タグ

2018年7月19日のブックマーク (3件)

  • なぜ日本の経済学者は富豪や優れた投資家ではないのか?――元経済記者が、退職後に株投資を始めた理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 3

    ミルトン・フリードマン。アメリカ経済学者。1976年にノーベル経済学賞を受賞 (写真/ウィキメディア・コモンズ) いろいろ考えた結果、一つの仮説として「当時の日経済学はまだ輸入学問の段階にあったからではないか」と考えました。英国や米国で発展した経済学の理論を正確に理解して日人に伝えることが当時の経済学者の最優先課題だったように思います。 実際、日の著名な理論経済学者は、英国や米国の経済状態、金融制度などには精通していました。それに反し足元の日の経済状況、例えばGDPの規模、公定歩合の変遷、就業者数、失業率、貿易規模などについてはあまり具体的な数値を知りませんでした。 駆け出しの経済記者にとって、欧米の経済事情に精通している日の理論経済学者が肝心の日の経済事情をあまり知らないことに違和感を覚えました。当時の日経済は完成度の高いアメリカ経済と比べて成熟度が低く、日独特の商習

    なぜ日本の経済学者は富豪や優れた投資家ではないのか?――元経済記者が、退職後に株投資を始めた理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 3
    Humisawa
    Humisawa 2018/07/19
    “人々の消費行動や企業行動には、それぞれの国の歴史や文化、宗教などが色濃く投影されています。従って、それぞれの国の経済活動、発展の仕方は一様ではなく、逆に驚くほど多様化しています。”
  • 池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!

    は江戸時代、つまり鉄道ができる前から大きな城下街だったからです。このように、江戸時代から街があり、その後県庁所在地になったような全国の主要都市は、最初に街があって、その後に鉄道駅が作られます。 熊で多くの商業施設が集まる中心市街地は、熊城の近くにあり、城下町時代の名残を今に残しています。そして熊駅は、鉄道が開通した明治時代に、当時の市街地の端に作られました。 鉄道は、開通当初は蒸気機関車で牽引される長距離列車が中心で、煙害もあれば、蒸気機関車や貨車が待機、転回するために広い面積を要したため、このように市街地から離れたところに作られるケースが一般的だったのです。このため鉄道駅の場所を見ると、そこが明治時代の市街地の端であることが多いのです。 ただ、駅が城の真ん前にできる、という例外もあります。城の敷地が官有地として接収され、中心部に広大な空き地が得られたことで、ここに駅が作られるこ

    池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!
    Humisawa
    Humisawa 2018/07/19
    “以前は名古屋駅や博多駅は単なる交通の拠点で、街としては後塵を拝していましたが、今や全国的に、駅前の方がもともとの中心市街地を凌駕するほどの新市街地になっています。”
  • ステビア - Wikipedia

    ステビアの抽出物が品添加物として認可されている国は、2008年12月までは、日ロシア台湾、マレーシア、ブラジル、韓国などである。 これに対して、アメリカ合衆国、EU諸国、シンガポール、香港などでは既存の甘味料業界のロビー活動 (Sugar Lobby) により認められていなかった。このためにステビア抽出物を甘味料として使用した日のインスタント品や清涼飲料水、スナック菓子などが、それらの国で販売禁止になったり、撤去されたことがある。アメリカ合衆国では、1994年からサプリメントとしては認めていた。その後、アメリカ品医薬品局 (FDA) は2008年12月18日までに、シカゴにある甘味料大手メリサントが承認の申請をしたステビア甘味料「ピュアビア」、およびミネソタ州の穀物商社カーギルが申請したステビア甘味料「トゥルビア」を承認した。 なお、2003年3月に日が中心となり、厚生労働

    ステビア - Wikipedia
    Humisawa
    Humisawa 2018/07/19
    “マイワシ油を使った抗酸化力の実験では、ステビアの茎を熱水抽出したものは緑茶の5倍以上の抗酸化力が証明された[8]ほか、ヒスタミンの解毒作用も確認されている [9]。”