2014年7月3日のブックマーク (33件)

  • チベット人の高地適応能力、絶滅人類系統から獲得か 国際研究

    中国のチベット(Tibet)自治区ラサ(Lhasa)近郊の山岳地域で撮影のチベット人の親子(2003年8月24日撮影)。(c)AFP/GOH CHAI HIN 【7月3日 AFP】チベット人が高地で暮らすことができるのは、現在は絶滅した謎の人類系統から受け継いだ特殊な遺伝子のおかげだとする研究論文が、2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 中国、チベット、米国の国際研究チームによると、現在のチベット人の祖先は、血液中の酸素量を調整する重要な遺伝子変異を、デニソワ人(Denisovans)と呼ばれる人類種と交配した際に獲得したという。 ネアンデルタール人と同時代に生きていたデニソワ人の存在が明らかになったのは、わずか4年前のことだ。デニソワ人もネアンデルタール人と同様に、解剖学的現代人の現生人類(ホモサピエンス)によって絶滅に追い込まれた可能性がある。 デニソワ人の存在は、ロ

    チベット人の高地適応能力、絶滅人類系統から獲得か 国際研究
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 異例尽くしの失脚劇、人民解放軍元トップ・徐才厚の党籍剥奪(水彩画) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■徐才厚の党籍剥奪雑感■ まさしくキターであります。第17期政治局委員、中央軍事委員会副主席の徐才厚に党籍剥奪処分が下されました。人民解放軍の元制服組トップの失脚という大事件です。 確かに噂はありました。軍に対する党の支配が再確認されたとも伝えられていました。とはいえ、引退した政治局委員が現役時代の問題で党籍剥奪までされるとは……思いもよらぬ事態です。取り調べを受けていたとの報道もありましたが、病気を理由に逃げ切るという見方が有力でしたし。 習近平相手では引退しても逃げ切れないという物凄い前例を作りました。 ■立件は軍が担当 まずは新華社による党籍剥奪の告知をご紹介 中共中央、徐才厚に対し党籍剥奪処分を決定 新華社 2014/6/30 6月30日、習近平総書記が政治局会議を主宰。中央軍事委紀律検査委員会による『徐才厚の重大な紀律違反に関する審査報告』の聞き取り、及び『中国共産党規約』『中国

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 集団的自衛権・閣議決定、雑感: 極東ブログ

    安倍首相は7月1日の臨時閣議で、自衛権発動の要件について憲法解釈を変える閣議決定をした。 具体的にどう変わったのだろうか。 変更部分のビフォー・アンド・アフター(before and after)はどうなったのだろうか。 ビフォーについては自衛隊サイト「憲法と自衛権」(参照)から引用し、アフターについては、閣議決定「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備ついて」(参照)の該当部分を抜き出して三点の項目に整理してみよう。 ビフォー:自衛権発動の要件 ① わが国に対する急迫不正の侵害があること ② この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと ③ 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと アフター:自衛権発動の要件 ① 日への武力攻撃や密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、日の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 全てを変えた第1次大戦―真珠湾攻撃の種はこのときまかれた - WSJ

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 【経済快説】「社長を雇う時代」 新浪社長に見る候補者の見つけ方

    これまで一貫して創業家が経営していたサントリーが、新浪剛史ローソン会長を社長に迎えると発表した。そのローソンの後を託された玉塚元一氏も、外部からローソンに迎えられて社長となった。ここのところ、外部から社長を招聘(しょうへい)するケースが目立っている。 会社の枠を超えて社長をやり取りする「社長マーケット」ができることは、日のビジネス界にとっていいことだ。前任社長が社内から後任社長を指名する日企業式の社長交代ばかりでは、前任者は自分から見て可愛くて、将来自分を大切にしそうな人物を選ぶ傾向があり、経営が新しくならないばかりか、代を追うごとに「前任に似て、前任よりも小粒」な社長が選ばれる悪弊がある。 オーナー一族であれ、機関投資家であれ、株主の立場から見ると、経営刷新のために外部から社長を雇うオプションがあることは望ましい。 しかし、自動車部品のユーシンのように、相当の好条件で社長を公募しなが

