タグ

blogに関するHooのブックマーク (83)

  • 漂流生活的看護記録

    しぶしぶたたかうかんごふさん。

    漂流生活的看護記録
  • Days on the Moon

    この記事はPerl Advent Calendar 2022の21日目の分です。 Perlでは、関数内で定義した関数も外部から見えてしまいます。 use feature 'say'; sub foo { sub bar { say 'bar'; } bar(); } # foo関数の外でもbar関数を呼び出せる。 bar(); 特定のスコープでのみ参照できる関数を定義したいときは、関数定義をsubではなくmy sub(またはstate sub)から始めます。この機能はレキシカルサブルーチン(lexical subroutines)と呼ばれます。 use feature 'say'; sub foo { my sub bar { say 'bar'; } bar(); } # 未定義の関数呼び出しによる例外が発生する。 bar(); ちょっとした処理をまとめるのに便利なレキシカルサブルーチン

  • 縦書き文庫の開発日誌

    最近、主力商品?であるところの「日文学100選」ブログパーツのダウンロード数が落ちてるなあと思ってたら、どうやらIEで表示が乱れていたみたいです(タイトル文字がセンタリングされずに左に寄ってた)。 で、IEの問題については直したのですが、いつのまにやらOperaで表示されなくなっていて…そっちは未解決です。すみません。 で、今さらになりますが「日文学100選」棚の埋め込みコードは以下の通り。 横幅は下のコードで bs_width の値(初期設定は170)を好きな長さに変えてください(上の表示例は440にしてます)。 <script type='text/javascript'>bs_width=170;user_id='ds100';</script><script type='text/javascript' src='http://gomyway.dip.jp/bungou/js

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    プライベートなことは Notion に書いた。 Kaggle コンペ参加は1回のみ。 バレエを始めた。 週2-3回の筋トレはよく続いた。 8月にコロナに罹った。熱を出して寝込んだ。家族はほぼ無症状。後遺症はなし。 息子は中学生になり、子育ての負荷がぐっと下がった。 仕事は新しいプロジェクト。比較的忙しい1年だった。 ロシアウクライナ戦争を始めた。 肋骨を骨折した。 帯状疱疹になった。 Mosh の M1 対応。Rust で書き直す実験など。 ダッシュして膝を痛めた。老後に膝が痛いというのはこのような感じなんだろうか。確かに出不精になりそう。 ELSA Speak 始めた。 新しい習い事を始める勇気がなかった。 ceronman/loxido: Rust implementation of the Lox programming language. How to allocate obj

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    Hoo
    Hoo 2013/03/13
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    Hoo
    Hoo 2013/03/13
  • shi3zの日記

    はてダが終わるというので正式に引っ越し https://shi3z.hateblo.jp

    shi3zの日記
    Hoo
    Hoo 2013/03/13
  • 青色3号

    「継続」の偉大さについて考えるわけですよ。「齢を重ねるごとに、なにかを続けていくことの困難さ、そしてそれに打ち克っての達成というものがつねにあることが身に沁みる」だなんてのは、なんのおもしろみもねえよく聞く話ではあるんですが、じっさいきっとそのとおりではあって、その説教臭さからひるがえり、もっと若いときにその偉大さの偉大さをしんから覚えることができたのだろうかと考えたとき、すくなくとも自分にとっては難しかったんじゃなかろうか。教訓とよばれるようなきわめて抽象性の高いものはおしなべてそんなもんで、だからそういう説教臭い話というのはいつの時代も繰り返されるわけなんですが(だから今後も生きてりゃいろいろつまらん発見が出てくるんでしょうが)、自分がもっと若いときにそれにほんとに得心いくような状況が作れるとしたら、それってどんな状況なんだろね。信頼がある師から時間をかけて説得されるような状況? でも

    青色3号
    Hoo
    Hoo 2013/03/13
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    Hoo
    Hoo 2013/03/13
  • 本当は残酷な『「権力」を握る人の法則』 の話 : マインドマップ的読書感想文

