タグ

2019年1月9日のブックマーク (11件)

  • 韓国レーダー照射問題 20年前の外交の失敗が遠因 ~日本海の波高し~その1(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    【まとめ】 ・レーダー照射を日への中朝韓連携の揺さぶりとして考えると辻褄が合う。 ・日のEEZ内だが、治外法権状態が許された暫定水域で発生。 ・これが20年前の金大中氏の「未来志向的な関係の発展」の帰結。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=43622でお読みください。】 海上自衛隊のP1哨戒機に対して敵対的な火器管制レーダーを照射したとされる問題は、互いに「自国が被害者」とする日韓の言い分が噛み合わず、紛糾している。 実務レベルでうやむやな形に落とし込んで解決する兆しも見られるが、日側からこの事件を見た場合、この問題の全体像をつかむには大きく分けて次の3つの背景を理解する必要がある。 1.事件が起こった大和堆(やまとたい)の

    韓国レーダー照射問題 20年前の外交の失敗が遠因 ~日本海の波高し~その1(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
  • 「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?

    みなさん、年末年始に年賀状は送りましたか? ハガキなどに住所を書くときには、都道府県名を省略して、市町村名から書くことも多いです。 そんなとき、よそと「同じ名前の市」があったら、紛らわしくて仕方がありません。うっかり郵便番号を書き忘れてしまったら郵便屋さんもパニックです。 さて、「同じ名前の市」はあるのでしょうか? そして、作っても良いのでしょうか? 作っては「ダメ」 かつて日には、2つの若松市がありました。福島県若松市(現:会津若松市)と、福岡県若松市(現・北九州市)です。よりにもよって県名まで似ているこの2つの市は、よくお互いに間違えられていました。 そこで国は、「新たに市を作るときは、既存の市と同一の市にならないよう配慮すること」という慣行を作りました。同じ名前の市ばかりできると、郵便事業などに多大な影響が及びますからね。 しかし、2つある「府中市」と「伊達市」 ところが、実はまっ

    「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?
    Guro
    Guro 2019/01/09
    府中と伊達は即答として。サクラとかツシマ、コウナン、カシマ、ヤマガタ、イズミ、ミヨシ、コガぐらいか。
  • CVRが最大約9%向上!ハイブリッド型総合書店「honto」、サイト内改善ツール「SPARK」を導入

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    CVRが最大約9%向上!ハイブリッド型総合書店「honto」、サイト内改善ツール「SPARK」を導入
  • いわゆる「読書通帳」サービスについて:「図書館の自由」の観点から

    地震、大雨、台風など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日図書館協会は被災した図書館に寄り添い、支援をいたします。 図書館災害対策委員会 図書館等公衆送信サービス関連情報 書店・図書館等関係者における対話の場 新型コロナウイルス関連情報 日図協図書館のご案内 『図書館の自由』第93号(2016年8月)に記事を掲載しましたが、新たな製品や学校図書館での導入事例もでてきたことから、追記を加えました(2018/05/01掲載)。 1.問題意識 「読書通帳」と総称される、個人の「図書館での借受履歴(あるいは読書履歴全般等)」を記入するためのノート(手帳)を図書館が提供するサービス(以下「いわゆる「読書通帳」サービス」という)は、その開始当初(1992年)より貸出履歴保護の観点からの疑問点の指摘もあったが、当初の形態では人による記入方式であり、図書館による貸出記

  • You are being redirected...

    Guro
    Guro 2019/01/09
    あっ。そういえば私、開業初日始発電車に乗ったのだった。延伸区間も初乗りすべきかなぁ。
  • 預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞

    大分県杵築市立図書館が導入した預金通帳とそっくりな「読書の記録」=杵築市立図書館で2018年12月21日、大島透撮影 大分県杵築市立図書館は、預金通帳型の「読書の記録」システムを導入している。を借りると、そのつど通帳に記録される仕組みだ。外見は金融機関の預金通帳とそっくりで、貸出日、のタイトル、著者名、の価格が機械で印字され、遊び心をくすぐる。同図書館は「貯金をするように、どんどん借りてほしい」と話している。【大島透】 “の通帳”は見開き14ページ。貸し出し図書336冊まで記録できる。発行手数料は高校生以上が100円で、中学生以下は無料。今月6日までに803冊を発行した。  現在のほとんどの公立図書館では、カードを使ってを借りる。「誰がどんなを借りたか」は、個人情報に関わるとして、図書館側は記録に残せないし検索もできない。しかし、同図書館の司書によると、主に高齢者から「以前

    預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞
    Guro
    Guro 2019/01/09
    キャッシュレスが進んで実際に「通帳」がなくなろうとしているのに、ギミックとしての通帳が流行るのはどうなのか、などといつも思う。(取り組みの是非は別として)
  • 奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞

    財務省と文部科学省は2020年春にも日学生支援機構の貸与型奨学金の仕組みを見直す。長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。保証人を求める制度はなくす。保証料で延滞を補えば制度は安定するが、学生の負担は増えることになる。支援機構によると、16年度には大学と短大に通う学生のうち38%が機構の奨学金を借

    奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2019/01/09
    まずは「奨学金」という名前をやめよう。
  • 「水道民営化」と「図書館民営化」の恐るべき類似 『公共図書館運営の新たな動向』 | BOOKウォッチ

    公立図書館に関しては近年、いろいろな動きがある。東京都練馬区で2018年12月、区立図書館の運営を民間に任せるかどうかをめぐり、区教育委員会と図書館司書の組合が対立、ストライキ突入寸前というニュースも流れた。J-CASTでも報じた。 利用者にとっても他人事ではない。そのあたりもふくめて、近年の様々な動きを専門の研究者が丁寧にまとめたのが書『公共図書館運営の新たな動向』(勉誠出版)だ。 民間参入で揺れる 練馬区で問題になった民間委託については、書で概況がつかめる。2003年、地方自治法の改正で公の施設に指定管理者制度が導入された。16年の統計によると、都道府県の図書館の11%、指定都市では22%、市区町村では16%でこの制度が導入されている。類似施設の文化会館が90~50%、博物館が50~27%に比べるとまだ低い。図書館については「増加傾向にあるものの伸びは緩やか」であり、「慎重な姿勢が

    「水道民営化」と「図書館民営化」の恐るべき類似 『公共図書館運営の新たな動向』 | BOOKウォッチ
    Guro
    Guro 2019/01/09
    “近著『未来の図書館、はじめます』”にも言及
  • 生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里

    少し前に、医師がTwitterに 「胸部大動脈瘤破裂の身寄りのない80代男性。生活保護。救命率は限りなく0に近かったが、緊急手術。止血できず、人工心肺のままICU帰室し、術後2日目に死亡。恐らく数千万円は掛っただろう。国民全体の医療費を個々の医師が考えなければ国が破綻すると痛感した症例だった」 と書いたことが話題になりました。 この医師は「日の医療財政・資源が有限であるのに、どのように分配するかの議論の欠如」「救命率が低い患者への緩和治療適応の是非」「身寄りがない人の治療方針決定の難しさ」の3点についての問題提起だと補足しており、確かに医療費は有限という賛同の一方、「生活保護」だから医療の差し控えが許されるという考えに読み取れるという批判も受けています。 私自身は人がどのような意図でこれを書いたにせよ、この発信を生活保護受給者自身が見た時に、「生活保護受給している自分は医療を受ける価値

    生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里
    Guro
    Guro 2019/01/09
    “他者の背景を考えられないくらいに医療現場は追い詰まっている”
  • 新元号「令和」対応!西暦や曜日を「一瞬」で計算する超便利な方法(横山 明日希)

    いよいよ「平成の次」こと「令和(れいわ)」が始まります。新しい元号に変わるとき、西暦から元号を簡単に換算する方法はあるものでしょうか? 今回の「雑学数学」はすべての悩めるビジネスマンにとって福音です! ぜひブックマークしてご活用ください。 飲み会で会計のときになると1人当たりの会計がいくらかを計算する場面に、大人なら何回か直面したことがあると思います。 そういった時に筆者はだいたい計算を任されるのですが、5人や4人などキリがいいときにはその場で暗算することはあっても、7人や11人など計算がしにくい人数になるとサッとスマートフォンを出して電卓を使用します。 ある程度複雑な計算で正確性を重視する場面では、スマホをうまく活用すべきでしょう。 ですが今回は、わざわざスマホを出して調べたりしなくても比較的簡単な計算だけで求めることができる、日常でたまに役に立つお話を2つご紹介しましょう。 1つ目は「

    新元号「令和」対応!西暦や曜日を「一瞬」で計算する超便利な方法(横山 明日希)
    Guro
    Guro 2019/01/09
    ぜんぜん関係ないけど。1月のカレンダ(曜日)は、前年の5月と一致する。年末に翌年1月のカレンダがないときに、5月を出してやると重宝する。
  • 「Appleよいつまでですか?」 | おごちゃんの雑文

    タイトルは黙示録の… クソっ。聖書すら手元にないわ(聖書はアプリで読む)。 先日、iPhoneの電池交換に出した。例のキャンペーンが年内であること、店舗だとすぐだけど予約が取り難いという話があったので、送ることにした。 「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出 なーに、どうせスマホなんて電話として使ってないさとタカをくくったこと、1週間程度という話なので、まぁ我慢の範囲だろうと。 申し込み方法はあちこちで書かれているので省略。とにかく申し込むと、 というようなことになる。 しばらくすると、ヤマトがやって来たので、その速さに驚いたものだ。 問題はその先である。待てど暮らせど修理状況が↑のままだ。てゆーか、このスクショ今日撮ったし。 つまり、いつまで経っても「修理状況」に進捗がないのだ。 これがまぁ、個人経営の修理屋であれば、「時期が時期だけに忙しくて

    Guro
    Guro 2019/01/09
    “株価が下がったら円高になるような会社がそれじゃ困る”