Webが平安の都のように魑魅魍魎や妖怪の巣食う世界というのを想像したら面白い。 Google Googleはスーパースキル*1によって様々な自然の力*2や神々*3のスキルを取り入れ巨大で大いなる力をここ数年のうちに手中に収め我がものとした陰陽師。生きながらに神格化したGoogleは人との関わりに興味をもつものの人々に利用されるだけのことが多い。しかしまた一から対話の場を作り絆を深めようと何度目かの挑戦をしている。*4 使い魔はもっぱら鳩*5 Microsoft MicrosoftはWeb世界がまだ世に知られていなかった古よりある古き神の一人。今なお彼を信仰する者が数多く、彼もまた「我は嫉妬深き神なり」とか「我こそは唯一の神である」などと口走っちゃって、別の神とその神の子らに「そんな装備で大丈夫か?」*6と突っ込まれたりする。Microsoftは地上にメシアとしてビル・ゲイツを送っていたが最
Twitter公式がユーザーがなぜ旧バージョンから新バージョンのデザインで利用しないのかを調査し始めたそうなのですが(いまさら?)、新バージョンのTwitter公式は様々なの理由で多くのユーザーから不評なようです。 Twitter 旧バージョン Twitter 新バージョン 【Twitter、ユーザーが新バージョンに移行しない理由を調査中】 【はてなブックマーク – Twitter、ユーザーが新バージョンに移行しない理由を調査中】 TwitterはSurveyMonkeyを使用して、まずなぜ切り替えてないかをユーザーに聞く。次に、新バージョンについて苦情の多い問題の一覧を見せ、それぞれについてどの程度そう思うかをランク付けさせる。たとえば「リストを見るためのクリック数が増えた」「ログインしたら画面が真っ白になることがある」「古いTwitterで十分、変える必要はない」「機能が多すぎる。ごち
Home > Facebook > Facebook垢BANされた人が「日系のロシア人」としてFacebookに問い合わせでアカウント復活→しかし再度、垢BANされた模様 Newer Older Facebookを匿名で利用していた人が大量にアカウント停止された問題が起きていましたが、垢BANされても実名を報告すればアカウントが再開されるそうですね。 ところで、ネットの様々なセキュリティ界隈でいつもお騒がせ話題になっているはまちちゃんさんも、「実名」をFacebookに報告したそうですが、そのアカウント再開した方法が問題であり話題となっていましたが再度アカウント停止になったようです。 【Togetter – 「Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!」】 【facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 – ぼくはまちちゃん!(Hatena)】 【実名じゃないという理
怪しげなサイトにリンクを貼るのもあれなので、はてなブックマークを経由します。 自由民主党・第44回衆議院議員総選挙 開票速報からワンクリック 北海道一区 三品 たかゆきさんのHPへ はてなブックマーク バイアグラへのリンク付きの怪しげな風水サイトに飛ばされます。 北海道七区 北村 直人さんのHPへ はてなブックマーク シャンプーのアフィリエイトサイトですね。 a8netへのリンクが付いています。 岩手一区 及川あつしさんのHPへ はてなブックマーク 情報商材 infotopへのリンク満載のページになっています。 岩手三区 はしもと ひでのりのホームページへ はてなブックマーク 健康商品のアフィエイリトサイトになっています。 茨城一区 赤城 徳彦さんのホームページへ はてなブックマーク 各種ダイエット商品へのゲートウェイページと化しています。 千葉四区 藤田 みきおさんのホームページ はてな
2014年8月17日 Web関連記事 Web業界で活躍している人にはWebのスクールへ行った人もいれば、独学でマスターした人もいます。Webスクールに行かなくてもできること、行かないとできないことは?独学する事のメリット・デメリットは?Web業界に就職・転職を考えている人で、そんな悩みを持っている人もいると思うので、それぞれの特徴をまとめてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! なぜWebスクールに通うのか Webスクールで教えてくれる代表的なものは HTML CSS Photoshop Illustrator Flash Webデザイン マーケティング PHP JavaScript などなど。これはスクールやコースによって変わってくると思いますが、どの教科も基礎から順序良く教えてくれます。教えてくれる事は本当に基本的なことでもあるので、「それなら独学でいいじゃん」と
