タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (34)

  • カカクコム・フィナンシャル、Twitterで為替情報サービスを開始

    カカクコム子会社で、外国為替証拠金取引「kakakuFX」を運営するカカクコム・フィナンシャルは10月7日、Twitter上で為替情報サービス「外為羅針盤on twit」を開始した。 外為羅針盤 on twitでは、これまでkakakuFXの顧客向けに指標発表時に提供してきた、現役匿名トレーダーによる市況実況開設の時間帯を拡大し、日々の予想レンジや相場の動きなどをつぶやく。kakakuFXスタッフも顧客動向や新サービスなどの情報を提供する。 これらのつぶやきは投稿型為替相場情報サイト「外為羅針盤」上にも表示される。

    カカクコム・フィナンシャル、Twitterで為替情報サービスを開始
    Hash
    Hash 2009/10/07
    そもそもkakakuFXとかあったんや
  • 「Twitter」などへのDoS攻撃の標的となった活動家、ロシアを非難

    自らの所有する「Twitter」「Facebook」「YouTube」アカウントが米国時間8月6日にDoS(サービス拒否)攻撃の標的となったグルジア人ブロガーによると、攻撃の背後にはロシアの連邦保安局がいる、と彼は考えているという。 アカウントで「Cyxymu」と名前を使う同ブロガーは7日、「このハッカーたちは、ロシアのKGB出身者だった」とのつぶやき(tweet)を投稿し、「私のTwitterはオンラインに復旧した。ロシアからのサイバー攻撃が発生した後、サポートしてくれた全員に感謝する」と付け加えた。 分散型サービス拒否(DDoS)攻撃の攻撃元を突き止めるのは困難である。従って、誰かが攻撃の実行者が自分であることを認めたり、攻撃についてオンラインの仲間に自慢したりしない限り、犯人を特定することはほぼ不可能だ。 The Guardianによると、Cyxymuの正体は、トビリシ出身の34才の

    「Twitter」などへのDoS攻撃の標的となった活動家、ロシアを非難
  • モバイルソーシャルネットワークの制覇をもくろむBrightkiteの魅力

    また、友人ごとに詳細なプライバシー設定も編集することができ、あなたの友人のストリームにアクセスしたり、あなたにテキストメッセージや電子メールを送信したりする権限を有効または無効にできる。この機能によってさらにきめ細かくプライバシーを制御できるようになる。 Brightkiteでは更新を投稿するモードとしてパブリックとプライベートの2つがある。パブリックモードは、世界を広げて新しい人に出会いたいという場合に適しており、プライベートモードは、自分の活動を友人のみに公開したい場合に適している。初期設定では以下のようにプライベートモードになっている。 「他人(Stranger)」はあなたのチェックインを都市レベルで見ることができるが、あなたの投稿は閲覧できない。 「友人(Friend)」はあなたのチェックインと投稿を都市レベルで見ることができる。 「信頼できる友人(Trusted Friend)」

    モバイルソーシャルネットワークの制覇をもくろむBrightkiteの魅力
    Hash
    Hash 2009/08/09
    使い込んでみよう。
  • iPhone、スマートフォン市場がもたらす利益の32%を占める--米調査

    Appleの「iPhone」がスマートフォン市場に占める割合は、それほど大きなものではないが、同市場がもたらす利益という側面では、非常に大きな存在感を見せているようだ。 AllThingsDの報道でも引用された、Bernstein ResearchのアナリストであるToni Sacconaghi氏によれば、Appleは、スマートフォン市場全体の利益の32%を占めるに至っている。一方、Sacconaghi氏は、クライアント向けにリリースした調査ノートの中で、Appleはこれほどの利益率を上げているにもかかわらず、スマートフォン業界の売上高で見るならば、8%を占めるにとどまっていることを明らかにした。 Sacconaghi氏は、Appleがスマートフォン市場で保持するアドバンテージについても報告しており、とりわけ過去1年で築き上げた「App Store」のエコシステムによるところが大きいと語っ

    iPhone、スマートフォン市場がもたらす利益の32%を占める--米調査
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
    Hash
    Hash 2009/05/15
    @mizchi経由。発表終わったら見る
  • CNET Japan ブログ 読者ブロガー募集 - CNET Japan

