タグ

2008年4月16日のブックマーク (2件)

  • はてなブックマークに反論する方法 BEST 1000 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    1000 も BEST があるわけない。 扨、はてなブックマークのコメントに対しプンス力が発生し、これはぜひとも反論せねばなるまい、となった時の話なんだけど。 巷間、はてブには反論できないので、イヤンという話を耳にするわけだが、耳にしてない人もゐるとは思うが、そういう人は置いてけぼりとして。 たしかに、自分が管理するブログのコメントと違って、他所のフィールドに書かれたコメントなので、削除も出来ないし、(株)はてなも削除してくれそうもないし、はてなに入会して、はてブで反論しても、100 字なので、ネコクマー(ネガティブコメントブックマーカー)がたくさん居たら、皆にお返事できそうもないのです。 で、2 ちゃんねるより恐ろしい、タコツボのはてな村民が言うには、ブクマを引用して、反論したら好いぢゃないか、なんだけど、いや、ま、それなら反論できそうな気もするけれど、反論したよッ、ていうのが相手に伝わ

    はてなブックマークに反論する方法 BEST 1000 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2008/04/16
    「BEST 1000」って「1000文字」って事なのね/オチが見えませんが
  • asahi.com(朝日新聞社):光市事件報道 BPO「感情的に制作」 - 社会

    NHKと民放でつくる第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会(委員長・川端和治弁護士)は15日、山口県光市で起きた母子殺害事件の差し戻し控訴審をめぐる一連のテレビ報道・番組について「感情的に制作され、公正性・正確性・公平性の原則を逸脱している」などとする意見を発表した。同日、NHKと在京民放5局に通知した。川端委員長は「各局で議論した上で、その結果が報告されることを期待する」と話した。  同委員会は番組に放送倫理上の問題が疑われる場合、独自の判断で審議する組織。07年5〜9月に差し戻し控訴審の内容を伝えたNHKと民放の8放送局、延べ33番組を調べた。今回は、個別番組ごとの問題ではなく、多くの番組に共通した傾向を全般的に取り上げた。  意見書では、ある番組で被告側の主張を「命ごいのシナリオ」と呼ぶなど、被告弁護団や検察官、刑事裁判の仕組みや役割を十分認識していない▽