タグ

津波に関するCUTPLAZA-Tomoのブックマーク (6)

  • 東日本巨大地震 EAST・JAPAN EARTHQUAKE 多賀城 津波 TAGAJYOU 2011・3・11

    報道特集  東京放送 大震災を生きぬく (2011/3/19 放送) 巨大地震に大津波、そして原発事故。今、日はかつて経験したことのない最大級の危機の只中にある。そして私たちの国の歴史は、東日大震災を境に「それ以前」と「それ以降」と分けて語られることになるかもしれない。 今回はスペシャルバージョンで○津波防災のモデル地区とも言われた町○広がる放射能への不安に必要な情報○津波から間一髪逃れた記者の記録から私たちが得られる教訓などを主なテーマに、総力取材で伝える。 Takeda, Tohoku Broadcasting reporter 東北放送 武田弘克 記者  Tsunami Approaching! ! What do journalist have? 迫る津波に記者はどう対処した? 多賀城  TAGAJYOU City 津波 TUNAMI

  • 【東日本大震災】「津波のときは井戸を見ろ」 先人の教えで津波避け助かる - MSN産経ニュース

    「津波の時は井戸に気をつけろ」。岩手県大槌町栄町の佐藤綾子さん(59)は二十数年前に近所の高齢者から聞いたこんな教えを覚えていて、津波から逃げ延びた。「昔聞いた話が当に役に立つとは」と先人の知恵に驚いた様子だった。(清作左) 佐藤さんは二十数年前、当時小学生だった長女(32)と、学校の学習発表会のために津波について勉強していた。 そのとき、明治29年に起きた明治三陸大津波に被災した近所のお年寄りから体験談を聞いた。「津波の時は井戸の水が引いて、ゴボゴボという音がする。井戸には気をつけて」と佐藤さんは振り返る。それ以降、「津波が来そうな時はとにかく井戸を見る」と肝に銘じていたという。 この知恵が今回の震災で生きた。揺れが収まった後、佐藤さんはすぐに自宅の井戸をのぞいた。「(井戸の水が)今まで見たことないぐらいに真っ茶色に濁っていた。これはまずいと思って、すぐさま逃げた」 自宅は津波に飲み込

  • 南三陸町で“1万人連絡取れず” NHKニュース

    南三陸町で“1万人連絡取れず” 3月12日 22時8分 今回の地震による津波で宮城県は、大きな被害を受けた南三陸町で町の人口の半分以上に当たる1万人と連絡が取れなくなっていると発表し、自衛隊の協力も得て、所在の確認を進めています。 宮城県の災害対策部は12日、今回の津波で大きな被害を受けている南三陸町の被害調査を行いました。その結果、町内の25の避難所におよそ7500人の町民が避難しているのを確認しました。しかし、町の人口の半分以上にあたる1万人と連絡が取れなくなっていると発表しました。中には南三陸町以外の場所に避難している人もいるとみられていますが、宮城県の災害対策部は津波に巻き込まれた人も多くいるとみて、自衛隊の協力も得て、所在の確認を進めるとともに救助や捜索活動に全力を注ぐことにしています。

  • 避難所利用は6% 津波到達予想時刻にサーフィンも : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津波警報が発令された青森、岩手、宮城3県の36市町村のうち、34市町村が「避難勧告」よりも強く避難を促す「避難指示」を出した。しかし、読売新聞の調べによると、36市町村の34万人のうち、実際に避難所などで確認できたのは6・2%にあたる2万1000人で、「避難率」の低さが浮き彫りになった。 1万4966人に避難指示を出した岩手県釜石市でも、避難が確認されたのは950人と、6・3%にとどまった。市は避難率が低い状況を「警報の発令から津波の到達までが長く、住民がテレビなどで得た情報で自己判断したためではないか」と分析する。 和歌山県では、17市町が約4万5000世帯に避難指示・勧告を発令。四国では徳島、愛媛、高知県で計22市町村が約8万4000世帯に避難勧告を出した。しかし、指定の避難所に身を寄せたのは、和歌山281人、徳島225人、愛媛1767人、高知1514人。いずれも大津波警報ではなく、

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2010/03/02
    稲村ジェーンとか言ってる場合じゃねぇ
  • ハイチで洪水、11人死亡 震災被害に追い打ち

    ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)の震災被災者キャンプでビニールシートをかぶって雨の中を歩く女性(c)AFP/Eitan Abramovich 【2月28日 AFP】前月12日(日時間13日)の地震で壊滅的な被害を受けたハイチで豪雨による洪水が発生し、同国で3番目に人口が多い南部のレカイ(Les Cayes)は1.5メートルを超える水に浸かった。 市内の刑務所と病院が浸水し、国連(UN)の平和維持部隊とハイチの警察が現地の刑務所から服役囚500人を避難させ、病院では職員が上の階に患者を移動させた。車が水に流されて乗っていた3人が死亡するなど、レカイではこれまでに11人が死亡している。 首都ポルトープランス(Port-au-Prince)から西に約160キロのレカイには多数の被災者が流入し、震災前に7万人ほどだった人口が急増していた。雨期の始まりは数週間後に迫って

    ハイチで洪水、11人死亡 震災被害に追い打ち
  • 南国リゾート 津波が襲ってきます TSUNAMI ATACK

    津波画像 スマトラ島沖地震 (2004年) で発生した津波被害の映像です。平均で高さ10mに達する津波が数回、インド洋沿岸に 押し寄せた、地形によっては34mに達した場所もあったそうです。 2004 Indian Ocean earthquake and tsunami

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2010/02/28
    津波の例 油断して逃げ遅れそうになってる。
  • 1