    シーネットネットワークスジャパンでは、CNET Japanやその他サイトが提供するITニュースやコンテンツへの意見や分析、ビジネスやテクノロジーに対するビジョンや見解について語っていただける方を募集しています。 最先端のIT技術ITビジネスマーケットに対して指向性の高い人々が、国内外の最新業界動向やビジネスリーダーの声を求めてアクセスするCNET Japan上のブログで、これまで「読み手」であった人が、「書き手」になることができます。 シーネットネットワークスジャパンでは、CNET Japan ブログネットワークを「今もっとも注目されているIT企業や最新技術」「話題のニュースについての考え」「業界の未来予想図」など、ブロガーがブログを通じてオンタイムに批評や意見を発信する場である「オピニオンプレイス」、また、オピニオンを交換する読者たちが集うソサエティであると考えます。 あなたがこ

    Hash
    Hash 2009/04/30
    応募してみますか。手を挙げないと奇跡も機会も後悔すらもないよ。
  • Tech Venture 2009:Top - CNET Japan

    Tech Ventureは、これからの成長と活躍が期待できる優れたテクノロジーベンチャーにスポットライトを当て、表彰するために開催するアワードです。 「まだこれからだけど、絶対ブレイクする!」 そんな信念を持って邁進されているスタートアップ企業の皆さん、ぜひご応募ください。 受賞企業インタビュー 言語学習の相互添削SNSを「日発、世界初」のサービスへ育てる--ランゲート喜社長 外国語を学びたい世界中の人々が、それぞれ母国語を教えあう--そんなコンセプトで生まれたランゲートの相互学習型SNS「lang-8」が「Tech Venture 2009」のグランプリに選ばれた。ランゲート代表取締役である喜洋洋氏に企業の概要と今後の展開を聞いた。 名刺管理をベースに、“人のつながり”の見える化目指す--三三の寺田社長 ビジネスに必須のツールである名刺をデジタル化することで、営業管理や顧客管理を行う「

    Hash
    Hash 2008/12/28
    注目しておく
  • 英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance

    私には、英語コンプレックスがある。 米国で暮らすようになって三年が経ったけれども、いまだに思うように英語で話すことができない。むしろ、三年も経ってしまったのにこんなザマでどうしよう、という焦りからか、そのコンプレックスは肥大化を続ける一方である。 昔からそうだったわけではない。高校時代には普通科ではなく「国際科」と名のついたクラスに通い、カナダにホームステイなんかもして、試験でも一番いい点が稼げる得意科目が英語だった。むしろ、ちょっとばかり英語には自信があったほうなのである。 そのことは、私が幼い頃パソコン少年だったことと少し関係がある。当時から、コンピュータの世界の中心といえばアメリカだった。プログラミングをしていても、関数につけられた名前の英語のニュアンスがわからずに丸暗記せざるをえなかったのが、意味がわかってしまえばパァッと視界が開けて概念間のつながりや命名規則が見えるようになり、英

    英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance
    Hash
    Hash 2008/12/08
    日本語が亡びる時、前半。
  • 若者はバンテージポイント(有利な場所)でキャリアを磨け:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    若い人のキャリア戦略みたいなことをよく考えているからなのだと思うが、去年夏シルバーレイク・パートナーズのRoger McNameeに会ったとき、彼が言った言葉を最近よく反芻する。RogerとはLOOP誌のインタビューのために会ったのだが、最後にした雑談の一部もテープに残っていたのだ。 「And what I really think the great thing to do is to work now for one of the companies that’s situated kind of at a crossroads, where you can see what’s going on in the world. You know, here in the Bay Area, I mean what I tell people is -- look, if you can

    若者はバンテージポイント(有利な場所)でキャリアを磨け:梅田望夫・英語で読むITトレンド
    Hash
    Hash 2008/10/10
  • 製薬分野でのオープンソース的取り組み:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    英Economist誌「An open-source shot in the arm?」が面白い。タイトルにオープンソースとあるが、ソフトウェアの話ではなく、製薬の世界でのオープンソース的な新しい動きの話である。オープンイノベーションに興味のある方には是非お薦めしたい。知的で実に面白い記事だ。 営利目的ではできない研究をカバー 製薬の研究開発に莫大なカネがかかることはよく知られている。しかしカネがかかり過ぎるということは、その投資が回収できそうな領域の研究開発しか進まないということを意味する。経済性という観点から、来行われるべき研究が行われなくなっている。そこに登場した概念が、製薬研究におけるオープンソース的協力なのだというのが、この記事のポイントである。オープンソースと製薬という2つのキーワードから、ゲノム解析やバイオインフォマティクスにおけるソフトウェアの話だと思った方も多いかもしれ

