タグ

2015年6月8日のブックマーク (7件)

  • 「俺がルール」じゃ動かないから――「均衡解」の日韓関係へ/『韓国化する日本、日本化する韓国』著者、浅羽祐樹氏インタビュー - SYNODOS

    「俺がルール」じゃ動かないから――「均衡解」の日韓関係へ 『韓国化する日、日化する韓国』著者、浅羽祐樹氏インタビュー 情報 #日韓関係#新刊インタビュー#韓国化する日、日化する韓国 かつてなく冷え込んでいる日韓関係。慰安婦問題や竹島領有権問題など山積する課題が、両国の間に大きな溝を生み出している。しかし日韓は、互いに決して逃れられない「重要な隣国」でもある。この悩ましい関係に、そして変化する現実に、どのように向き合っていけばよいのだろうか。 この問題に対して正面から取り組んだのが、今年2月に出版された『韓国化する日、日化する韓国』(講談社)だ。著者の浅羽祐樹氏に、変化する日韓関係のこれまでとこれから、そしてより一般的に、ルールに適応してプレーするという戦略について、インタビューを行った。(聞き手・構成 / 向山直佑) ――書の題名である「韓国化する日、日化する韓国」ですが

    「俺がルール」じゃ動かないから――「均衡解」の日韓関係へ/『韓国化する日本、日本化する韓国』著者、浅羽祐樹氏インタビュー - SYNODOS
    Guro
    Guro 2015/06/08
    より踏み込んだ表現に。以前から一貫して、観点を変えよ(ゲームのルールという視点で捉えよう)との主張が、具体的に出すことでより明確になってる。隣国との関係でこういうこという人少ないのでヲチする。
  • 採用で失敗しない、たった一つの冴えたやり方 - 書架とラフレンツェ

    読む時間がない人向けまとめ 職務記述書を書け できるだけそれに近いことをやったことがある人間を採用しろ 承前・職務記述書の話 採用シーズンも終わりかけの頃にこんな記事を書いて申し訳ないが、記憶の生々しい時期の方がいいと思ってさ。 そもそも採用を成功させるとはどういうことだろうか。もちろんそれは、欲しい人材を雇う、ということだ。では欲しい人材とはどのような人材だろうか? ここで「コミュニケーション能力があって~」「学ぶ意欲があって~」などとフワフワした希望を述べているようでは、いつまでたっても欲しい人材など採用できるはずがない。そもそも現場の各部署と経営層、また人事担当者にとっての「欲しい人材」像はそれぞれい違っていることも多いし、もし「コミュニケーション能力と学ぶ意欲がある人材」といった事柄で意見が一致したとしても、その能力や意欲の定義がずれていてはどうしようもないからだ。 日の多くの

    採用で失敗しない、たった一つの冴えたやり方 - 書架とラフレンツェ
  • その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル

    文部科学省は8日、全86の国立大学に、既存の学部などを見直すよう通知した。主に文学部や社会学部など人文社会系の学部と大学院について、社会に必要とされる人材を育てられていなければ、廃止や分野の転換の検討を求めた。国立大に投入される税金を、ニーズがある分野に集中させるのが狙いだ。 国立大には、法人化された2004年度以降、6年ごとに「中期目標」を作って文科省に提出する義務がある。6月末が16年度からの目標案の提出期限で、大学の認可を受けるには、目標が通知の趣旨に沿っている必要がある。 通知は「特に教員養成系や人文社会科学系学部・大学院は、組織の廃止や社会的要請の高い分野に転換する」ことを求めた。例えば、人文社会系の卒業生の多くがサラリーマンになるという実績を踏まえ、大学は地元で必要とされている職種を把握。需要にあった人材を育てる学部に転換するなどといった想定だ。 文科省によると、自然科学系の…

    その学部、本当に必要? 全国立大に見直し通知、文科省:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2015/06/08
    社会に必要とされる人材を、とのたまわく政治官僚を輩出した国立大の責任は、どこにあるのだろうか。
  • 港南台図書取次 支援体制、ボランティアで 「推進する会」が移行 | 港南区・栄区 | タウンニュース

    「港南台駅周辺に図書取次サービスの設置を推進する会」(推進する会)は5月27日、図書取次サービスのモデル実施が2016年1月から港南台地区センターで開始することに合わせ、同サービスの周知や運営支援等を目的としたボランティア組織「読書サポーターズin港南台」(仮称)に11月ごろ移行すると発表した。 図書取次サービスは、中央図書館を始めとする市立図書館の蔵書をインターネットで予約することで、図書館に行かずとも同地区センターでの受け取り、返却ができるというもの。推進する会はこれまで、港南台地域が港南台駅を基準に最寄りの栄図書館まで3Km以上の距離がある利用不便地域として、サービス改善について7年前から要望を続けてきた経緯がある。 同地区センターで27日に行われた住民報告会では、同会の竹内義裕さん=写真中央=が今までの要望活動や、市が今年度予算化した経緯などを報告した。その後、中央図書館の担当者

    港南台図書取次 支援体制、ボランティアで 「推進する会」が移行 | 港南区・栄区 | タウンニュース
    Guro
    Guro 2015/06/08
    行政でなかなか手が足りないサービスを、地元ボランティア組織が担う。公共サービスとして新しい形。望ましい形かどうかは、内容と権限と貢献に対する対価と、責任(個人情報?)とかとかとか。。。
  • 和漢古書の書名と情報源 (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (10) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (275) タイトル・シリーズ (25) 著者 (103) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (132)

    Guro
    Guro 2015/06/08
    ”1冊目だけ表裏逆にして重ねて置き、(題簽などが)こすれやすい一番上の面には1冊目の裏表紙がくるようにする、というお作法”
  • “20歳なのに投票できず” 制度問う初の裁判 NHKニュース

    現在の選挙制度では、20歳になって新たに選挙権を得た人が選挙前の3か月間に転居すると、新旧どちらの住所の自治体でも投票が認められない事態が生じています。こうしたケースで去年の衆議院選挙の投票ができなかった20歳の大学生が、「制度の不備によって若者の選挙権が制限されている」と主張して、選挙制度の妥当性を問う初めての裁判を東京地方裁判所に起こしました。 去年10月に20歳になり、選挙権を得ましたが、12月の衆議院選挙ではその直前に転居したことが原因で投票が認められませんでした。 現在の選挙制度では、転居後、選挙まで3か月以上住んでいないと新しい住所の自治体では投票できず、以前住んでいた自治体で投票する決まりになっています。これは、選挙のときだけ応援する候補者の選挙区に住民票を移すという不正行為を防ぐための措置です。 ところが選挙前の3か月間に転居し、その前後に20歳になった人は、以前住んでいた

    Guro
    Guro 2015/06/08
    そうなのか。。18歳になっても、この問題はなおさら。
  • 日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない? 140文字の「重み」を言語毎に比較

    なげやりポンコツ大明神 @chlora101 今日英語でツイートして思ったんだけど英語で140文字ってめっちゃキツくない?そりゃわけわかんない略語も増えるよなって感じ I. M. @IzumiMihashi 日語は表意文字と表音文字が混ざっているため同じ習熟度なら最も高速に読める言語と言われている。その点では日語を母語にするのはよかったと思う。あと、日語でなければTwitterはこんなに楽しくない(中国語でもいいけど)。英語の140文字、何も話せない。

    日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない? 140文字の「重み」を言語毎に比較
    Guro
    Guro 2015/06/08
    こういうの一概に数値化できないと思い込んでたが、Google翻訳で可能とは気づかなかった!