タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (12)

  • ウイルス対策ソフトをゴミを残さず完全削除「AppRemover」 :教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはレジストリの深部まで根を張るので、通常のアンインストールでは完全に削除しきれないこともある。「AppRemover」というツールをを使えば、システムを徹底的にチェックしてウイルス対策ソフトをきれいにアンインストールできるぞ。 ウイルス対策ソフトは、アンインストールしたつもりでも実はレジストリの深部に残っていて、ほかのツールの動作に悪影響を与えることがある。完全にアンインストールするなら「AppRemover」を利用しよう。 ■ ウイルス対策ソフトをきれいにアンインストール AppRemoverを作者のサイトからダウンロードして起動しよう 起動するとアンインストールウィザードが立ち上がるので「Next」をクリック 現在インストールされているウイルス対策ソフトをアンインストールしたい場合は「Remove Security Application」をクリック。レジストリに残

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/08
    ウイルス対策ソフトをゴミを残さず完全削除「AppRemover」./ 現在インストールされているセキュリティソフトをアンインストール:Remove Security Application,レジストリなどゴミを掃除するなら:Clean Up a Failed Uninstall
  • tor-proxy.netでWebフィルタリングを突破して強行アクセス! | 教えて君.net

    学校や職場のパソコンでは、掲示板やブログなどのサイトにアクセスできないように制限されていることがある。サーバへのアクセスを中継するプロクシサーバを利用すれば、アクセス先を偽装してブロックを回避できるが、ブラウザの設定も変更できなくされている環境では利用できない。 「tor-proxy.net」のように、アクセスしたいURLを入力して使うタイプのプロクシなら、ブラウザの設定を変更できなくても利用できるぞ。 プロクシサービスへのアクセスも遮断されている場合の最後の手段は、Googleのモバイル用プロクシサービスを利用することだ。アクセス先がGoogleなら、ブロックを回避できる可能性はかなり高くなるぞ。 tor-proxy.net - ホカン探 Enter a URL - ホカン探 tor-proxy.netの右のサイドバーで「Surf Anonymous Now with TOR 」の入力欄

    Funmatu
    Funmatu 2009/09/13
    Torを利用したCGI-proxy:「tor-proxy.net」,それとGoogleのモバイル用ウェブページ変換サービスをproxyとして利用するって話.
  • OS標準の圧縮フォルダ機能を無効にして速度アップ | 教えて君.net

    XPにはZIPファイルを解凍したりフォルダのように表示する「圧縮フォルダ」機能が搭載されている。圧縮ファイルの中をサッと確認できるので便利だが、フォルダツリーを表示するたびに圧縮ファイルの内部をチェックするためエクスプローラの動作が重くなる。 どうせZIPとCAB形式にしか対応していないショボい機能なのだから、いっそのこと圧縮フォルダ機能なんて無効にしてしまおう。フォルダやツリーを開いたときに起きる速度低下が防がれ、XPの体感速度が上がる。ファイルの解凍には「UniversalExtractor」などを使って、XPの処理速度を軽快に保とう。 ■ 圧縮ファイル表示時の速度低下を防げ

    Funmatu
    Funmatu 2009/08/11
    無駄な「圧縮フォルダ」機能を無効化すして速度アップ.
  • XPの無駄なサービスを止めて見違えるように高速化 | 教えて君.net

    XPはユーザーの目に触れないバックグラウンドで「サービス」と呼ばれるプログラムを多数実行している。サービスはネットに接続したりフォルダを開いたりするために欠かせない、XPの根幹に関わるものが多い。しかし中にはあまり重要でないサービスがいくつかある。 不要なサービスを停止するとXPの起動が速くなりメモリの空き容量が増やせるぞ。サービスの停止はXPの管理メニューから行えるが、一歩間違うとパソコンに大きなダメージを与えることがある。「デーモンバスター」を使おう。比較的安全なサービスだけをリストアップして手軽に無効化できる。どれを止めたらいいのか分からないという人はぜひ使ってみよう。 ■ 安全にサービスを無効化できる デーモンバスターを起動する。「バックアップファイルの作成」をクリックして元に戻せるようにしておく 「サービスの説明」「サービスを停止/無効にしても良い場合」を読みながら無効にするサー

    Funmatu
    Funmatu 2009/08/06
    XPの無駄なサービスを止めて,見違えるように高速化.
  • XPの性能をパワーアップさせる「OptionOperator」 | 教えて君.net

    初期状態のXPはOSの根幹部分の設定が旧世代のパソコン向けになっている。現代の高速なパソコンの能力を生かし切れていないのだ。ツールを使って設定を変更してやろう。XPカスタマイズツールはXPがリリースされてから8年の間に数多く公開されているが、最近注目なのが「OptionOperator」だ。 システムがファイルを管理するためのデータベース「MFT」のサイズ設定など、ほかのツールにない細かな部分まで設定できる。画面が日語なので分かりやすいし、ヘルプが充実しているので使い方で困ることがない。またうまく使いこなせば高速化だけではなくセキュリティの向上にも役に立つぞ。 なお万が一のトラブルに備えてOptionOperatorは起動時にシステムの復元ポイントを作成することが可能だ。必ず利用しておこう。 ■ 一味違うシステムの設定変更ツール Option Operatorをインストールして起動すると

    Funmatu
    Funmatu 2009/08/06
    XPカスタマイズツール.「システムがファイルを管理するためのデータベース「MFT」のサイズ設定などほかのツールにない細かな部分まで設定できる」
  • ブラウザをサーバ化するOperaUniteで音楽も動画も共有 :教えて君.net

