タグ

2023年1月22日のブックマーク (7件)

  • 試験日程・会場

    ※都合により試験日及び試験時間の変更の場合もあります。 試験会場 第96回(2024年10月13日実施) 北海道 札幌第1:北海商科大学 札幌第2:北海道大学 札幌キャンパス(薬学部) 函館:北海道大学 函館キャンパス 東北地方 青森:民団青森県地方部 仙台:東北電子専門学校 秋田:秋田社会福祉会館 山形:民団山形県地方部 関東地方 茨城:水戸国際交流センター 埼玉:淑徳与野中学・高等学校 千葉:国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校 東京第1:日外国語専門学校 早稲田新館 東京第2:東京韓国学校 初等部 東京第3:立教大学 池袋キャンパス 東京第4:専門学校神田外語学院 東京第5:早稲田文化館 東京第6:東海大学 品川キャンパス 東京第7:駿台外語&ビジネス専門学校 神奈川第1:外語ビジネス専門学校 神奈川第2:みなとみらい学園 横浜歯科医療専門学校 神奈川第3:東海大学 湘南キ

    試験日程・会場
    Guro
    Guro 2023/01/22
    関東学院中学高等学校
  • 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース

    新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。 BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。 この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。 アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日は結局のところ、出現しなかった。1980年代後半に、日国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。

    日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース
    Guro
    Guro 2023/01/22
  • 崩落した天井、ひしゃげて開かない金庫 営業課長は換気口にもぐった:朝日新聞デジタル

    ここに1枚の写真がある。 天井がはがれ落ちて、フロアの奥は埋もれているようだ。階段はあるが、寸断されているみたいで、他の階の状況はうかがい知れない。そんな室内の惨状を、ヘルメットをかぶった男性らが見渡している。 写真は、大阪市にある三菱UFJ銀行の書類保管庫の中で眠っていた。刻まれた撮影日は1995年1月19日。当時の行員の証言から、阪神・淡路大震災の2日後、三菱銀行兵庫支店の2階を写したものだとわかった。 兵庫支店は2日前の早朝に発生した阪神・淡路大震災で全壊した。泊まり込みの警備員が救助された後、無人となった店内には、現金や貸金庫内の貴重品、取引のデータがそのまま残されていた。 顧客の財産を守るためには、店内の貴重品を引きあげ、業務の再開に道筋をつける必要があった。しかし、余震が続き、店内はいつ崩落するかわからない。 いよいよ格的に店内に足を踏み入れたのが19日だった。三菱銀行兵庫支

    崩落した天井、ひしゃげて開かない金庫 営業課長は換気口にもぐった:朝日新聞デジタル
  • https://twitter.com/kinkuma0327/status/1615844783951613956

    https://twitter.com/kinkuma0327/status/1615844783951613956
    Guro
    Guro 2023/01/22
  • 半世紀ぶりの国産自動車メーカーを目指して車を売ってみる話|aoshun7

    こんにちは、青木俊介です。 2021年の夏にTURING(チューリング)という会社を始めて、『We Overtake Tesla』を合言葉に1年と3ヶ月、自動運転システムと車両の開発に取り組んでいます。 最初のマイルストーンとして「2022年の年末までにまず1台の車をつくりきって売る」という目標を掲げてきたんですが、ついに販売を始めました。「車をつくって売る」はTURINGという会社にとっても、自分にとっても大きな一歩でした。たった2年前までは僕自身も研究して論文書いて学会で発表して…みたいな生活を送っていたわけで。 ということで、このnoteでは「なにを考えて車をつくっているのか」「なぜ自分がTURINGを楽しくやっているのか」「スタートアップ楽しいよ」という話を書いていこうと思います。 TURING創業前簡単に自己紹介です。 僕は2015年にアメリカに渡り、5年かけてカーネギーメロン大

    半世紀ぶりの国産自動車メーカーを目指して車を売ってみる話|aoshun7
    Guro
    Guro 2023/01/22
    (半世紀ぶり、の定義がよくわからないのだが)
  • AIチャットボットは社会を不可逆的に分断する

    バカガキがホームレス女性をなぶりものにして動画にしているとの記事があった。 差し入れを装って異物をべさせて喜ぶ輩がいるのでホームレスは貰ったべ物を捨てるのだという話も。直接的に寝込みを襲う事例も昔からある。 なんでそんな酷いことをするのだと思う? って、別にバカのやることに大した理由はない。ド詰めにして「真意」を吐かせたところで「ちゃんと働いてなくてけしからんから」とか、その程度のものしか出てこないだろう。 むしろそういうことをしない者はなぜしないのか。 同情心、共感能力があるから。それはそう。しかし「しない人」がみな生来優しい心の持ち主なわけではない。 ひとつの理由は合理的判断だ。露見して罪に問われたら割に合わないから。 もうひとつの理由は抽象思考だ。どういう立場の人間の尊厳も尊重すべきというフィクションに現行社会制度が立脚しているのを理解しているから。 教育によって遍くすべてのバカ

    AIチャットボットは社会を不可逆的に分断する
    Guro
    Guro 2023/01/22
  • 家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)

    結論から家は宗教みたいなもんで、各メーカーで訴求ポイントが違うのだから、自分たちにあったメーカーを選べば良い。 オシャレさ全振りメーカーで断熱気密ガバガバでも、自分たちが満足しているならそれでいいと思う。 住友林業とかめっちゃ憧れる。自分は家を建てる前に色々な情報を知ることができて、ラッキーだったと思う。 ので、みんな満足する家を建てられるよう、気密断熱の話題が上がったこのタイミングで記録を残しておく。メーカー選定編いきなり展示場に行くのは良くないらしいので(暇な営業が飛びついてくる)、まずスーモカウンターに行った。そこで4つぐらい紹介されたので2ヶ月かけて回った。最初は大開口の窓とか吹き抜けとか、そういうおしゃれな家に憧れた。が、やはりコストオーバーなのと、末尾に書いたyoutuberたちの動画を見たことで高気密高断熱という概念を知り、それがなるべく達成できそうなメーカーで建てることにし

    家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)
    Guro
    Guro 2023/01/22