危機

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 ロンドンオリンピックの開会式で、イギリスの功績のひとつとして国民

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 消費税増税でケミストリー(相性)が合う野田・谷垣・マスメディア〜戦時下の戦争ゴーゴー大政翼賛会と戦争ゴーゴー報道と同じ - 木走日記

    9日付け読売新聞記事から。 「ケミストリーが合う」首相・谷垣氏合意の背景 野田首相と自民党の谷垣総裁がトップ会談で、社会保障・税一体改革関連法案の成立で合意した背景には、厳しい財政事情への危機感を共有していることがある。 「決められない政治」への世論の批判も考慮したと見られる。 首相は8日夜、記者団に「日のために局面打開しなければいけない中で、真摯(しんし)に意見交換した」と語った。 財政事情は極めて悪化しており、今後、少子高齢化がいっそう進むことを考えると、消費増税は避けられないと首相は判断している。 この点、谷垣氏も思いは同じだ。谷垣氏は財務相を経験し、財政、金融に造詣が深い。ギリシャの財政危機と、そのことが国際社会に与えた影響を踏まえ、「日の財政再建も待ったなしだ」と指摘してきた。 一体改革法案の先行きが不透明になり、このところ、国債市場は神経質になりつつあった。仮に、国債が売ら

    消費税増税でケミストリー(相性)が合う野田・谷垣・マスメディア〜戦時下の戦争ゴーゴー大政翼賛会と戦争ゴーゴー報道と同じ - 木走日記
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 緒方林太郎『ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 最近、ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定) というものが徐々に注目を浴びつつあります。実は日がグレン・イーグルズG8サミットで提唱し、主導権を発揮しながら作りこんでいった条約です。当であれば、この手の知的財産権関係の条約は、WTOのTRIPS協定の改正でやるのが一番いいのでしょうが、今、WTOが動いていませんから有志国でまずは高くて、受け入れ可能な国際スタンダードを作っていこうということで始められたものです。 ただ、このACTAについては、ウェブ上でのプライバシーが守られない、ジェネリックが使えなくなる・・・、色々なことが言われています。国会では参議院先議で既に参議院は通過して、衆議院に来ています。どうもこの協定には誤解がたく

    緒方林太郎『ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)』
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 20カ国に中国出身選手、国際卓球連盟会長憂慮 : 卓球 : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    各国2枠のシングルスは男女とも中国勢同士の決勝に。加えて、男女40人もの中国出身の国籍変更選手が計20カ国から代表になった。国際卓球連盟(ITTF)のアダム・シャララ会長は7日、中国が制した女子団体の後、「スポーツにとって、いいことではない」と強すぎる中国が生むひずみを憂慮した。 厳しい育成システムを誇る中国は、精鋭の中からさらによりすぐった選手を五輪代表として送り込むため、飛び抜けて強いのはもっともだ。一方で、ふるい落とされる選手も多く、他国へ活路を求める。シャララ会長は、その悪い面を憂う。 主力が「元中国」選手の国は少なくない。オランダやポーランド、シンガポールなど。その大半が助っ人扱いで、ドイツなどのクラブチームで活動し、大会以外では代表に合流しない選手もいるという。 シャララ会長は「中国出身の選手が、それぞれの国のレベルを高めてくれればいいのだが、そうなっていない事例が多い」と指摘

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 【政治混迷】「近いうち」それぞれの思惑 首相、輿石氏らと確執 谷垣氏重いツケ、難しい党内説得+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    社会保障・税一体改革関連法案の参院採決をめぐり激しく対立していた民主、自民両党は8日夜の党首会談で合意に達した。ただ解散時期をめぐり「近いうち」との表現で妥結したことに解散回避論が強い民主党、早期解散を求めてきた自民党双方の党内からは不満の声も上がっている。◇ ≪民主≫「早期解散」火消し 民主党では8日、自民、公明両党との3党党首会談で衆院解散時期を「近いうち」とした合意に関し、今国会中といった早期解散を否定する見方が相次いだ。内閣や党の支持率が低迷し次期総選挙での惨敗は必至とみられる中、輿石東(こしいし・あずま)幹事長をはじめとして、解散阻止が党内の「合言葉」ともいえる状況になっているためだ。仮に野田佳彦首相が今国会の解散に踏み切ろうとすれば、党内から激しい反発が起きるのは必至だ。 「さすがに今国会の解散はないでしょう」 輿石氏に近い党執行部の一人は、今国会での解散の可能性を否定した。閣