    Opera10に搭載された新機能がウェブブラウザにサーバ機能を持たせる「OperaUnite」だ。専用のソフトウェアを必要とせず、OSも選ばずOperaUniteを組み込んだOperaブラウザだけで相互接続が可能なため、ファイル共有の最新トレンドとして大注目の1なのだ。 あらゆるファイルのやり取りが可能な「FileSharing」や、拡大表示や簡易的なスライドショーもできる「PhotoSharing」、ウェブ上で直接音楽ファイルの再生が可能な「MediaPlayer」など、欲しい機能はすべて詰め込まれている。これらすべてがフォルダを指定するだけでブラウザ上で行えるぞ。 ■ 新技術Opera Uniteでファイルを共有 Opera Unite 作者:Opera Software Opera 10.00b1 for Windows 作者:Opera Software OperaUniteを

    Funmatu
    Funmatu 2009/07/12
    今はまだセキュリティに関して若干の不安があるけど,もうしばらくは静観かな.ただ,研究室と自宅でのデータの共有とか,いろいろ便利そうだし使い道がありそうなので今後に注目したい.
  • 3月期 第7位:パケットを徹底的に解析できる「TCP Explorer」 | 教えて君.net

    動画や画像をダウンロードしているとき、どこのサーバからダウンロードしているのかを知りたいことがよくある。そんなときに便利なのが、パケットキャプチャツールの「TCPExplorer」だ。パケットキャプチャツールとは、通信間の間でどんな情報がやり取りされているのかを調べてくれるツールのことだ。 TCPExplorerでは、通信している相手別や通信が行われているアプリ別に結果をツリー表示してくれる機能が便利。解析したい特定の通信をすぐに見つけることができるぞ。ウェブブラウザの通信を監視したいと思ったなら、TCPExplorerを起動した状態で、ウェブブラウジングを行えばよい。

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/26
    フリーのパケットアナライザ(パケットスニファ).パケットアナライザとしては「Wireshark」が有名だけど,そんなに多くの情報を必要としない場合は,これのほうが手軽で良いかも.
  • Windows7 導入:あらゆる面でVistaを越える期待の次世代OS | 教えて君.net

    今年の年末に発売が予定されているウインドウズ7は現在、無料でRC版の提供が行われている。未完成の試用版とはいえ機能の不足や不安定さはなく、ほとんど製品版と変わらない完成度だ。ウインドウズ7は「XPモード」をはじめVistaにはない新しい機能を多数搭載する。タスクバーなどの従来の機能も大幅に拡張されるなど、次世代版のウインドウズとして着実な進化を遂げている。 さらに、新OSとしては異例なほど軽量。体感速度としてはVistaより軽く利用できるため、マシンのスペックに自信がない人でも使ってみる価値はあるぞ。ウインドウズ7は今後主流になっていくであろう大命のOS。XPやVistaに少しでも不満があるなら、1秒でも早く乗り換えるべきだろう。 ■ハードウェアの適性を調査する ・Windows 7 Upgrade Advisor - ホカン探 ウインドウズ7にアップデートできるか、事前にハードウェア環

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/25
    いくら完成度が高いとはいえ,RC版を無料だなんだとむやみやたらに初心者に対して薦めるのはどうかなあ・・・.
  • 男性用ブラに注文殺到!? 胸を引き締めて仕事に集中しよう :教えて君.net

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/20
    最近,先輩が研究に集中できないらしいので,ぜひこれを薦めてあげようと思う.
  • メモリ消費1/10のアンチウイルスソフト「PandaCloudAntivirus」 | 教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはネットを使う上で必携のソフトだが、マシンが重くなる一番の原因でもある。特に最近のソフトはスパイウェア対策や迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策といった機能によってかなり鈍重となっており、低スペックのマシンには入れるのすらためらわれるほどだ。そこで利用したいのが「PandaCloudAntivirus」だ。 これまでのウイルス対策ソフトでは、ウイルスチェックなどの処理の度にCPUやメモリに大きな負荷がかかっていたが、PandaCloudAntivirusでは、マシンに負荷をかける処理をすべてサーバ上で行う仕組みだ。そのため、常駐させたときのメモリの消費は16Mバイト程度と、従来のソフトの10分の1程度にまで抑えられている。 低スペックのネットブックで使うウイルス対策ソフトには最適だろう。現在公開されているのはベータ版だが、今後リリースされる正式版も引き続き無料で提供される

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    メモリ消費量が圧倒的に少なくて,フリーのアンチウイルスソフトってのは良いね.ただ,今までのPanda製品は検出率が余り良くなかったんだけど,このCloud版の検出率はどの程度なんだろうか.
  • 「Adrive」等のウェブストレージを利用してHDD代を浮かせる! | 教えて君.net

    ネットからお宝ファイルをダウンロードしまくっているとすぐにハードディスクの容量がいっぱいになってしまう。新しいハードディスクに交換するか外付けハードディスクを用意しないといけない。最近ハードディスクは急激に安くなっているとはいっても数千円はする。無料のオンラインストレージを使ってみよう。 中でもファイル保存期限が無制限で最大50Gバイトまで保存できる「ADrive」や25Gバイトまでの「WindowsLiveSkyDrive」ならハードディスク代わりとしてぴったりだ。ただし漏れるとまずいような個人情報などはアップロードしないように注意しよう。 ■空き容量が足りないときにはネットを活用 ・ADrive ・SkyDrive ADriveにユーザー登録する。「Please Select Your Plan」では必ず「Basic - Free」を選ぼう。 ログインしたら「Upload Files/

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/06
    SkyDriveは1ファイルの制限が50 [MB]なので使い辛い.ADriveは1ファイルの容量制限が2 [GB]なのですごく便利そう.ただ・・研究データをほいほいとオンラインストレージに保管できないよなあ・・・・・・.
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

    Funmatu
    Funmatu 2009/01/09
    ドライバの一括バックアップ.便利なフリーソフト.
  • 1