    製薬分野でのオープンソース的取り組み:梅田望夫・英語で読むITトレンド
  • ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性

    再生中の動画上にコメントを付け、視聴者同士で盛り上がれる「ニコニコ動画」。動画の上に文字を流すというインターフェースが斬新で注目を集めているが、ニコニコ動画にはそれ以外にも独自の仕組みを持つ機能が多数存在している。動画の分類をするために付けられるタグも、その1つだ。そしてこのタグに注目した研究論文が2008年、人工知能学会 知識ベースシステム研究会にて発表された。 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出された。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか――大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動画を見てこのように考えた。 ニコニコ動画に注目したのは、1ユーザーとして使っていたというだけでなく、独特なタグのシステムが面白いと感じたからだ。

    ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性
  • Railsでゼロから作るFacebookアプリ開発:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    さて、前回の下準備を経てようやく題です。 先日のJTPAのギークサロンで、飛ぶ鳥を落とす勢いのRockYouの創業メンバーである石塚さんがFacebookアプリの作り方をハンズオンで教えてくれたのがすごく面白かったので、ちょっと自分でも遊んでみました。試しにRailsで作ってみたので、その手順を紹介したいと思ったのが今回の動機。 Facebookではサクッと作って出したアプリが3日で100万ユーザとかいうことが普通に起きているらしく、石塚さんいわく「そういうヒット作を作ったら、RockYouがン千万円で買い取るよ」だそうです。気合い入りますね。:) 環境: 開発機:Mac OS X (Leopard or Tiger) サーバ:Linux (Debian Etch) フレームワーク:Ruby on Rails (2.0.2) 目標:Railsを使って自分の友達リストを取得・一覧するFac

    Railsでゼロから作るFacebookアプリ開発:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    Hash
    Hash 2007/12/31
    遊んでみたいな
  • 「1年以上かかるはずだった計算も数週間」--Folding@homeにPS3ユーザー25万人以上が登録

    ソニーが「PLAYSTATION 3」(PS3)を分散コンピューティングプロジェクトFolding@homeに対応させるアップデートをリリースしてから1カ月になる。スタンフォード大学によると、これに対するユーザーの反応は「驚異的」であるという。 PS3が同プロジェクトに対応した2007年3月以降、25万人以上のPS3ユーザーが登録し、ネットワークの演算能力が倍以上に跳ね上がった。 分散コンピューティングは、プロセッサの余力を利用して演算処理を行う手法である。Folding@homeは、PCMac、PS3の余剰演算能力を利用して、アルツハイマー病、パーキンソン病、嚢胞性線維症、各種ガンなどの原因を調査している。 多くのPCユーザーがアイドル時のCPU処理能力を提供して地球外の知的生命体探査を助けているSETI@home(Search for ExtraTerrestrial Intelli

    「1年以上かかるはずだった計算も数週間」--Folding@homeにPS3ユーザー25万人以上が登録
  • グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Google共同創設者Larry Page氏には次のような持論がある。人間のDNAは約600Mバイトの容量が、LinuxWindowsなど現代のOSよりもコンパクトに圧縮されたものである。 Page氏によると、人間に対するプログラミング言語があるとすれば、それは人間の脳の働きをも包括するだろうという。同氏は米国時間2月16日夜、当地で開催されたAmerican Association for the Advancement of Scienceの年次カンファレンスで壇上に上がり、自身の仮説を繰り広げた。同氏は、脳のアルゴリズムはそれほど複雑なわけではなく、計算能力を駆使することにより、将来的には擬似できるものであると思うと述べた。 Page氏は、ヒルトンホテルの会場いっぱいに集まった科学者らに対し、「Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り

    グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan
    Hash
    Hash 2007/02/20
    Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り組んでいるチームがある