    【経済快説】「社長を雇う時代」 新浪社長に見る候補者の見つけ方
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 「社会のセキュリティホール」──「パソコン遠隔操作ウイルス事件」から見えた、我々の社会の弱点 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    2012年に発生し、大きな耳目を集めたいわゆる「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。この事件においては、相次ぐ誤認逮捕など警察が翻弄されたことに加え、片山祐輔被告人に最大の関心が寄せられた。 しかし、片山祐輔被告人についてではなく、事件質について考えられるべきであろう。 事件質について言うならば、それは「遠隔操作」ではない。PCの遠隔操作自体はいまやありふれた技術であり、片山被告が作ったとされるウイルスにも新奇性はない。 では、事件質と、そこから見えてくる問題点はなんだろうか。それは、「ネット上での犯罪予告」にある。 犯罪予告があれば、嘘か当か分からなくても警察は動かざるを得ない。片山被告たち「ネットで犯罪予告を行う犯罪者」にとっては、「警察を動かし、彼らを翻弄する」ことこそが目的になっているのだ。 これは「社会のセキュリティーホール」である。我々はそのことを強く認識した

    「社会のセキュリティホール」──「パソコン遠隔操作ウイルス事件」から見えた、我々の社会の弱点 - ジセダイ総研 | ジセダイ
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 一般社団法人経済学101決算状況のご報告

    経済学101は12月決算となっており、決算を迎えてからすでに6ヶ月を経過しており大変恐縮でありますが、遅ればせながら日頃からご協力をいただいている皆様に第1期の決算報告を致したいと思います。 第1期はスタートダッシュでの寄付が100万円以上集まった上に、実働期間が10月からの3ヶ月ということもあり約46万円ほどの剰余金を残しての決算となっております。ただ、支出の部を見ていただければわかるとおり翻訳者の方々へ翻訳料を支払えるような状態には至っておりません。引き続き、皆様のご協力をお願いしたいところです。 また第2期目も半期が経過しているので上半期の決算もご報告いたします。 当期はご覧のとおり、剰余金がマイナスで推移している状況です。翻訳出版権の取得にあたって、毎月定期的な支出があることから、財政基盤の安定化が急務です。このままの状態が続くと、早晩クルーグマンの定期的な配信は停止せざるを得なく

    一般社団法人経済学101決算状況のご報告
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • パスワード認証

    興味乱舞に引きこもる これから新規更新は 興味乱舞に引きこもれず にて行います。 とりあえず記事を非公開にしました。すいません。

    パスワード認証
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    なるほど。でもここまで突っ込んで読まないと誤解しかねないというのは、書き方が良くなかったですね。
  • 集団的自衛権、行使容認反対63%に増 朝日新聞調査:朝日新聞デジタル

    安倍政権が集団的自衛権の行使容認に向けた姿勢を強めるなか、朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を行い、有権者の意識を探った。それによると、集団的自衛権について「行使できない立場を維持する」が昨年の調査の56%から63%に増え、「行使できるようにする」の29%を大きく上回った。憲法9条を「変えない方がよい」も増えるなど、平和志向がのきなみ高まっている。 安倍内閣支持層や自民支持層でも「行使できない立場を維持する」が5割強で多数を占めている。 安倍晋三首相は政府による憲法解釈の変更で行使容認に踏み切ろうとしているが、行使容認層でも「憲法を変えなければならない」の56%が「政府の解釈を変更するだけでよい」の40%より多かった。首相に同意する人は回答者全体で12%しかいないことになる。

    集団的自衛権、行使容認反対63%に増 朝日新聞調査:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    63%というのが日本だけの数字なのか、日中韓まとめた数字なのかがはっきりしない記事ですね。
  • 飯田橋駅を200メートル西に ホームと電車の隙間狭く:朝日新聞デジタル