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    自民も民主も重い傷を負って、笑ったのは増税を実現した財務省だけですね。
  • 「ケミストリーが合う」首相・谷垣氏合意の背景 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3党党首会談に臨む(左から)自民党の石原幹事長、公明党の山口代表、自民党の谷垣総裁、野田首相、公明党の井上幹事長、民主党の樽床幹事長代行(8日夜、国会で) 野田首相と自民党の谷垣総裁がトップ会談で、社会保障・税一体改革関連法案の成立で合意した背景には、厳しい財政事情への危機感を共有していることがある。 「決められない政治」への世論の批判も考慮したと見られる。 首相は8日夜、記者団に「日のために局面打開しなければいけない中で、真摯(しんし)に意見交換した」と語った。 財政事情は極めて悪化しており、今後、少子高齢化がいっそう進むことを考えると、消費増税は避けられないと首相は判断している。 この点、谷垣氏も思いは同じだ。谷垣氏は財務相を経験し、財政、金融に造詣が深い。ギリシャの財政危機と、そのことが国際社会に与えた影響を踏まえ、「日の財政再建も待ったなしだ」と指摘してきた。 一体改革法案の先

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    増税三兄弟(一番上は勝財務事務次官)だからね。
  • 橋下氏、3党党首合意を評価「高度な政治判断」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は9日の記者会見で、衆院解散時期について、民主、自民、公明の3党党首会談で「社会保障・税一体改革関連法案の成立後、近いうちに国民に信を問う」と合意したことについて、「国会議員の高度な政治判断だ。話をして物事を決めたことは今までにない国政の状況だ」と評価した。

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    「法案自体の中身については「考え方が違う。維新としては、消費税の地方税化するような法案の制定を目指していく」と述べた。」
  • 日銀、追加緩和を見送り 買い入れ基金も現状維持 - 日本経済新聞

    日銀は8~9日に開いた金融政策決定会合で、無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%とする事実上のゼロ金利の維持を決めた。国債などを買い入れる基金の規模は70兆円に据え置いた。決定はいずれも全員一致。会合後の公表文では金融政策の運営方針として「資産買入等の基金の着実な積み上げを通じて間断なく金融緩和を進めていく」と強調した。日経済については「緩やかに持ち直しつつある」との見方を示した。外

    日銀、追加緩和を見送り 買い入れ基金も現状維持 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    なんにもないなんにもないまったくなんにもないw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 五輪サッカーで因縁の「日韓戦」 「これだけは見たくなかった」の声

    初の決勝進出を目指したロンドン五輪のサッカー男子日本代表は、準決勝でメキシコに敗れて3位決定戦に回ることになった。 相手は韓国。銅メダルをかけた大一番でアジア勢同士が激突するが、日のファンの反応は芳しくない。実は最近の日韓戦では、主力選手が試合中にけがをするケースが多いのだ。 香川、駒野が長期欠場の重傷負う 関塚隆監督が「歴史をつくりたい」と臨んだ英国時間2012年8月7日のメキシコ戦。前半に幸先よく先制ゴールを奪ったが、今大会無失点を続けてきた守備陣がその後相手に3得点を許し、金メダルの夢はついえた。 だが、銅メダルの可能性は残されている。日の敗戦から数時間後、8月10日に行われる3位決定戦の相手は、ブラジルに3-0で敗れた韓国に決まった。五輪の舞台で「因縁の対決」、しかも負ければメダルなしとなるだけに、この試合の意味は大きい。 周囲も早速騒がしくなり始めた。ただ日韓双方では若干「温

