タグ

2009年6月13日のブックマーク (14件)

  • 腹筋運動をやめて、足上げをしよう  : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    そろそろ人前で水着を着られるようなカラダを作りたいなんて、考え始める時期ですよね。手っ取り早くおなか回りを引き締める方法としては、腹筋運動を思いつきますが、実は腹筋運動は危険みたいですよ。米lifehackerでは、Newsweekより、腹筋運動がよくない理由と、それに代わるエクササイズについての記事を紹介しています。 まず、なぜ危険なのかという話ですが、腹筋運動は背中に負担がかかるので、脊椎を痛めたり、椎間板ヘルニアの原因になったりすることがあるそうです。そもそも、腹筋の役目は背骨をまっすぐに支え、カラダの動きをサポートすることなのですが、いわゆる腹筋運動での使い方ではその役目を果たせません。腹筋を一定期間すると、確かに腹筋が割れていて引き締まっているように見えるのですが、横から見ると結構厚みのあるおなか、いわゆる『エアロビ腹』になってしまいます。 それでは、どんなエクササイズをすれば、

    腹筋運動をやめて、足上げをしよう  : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    参考画像で上げられてる「ヒップレイズ」は元記事とは全然関係ない.元記事でお薦めしてる運動法は「レッグレイズ」と呼ばれるエクセサイズ.ちなみに,参考画像として挙げられてるWebサイトは真逆の主張をしてる.
  • 悟空によって浮き彫りになるベジータの人間性と心の葛藤 : プラティカルパ

    2009年06月13日 レビュー ・キャラネタ 悟空によって浮き彫りになるベジータの人間性と心の葛藤 <概要> ベジータは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』に登場する架空の人物。漫画での初登場は其之二百四「さようなら孫悟空」、アニメでは『ドラゴンボールZ』第5話「悟空死す! ラストチャンスは一度だけ」。声優は堀川亮。名前の由来はベジタブル(野菜)から。サイヤ人王子としてのエリート意識が非常に強く、自信とプライドの塊のような性格である。当初は、悟空のことを下級戦士で大した敵のいない辺境惑星に送り込まれた「落ちこぼれのクズ野郎」と見下していた。同じサイヤ人でありながら地球を守ろうとする悟空を「サイヤ人の裏切り者」とも評していた。しかし、ベジータものちに地球や家族を守るべく奮闘することとなる。 日曜の朝にはついついリアルタイムで『ドラゴンボール改』を見てしまいます。連載終了して十数年経つ今で

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    確かに,べジータはドラゴンボールで最も人間性に富んでいると思う.感情移入がしやいし,親しみが持てる.べジータって意外に家庭を大事にしてそうだしね.
  • 112番元素が正式に認められ、周期表の仲間に | スラド

    1996年にドイツの重イオン科学研究所ではじめて合成された112番元素は、新元素認定に必要な充分な再実験と検証がされていないとして、国際純正応用化学連合(IUPAC)からは暫定名ウンウンビウムしか与えられていなかった。 家記事やNewScientist記事"First new element for five years makes periodic table"の報道によると、日の科学者も追試に協力した甲斐があって、今回IUPACから正式な発見と認められ、第一発見者のSigurd Hofmann教授らの正式命名によって周期表の仲間に加わることになったそうだ。教授は「人類の思索に大きな貢献をし、文化的影響力のある人物の名前からつけようと思っている」そうだ。(IUPACの発表資料pdf) 周期表の重い方へ重い方へと最後の元素をゲットする挑戦は、日ロシアのチームも加わってまだまだ継続中

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    原子番号112の元素(暫定名「ウンウンビム」;ラテン語で112,un(1)un(1)bi(2))がIUPACから正式な発見と認められ,正式な名前が付けられて周期表に仲間入りすることになった.
  • マイクロソフトが月例パッチ -- 31件のセキュリティホールを修正

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-06-10 17:38 6月のMicrosoftのパッチ群は巨大なものになった。Windows、Internet Explorer、Microsoft Office(Word、Works、Excel)に関する、全部で31件の明文化された脆弱性を対象とする10件のセキュリティ情報が公開される。 10件のセキュリティ情報のうち5件が、Microsoftの最大深刻度としてはもっとも高い「緊急」にレーティングされている。6月のパッチには、5月に公に情報開示されたIIS WebDAVに影響のある2件のセキュリティホールと、CanSecWest Pwn2Ownで、Windows 7上のInternet Explorerを攻撃する際に使われた脆弱性に対するパッチも含まれている。 以下に、今月のアップ