    JR東日は2日、中央・総武線の飯田橋駅のホームを、西側(市ケ谷駅方向)に約200メートル移設すると発表した。 現在のホームは急カーブに伴って湾曲していて、停車した電車の乗降口とホームの間に最大33センチの隙間があり、転落の危険があった。移設後のホームは直線になり、隙間は15センチ程度に狭まるという。 移設後は、線路の上をまたいでいる早稲田通りの下にホームの中央付近がくる。西口駅舎を建て替え、千代田区と共に西口の駅前広場(約1千平方メートル)も整備する。2020年の東京五輪前の完成を目指す。 移設先の一部は江戸城の外堀跡で史跡区域になっており、文化財に配慮した設計にする。

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • ユーロの加盟は得か損か  : 政策工房 Public Policy Review

    政策工房 Public Policy Review 霞が関と永田町でつくられる“政策”“法律”“予算”。 その裏側にどのような問題がひそみ、当の論点とは何なのか―。 高橋洋一会長、原英史社長はじめとする株式会社政策工房スタッフが、 直面する政策課題のポイント、一般メディアが報じない政策の真相、 国会動向などについての解説レポートを配信中! 【高橋洋一・株式会社政策工房 代表取締役会長】 最近、東欧経済の調子がいいらしい。ポーランドは、2014年の経済成長率は3%以上となる見通しだ。チェコも、2014~16年の経済見通しは成長率2~3%だ。ともに、ウクライナのマイナス成長が懸念材料だが、その中では頑張っている。一方、ギリシャ経済は相変わらずさえない。 同じヨーロッパでもユーロ加盟国では低成長の国が目立ち、ユーロ非加盟の国では成長している例が多い。筆者にとって、これらの出来事は偶然とは思えな

    ユーロの加盟は得か損か  : 政策工房 Public Policy Review
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    今世紀になってからは、明らかにユーロ採用国よりも非採用国の方が成長率が高いんですね。
  • 米軍慰安婦に関する海外の報道と反応

    韓国で米軍基地村でアメリカ兵相手にサービスを強制されたとして元「米軍慰安婦」の韓国人122人が韓国政府を訴えたというニュースから一週間が経つ。 これは慰安婦問題におけるターニングポイントとなりうる衝撃かつ重要なニュースでもあり、 韓国メディアはその後の続報はないものの、訴訟会見の模様を伝えたメディアも予想以上に多く、また日も主要新聞を始めとしてこのニュースを伝えた。 では、ここ最近、「歴史を否定しようとしている」と日の慰安婦問題の対応に対する批判を繰り返している欧米メディアはどう伝えただろうか。 今年、朴槿恵との会談でオバマ大統領が慰安婦について「筆舌に尽くしがたい人権侵害」と触れていたが この米軍慰安婦訴訟は慰安婦問題がアメリカも傍観者ではなく当事者の立場であることを示す極めて重要なケースであると思われる。(朝鮮戦争時の国連軍・韓国軍慰安婦については言うまでもない) 当然のように大き

    米軍慰安婦に関する海外の報道と反応
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    確かにこの件で欧米の報道は全くないんですよね。所詮欧米メディアもこんなものです。
  • 【日本の解き方】官僚人事、官邸の幹部級一括管理が無言の圧力に

    国会が閉会し、経済財政運営の「骨太の方針」も出たとなれば、官僚たちにとって、後は人事の季節だ。 省庁によって多少の違いはあるが、人事は大体、国会を軸として行われている。通常国会は、1月から始まり6月まで開かれるのが通例だ。これは国会の会期が150日間であるからだ。 国会開催中は、よほどのことがない限り、事務次官らの幹部官僚は人事異動することはない。国会では、最近でこそ政治主導で官僚答弁は少なくなったが、大臣らを補佐する事務方が、新任では心許ないからだ。 ということで、各省庁の事務方のトップである事務次官や局長・審議官級の幹部官僚の人事は、国会明けの6~7月になる。 7~8月は夏休みであるが、8月末は来年度予算の概算要求の締め切りだ。いきなり人事異動後の新任幹部の下で、ゼロから概算要求するのは、夏休み時期とも重なり無理がある。そこで、旧体制で来年度の概算要求の方針は作られる。概算要求はその省

