タグ

2021年5月23日のブックマーク (2件)

  • ブータン、ネットの普及で変化する幸福の意味、そして現地の映画事情は?「ブータン 山の教室」監督に聞く : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2021年4月3日 > ブータン、ネットの普及で変化する幸福の意味、そして現地の映画事情は?「ブータン 山の教室」監督に聞く パオ・チョニン・ドルジ監督と映画に出演したペム・ザムヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村を舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流を描いたブータン映画「ブータン 山の教室」が公開された。雄大かつ厳しい自然とともに生きる村人たちの、シンプルな暮らしを美しい映像で描き、人間の幸せとは何かを問いかけたパオ・チョニン・ドルジ監督が作品と現在のブータンについて語った。 携帯電話を片時も手離せない若い教師ウゲンは、ミュージシャンを夢見ていたが、ブータンで最も僻地にあるルナナ村の学校へ赴任するよう言い渡される。1週間以上かけてたどり着いた村には、「勉強したい」と先生の到着を心待ちにする子どもたちがいた。ウゲンは電気もトイレットペ

    ブータン、ネットの普及で変化する幸福の意味、そして現地の映画事情は?「ブータン 山の教室」監督に聞く : 映画ニュース - 映画.com
    Humisawa
    Humisawa 2021/05/23
    “木々はブータン人にとってとても大切です。今でもブータンの法律にありますが国土の65%は森林のままでなければならないという法律があります。ブータンでは木を切っただけで刑務所に入れられるような国です。”
  • フランス紙が東京五輪を大特集「なぜ日本国民にしなかった対策を外国の選手団のためにはするのか」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    東京・新国立競技場前で行われたオリンピック開催反対を呼びかけるデモ Photo: Yuichi Yamazaki / Getty Images 5月13日、仏紙「リベラシオン」の一面を飾ったのは、東京の新国立競技場だった。その中央に大きく躍る見出しは「TOKYO KO, LES JO?(東京オリンピックはノックアウトか?)」。世界が、東京が、日が、誰もがその答えを求めている。 【画像】新国立競技場の上に見出しが躍る「衝撃的な新聞の一面」 なぜここまで、日で五輪中止を呼びかける声が大きくなったのか。「フォン・ボッタクリ男爵」こと国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は、なぜ五輪開催を推し進めるのか。予定された番まで3ヵ月を切った代表選手たちの胸中は……。 仏紙「リベラシオン」は5月13日、一面でこう疑問を呈した。「東京オリンピックはKO(ノックアウト)か?」 在東京特派

    フランス紙が東京五輪を大特集「なぜ日本国民にしなかった対策を外国の選手団のためにはするのか」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    Humisawa
    Humisawa 2021/05/23
    最高. “「現在、東京都の人口1400万人に対し、1日のPCR検査の数が1万件を超えることはほとんどない。1人が4年に1度接種できる程度の割合で行われているに過ぎない」という専門家の言葉を引用し、”