    マイクロソフトが月例パッチ -- 31件のセキュリティホールを修正
    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    今月の月例パッチは10件のセキュリティ情報,全31件の脆弱性を含む巨大なセキュリティパッチ群.10件のセキュリティ情報のうち5件は危険度が"Critical"であり,リモートで任意のコードを実行される危険性がある.
  • エフセキュアブログ : 四半期ごとのアップデート

    四半期ごとのアップデート 2009年06月11日00:49 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン Microsoftが昨日、多くののアップデートを公開した。詳細についてはMicrosoft Security Bulletin Summary for June 2009を見て欲しい。 Microsoft Updateを実行しさえすれば、システムにパッチを当てることができる。 しかし、今回のアップデート・サイクルには新しい点がある。Adobeだ。 5月20日に、ブラッド・アーキンがAdobeのASSETブログで、同社が四半期ごとのアップデート・サイクルに移行すると述べている。 そしてそれは、Adobeアプリケーションを最新の状態にしておく必要があることを強調する役に立つため、有望な動きだ。 以前注意を促したように、Adobe Acrobat/Reade

    エフセキュアブログ : 四半期ごとのアップデート
    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    Adobeの脆弱性がいかにシステムを危険に晒しているか.この図を見ればよく分かる.以前の同様エントリもはてブしたけど,再度はてブしておく.
  • アドビがAdobe Reader/Acrobatにパッチ -- 13件の脆弱性を修正

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-06-10 16:36 Adobeは同社のAdobe Reader/Acrobat製品ラインに対する、年4回の定期的なアップデートの1回目を公開した。13件の明文化されたセキュリティ上の脆弱性を修正する、巨大パッチとなった。 今回のパッチ群では、Adobe Reader 9.1.1およびAcrobat 9.1.1以前のバージョンに存在する「クリティカルな脆弱性」を修正している。Adobeは勧告の中で、「これらの脆弱性はアプリケーションのクラッシュを引き起こし、影響を受けるシステムが攻撃者に制御されてしまう可能性がある」と警告している。 同社はまた、明文化されていないいくつかのセキュリティ上の問題についても、情報を公開せずに修正したことを認めている。 今回のアップデートの詳細は、次のよう

    アドビがAdobe Reader/Acrobatにパッチ -- 13件の脆弱性を修正
    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    Adobeの四半期ごとの定例アップデートの第一回目.13件の脆弱性を修正している.Adobe Reader 9.1.1およびAcrobat 9.1.1以前のバージョンに存在する脆弱性で,システムクラッシュや乗っ取りの危険性がある.
  • Firefox 3.0.11が公開、9件の脆弱性を解消

    複数の深刻な脆弱性を修正したFirefoxブラウザの更新版3.0.11が、6月11日付でリリースされた。Mozillaのセキュリティアドバイザリーでは、9件の脆弱性を修正したという。 このうちの4件は、深刻度が4段階で最も高い「Critical」に分類されている。JavaScriptクロームの特権昇格問題、イベントリスナー利用にまつわる任意のコード実行の問題、NPObjectアクセスに関する競合状態の問題、メモリ破壊の形跡があるクラッシュ問題に対処した。 また脆弱性の一部はThunderbirdとSeaMonkeyにも影響する。問題を修正したSeaMonkey 1.1.17とThunderbird 2.0.0.22も間もなくリリース予定とみられる。Firefox 3.0.11はWindowsMacLinux版が用意され、日語版も公開されている。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

    Firefox 3.0.11が公開、9件の脆弱性を解消
    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    Firefox 3.0.11がリリース.脆弱性9件を修正,うち最高4件,高1件,中2件,低1件.このほか,安定性向上,SQLiteのバグ,その他のバグを修正.危険度「最高」の脆弱性は特権昇格や任意のコードが実行される危険性がある.
  • 「Firefox 3.0.11」公開、9件の脆弱性を修正

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    Firefox 3.0.11がリリース.脆弱性9件を修正,うち最高4件,高1件,中2件,低1件.このほか,安定性向上,SQLiteのバグ,その他のバグを修正した.
  • WHO、フェーズ 6 を宣言。 | スラド

