タグ

2009年6月26日のブックマーク (12件)

  • 岐阜の民家にハリネズミ - MSN産経ニュース

    岐阜県警多治見署は26日、瑞浪市松ケ瀬町の民家で捕獲されたハリネズミを拾得物として引き取ったことを明らかにした。 同署によると、体長約15センチでヨツユビハリネズミとみられる。ペットとして人気があるといい、同署は「飼い主がいたら名乗り出てほしい」と呼び掛けている。 24日に民家の庭で犬のえさをべているのを住民の男性が見つけた。昼間はボールのように丸まっていることが多いが、餌はよくべるという。性別は不明。

    Doen
    Doen 2009/06/26
  • マイケル・ジャクソンさん、アーティスト初宇宙へ! 月面でムーンウォーク - bogusnews

    世界でもっとも有名な歌手のひとりで「ポップスの王様」とも呼ばれるマイケル・ジャクソンさん(50)が、アーティストとして初めて宇宙旅行に成功。月を訪問していたことが26日わかった。独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月観測衛星「かぐや」が、月面でみごとなムーンウォークを繰り広げるマイケルさんの動画を送信してきており、月世界での生活は快適そのものとみられる。 マイケル・ジャクソンさんは、かつて「スリラー」「BAD」など世界的ヒット曲を次々と世に送り出しただけでなく、みごとなダンスパフォーマンスでも知られたアーティスト。しかし、ライブ中に負った顔面のけがの予後不良や尋常性白斑といった健康上のトラブルを多く抱えたうえ、スキャンダル報道があいつぐなど最近は不遇だった。今回の月面訪問は、こういった俗世の疎ましい事柄から距離を置き、作曲ほか創作活動に専念する目的があるもよう。 一部マスゴミから

    マイケル・ジャクソンさん、アーティスト初宇宙へ! 月面でムーンウォーク - bogusnews
    Doen
    Doen 2009/06/26
  • http://twitter.com/tsuda/status/2342586306

    http://twitter.com/tsuda/status/2342586306
  • 歴史検証よりイデオロギー優先の「NHK抗議運動」 - Transnational History

    前回のエントリ『NHKの大罪・Tシャツ(笑)とか、集団訴訟(笑)について。 - Transnational History』で、NHKの番組「JAPANデビュー」の第1回「アジアの“一等国”」に対する「事実を捏造するな」「極めて悪質な偏向番組」といった非難は、集団訴訟を扇動したチャンネル桜や原告らの方にこそ向けられるべき言葉である。と書いたところ、ブコメで、 「捏造という行為自体が批判されるべきで、イデオロギーで善悪をつけるべきではないと思う。」という意見をもらいました。(このブコメを付けたid:cake_holl1515氏は今日になってブクマを削除されたようですが、読んでもらいのでidコールを飛ばしておきます。) この場合のイデオロギーは政治的(なものを含む)という意味で使われていると理解し、自分は、「「大罪」と大げさに断罪し訴訟を起こす程、捏造された箇所などありませんよ。この糾弾活動は

    歴史検証よりイデオロギー優先の「NHK抗議運動」 - Transnational History
    Doen
    Doen 2009/06/26
  •  カエルの子はカエル −福岡のひょっとこ - 【ねこまたぎ通信】

    「カエルの子はカエル」麻生首相が“世襲擁護” http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090625-OYT1T01073.htm 麻生首相は25日、都内での東京都議選自民党立候補予定者の応援で、「カエルの子はカエルと言う。親の背中を見て育つのは大事なことだ。親父(おやじ)の後を継いで農家をやる、大工をやる、左官をやる。正しく評価されてしかるべきだ」と述べ、政治家の世襲制限に否定的な考えを示した。 (2009年6月25日23時10分 読売新聞) その通り。 泥棒の子は泥棒、人殺しの子は人殺し。 ●麻生炭鉱での朝鮮人強制労働 ●http://www.news.janjan.jp/media/0810/0810229959/1.php ●麻生首相、旧麻生鉱業での捕虜労役を認める 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News ●豪人元捕虜、麻生首相に謝罪と

     カエルの子はカエル −福岡のひょっとこ - 【ねこまたぎ通信】
  • イケメンだからって人気者になれるわけではないという話 - シン・くりごはんが嫌い

    加瀬亮 オダギリジョー 真木よう子 沢尻エリカ 小出恵介 高岡蒼甫 桐谷健太 尾上寛之 ↑これは若手から中堅にかけての売れっ子俳優たちだ。沢尻エリカは別にして、最近、この人達の名前を見ない日はないってくらい、彼らはドラマや映画に出まくっている。加瀬亮やオダギリジョーは、ポスト浅野忠信という感じで個性的な監督と組んでヒットを飛ばし、真木よう子は「週刊真木よう子」としてクローズアップされるほど魅力的で、小出、高岡、桐谷、尾上の四人はあの国民的ドラマ『ROOKIES』でも共演している(もちろん観てないですよーだ)。 今や日映画界、ドラマ界にかかせない役者となっている彼らだが、その昔、彼らがある一映画に出ていた事をご存知だろうか? 知ってる人は知ってると思うが、その映画とは井筒監督の『パッチギ!』である。ぼくもこの映画は観ていて、大好きなんだけど、加瀬亮が出てたというのをどっかで見て、確認す