    【日本の解き方】官僚人事、官邸の幹部級一括管理が無言の圧力に
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 欧州中銀、「マイナス金利」で時間稼ぎ 秋の景気回復見込む 量的緩和には独連銀など反対 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    欧州中銀、「マイナス金利」で時間稼ぎ 秋の景気回復見込む 量的緩和には独連銀など反対 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 社会を変えるデモの要諦 | 中国趣聞博客

    7月1日は香港が中国に返還されて17周年の記念日。今年のこの日はぜひ香港にいたい、と思っていたのだが、結局見送った。費用対効果の問題で。やはり香港ダイレクトの航空券は高いのお。7月5日に東京にいないとだめなので、7月1日の香港取材と抱き合わせに中国での取材を組み込もうとすると日程がたりないのだ。少ない取材費は大事に使わねば。中国、香港、台湾にはとにかく現地に足を運びたいので、もし雑誌・テレビなど出張費つき取材依頼がぜひともお声掛けください。 ◆香港では2003年来の大規模デモ ◆で勝手なお願いをまくらにしてしまったが、今年の香港7・1のデモについて語りたい。主催者発表で51万人、警察発表9万8600人。今年、台北であったひまわり学生運動の反サービス貿易デモ(3月30日)も主催者発表50万人(警察発表11万人)。 ◆香港では2003年7月1日に香港基法23条に絡む国家安全条例反対デモが50

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    福島香織さんのブログ初記事は香港の民主化デモの話です。
  • 五輪人気で湾岸人口急増、駅大混雑や学校不足に拍車-戸惑う住民 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    五輪人気で湾岸人口急増、駅大混雑や学校不足に拍車-戸惑う住民 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 【オピニオン】日本の防衛政策のシフトは限定的 - WSJ

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 【社説】日本の新防衛方針-中国の脅威が背景 - WSJ

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 「安倍辞めろコール」に対する違和感 - Munchener Brucke

    集団的自衛権行使に関する憲法解釈変更が閣議決定された。このタイミングで各地でデモが行われ「安倍辞めろ!」というシュプレヒコールが叫ばれたようだ。ネット上でも「安倍辞めろ!」という書き込みが目立つ昨今である。 私も安倍政権はさらさら支持していないが、どうもこの「辞めろコール」には違和感を拭えない。彼らは、震災直後に「菅辞めろ!」コールをし、菅より脱原発色の弱い野田政権を招き、さらに原発再稼働問題で「野田辞めろ!」コールをし、今の安倍政権を招いたのだ。つまり逆サイドから政権批判をしていた勢力にまんまと利用されてきたのである。 今回も、「辞めろ、辞めろ」コールをして更に悪い政権成立を後押ししてきた反省がどこにも感じられないのだ。 彼らは、「安倍政権は最悪だ。これ以上最悪の政権が樹立することはあり得ない。」と言うかも知れないが、当にそうだろうか? 確かに、安全保障政策や歴史認識では、安倍政権は戦

    「安倍辞めろコール」に対する違和感 - Munchener Brucke
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    「逆ボジョレーヌーボー論法」と名付けましょうかw
  • 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から

