タグ

2010年4月6日のブックマーク (7件)

  • [全体像]イノベーションを起こす法律運用を考えよ

    検索エンジンで世界を制覇した米グーグルは今,位置情報や医療情報など個人にヒモ付く情報の蓄積にも乗り出している。国内でも,個人の行動情報「ライフログ」活用のニーズはあるものの,ゆっくりとしか進まないプライバシ保護の基盤整備や日の法律運用が足かせとなり,サービス事業者は実用化へ向けて足踏みしている状況だ。ライフログの利活用という新しいビジネスでも米国のIT企業の勢いに圧倒される可能性が高まっている。ライフログ・ビジネスのイノベーションを加速するためには,どのような法律運用が必要なのか。IT法務の第一人者,牧野二郎弁護士に話を聞いた。 私は,ライフログというものには2方向のベクトルがあると考えている。 一つは,病歴や投薬履歴,人の思想にかかわる読書履歴など,より個人のコアに向かうベクトルだ。非常にセンシティブなプライバシ情報を事業者が蓄積することを疑問視する意見もあるが,個人の情報を正確に保管

    [全体像]イノベーションを起こす法律運用を考えよ
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    ライフログの動向をWatich
  • テンプレートから学ぶ 受注する開発者のためのテスト仕様書一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    テンプレートから学ぶ 受注する開発者のためのテスト仕様書一覧
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    テスト仕様書について解説している。全部読むには会員登録(無料)が必要 テンプレートが無料で配布されている
  • 新たなデータベースの選択肢は“NoSQL”

    昨年末から「NoSQL」という言葉をネット上で見かけるようになった。字面だけを見ると「もはやSQLは必要ない」(No SQL)という意味にも取れる。だが実際には、「SQLだけに限らない」(=Not Only SQL)というのが正しいようだ。 NoSQLとは、SQL言語を利用しない非リレーショナルデータベース(RDB)を総称した表現である。代表的なものとして、数値や文字列といったデータ(value)を1個のキー(key)にひも付けて管理する「key-valueストア」がある。 key-valueストアで処理できるのは、keyで検索を実行してvalueの値を読み書きすることだけである。「販売単価が100円以上、1000円未満の製品情報だけを抽出」といった、SQLでは当たり前のように処理できる操作をNoSQLでは実行できない。RDBのようにデータの一貫性を厳密に保持しているわけでもない。 過去に

    新たなデータベースの選択肢は“NoSQL”
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    新しいデータベースのかたちなのだろうか?
  • 分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」

    RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは 分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1) 企業のシステムで多く使われるRDBとは別にDBにはもう1つの“かたち”が存在する。RDBとの違いや長所・短所を解説しよう

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    列指向データベースの可能性
  • テレビ局が次世代携帯を殺す : 池田信夫 blog

    2010年03月04日13:35 カテゴリIT テレビ局が次世代携帯を殺す テクニカルな話で恐縮だが、マスメディアではまったく取り上げられない問題なので、繰り返し指摘しておきたい。ASCII.jpでも書いたが、アナログ放送終了後に移動体通信に割り当てられる予定の700MHz帯について論争が起こっている。ここでおかしな割り当てを行なうと、日IT産業は致命的な打撃を受けるおそれが強い。 総務省の案では700/900MHz帯をペアで割り当てる方針だが、これは図のように国際的な割り当てとまったく違うため、欧州やアジアで使える通信チップが使えない。この原因は、710~730MHzをITSに渡し、770~806MHzをテレビ局のFPUが占拠しているため、移動体通信に使える周波数が730~770MHzの40MHzしかないことだ。770~800MHz帯はAWFのView1~4でもアップリンクに使われて

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    携帯電話周波数帯の国際協調
  • 総務省作業班、「700/900MHzペア」で利用の方向へ

    情報通信審議会 情報通信技術分科会は2010年4月5日、「携帯電話等周波数有効利用方策委員会 700/900MHz帯移動体通信システム作業班」の第6回会合を開催した。今回は委員会から検討指示が出ていた、「周波数再割り当ての可能性」「周波数の国際協調とコストとの関係」「携帯電話事業者のトラフィック予測」などの事項について作業班の下にアドホックな検討の場を設置するなどして検討していたが、そこでの検討結果が示され了承された。 それによると、再編できる周波数帯がないことや、トラフィックのひっぱく度合いからすぐに割り当てを望む携帯電話事業者が多いこと、国内メーカーが700/900MHzのペアを希望し、周波数の国際協調とコストの関係は薄いと回答したことから、構成員の多くから「大がかりな周波数再編はせず、700/900MHzをペアで使う方向になった」という声が聞かれた。 まず「周波数再割り当ての可能性」

    総務省作業班、「700/900MHzペア」で利用の方向へ
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/04/06
    周波数帯の国際協調
  • 【mindmap.jp】マインドマップの描き方・書き方、応用例、ツール、考え方、セミナーについて

    404 Not Found nginx