    6/12 未明のTBS ニュースバードで知りましたが、WHO が新型インフルエンザ (A/H1N1) のパンデミック・フェーズ 6 を宣言しました (WHO の声明、YOMIURI ONLINE の記事より) 。 今回やっとフェーズ 6 となったのは、オーストラリアでの持続的感染が確認されたことで、北半球と南半球の 2 つ以上の大陸で地域社会レベルの流行を確認したこととなり、「効率よく持続したヒト-ヒト感染が確立する」というフェーズ 6 の条件を満たしたものと見られます。先月頭にフェーズ 5 にまで一気に上がってから非常に長かったようにも思います。 Ladies and gentlemen, A characteristic feature of pandemics is their rapid spread to all parts of the world. In the previo

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    オーストラリアが決め手になったか.遂にフェーズ6になっちゃったなあ.
  • 抑制性神経伝達を制御する新たな分子機構を、量子ドットを活用し発見 | 理化学研究所

    抑制性神経伝達を制御する新たな分子機構を、量子ドットを活用し発見 -シナプスにおける受容体の側方拡散が、GABA作動性シナプス伝達効率を決める- ポイント 興奮性神経活動に依存して、シナプス内のGABAA受容体の側方拡散が増加 細胞内カルシウム濃度が、GABAA受容体の側方拡散を制御 てんかんや統合失調症などの治療法確立に貢献する、新たなターゲットを提示 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と独立行政法人科学技術振興機構(以下JST、北澤宏一理事長)は、抑制性神経伝達効率の制御に神経細胞膜上のGABAA受容体※1の側方拡散※2がかかわっていることを世界で初めて明らかにしました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)発生神経生物研究チームの御子柴克彦チームリーダー(JST戦略的創造研究推進事業 発展研究:SORSTの「カルシウム振動プロジェクト」研究総括)、坂内

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    シナプス伝達効率を決める新たな分子機構として,「シナプス伝達効率の制御に「側方拡散制御を介したシナプス後膜に局在する受容体数の増減」」が提起された./シナプス可塑性のカオスモデルをチラッと妄想した.
  • 一次電池、二次電池の種類と特徴(1/2) − @IT MONOist

    コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    電池の話.一次電池,二次電池,基本的な話をもう一度おさらい.
  • C++の創造神 - @IT自分戦略研究所

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、IT業界を切り開いた117人の先駆者たちの姿を紹介します。普段は触れる機会の少ないIT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の冒険者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。 ビアルネ・ストラウストラップ(Bjarne Stroustrup)―― AT&T研究所研究部門長 C++開発者 C++言語といえば、ビアルネ・ストラウストラップが有名である。1985年ごろ、最初にこの名前に出合っ

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    C++の歴史.馴れ初め話.
  • Diskeeper、SSDに最適化されたデフラグツール

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    SSDもランダムライトにおいてはデフラグは重要だからねえ.フリーの「Defraggler」が同等の性能を持っているから,買うまでも無いけどね. 参考:http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
  • メモリ消費1/10のアンチウイルスソフト「PandaCloudAntivirus」 | 教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはネットを使う上で必携のソフトだが、マシンが重くなる一番の原因でもある。特に最近のソフトはスパイウェア対策や迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策といった機能によってかなり鈍重となっており、低スペックのマシンには入れるのすらためらわれるほどだ。そこで利用したいのが「PandaCloudAntivirus」だ。 これまでのウイルス対策ソフトでは、ウイルスチェックなどの処理の度にCPUやメモリに大きな負荷がかかっていたが、PandaCloudAntivirusでは、マシンに負荷をかける処理をすべてサーバ上で行う仕組みだ。そのため、常駐させたときのメモリの消費は16Mバイト程度と、従来のソフトの10分の1程度にまで抑えられている。 低スペックのネットブックで使うウイルス対策ソフトには最適だろう。現在公開されているのはベータ版だが、今後リリースされる正式版も引き続き無料で提供される

    Funmatu
    Funmatu 2009/06/13
    メモリ消費量が圧倒的に少なくて,フリーのアンチウイルスソフトってのは良いね.ただ,今までのPanda製品は検出率が余り良くなかったんだけど,このCloud版の検出率はどの程度なんだろうか.