    2014年07月02日 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 7月1日、昨日になりますが(私はパリにいるのでまだ7月1日です)、安倍晋三政権で集団的自衛権の行使容認をめぐる閣議決定がありました。2006年に第一次安倍政権が成立してから実に8年が経っています。私は、2013年9月から、安保法制懇のメンバーに入りまして、今年の5月15日に安倍総理に提出された報告書作成にも多少は安保法制懇有識者委員としては関係しておりますし、報告書提出の際にも首相官邸で安倍総理の近くに座ってその重要な場面に居合わせることができました。 この問題をめぐるマスコミの報道、反対デモ、批判キャンペーンを見ていて、少々落胆しております。あまりにも、誤解が多く、あまりにも表層的な議論が多いからです。昨年11月には、特定秘密保護法案が成立しました。その際にも同様の誤解に基づく反対キャンペーンがあって、うんざりしました。特定

    集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    「今回の与党協議の結果として合意されたものの多くは、本来の国際的な一般理解による「集団的自衛権」ではなく、通常はそこには含まれない法執行活動や後方支援活動を可能にするための法整備です。」
  • 集団的自衛権:半島有事の際、日本はどう介入するのか - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    集団的自衛権:半島有事の際、日本はどう介入するのか - Chosun Online | 朝鮮日報
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    韓国政府の容認なしに日本が韓国領内での集団的自衛権を行使することはないでしょう。韓国政府は容認するかどうかの決断を迫られたくないのかな。
  • gohoo.org

    gohoo.org 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    朝日の誤報のようです。
  • 世界の中銀、ゼロ金利問題に直面の恐れ=FRB議長

    7月2日、イエレン米FRB議長は、世界の各中銀がゼロ金利をめぐる問題に一層直面する恐れがあるとの認識を示した。写真はワシントンで同日撮影(2014年 ロイター/Gary Cameron) [ワシントン 2日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は2日、多くの国で経済の停滞(スタグネーション)が長期化しているとのエコノミストの見方が正しければ、世界の各中央銀行は一層頻繁に金利をゼロへと引き下げるとともに、金利をそれ以上引き下げることができないという「ゼロ下限制約」に直面することになると述べた。

    世界の中銀、ゼロ金利問題に直面の恐れ=FRB議長
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • ISISは戦闘資金を調達するために年次活動報告書を発表している

    活動をジハード(いわゆる「聖戦」)と位置づけるISISは2012年以来、イラク国内で行っている武装活動に関して、まるで企業さながらの年次報告書を発表してきた。

    ISISは戦闘資金を調達するために年次活動報告書を発表している
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • サーチナ|【中国ブログ】日本との開戦は無理、負けないとしても勝てない

    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    戦争が合理的な原因で始まるとは限らないからねえ。
  • 抵抗に負けず、加速するアベノミクス:日経ビジネスオンライン

    5月17日、人気ミュージシャンのASKA容疑者が覚せい剤所持容疑で逮捕された。普通なら大きな注目を集めることはなかったであろうこの事件は、思わぬ余波を広げている。ASKA氏は人材派遣会社「パソナ」の創業者、南部靖之氏と交友関係がある。ASKA氏が逮捕された後、あるタブロイド紙が、南部氏が主催する贅沢なパーティに関する記事を掲載した。宴は、都内にある完璧な装飾仕立てのゲストハウスで開催されたもので、ASKA氏のほかに、妖艶なホステスや安倍内閣の閣僚などが出席していたという。厚生労働相の田村憲久氏もその一人だった。 奇妙な話だが、このスキャンダルは日の大改造に向けて安倍首相が進める戦略がようやく影響を持ち始めたことを物語っている。改革に反対する人々は行く末を懸念するあまり、改革派のイメージダウンを図る。その際、雇用市場は戦場の1つとなる。スキャンダルを追いかけるマスコミは改革反対派の武器であ

    抵抗に負けず、加速するアベノミクス:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    The Economistは改革好きだねえ。
  • 訪日観光、関西の雄は京都? 大阪?:日経ビジネスオンライン