米Yahooが規模縮小と経費削減のために実施するのは人員削減だけではないようだ。米国時間12月16日、Yahooが「Yahoo Buzz」「MyBlogLog」「Delicious」「AllTheWeb.com」「Yahoo Picks」「AltaVista」を閉鎖する予定だと記された同社のウェブキャストからのスクリーンショットが出回り始めた。また、ジオロケーションサービス「Fire Eagle」やイベント情報サイト「Upcoming」といったその他のいくつかの製品は統合されるという。 このスクリーンショットは、Yahooの元従業員であるEric Marcoullier氏によって最初にTwitterに投稿された。同氏は、Yahooが買収し、今回閉鎖される予定のMyBlogLogの創設者であった。 Yahooが発表した声明には、「われわれの組織的な合理化の一環として、業績が期待を下回る製品や
HTMLタグというのはWEBの文章やグラフィックの配置や装飾を指定する便利な記号です。かけだしブロガーも、バリバリのプロフェッショナルも要チェック!意外と知らない便利なタグがあるかも! 原宿: うーーーん………どうもホームページ作りがうまくいかないな…… リックェ: こんにちはー 原宿: おー、リックェ リックェ: 「HTMLタグ」のことでお困りだって聞いたんですけど? 原宿: そうなんだよ、全然わかんなくてさ リックェ: 任せといてください! 僕、一応そっち系の仕事してますんで詳しいですよ 原宿: 頼りになるー! 悪いけどちょっと教えてよ リックェ: はい。まぁHTMLタグってのはマークアップ言語(ランゲージ)のひとつで、ドキュメント、つまり文章やグラフィックですね。これの配置を決めたり装飾をしたりする…… 原宿: あー、ちょっと待って。口で説明されてもイマイチわからないから、とりあえず
McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは22日、日本の高校生のCGM(Consumer Generated Media;消費者生成メディア)に対する意識や利用実態をあきらかにした「高校生のCGM利用実態」の調査結果を発表した。有効回答数は1030サンプル(男性515人、女性515人)。 掲示板・ブログ・チャット・SNS・プロフ・Twitter・Q&Aコミュニティ・学校裏サイトなど、CGM(消費者生成メディア)に対する意識や利用実態の把握を目的に、日本国内に住む15-18才の高校生・高専生を対象に、2010年9月10日から9月13日の期間、インターネットリサーチを実施した。 まず「高校生にもっとも利用されているCGM」(閲覧のみ含む)は、1位「Wikipedia」(83.4%)、2位「ブログ」(75.3%)、3位「掲示板(63.4%)」となった。その利用目的は、「趣味の情報収集」(
絶対にIPアドレスを特定されない完全匿名のISP、欧州で政党支援で提供開始か2010.08.05 15:00 捕まえようにも特定不可なので捕まりません... ファイル交換サービスなどを用いて著作権侵害行為をすると、ISPからユーザーの身元を特定できるIPアドレスを始めとした個人情報が開示され、犯人逮捕に至るケースが常日頃から報道されていますが、これを絶対不可能にしようという理念を掲げるスウェーデンの政党のPiratpartietから、なんでも完全匿名にて利用可能なISPサービスが立ち上げられますよ。 このISPを利用するユーザーは、そもそも最初からインターネット上では匿名スタンスのままで接続するため、たとえ違法なファイル共有に手を染めていると指摘があったとしても、ISPでは各ユーザーのオンラインでの活動状況を特定する手段を持たないため、ほぼ完璧なるプライバシーの保護を実現できるとアピールさ
id:stanakaこと田中慎司です。 はてなでは、これまではてな技術勉強会日記にて、はてな社内の勉強会の資料や動画を公開してたのですが、ほぼ3年近く更新が止まってしまっていました。 今日から、この日記をリニューアルして「Hatena::Engineering」として、技術的な情報発信を再開していこうと思います。Twitterの公式アカウントは@hatenatechですので、是非フォローをお願いします。 さて、はてなでは、来週からインターンが始まります。昨年の内容は「大規模サービス技術入門」という書籍にもなっているのですが、今年は約半分の講義をUstreamで公開しようと思います。 ラインナップ(予定)は以下の通りとなっています。具体的なチャンネルなどは、確定次第、お知らせします。平日の日中になりますので、なかなかリアルタイムで見るのが難しいかもしれませんが、可能な方はリアルタイムで、そう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く