タグ

日本語でおkに関するBlue-Periodのブックマーク (42)

  • 35mm Film RF Shutter Sound Test

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/12/11
    音はやはりライカ無双 (レンズシャッターのコンパクトならなお可
  • Amazon.com: The Negative (Ansel Adams Photography, Series 2): Adams, Ansel (著), Baker, Robert (寄稿): Books

  • 店主 「乙武に発言捏造されてるんだが・・・」 : watch@2ちゃんねる

    1: ギコ(WiMAX) 2013/05/20(月) 13:52:09.72 ID:YvXMdsvT0● 高田晋一 ( Ganzo) ‏@takosin 8分 一連の騒動大変申し訳ありませんでした、ganzo シェフ高田 晋一です。 私が土曜の夜、乙武様とお断りの事情をお話した時の事が 少し違うので説明させていただきます。 私は終始敬語で対応させていただきました。とうちのスタイルとは 申してなく2階はエレベーターが止まらなく 高田晋一 ( Ganzo) ‏@takosin 3分 店内は段差があり車椅子の方は事前に御連絡がないとご案内が難しいと 伝えましたが「うちのスタイルなんでね」と言ってはない事です。 最後にお断りしてしまい申し訳ありませんでしたと頭を下げ謝罪しました。 ツイッターは自由で楽しい情報源として使っていましたが、 私の過去の行き過ぎてしまった 高田晋一 (

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/05/21
    『乙武を擁護する気はないけど、このシェフのHPの謝罪文見る限り、こいつがまともな敬語を使えるとは思えない。』
  • 5 причин, почему у вас должен быть 50мм объектив

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/05/10
    日本語でもやってくれ。いや、やんなくていい。
  • Should You Ask For Permission When Shooting Street Photography? - Eric Kim

  • はてなブログに引越して最初の記事がこのざまだよ - concretism

    先日の、twitterでのつぶやきが結構な反響をいただいたので、引っ越したばっかりのはてなブログの引用機能を使って、貼り付けてみる。 ぼくが、うつで倒れて、数ヶ月も休んでたのにクビにならず、復帰プログラムみたいなもんまで組んでもらって、倒れる前とは別の仕事与えられたのは、てめぇの会社がデカイからだろ、って思われるかもしれないけど、そ の と お り だ よそういう実態を無視して、学生に中小企業勧めんのやめろ— gelsyさん (@gelsy) 2013年1月27日 このツイートで言いたいことはこれ以上でもこれ以下でもないので、誤解したいやつは誤解すればいいとも思うけど、俺、べつに中小企業や中小企業に勤めている人を馬鹿にしたいわけじゃないからね。 そりゃ、大企業で、勤めてる人がすんごくたくさんいるのに、みーんなおんなじ仕事してる会社ってのも、あるにはあるだろうさ。でも、中小企業に勤めている人

    はてなブログに引越して最初の記事がこのざまだよ - concretism
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/02/07
    デカい会社の人以外には読めないブログに書く決意ならそれでよさげ
  • 指原「いいとも」で突然の号泣…「穴があったら“帰りたい”」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    HKT48の指原莉乃が14日、月曜日レギュラーを務めるフジテレビ系「笑っていいとも!」に生出演して突然号泣し、周囲を当惑させた。 【写真】さしこハタチの目標は「竜兵会」入り?「上島さんとお酒飲みたい」 この日、成人式を迎えた指原は晴れ着姿で番組に出演したが、エンディングでなぜか大粒の涙。「どうしたの?」とけげんな表情を浮かべるタモリに、指原の横にいた爆笑問題・田中裕二が「占いで良くなかったり、きょうも失敗しちゃったから」と説明。指原は、番組の「客席100人アンケート だんだん減らしましょう」というコーナーで失敗し罰ゲームを受けており、マスカラが落ちて黒い涙を流しながら、「穴があったら“帰りたい”」と天然な答え。周りから「『入りたい』だろ」と突っ込まれていた。

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/01/15
    森下千里「穴が入りたい」(ロンハー) 指原「穴があったら帰りたい」(いいとも)←NEW
  • 最低賃金制の廃止について (内田樹の研究室)

    維新の会が選挙公約として「最低賃金制の廃止」を打ち出し、波紋を呼んでいる。 公約発表時点では、私の知る限りどの新聞もこの公約について主題的に検討しなかった。 無視したのである。 その後、ネット上で反対論が噴出して、それを承けてはじめて報道するに至った。 この問題についてのマスメディアの無関心と危機感の希薄さが気になる。 これまで繰り返し書いているとおり、現在日のエスタブリッシュメントは政官財メディアを挙げて「若年労働者の雇用条件の切り下げ」をめざしている。 その理由は何度も書いてきた。 「日中国化」である。 大飯原発再稼働のときの財界の主張をご記憶だろう。 日にはもう生産拠点を置き続けることはできない。 その理由として指摘されたのが、人件費が高い、法人税率が高い、公害規制がきびしい、電力料金をふくむ生産コストが高い、という点である。 ここで原発を止めて火力に切り替えるなら、もう