    初めて日を訪れる外国人に人気の観光コースといえば、東京、富士山、京都、大阪などを巡るゴールデンルートの旅です。では、訪日リピーターはどんな地域を訪れているのでしょうか。 観光庁の「訪日外国人の消費動向(平成25年年次報告書)」によると、日への来訪が「初めて」の人は全体で35.2%。実に64.8%がリピーター客でした。国・地域別にリピーターの比率を見ると、香港81%、台湾76.3%、韓国70.8%、シンガポール69.7%、タイ60.3%。中国でも50.9%と半数以上がリピーター客でした。 訪日経験を持つ来訪者が増える中、リピーターを惹きつける人気観光地はどこか、第二のゴールデンルートは生まれているのか。2020年訪日客数2000万人の目標達成へ向け、今後、訪日観光をリードする地域がどこになるのかが注目されます。 観光庁の「宿泊旅行統計」によると、2013年の外国人延べ宿泊者数(暫定値)は

    訪日観光、関西の雄は京都? 大阪?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • リムパックで特等席を与えられた自衛隊「いせ」 自衛隊と共に中国海軍を威圧したい米海軍 | JBpress (ジェイビープレス)

    2年ごとにアメリカ海軍が主催して実施される多国籍軍による海洋軍事訓練「リムパック(環太平洋合同演習)2014」が6月26日から開始された。 今年は22カ国から海軍艦艇、航空機、水陸両用戦部隊などが参加して、ハワイのパールハーバー米海軍基地を拠地として、ハワイ諸島や南カリフォルニアなどで、様々な海洋軍事合同訓練が実施される。 中国海軍とアメリカ海軍の思惑 リムパックは1971年にアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの海軍による合同訓練として開始された。1980年からは海上自衛隊も加わり、それ以降は2年ごとに開催され、徐々に参加国を増やして今日に至っている。

    リムパックで特等席を与えられた自衛隊「いせ」 自衛隊と共に中国海軍を威圧したい米海軍 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 深刻な危機にある米国の政治 利権集団の増殖で機能不全に | JBpress (ジェイビープレス)

    「裕福な人がより裕福になるのは、裕福な人の方が政治システムに質のいいコネを持っていて、自分たちの利益促進のためにそのコネを利用することができるからだ」──。 政治学者のフランシス・フクヤマ氏は、25年前、「ナショナル・インタレスト」という外交専門紙に「歴史の終わり?」と題する論文を書いて一躍「時の人」となった人物である。そのフクヤマ氏が、「ウォールストリート・ジャーナル」(2014年6月11日付)に寄稿した文章「民主主義は今も『歴史の終わり』」の中で、ワシントン政治の機能不全に対して深い憂慮を示している。 フクヤマ氏が問題視しているのは、自己中心的な利権集団の力が増していることである。 民主主義制度において市民が自らの利益を守るのは正当なことである。そのため米国では多くのロビー団体が組織されてきた。だが、これらの活動も過ぎれば特権になってしまう。結果の平等よりも機会の平等を強調する米国では

    深刻な危機にある米国の政治 利権集団の増殖で機能不全に | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • バーゼルのエレミヤによる誤った助言 危機後の政策に関するBISの提言には欠陥がある:JBpress(日本ビジネスプレス)

    スイスのバーゼルに部を構える国際決済銀行(BIS)は素晴らしいと思う。自分のオーナーである主要国の中央銀行の無能さを告発するには勇気がいる。だが、BISが直近では最新の年次報告書でやったのはまさにそれだ。 悲観的なことばかり言う預言者の評価にすぎないと切り捨てることは簡単だろうが、それは間違っている。この報告書で展開されている、1930年代以前に主流だったマクロ経済政策観に同意するどうかはともかく、BISは重要な疑問を提起している。反論する姿勢はその価値を高めることになる。 BISの分析は大きく3つに分けられる。危機の原因は何か、我々は危機からどの程度抜け出しているのか、我々は今後何をすべきか、という3点だ。 危機の原因と現状の分析 1点目の問題にBISは「金融サイクル」の視点から切り込んでいる。この分析の起源は、20世紀初頭に活躍したスウェーデンの偉大な経済学者クヌート・ヴィクセルの仕