    五輪サッカーで因縁の「日韓戦」 「これだけは見たくなかった」の声
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    「実は近年の日韓戦では日本の選手が試合中に負傷、それも長期欠場を余儀なくされる例が少なくない。」
  • 景気に左右される若者の雇用 「新卒一括採用」のデメリット

    前回は、統計データ等を使い、日の雇用の現状と、雇用における世代間格差について見てきた。そこには、「右肩上がりの経済の中で増え続ける仕事」というすでに存在しないイメージを元に、旧来の価値観で現在の若者を批判する中高齢労働者の存在があった。しかも彼ら彼女らは日の雇用慣行のお陰で余程のことがない限り現在の仕事を失うことのない立場に立ちながら、仕事のない若い世代に対して容赦無い言葉を浴びせ続けている。 イスの数が参加者よりも速いペースで減少している 今回は、雇用における世代間格差のうち、新卒一括採用について考察を加える。 現在の日からは残念ながら雇用が急速に失われており、かつ今後も減少が予想されている。もちろん、少子化の進行により、労働者の頭数自体の減少も進行するものの、マクロの失業率が上昇しつつあるということは、雇用の減少の方が労働者数の減少よりも速いペースで進んでいることを意味している。

    景気に左右される若者の雇用 「新卒一括採用」のデメリット
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    「最近、「若者の◯◯離れ」ということが喧伝されるが、なんのことはない、「お金の若者離れ」がその大きな原因であり、若者に消費させたければ安定した所得を生み出す安定した職を供給するのが一番の近道である。」
  • 増税で信認は守れない - 経済を良くするって、どうすれば

    消費増税法案があす成立することになったようだ。日経は、小竹洋之さんが「日の信認・守れる政治を」という論説記事を書いている。これを材料に、日の財政運営の何が拙いのかを浮き彫りにしてみたい。 まず、小竹さんは、財政再建に対する懸念が長期金利を上げたとするが、人も「世界的な株高の影響もあるが」としているように、増税法案の行方とは、ほとんど関係がなく、欧米のリスクが和らいだせいであろう。根拠があやふやなものを引くべきではない。もしかすれば、今日の日の長期金利が、増税決定を受けて急低下するかもしれんがね。要は、国際的な要因に動かされる長期金利を頼りに、財政運営はできないということだ。 また、クルーグマンが「さっさと」のp.182で書いているように、長期金利は、景気回復の希望がしぼむことでも低下する。つまり、金利が急低下したとしたら、増税決定によって、日経済の低迷が長引くという見通しが立った

    増税で信認は守れない - 経済を良くするって、どうすれば
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン

    世界に冠たるIT(情報技術)企業、米グーグル。新しいテクノロジーと特異なビジネスモデルでこの10年の世界を牽引してきた企業の1つだが、もしかすると40代以上の世代にとっては、こんな印象が心の中にあるのではあるまいか。 「グーグルもそうだが、新進のIT企業の主役たちは30代以下の若い世代。自分たちの出番はこれまでもなかったし、これからもないだろう」 事実、日でもITの新しい流れを生み出したのは、ミクシィ社長の笠原健治やグリー社長の田中良和ら、1976年前後に生まれた30代半ばの「76(ナナロク)」世代だった。 もちろん40代以上に活躍の場がなかったわけではない。中間管理職や財務、広報、人事などの専門分野の担い手として今なお活躍中のミドルもいる。だが、新しいうねりの草創期から事業の中枢に携わってきた人はほとんどいないのではないだろうか。 ところがグーグルの日法人であるグーグルジャパンの幹部

    グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • クローズアップ2012:3党首合意 首相、苦心の打開策 解散確約、自民手応え(その2止)- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇谷垣氏、再選へ正念場 「近いうち」、党内は「今国会中」 自民党の谷垣禎一総裁は8日夜、野田佳彦首相と公明党の山口那津男代表との3党党首会談で、焦点の衆院解散・総選挙について「近いうちに国民の信を問う」との文言で折り合った。「近いうち」と表現された解散時期を巡り、自民党内では9月8日までの今国会中との見方が強い。会談には首相と谷垣氏の2人だけの場面もあり、解散時期をどこまで詰めたのか、谷垣氏も正念場を迎えている。 「党首が確認した極めて重みのある言葉で、必ず履行してもらえると信じている」 谷垣氏は8日夜、首相との会談後に党部で記者会見し、記者団から「近いうちに」の解釈を詰められ、険しい表情で説明に追われた。首相と2人だけの場面を問われると、「(衆院解散について)私の考え方をいろいろ開陳し、首相もお考えの開陳があった」と述べるにとどめた。 党首会談で合意した「近いうちに」との表現は、民主党

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • クローズアップ2012:3党首合意 首相、苦心の打開策 解散確約、自民手応え(その1)- 毎日jp(毎日新聞)

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • アップルの元デザイナーが証言「サムスン製品にだまされた」

    カリフォルニア州サンノゼ発--Apple初期のあるデザイナーはどうやら、サムスン製機器をAppleの製品だと思い込んで手に取ったようだ。 米国時間8月7日午前に法廷で明らかにされたこの体験談は、Susan Kare氏が語ったものだ。同氏は多分、Appleの初代「Macintosh」のオリジナルアイコン一式をデザインしたことで最もよく知られている。これらのデザインには、マシンを起動したときに表示される「Happy Mac」アイコンや、問題が起こったときの「Bomb」(爆弾)アイコンなどがある。 AppleがKare氏を指名したのは特に、同社が意匠権を持つ「iOS」ユーザーインターフェースとサムスン製機器を比較するためだった。同氏は、両社の携帯電話を吟味し、「相当な類似性」を見出したと述べた。Kare氏はそれゆえ、記事冒頭で紹介したように、証言の準備の一環としてこれらの機器を調べ始めた初日、両

    アップルの元デザイナーが証言「サムスン製品にだまされた」
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 徳政を求める土一揆から国一揆へ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 土倉の攻撃の意味 さて、この一揆でとくに注目に値するのが、徳政を要求するにあたって、土倉や酒屋と秩序立って交渉していることである。そしてすでに指摘したように、この交渉は、たんに高利貸に借りていた自分たちの借金を棒引きにすることだけを目指すものではなかった。それは幕府に徳政を要求するものだったのである。 この要求の背景には、一揆側の綿密な計算があったようである。高利貸にたいして、たんに自分たちの借金を棒引きにすることを求めるだけではなく、借金の証書を出させそれを破棄させたのである。そして一方では、幕府に「土民」だけの徳政ではなく、「一国平均」の徳政を要求したのだった。 土倉や酒屋などの高利貸は、一揆勢の前である程度の証書を出し

    徳政を求める土一揆から国一揆へ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • オリンパス、再建策に甘さ:日経ビジネスオンライン

    粉飾で業績不振に陥ったオリンパスの提携交渉が格化。テルモも提携の具体策を公表し、先行するソニーを追う。だが、オリンパスの再建計画は甘く、提携は曲折が予想される。 財テクによる巨額の損失を簿外に飛ばし、粉飾決算を繰り返したことで元社長と元副社長、元常勤監査役らが逮捕されたオリンパス。その同社の提携交渉が格化してきた。先行したのはオリンパスへの500億円の出資と、内視鏡分野の共同出資会社設立を提案したソニーだが、ここにきて医療機器大手、テルモも同額の出資と共同持ち株会社傘下での経営統合案を公表した。 だが、この提携交渉が決着できるか、できたとしてもその提携が継続的に価値を生み続けられるか、実態は極めて厳しい。それは、提携交渉の重要な前提になるオリンパスの経営再建が進むかどうか不透明だからだ。 不祥事で2012年3月期に約490億円の最終赤字に沈み、自己資比率が4.6%と極端に落ち込んだオ

    オリンパス、再建策に甘さ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 緊急提言、いま消費増税を決められなければ国が滅びる:日経ビジネスオンライン