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/12/01
    日本語で書いてくれ・・・
  • 豚の頭は今一度また投げられた メタな話しかしないひと

    何かでやり取りしている際、メタな言い回しでしか話をしてこない人が嫌いだ。 こっちはちゃんとそのメタな言い回しで反論されるのを防ぐため、冒頭にちゃんとエクスキューズを入れる。しかし「彼」はそのエクスキューズすらガン無視し、メタな言い回しの反論を繰り返す。 もう、ダメだと思った。まるでブッ壊れたテープレコーダーと話しているような気分になった。私が話をしている「彼」は何のことはない、ある種の言説に対して決まりきった反応しかしてこない、さしずめ人工無能に近い機械ともいうべき存在だったのだ。言い回しがメタなのは、どういう言説にもそれで反応できるようにするためで、反応する側にとっては極めて楽な手法だ。むしろ、そのメタ手法に慣れきってしまったがために、こういうブッ壊れた機械みたいなパーソナリティが「彼」の中に生まれてしまったのだろう。 しかし、私のエクスキューズを無視してしまったのであれば、そうした相手

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/08/14
    『まるでブッ壊れたテープレコーダーと話しているような気分』
  • class - 夏の日の1993 [PV]

    1993年04月 class - Natsu no Hi no 1993

  • やまけんの出張食い倒れ日記:OM-D購入された方の感想を送っていただいた。今回は(も)マジで後悔することないカメラだと思うよ。

    2012年6月11日 from カメラ 僕のブログのアクセスログを見ていると、検索キーワードにカメラ関係のものも結構入っているのでちょっと焦る。で、以前からオリンパス関係(フォーサーズ時代から)のものが多かったのだけど、今回、デザイナーのHさんからちょっと嬉しいメールが来たので、ご人からの承諾を得て、引用します。 ここから ますますのご活躍、お体にはご自愛ください。 さて、私は以前EP-2を使っていて、デザインは良いけれど仕事にはちょっと役不足と感じEP-3を考えたのですが、やまけんさんのブログでOM-Dの予告を拝見して、じっと我慢をして5月の頭に手に入れました。 レンズはLUMIXのマイクロ(LEICA承認のやつ)と同じくLUMIXのF1.7/20ミリをメインにしています。 私はデジタル一眼にメカニカルなミラーは必要ないという考えなので、まさにこれだ!という機種に巡り会ったと感じており

    やまけんの出張食い倒れ日記:OM-D購入された方の感想を送っていただいた。今回は(も)マジで後悔することないカメラだと思うよ。
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/07/29
    仕事変えろよ・・・<『以前EP-2を使っていて、デザインは良いけれど仕事にはちょっと役不足と感じ』
  • ブログはインターネットの2階というか、「中心部」だ!!!!!!!!!! - 東京エスカレーターガール

    HUG TOKYO 2012に参加してきました。はてなの近藤社長のお話をきいたり、いろんなタイプのはてなーさん(ハイクが主領域のひと、ダイアリーからの古参市民、はてなONEを我が子のようにかわいがるカイさん...などなど......)とお話ができたなかで、もやもやと考えていた、私なりの「オープンインターネット」への想いを、ここにまとめたいとおもいます。 はてなの近藤社長が考えるオープンインターネット=「インターネットの2階」 近藤社長の考え方は、詳細はこちらの記事でも読んでいただくことができますが、大雑把にまとめさせていただきますとつまり、Facebookみたいなリアルの関係の補助ツールとしてインターネットをつかうのではなく、オープンな世界に踏み出そうと。そうすると、いろいろいいことがあるよと。昨日のイベントでは、私も尊敬するメレ子さんの例があげられてたりしました。エスカレーターブログを

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Blue-Period
    Blue-Period 2012/02/05
    アイホンはメンヘル 頼むからなにを右クリックするのか教えてくれ。<『右クリック→「情報」を選択』
  • 強盗事件:散歩中の女性から愛犬強奪 福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    28日午前10時半ごろ、福岡市東区和白4の駐車場で、犬を散歩させていた女性(52)に、男が刃物を突きつけ、犬を奪うなどして逃走した。女性にけがはなかった。複数の目撃者から「すごいことが起きた。すぐ来てほしい」などと110番があり発覚。福岡・東署が強盗事件とみて、トラブルの原因などを調べている。 同署によると、奪われたのは小型プードル(茶色)のオス。男は女性と過去に内縁関係にあったといい、女性に包丁のような物を突きつけ「殺し切らんと思ったら知らんぞ」などと脅し、犬がつながれたリードを切断。そのまま犬を小脇に抱え、現場に乗りつけた軽トラックに連れ去った。男は軽トラックで現場から逃走する直前、逃げようとした女性を約70メートル走って追いかけ、女性がへたりこむと今度は頭部を足蹴(あしげ)にし、携帯電話などが入ったバッグも奪った。【鈴木美穂】

