タグ

CX4に関するBlue-Periodのブックマーク (3)

  • 腹八分目 〜横浜B級食べ歩き〜 : ブロガーに必要不可欠なアイテムに関する昨今の事情 - livedoor Blog(ブログ)

    横浜を中心にべ歩きしています。 普段は自炊中心ですので、外の際は極力「無計画」「とりあえず」を行わずにお店選びをしています。 いつも腹八分目が目標。 侍に刀。理髪師に鋏。釣人に竿。これらの道具は各々の職種において、いずれも必要不可欠なアイテムです。それではブロガーに必要なものといえば、まずパソコン等の通信端末となりますが、次にマストなアイテムと言えばデジカメであること。これは大方の賛同を得ることはできそうです。 たしかに、デジカメがないと→ネタを拾えない→記事をエントリーできない状況に陥る訳で、つまりワタシはそんな状況下にしばらくおかれていた…と言いますか、端的に言いますと、ワタシのスタンド(by JOJO)でもあるリコー社製CX2(ブラック、ネックストラップ、革ケース付)デジカメを遺失してしまったのです。 当時の状況を反芻するに、中華街東門付近でランチに急ぐあまりにうっかり落としてし

    Blue-Period
    Blue-Period 2011/07/14
    まぁ、自分もポートレート以外では、こいつばっかり使ってるわけだが。
  • 『シャッタースピードを上げて撮影したいのですが』 リコー CX4 のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『シャッタースピードを上げて撮影したいのですが』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタルカメラ > リコー(RICOH) > CX4 > クチコミ掲示板 リコー 2010年 9月 3日 発売 CX4 お気に入り登録 784 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 中古 最安価格(税込): ¥18,300 (5製品) 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン ¥- CX4 [ブラック] ¥- CX4 [シャンパンシルバー] ¥- CX4 [パープルピンク] 画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚 メーカー製品情報ページ メーカ

    『シャッタースピードを上げて撮影したいのですが』 リコー CX4 のクチコミ掲示板
    Blue-Period
    Blue-Period 2011/06/30
    『ファンクション(Fn)ボタンにAEロックを割り当てる方法があります。明るいところ、たとえば空などにAEロックすればシャッタースピードを稼げます。』
  • 【第6回】マクロモードを生かす内蔵ストロボ用ディフューザー

    デジタル一眼レフでマクロ撮影する場合、専用のマクロレンズに交換する必要がある。それに対し、いまどきのコンパクトデジタルカメラは、たいてい5cmくらいまで寄れるマクロモードを装備している。一眼レフカメラではちょっと気合を入れる必要のあるマクロ撮影が、コンパクトデジタルカメラでは簡単気軽にできてしまう。 コンパクトデジタルカメラはなぜマクロに強いのか? その理由をちょっと考えてみた。ポイントは「スケール」の概念である。スケールとは、プラモデル好きな人にはピンと来るかもしれないが、縮尺のことである。プラモデルはオートバイなら1/6、自動車なら1/24、戦車なら1/35と言うように、だいたいのスケールが決まっている。この概念をデジタルカメラに当てはめるとどうなるか? 例えば、ぼくが普段使っているリコー「GR DIGITAL II」のレンズの広角端は「ライカ判換算28mm相当」の画角だが、実焦点距離

    Blue-Period
    Blue-Period 2008/11/14
    『この「キャップ兼ディフューザー」をリコー企画部の方にお見せしたところ大変にウケていただき、その後「GX200用の自動開閉キャップLC-1のヒントになりました」と言われ、驚いてしまった。』
  • 1