    「権力」を握る人の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、いつものように某カリスマ書店員さんのツイートで知った1冊。 「キレイごと」ではない、「音」ベースでの出世の秘訣が明らかにされており、書を読んでいて、確かに「悲しいけど、これ現実なのよね」と痛感しました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。著名企業のCEOや有名人の成功体験談を読んで、それを真似すればトップに行けると思っていませんか? 成功したリーダーや経営者が語るのは自分に都合がいいことばかりで、当の成功要因など教えてくれません。(中略) 成功したリーダーたちが「後世に遺したい」と考えるような美しい教えが出世の要因ではありません。リーダーたちが隠す《悪い行動》にこそ出世の要因が存在する場合もあります。 書は、フェアプレーを守らず、ルールがねじ曲げられる実社会で、あなたがパワーポリティクスを巧みに切り抜ける方法を、大規模な社会学

  • WHITELEAF:Kindle応援サイト

    前提:Narou.rb ver 3.3.0 以上 カクヨムの小説を保存する時に格納フォルダにタイトルも含めるように変更しました ノクターンノベルズ、ムーンライトノベルズ、ミッドナイトノベルズの各作品は、掲載サイト名をそれぞれ区別するようになりました。これに合わせて格納先フォルダもそれぞれのサイトごとに分けられます 上記の仕様変更を、ver 3.2.5 以前と同じ様に戻したい場合の方法を説明します。 まずは小説管理フォルダに webnovel というフォルダを作り、その中に novel18.syosetu.com.yaml kakuyomu.jp.yaml という2つのファイルを作成します。(拡張子は .yaml です。.yml ではありません) それぞれのファイルの中身を、 novel18.syosetu.com.yaml name: 小説家になろうR18 sitename: ノクターン・

    WHITELEAF:Kindle応援サイト
  • つきあたりを右に

    この記事は DevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」 の53日目の記事です 前日は くてけん さんの 世界の境界が消え、越境されることへの恐怖 - 君たちは永遠にそいつらより若い でした まぁ、主に昔話をします 主旨「孤独と絶望に向き合うハメになるが諦めずに」 画力に自信が無くて吐くほどになった受験生の時の話 大学に入ったが、自分の実力なんてゴミ程度だと気付かされた話 真面目にエンジニアリングの正論を貫こうとしたら、心が壊れた話 苦労するほど、境目を越えるほど他人に分かってもらえなくなる話 「それでも失望しては負けだ」と信じれますか 続きを読む 新年あけましておめでとうございます 名よりもHNの方がGoogleで返す情報量の多いVoQnです。 昨年末に、「ある少年に、ゲームをする時間よりも有意義な時間の過ごし方があると諭した」という記事が賛否問わず話題となりまし

    つきあたりを右に
  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
    Hoo
    Hoo 2013/01/01
  • zyxwvの日記

    概要 Agda2 で挿入ソート関数を定義して、それがほんとにリストをソートすることを証明してみました。試すには Agda の標準ライブラリ(The Agda Wiki - Standard Library)が必要です。 冗長な証明になっている可能性は大いにあります。Agda のサンプルコードはあんまり見ない気がするので、誰かの参考になれば幸いです。 関数定義 インサート関数 insert と、リストをソートする関数 insertSort をごく普通に定義します。 "≤?" は Coq で言うところの SumBool 型の値を返す不等号演算子です。たぶん。こちらを使うと、条件分岐した先でその条件が仮定として使えるようになるので、後の証明がしやすくなります。 insert : ℕ → List ℕ → List ℕ insert x [] = [ x ] insert x (x' ∷ xs)

    zyxwvの日記
  • NGM+その他の欲望

    年末なので今年撮った写真を見返したりしている。これは8月頃、とある街の焼肉屋へ行ったときに撮ったもの。場末の盛り場によくある広告だが、フォント選びとニュアンスのつけ方、写真素材のチョイスとレイアウトに熟練の業前(WAZA-MAE)を見る。あと貼られてる場所も。 ランキング参加中【公式】はてなダイアリー時代開設ブログ 羽田空港第一ターミナル、京急空港線改札を出てエスカレーターを上がってすぐのところにドトールがある。個人的に「ドトールはいつだって裏切らない。特にミラノサンドBは」と思っているのだが、ここのドトールはホットドッグのメニューが豊富なちょっと特殊な店舗だ。正式には「ドトール ジャーマンドッグカフェ」という形態の店舗で、全国に2店舗くらいしかないらしい。羽田に行くときは高確率で立ち寄ってる。 先日、一年ぶりくらいで来店したら、一番好きだった「ザワークラウトドッグ」がメニューから外れてい