    イケメンだからって人気者になれるわけではないという話 - シン・くりごはんが嫌い
  • そもそも理解できないのは・・・ - Apeman’s diary

    例えばこの記事。 「いまだに続く台湾番組への抗議 NHKは亡国のメディアか?」 あの番組が「日の親台湾世論に冷水をかけた」ってのがさっぱり理解できないんだよね。つまりあの番組を見ると「台湾が嫌いになる」日人がいるってこと? だけどそれって「自分の自己愛を無条件で肯定してくれる相手しか好きになれない」ってことじゃないの? 台湾に対する日のコミットメントを深めるために必要なのは、むしろ日台湾に負っている“負債”を正確に理解することじゃないの?

    そもそも理解できないのは・・・ - Apeman’s diary
    Doen
    Doen 2009/06/26
  • asahi.com(朝日新聞社):「ど真ん中から変えていく」東国原知事単独インタビュー - 政治

    宮崎県の東国原英夫知事は25日、朝日新聞の単独インタビューに応じ、「政権与党、政府のど真ん中から変えていく」と述べ、自民党から次の総選挙に立候補することに改めて意欲を示した。  東国原氏は「自民党は(戦艦)大和だと思っている。社会・経済情勢や国民の感情、世界の動きに臨機応変に対応できる組織体でないといけない」と指摘。次の総選挙では拮抗(きっこう)する2大政党のどちらかを国民が選択するという状況が望ましいとの見方を披露し、「今のままでは(支持率が高い)民主党が圧勝してしまう。民主党のファシズムになってしまう」と強調。「これに対抗するために自民党が生まれ変わらなければならない」と語り、自らが次期総裁候補となることで、自民党を変革するとの決意を示した。  東国原氏はまた、「国を変えようという大きな目標に対し、知事の権限は微々たるものだった。自分はその限界を超えようということだ」とも語った。

  • 妖怪大集合!橋下知事「首長グループ」立ち上げ ろくろ首氏リーダーに - bogusnews

    大阪府の橋下知事は横浜市の中田市長らと24日夜に怪談をおこない、新たな政策集団として 「首長グループ」 を立ち上げる方針を決定した。リーダーには有名妖怪のろくろ首氏に就任を要請する。 次期衆院選を前に有力妖怪を集めた実行力のある勢力づくりをめざすのが狙い。橋下府知事は 「われわれ妖怪は常に虐げられてきた。グループを作って選挙のときどの政党を支援するか明確にすることで、妖怪に利益となる政治を中央に求めていきたい」 と、記者団に語った。 グループ参加予定の妖怪は主に以下のような顔ぶれ: 妖怪・扇動入道 大衆を扇動して嫌がらせの手紙を大量に送らせる(そのあと自分にブーメランが返ってくる) 妖怪・中出し 夜な夜な週刊誌記者の枕元に立ち「中出しはいかんぞー」とつぶやく。ウザいのでスキャンダル報道される 妖怪・ハゲ ひたすらずうずうしい。ハゲのくせに「選挙に出るから俺をこの国の王様にしてくんない?」と

    妖怪大集合!橋下知事「首長グループ」立ち上げ ろくろ首氏リーダーに - bogusnews
    Doen
    Doen 2009/06/26
  • 「世界征服も近いぞ!」(The Clones of Bruce Lee-1977-)volume5 - Elekt_raの日記

    Doen
    Doen 2009/06/26
  • weighttrainingfaq.com

    This domain may be for sale!

  • 産経に「報道ガイドライン」があった、というお話。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    何をトチ狂ったのか産経が足利事件について総括をしていた。いやまあもちろん総括するのは非常に大切というか当たり前なのですが、それにしても他の件ではスルーしておいてなぜ足利事件だけ?という唐突感は否めない。(学ラン事件やイッテイッテや秋篠宮殿下お言葉捏造やら残留日兵発見問題とかはどうでもいいのかね?)もちろんしないよりはしたほうが断然いいけど、でもねえ…。 足利事件、一部先走った報道 紙新ガイドラインで検証 高裁が23日、再審開始決定を出した足利事件。菅家(すがや)利和さん(62)は逮捕から17年半余りを経て、無罪となる公算が大きい。捜査機関だけでなく、当時の産経新聞にも菅家さんを犯人視する報道はなかったか−。裁判員制度開始を前にした今年2月に、産経新聞が策定した事件・裁判報道ガイドラインに照らして検証した。 ガイドラインでは、捜査情報について「犯人視しない報道」の徹底を掲げる。容疑者の供

    産経に「報道ガイドライン」があった、というお話。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。