  • カオスちゃんねる : うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ

    2021年04月29日22:00 うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:32:41.01 ID:DtBBU8cC0 カーテンを開けるのが怖いって? だったら換気扇の隙間から空を見るのもいいじゃないか。見えるのは同じ青空だ。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:41:34.37 ID:/A7nMwPhO おれたちはクリーニングと同じ。きれいになるだけだよ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:39:31.36 ID:DtBBU8cC0 水が沸騰する前に火を止めてしまう人間のなんと多いことか 6 名前:以下、名

    Blue-Period
    Blue-Period 2011/11/06
    これ座右の銘にしたい。<『例えこの先どんな困難があっても諦めないで気楽にいけ そうすれば答えがお前の方からやってくる』
  • 女児に1年間わいせつ行為繰り返す 52歳小学校教諭「魔が差した」 - MSN産経ニュース

    北海道幕別町の小学校の男性教諭(52)が、同校の女子児童の体を触るわいせつ行為を繰り返していたことが26日、分かった。北海道教育委員会は教諭の懲戒処分を検討している。 幕別町教委によると、教諭は平成21年7月ごろから約1年間、休み時間などに教室や体育館、プールなどで同じ女児の体を十数回触った。 女児の祖母から今月11日、学校に被害の申し出があり発覚。学校側の調査に教諭は「いきすぎたスキンシップだった。魔が差した」と事実関係を認めたという。同校は19日に保護者説明会を開き、校長が父母らに謝罪した。 校長は「二度とこういうことが起こらないように職員の服務規律の徹底を図りたい」と話した。

  • あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)

    今週は、オリンパスの外国人社長解任をめぐる疑惑を扱ったフィナンシャル・タイムズ紙(FT紙)の記事が、断トツの1位となった。 先週末の14日、日の新聞各紙にオリンパスのマイケル・ウッドフォード社長の解任を報じる記事が並んだ。 日経済新聞: オリンパス菊川会長「文化の壁越えられない」ウッドフォード社長解職 オリンパス菊川会長「ウッドフォード氏は独断専横的」 朝日新聞: オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で。経営手法い違い 読売新聞: 「日人と違った」…オリンパスが社長を解職 どれも、ウッドフォード社長が日の企業文化を理解できず、自分のやり方を押し通そうとしたことが原因という筋書きで、菊川剛会長の会見をそのまま報道している。 対して、FT紙ウェブ版の第1報は、ウッドフォード氏がオリンパスの企業買収に関する疑惑を示唆したというもの。 週明けの17日にJBpressが掲載したFT紙の解

    あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)
    Blue-Period
    Blue-Period 2011/10/22
    とりあえずオリンパスPENを叩き潰すことにしようか。
  • 「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言

    参考リンク:先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分を何者だと考えますか?(ザ・インタビューズ) この参考リンクの記事を読んでから、ずっと「僕は何者なのか?」と考えていた。 いやそもそも、何者になりたかったのだろうか? 僕の父親は医者だったのだが、仕事を終えたあとは飲みに外に出ることが多かった。 それで酔っぱらって帰ってきて、酒臭い息で説教されるのも悲しかったのだが、仕事のことではなく、「飲み屋での自分の顔の広さ」を自慢するのがすごくイヤだった。 「あなたは、何者なのだ?」って。 医者というご立派な職業についたからには、もっと仕事を熱心にやって、その世界で認められようとするのがスジではないか。 にもかかわらず、夜の街でのこと、「あんな人と知り合いなんだ」

    「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言
    Blue-Period
    Blue-Period 2011/09/29
    鍵括弧の使い方を勉強してからブログ書けよ・・・みたいなうんこを投げる側なんだよな俺は・・・と思った。
  • 路透社公布2010年度最佳图片(二)

    5月31日,美国伊利诺伊州埃尔伍德。美国总统奥巴马在林肯国家公墓参加阵亡将士纪念日活动。图为:奥巴马在雨中发表讲演现场。

  • 人を批判することに抵抗がない人 - じゃがめブログ

    人を批判することに抵抗がない人は2つに分けられます。自分が傷つくことを厭わない人と、他人が傷つくことを厭わない人です。 人を批判すると相手に嫌われたり疎んじられる可能性もあります。嫌われてもその人のために言うべき、という人は前者です。そこまで想像が及ばず人を傷つけてることにも気付かない人が後者です。 批判の言葉を口にする時に「◯◯の為を思って言ってる」「自戒を込めて」と言う人は後者であることが多いですね。誰かの為に何かをする時、「その人のことを思っている」と告げる必要はないのです。その人がみずから気付くしかないのですから。自分もまずいけど、と予防線を張る必要もないのです。その予防線は相手にとって何に役にも立たないのですから。 知らず知らず、相手のためと自分に言い聞かせながら思いやりのないことを言ってしまいがちなものです。気をつけましょう。自戒を込めて。 追記(2011/09/10) 批判と

    人を批判することに抵抗がない人 - じゃがめブログ
    Blue-Period
    Blue-Period 2011/09/10
    日本語って難しいですねw<『知らず知らず、相手のためと自分に言い聞かせながら思いやりのないことを言ってしまいがち』