タグ

2014年10月4日のブックマーク (5件)

  • 秦野市が来年2月実証実験 図書の貸し出し「完全無人化」 神奈川

    秦野市は来年2月から、市内図書室で図書の無人貸し出し・返却サービスの実証実験を開始する。入退室の管理から、貸し出し・返却に至るまでの課程をすべて無人化するのは全国初。同市では公共施設の再編計画に取り組んでおり、運営コスト削減効果などを検証することが狙いだ。 ◇ 実証実験は図書館運営コンサルティングなどを手がける「図書館流通センター」(TRC、東京)と共同で、町公民館図書室で行う。期間は来年2月から2年間で、予算総額は約2500万円。そのうち1千万円は図書館振興財団の助成金を活用し、残額はTRCが負担する。 図書室の入り口に入退室ゲートを設け、ICタグを埋め込んだ利用者カードをかざすと入室できる仕組み。約6500冊の蔵書にもICタグを付け、利用者自身が端末を操作し、貸し出しや返却を行う。図書室内に職員は常駐せず、利用者が資料検索のためにサポートを必要とする際は、インターホンで別室にいる職員

    秦野市が来年2月実証実験 図書の貸し出し「完全無人化」 神奈川
  • 横浜・山手の台地を削った千代崎川をたどる① | 暗渠徘徊の日々

    突然ですが、今回は横浜に出張です。 横浜市中区にJR山手駅という駅がありますが、この駅を中心とする5km四方の台地は、川と海に隔てられた、ポッコリとした台地となっています。 Google Earthの陰影図をご覧下さい。 今回は東京じゃないので、Google Earthを使わせていただきました。 何だかすごい複雑です。 このいくつもある谷筋のうち、一番西から始まり、一番東のピョコッと出ている川の部分まで続くのが千代崎川です。 横浜の谷には暗渠が残っていないことが多いのですが、この千代崎川は結構長い暗渠としてたどれます。 千代崎川の南側にもたくさんの谷筋が走っていますが、これらにはほとんど暗渠は残っていません。 早速見ていきましょう。(訪問日:2010/5/5、2010/7/10)

    横浜・山手の台地を削った千代崎川をたどる① | 暗渠徘徊の日々
    Guro
    Guro 2014/10/04
  • 頭からっぽナースにならないために

    医者には新しい知性が必要だと説いている。 たくさん勉強して「物知り」になるのが知性ではない。1950年の医学知識は倍加するのに50年かかっていた。後数年経つと医学知識は数ヶ月で倍加する時代になる。知っている知識よりも知らない知識の方が圧倒的に大きくなる。「これもあれも知っている」ではなく、「自分はここを知らない」という自覚、「無知の知」が大事である。 しかし、最近思うのだがこの「無知の知」の欠如は医者よりもむしろナースにおいて深刻である。 もともと看護の世界は封建的で行動主義的だ。そこには「なぜ」と問う態度はない。シニアの言われた通りに忠実に職務をこなすのが「よい」新人ナースだと言われる。「どうしてそうしなければいけないんですか」と質問するようなナースは「うるさいやつだ」と疎まれる。 医者の世界も相当封建的だが、近年では若手医師の躍動が著しく、この流れに変化の兆しが見られる。先輩医師が(知

    Guro
    Guro 2014/10/04
  • 【コラム】産経支局長を処罰してはならない理由 Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    【コラム】産経支局長を処罰してはならない理由 Chosun Online | 朝鮮日報
    Guro
    Guro 2014/10/04
  • 神奈川の県立図書館を考える会第4回政策提言シンポジウム #神奈川県立図書館

    【基調講演】猪谷千香「ジャーナリストの視点でみる『神奈川の県立図書館』問題」(仮題) 【パネル討論】「神奈川県立川崎図書館をどう受け継ぐか」(仮題) ・小泉幸洋(川崎商工会議所) ・藤村和男(神奈川県資料室研究会) 続きを読む

    神奈川の県立図書館を考える会第4回政策提言シンポジウム #神奈川県立図書館