    8日、野田佳彦首相は、自民党、公明党のトップと会談し、3党合意を踏まえての消費増税関連法案の早期成立で合意したことを明らかにした。マクロ経済の視点で見れば、いま消費税引き上げを決め、1年半かけて経済を立て直していかなければ、日は立ちゆかなくなる。我が国の将来を見通しながら、消費税のあるべき姿を大和総研チーフエコノミストの熊谷亮丸氏に聞いた(聞き手は、伊藤暢人)。 「消費税増税はやむを得ない」と覚悟をした人が増えつつある印象ですが、当に、増税は必要なのでしょうか。 熊谷:「やむを得ない」と言うと、必ず、「増税の前にやることがある」と反論されます。ただ、実は、この議論は、1979年に当時の大平内閣が一般消費税の導入を検討したときから、30年間以上にわたって繰り返されているのです。「増税の前にやること」とは、歳出のカットであり、経済成長戦略を実行することで、あたかも正論のように聞こえます。し

    緊急提言、いま消費増税を決められなければ国が滅びる:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    こういう議論の苦しい点は、現実に金利の上昇もCDSの上昇も起こってないので、データに基づかない印象論になってしまうことだよな。
  • なんで? 史上最高業績なのにサムスン電子の株価が下落:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン サムスン電子が1~3月に続いて4~6月も史上最高実績を記録した。それにもかかわらず、外国人はサムスン電子の株を売却し続けている。 サムスン電子は、4~6月の暫定売上高を46~48兆ウォン(約3兆2000~3兆3600億円)、営業利益を6兆5000億ウォン(約4550億円)~6兆9000億ウォン(約4830億円)と発表した。営業利益は期待通りの規模である。しかし外国人の株売却により、サムスン電子の外国人持分率は51%から49%に下落した。これは2010年4~6月期以降2番目に低い水準だ。株価も連日下落し、1株110万ウォン(約7万7000円)にまで落ち込んだ。 好業績にもかかわらずサムスン電子の株価が下落するのはどうしてなのか。一般的に株価は、

    なんで? 史上最高業績なのにサムスン電子の株価が下落:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 台頭する華為技術にサイバースパイの疑念:日経ビジネスオンライン

    中国企業が世界市場のトップに立つようになった。中国のファーウェイ(華為技術)はこのたびスウェーデンのエリクソンを抜き、世界最大の通信機器メーカーの座に躍り出た。いまだに同社の社名を発音できない外国人も多いが(「ハワイ」と読む人も。同社は「ファーウェイ」の発音を伝えるビデオを作成している)、ファーウェイはグローバルプレーヤーとしての力を着々とつけている。競争の熾烈な市場でも、トップと互角に渡り合う実力を身につけた。 ファーウェイは、既に家電業界の首位を走る中国ハイアール(海爾)の後を追う。同じく中国勢のレノボは、世界最大のパソコンメーカーである米ヒューレットパッカードに迫る勢いだ。今後、さらに多くの中国企業が続くだろう。 中国企業は長年かけて欧米市場への参入を進めてきた。ファーウェイはその旗手的な存在である。創業者は任正非氏。中国人民解放軍の技術者だった人物だ。同氏は初め、中国国内においてさ

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    The Economistの記事
  • 少子高齢化の韓国、ついに日本型デフレ突入か:日経ビジネスオンライン

    ロンドン五輪の金メダルラッシュとは裏腹に、韓国経済がきしみ始めた。輸出に次いで内需も怪しくなってきたのだ。日型デフレの兆候も現れている。ひょっとすると今年の実質経済成長率は14年ぶりに日を下回るかもしれない。 輸出急減、景気失速の恐怖 韓国各紙の1面は毎日、自己賛美の記事で埋まる。韓国選手が金メダルを“量産”、その数は現地時間8月7日現在、中国、米国、英国に次いで4位だからだ。それとは対照的に、経済面では景気失速への恐怖が語られている。 まず、赤信号が灯ったのは輸出だ。7月の通関ベースの輸出(暫定値)は446億2200万ドルで、前年同月比8.8%減だった。年初からの輸出累計額も前年同期比でマイナスに転じた。船舶、鉄鋼製品、石油化学製品、携帯電話など主力製品の輸出が急速に落ち込んだためだ。これまで韓国経済をけん引してきた自動車の輸出も頭打ちになった。 韓国の輸出額はGDP(国内総生産)対