    バーゼルのエレミヤによる誤った助言 危機後の政策に関するBISの提言には欠陥がある:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    (2014年7月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 米中関係:滞る中国の庭園外交:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年6月28日号) 友好庭園を造成しようとする11年間の奮闘がソフトパワーについて物語ること アジア文化をよく知る人にとっては、20年前にヒューストンに造成された落ち着いた日庭園は回遊式の大名庭園だ。情緒に欠ける経済史家は、日の台頭がパニックのようなものを呼び覚ました時に、狼狽した超大国・米国に差し出された和解のための贈り物を見て取る。 現在、その庭園は木陰の多い憩いの場となっていて、週末には、鯉がいっぱい泳ぐ池の横で写真を撮るヒスパニックの家族で混雑している。 ソフトパワーを誇示した日の庭園外交 だが、庭園造成の発端は、1990年にヒューストンで開催された先進7カ国(G7)による緊迫した経済サミットと絡んでいる。日の首相は会議の最中に、貴重な茶室を贈呈すると発表した。その翌年に造園工事が始まった。それから間もなくして、日企業はロックフェラーセンターとペ

    米中関係:滞る中国の庭園外交:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    (英エコノミスト誌 2014年6月28日号)
  • 医療界のタブーに切り込め! ノバルティス社 本当の捜査はこれから始まる——医者も外国人社長も逮捕されるのか(週刊現代) @gendai_biz

    医療界のタブーに切り込め! ノバルティス社 当の捜査はこれから始まる——医者も外国人社長も逮捕されるのか 正直に、普通の血圧の薬ですと言えば、何の問題もなかった。だが医学界と製薬業界の癒着が真実を歪め、ありもしない効能がひねり出された。腐敗の丸はどこなのか。闇の中をのぞいてみると—。 財務省まで激怒した 「……逮捕者が白橋さん一人で終わるわけがない。あの人はただの現場の営業担当者で、2億円も3億円も大学におカネを入れる決定権なんかありませんよ」 6月11日、スイスに社をおく外資系製薬会社ノバルティスファーマ(以下、ノ社)の元社員、白橋伸雄容疑者(63歳)が、薬事法違反で東京地検特捜部に逮捕された。誌の取材に、ノ社の関係者は言葉少なに語った。 「研究にかかわった先生方をはじめ、当時の白橋さんの上司や、三谷宏幸元社長に捜査の手が及んでも仕方ないと思います。 白橋さんの上司にあたる元営業

    医療界のタブーに切り込め! ノバルティス社 本当の捜査はこれから始まる——医者も外国人社長も逮捕されるのか(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
  • 日本の首相は本当に弱いのか?/高安健将 - SYNODOS

    安倍首相の「暴走」が止まらない。 昨年末の特定秘密保護法、そして今年に入ってからの集団的自衛権に関する憲法解釈変更の方向性は、いずれも日の国としてのあり方を変えうる重大な問題である。前者は国内における自由への脅威となり、後者はそれとともに戦争のリスクを著しく高めることになる。何より、いずれも政府の活動に対する制約を決定的に外す内容である。だが、安倍政権は、緊急性を強調するわりには、なぜ、いまこれらの政策が必要なのかを説明することはしない。 さらに安倍政権は、原発の再稼働やその輸出を成長戦略の一貫として位置づけるが、2011年の福島第一原発の危機的事故を経て詳らかとなった原発事業の困難を質的に再考し、あるいは反省したうえで政策運営を行っているようには見受けられない。 現政権は、労働のあり方についても、派遣の一層の規制緩和と労働時間規制の緩和(いわゆる残業代0法案)を成長戦略の一貫として推

    日本の首相は本当に弱いのか?/高安健将 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2014/07/03
    けっきょく民主党政権の瓦解が理由なんですね。その背後にはリフレ政策を拒否した民主党政権と受け入れた安倍政権の違いがあるんだけど。