タグ

2019年6月26日のブックマーク (5件)

  • 認知症の父親が自ら作曲した音楽を覚えていた!ピアノで演奏する姿が感動的

    自身が作曲した音楽を演奏し始める その男性とはイースト・サセックスのCrowboroughに住む、Nick Harveyさん。 彼によれば父親のPaulさんは認知症を患い、時折記憶をなくして、全く別の世界を彷徨っているように見えるという。 その度にNickさんは、父親を失ったような悲しみに襲われてきたそうだ。 しかし先日、父親が訪ねてきた時、ピアノの前に座り、以前自身が作曲した曲を弾き始めたそうだ。 Nickさんはこの時の様子を撮影し、その後ツイッターに動画を投稿。すると多くの反響が寄せられた。 We’ve just found this. With lyrics by Pete Talman, ‘Where’s The Sunshine?’ was written for an original Imberhorne School (East Grinstead) production

    認知症の父親が自ら作曲した音楽を覚えていた!ピアノで演奏する姿が感動的
  • 名古屋の「ゴリラカラス」に世界が注目!ワシントン大学の専門家の意見とは?

    名古屋で撮影された奇妙な格好のカラスが、世界的に話題となっている。 ツイッター動画に映っているそのカラスは、両翼を地面に突いて立っているように見え、そのポーズがゴリラに似ていることからゴリラカラスと呼ばれ始めている。 一瞬「ゾンビ」かと思った 朝から衝撃をありがとう。 心臓に悪い、 pic.twitter.com/fDlOGiumD6 — LIWJATAN (@keita_simpson) June 20, 2019 ショッピングセンター「PARCO」の前にたたずむカラス。それを見た時、Keitaro Simpsonさんは衝撃を受け、動画に撮ってツイッターに投稿した。 6月20日のこの投稿は、日だけでなく海外でも話題になり、5日後には再生回数1000万回を超え、1万回以上リツイートされた。 多くの海外メディアがこれを取り上げているが、そのうちの一つ「Newsweek」の取材を受けたSim

    名古屋の「ゴリラカラス」に世界が注目!ワシントン大学の専門家の意見とは?
  • 電気をつけたまま寝ると太る?女性の体重増加に関する新たな研究結果が明らかに

    生活や健康管理に気を使っているつもりでもなぜか太ってしまう…といった悩みを抱える女性は多いのではないだろうか。 そんな女性にとって目から鱗が落ちるような、体重増加にまつわる研究結果が米国の機関によって明らかとされた。 テレビをつけたまま寝ると体重が5キロも増加 この研究結果を報告したのは米国立環境健康科学研究所に所属する研究者、Yong-Moon Park氏とDale Sandler氏らが率いる研究チーム。報告書は今月、医療ジャーナル「JAMA Internal Medicine」に掲載された。 これによると、テレビや明るい電灯などといった光が灯ったままの部屋で眠ってしまうと、5年以上の長期でみて17%の可能性で5キロの体重増加につながってしまうことが明らかとなったという。 それだけではなく体重が非常に重くなってしまう可能性が22%、さらに33%の可能性で脂肪が付きすぎた肥満となることま

    電気をつけたまま寝ると太る?女性の体重増加に関する新たな研究結果が明らかに
  • 後足を失ったカメ、レゴのブロックで車輪をつけたら歩く速度がアップ!

    の後足を失ったカメのために、アメリカの大学の獣医がレゴ(LEGO)ブロックの自動車セットを利用して、可愛い車輪を取り付けた。 おかげでカメは自由に歩けるようになった。それだけでなく、以前よりスピードが増して、素早く移動できるようになったという。 15才のアメリカハコガメ Pedroという名前のそのカメは、米国ルイジアナ州のSandra Traylorさんが飼っている雄のアメリカハコガメ。年齢は15才。Traylorさんが飼い始めた時から、すでに後ろ足の一が無かったそう。 そんなPedroは、家の庭に作られた檻の中で飼われていたが、数ヶ月前に逃げ出して行方不明になっていた。その後戻って来たPedroは、何があったかは分からないが、もう一の後足も失っていた。 その傷を診てもらうために、Traylorさんは、家の近くにあるルイジアナ州立大学の動物病院にPedroを持ち込んだ。 カメのこと

    後足を失ったカメ、レゴのブロックで車輪をつけたら歩く速度がアップ!
  • オリンピックに向けて各国をアニメ侍で表現した日本の作品に、世界が反応

    のアーティストグループが、各国の国旗をアニメキャラで表現するプロジェクトを、サイト「World Flags」で進めている。 東京オリンピックに向けてのこのプロジェクトは非公式のもので、有志アーティストたちがボランティアで作品を提供するもの。 描かれた作品は、オリンピック参加国それぞれの歴史文化を踏まえた上で、各国の特徴を「侍(さむらい)」の姿に擬人化したものだ。どれもジャパニーズアニメのスタイルで描かれており、日刀を持ったり、鎧兜に身を固めたりと、日の侍や武将をベースにした脚色がなされているのが面白い。 まだ全てのキャラクターが出揃ってはいないが、海外SNSではすでに話題になっており、欧米のメディアも取り上げている。 フランス Quand des artistes non affilié.e.s aux JO font bien mieux que les mascottes

    オリンピックに向けて各国をアニメ侍で表現した日本の作品に、世界が反応