    少子高齢化の韓国、ついに日本型デフレ突入か:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    韓国経済が深刻なのはわかるけど、この人はデフレと不況を混同しているような感じ。
  • ユーロ圏を悩ます2つの「トリレンマ」とは?:日経ビジネスオンライン

    ユーロ危機が常態化している。その間に、主要通貨に対するユーロ安がすっかり定着した。危機の端緒となった2009年のギリシャ総選挙以降、今年7月末までのユーロの下落率を見ると、対ドルで16.4%、対円で38.6%、そして対G10(主要10カ国)通貨平均では23.6%と、ユーロ大幅安が全面的に進行している。 もっとも、こうしたユーロ安に意外感をもつ読者は少ないだろう。債務危機によるユーロに対する信認低下や景気減速、そして欧州中央銀行(ECB)による緩和強化と、通貨安要因は枚挙に暇がないからだ。筆者も含め、多くの市場参加者にとっても、ユーロの大幅下落は予想通りの結果といえる。 ただし、筆者は、確かにユーロ安は危機の「結果」、言い換えれば「症状」である一方で、それが危機の衝撃を和らげる「緩衝材」、つまりは「処方箋」の1つにもなっていることに注目したい。危機打開が難航しているユーロ圏では通貨安が歓迎さ

    ユーロ圏を悩ます2つの「トリレンマ」とは?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • 90年代末の楽観主義が招いた米住宅バブル:日経ビジネスオンライン

    直近の金融危機につながった重大な出来事の1つは、住宅価格の高騰です。右のグラフは中古一戸建て住宅の価格の推移を示しています。2000年1月を100として、1990年代末から2006年初めまでに全米の住宅価格は約130%値上がりしました。線がまっすぐ上に伸びていることで分かると思いますが、住宅価格のまさに急騰です。 そして、住宅価格の値上がりと同時に、あるいは少し遅れて新規住宅ローンの貸出基準が悪化し始めたのです。今、考えると、住宅バブルの発生、つまり住宅価格急騰には心理的な要因が大きく寄与したことは明らかです。90年代末とは知っていると思いますが、結局、ハイテク株や株式市場全般に対して楽観的な見方が著しく高まった時代でした。この楽観論というか楽観センチメントが住宅市場に波及したことには疑い余地はありません。 そのため、住宅価格は上がり続け、住宅投資すれば「損をすることはない」との考えが広

    90年代末の楽観主義が招いた米住宅バブル:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    第2回講義:第2次大戦後のFRB その3
  • エネルギー政策意見聴取会に大飯原発再稼働 予想外の展開に浮足立つ政府と官僚

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 原発関係者が参加していたことで、「やらせ」と大批判を受けた聴取会(正式にはエネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会)。国民的な議論が必要とされ、全国10ヵ所で8月4日まで行われた。 そもそもこの種の聴取会とは、

    エネルギー政策意見聴取会に大飯原発再稼働 予想外の展開に浮足立つ政府と官僚
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
  • ロンドンオリンピック日本選手団と民主党両者の比較で感じた“チーム力”の落差

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 最近のテレビのニュースはロンドン五輪と国内政局が二柱。もちろん視聴者の関心はオリンピックが政局を圧倒している。 2つのニュースは、視聴者に全く正反対の印象を与え続けている。日選手の大活躍による爽快感とどっちもどっちの与野党攻防のうっとうしさ。この落差はますます拡大するばかりだ。 個人より「チーム」で力を発揮 オリンピックで見せた日の活躍 今回のオリンピックで際立っ

    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09
    「中・長期的に見れば、法案の成否にかかわらず今回の消費税増税は空振りに終わる可能性は極めて高い。 」だったらいいんだけど。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    Baatarism
    Baatarism 2012/08/09