    NGM+その他の欲望
    Hoo
    Hoo 2013/01/01
    ビデオゲームとその周辺文化を中心に、個人的な欲望の対象について軽くアレしたりナニするサイト。
  • かた想い三年

    こんばんは。 できごと 今年は大きく2つのできごとがあったのでそれだけ書く。 部署が変わった 9月からABEMAでAndroidアプリ開発をすることになった。来てまもなくワールドカップの無料中継を多くの人に届けることができたのはとてもいい経験だった。 出会い 今を生きている。どこに駆け抜けていくかはわからない。 まとめ 今年もブログを書く気力がなくて記事を書けなかったけど、たくさん考えていることがあるのでそのアウトプットができたらいいなと思う。 最後に それではよいお年を。 こんばんは。 できごと 今年は大きく2つのできごとがあったのでそれだけ書く。 家を借りる 会社のある渋谷から家賃補助の出る2駅圏内で、最初は徒歩で通勤できるようにと代々木八幡のあたりで探していた。なかなか条件の合う物件がなく、偶然見つけた代々木近くの家に住むことになった。代々木、千駄ヶ谷といえばピクシブバイト時代に馴染

    かた想い三年
    Hoo
    Hoo 2012/07/07
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    Hoo
    Hoo 2012/06/19
  • yumulog

    ちょっとやりたいことがあり、北海道の市町村をイメージしたキャラクターを全179市町村分DALL-Eに描いてもらいました。けっこう特徴をとらえたキャラクターが生成できて面白いです。ちなみにトップの画像のキャラクターは、上段左から札幌市、函館市、江別市、下段左から千歳市、富良野市、釧路市です。 10〜20個くらいならWebでプロンプトを手打ちしてもよいですが、全市町村となるとさすがに手打ちする気にはならず、APIを叩きました。はじめてやったのですが、以下の記事の通りにGoogle Colabでやるとすんなりできました。 プロンプトに埋め込む北海道の自治体名は、こちらのデータを使用しました(CC-BY) 2023(R5)道内市町村の行政概要【北海道】 - 北海道オープンデータポータルサイト 北海道の179市町村をイメージしたキャラクターをDALL-Eに描画してもらっている。とても楽しい。 pic

    yumulog
    Hoo
    Hoo 2012/06/19
  • gdgd雑記帳・改

    Windowsタブレットが欲しいなあと思ってLenovoのmiix2 8を購入し早一年。 最近どうもタッチパネルが効かなくなることが増えたので似た事例や対処を調べたところ、ソフトウェア的な問題よりもハードウェアの問題が原因の場合もあるとかないとか。 内部のメインボードとタッチパネルを接続するフレキシブルケーブルが外れかけてたり断線してたりといった状態では指で画面に触れても当然認識しません。 そこでフレキシブルケーブルを一度外して付け直し、改善されるか確認してみました。毎度のことながら、分解した段階でメーカー保証は無くなるので注意。当然自己責任です。 その問題のケーブルは、長さ4~5cmほどの0.5mmピッチ14ピンのフレキシブルケーブルです。折り返して接続されており、黄色いテープで押さえられていました。このテープの粘着力があまり高くなく、強い衝撃が加わると端子から外れてしまうことがあるかも

    Hoo
    Hoo 2012/06/15
  • quipped

    これは水です2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceの2005年Kenyon大学卒業スピーチの私訳です。後に別の人によって書籍化されました。

    quipped
  • きしだのHatena

    LINEヤフーから日語CLIPが出ていたので、どうやって使うんだろうと試してたら、なんかめちゃくちゃ便利な画像検索ができてしまいました。 clip-japanese-basic LINEヤフーの日語CLIP、clip-japanese-baseはこちらで紹介されています。 高性能な日語マルチモーダル基盤モデル「clip-japanese-base」を公開しました HuggingFaceのモデルはこちら。 https://huggingface.co/line-corporation/clip-japanese-base CLIPとは? ところでCLIPとは、となりますけど、OpenAIが公開してる、言語と画像を扱える機械学習モデルです。Contrastive Language-Image Pre-Trainingの略らしい。 https://openai.com/index/clip

    きしだのHatena