タグ

2007年12月13日のブックマーク (21件)

  • 世論の流れを変えたキーワード“ワーキングプア” - Munchener Brucke

    “ワーキングプア”という言葉は世論を大きく変えた。今日NHKで放送された“NHKスペシャル「ワーキングプア1&2」”は2006年7月に放送された特番の再構成であるが、この番組の功績は大きい。 この言葉が取り上げられる前に多用されていた言葉は「フリーター」や「ニート」である。格差や貧困に関する諸問題は、ネオリベ派の知識人や政治家によって個人の自己の意欲といった自己責任の問題に矮小化され、また労働問題は相変わらず「失業率」といいう切り口で誤魔化され、小泉改革によって失業率が低下したというネオリベ派の主張に誰も反論できずにいたのである。 痛みを伴う改革に耐えれば景気が回復し、豊かになると信じていた国民も、いざなぎ超えと言われる長期好況状況で一向に所得が増えないことに薄々疑問を感じている時期であった。好況下で失業率が改善した話をされてもピントはずれと誰もが思っても、反論できる材料がなかったのである

    世論の流れを変えたキーワード“ワーキングプア” - Munchener Brucke
    I11
    I11 2007/12/13
    新自由主義への反論は以前からあったが、マスメディアが使いやすいキーワードの出現は政治の流れを変える。ワーキングプア問題が注目されるに至った経緯 http://z.la/rnenj
  • http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20071213.html

    I11
    I11 2007/12/13
    「政党ビラの配布が身柄を拘束し刑事罰を科さなければならないほどの事件なのかどうか。社会が多様な意見を認め合う寛容さをなくすれば、息苦しさは増すばかりだ。」
  • lappaのブックマーク - はてなブックマーク

    80年代女性アイドル格付 http://anond.hatelabo.jp/20130821065806 を書いたマスダです。 今日は中森明菜について。 (追記) こちらを見落とされている方が結構いらっしゃるようなので。 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 http://anond.hatelabo.jp/20130825215309 今回は松田聖子論に続く「第2回目」です。「80年代女性アイドル格付」の順位順に書いています。次回は小泉今日子です。 松田聖子もずいぶん批判されましたが、今になってみれば、いったい何が批判されたのか、よく分からないところがあります。恋多き女性という印象もありますが、婚約・結婚を含めて彼女は4人の男性と法的なパートナー関係を結んだ経験がありますが、いちいち結婚という形をとりたがるのは彼女の価値観の基盤が実は案外保守的だからです。パートナーに対して彼女が求め

    I11
    I11 2007/12/13
    いまのid:lappaちゃんにプレゼントしたい詩はこれだ。http://ameblo.jp/sayoku/entry-10007767991.html
  • 「徴兵制」を復活させよ……って言われても - OhmyNews:オーマイニュース

    夜中に気軽に書いた「『徴兵制』ってどうする?」が、思いも寄らぬ反響を起こし、たくさんの意見が聞けた。目が覚めるような意見もあった。感謝している。 あるまとめサイトでは、私が「経験せずに語るな、と主張している」と受け取った読者もいたようだが、私はそういう意味で書いたわけではない。もちろん、そのように受け取られたのは、私の書き方が悪かったからだと反省している。また、「オレ」といった口調の文章にして、「殺し」という単語を乱用した点についてもお詫びしたい。 もっとも1点、「2年2カ月の浅い経験で何が分かる?」という指摘には反論したい。 決して浅い経験とは思えない 私は、「あの『銃』の怖さ」でも言及したように、志願兵ではなく、徴兵された人間だったものの、新兵教育部隊の副教官で、2級秘密認可者でもあった。米韓が共同で行う大規模の「ウルチ・フォーカスレンズ訓練」にも運よく参加でき、合同作戦司令部

    I11
    I11 2007/12/13
    id:TomoMachi氏のhttp://opendoors.asahi.com/ronza/story/200801.shtml に反論。そもそも国民皆兵制は100年以上前の国家総力戦戦略を補完する制度。現代はもはや国家総力戦では戦争に勝てないし繁栄できない。
  • 「徴兵制」ってどうする?

    「徴兵制」ってどうする? 東国原知事の発言はさておき… 十年ほど前の話だが、恋人とのこういうやり取りが韓国の男にとって当たり前な時代があった。 「あのさ、オレ軍隊に行くことになったけど…」 「えっ!当?(もう泣き声になる)どうすれば、いいの?」 「待ってくれる?」 「うん、待つ。あたし、2年2カ月待てるから」 そして、軍隊にいく最後の日は大体ラブホテルに行く。そして翌日、訓練(入営)所の前でもって涙の惜別をする。 が、このカップルの90%以上は、1年以内に別れるという残忍な統計があった。実は、オレもそうだ。まあ、も知っているから堂々と言えるけど。 学校の先輩 自慢話になってしまうのだが、オレは「映画」の専攻としては、韓国で一番優秀なところに通っていた。韓国映画業界の製作現場の20%ほどはうちの出身である。 想像力が旺盛で、なんでも書けたその頃、入営通知書が飛んできた。除隊して復学した先

    I11
    I11 2007/12/13
    入隊したカップルの9割は1年以内に別れるという統計的事実、軍隊を体験していない赤木智弘が戦争を希望し軍隊にいた人が徴兵制に疑問を呈する、というあたりが興味深い。
  • 核心部分は「覚えていません」と元オリコン広報担当者 - OhmyNews:オーマイニュース

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    I11
    I11 2007/12/13
    浅田は「パラノ型の資本主義的人間類型は終焉を迎えつつある」と予言したが、その20年後にも梅田望夫のようなパラノ型資本主義的人間が幅を効かせている。つまり、浅田の予言は完全に外れた。
  • ◆生き証人の 話を聞かぬ 教科書検定  - OhmyNews:オーマイニュース

    I11
    I11 2007/12/13
    良記事。私も狂歌を一句。「この本は ひどい本だと 訴えた 当の本人 読んで無かった」
  • ビラにはもっと、寛容で行こう? - OhmyNews:オーマイニュース

    I11
    I11 2007/12/13
    良記事。河村崇記者よく書いた。そもそも自由民主や公明新聞を制止を無視して投函している人は逮捕されずに赤旗を入れている人だけ有罪というのは法の平等に反する。
  • 社民党 SDP Japan

    2024.07.14選挙情報那覇市議会議員補欠選挙2024.06.20選挙情報東京都知事選挙 東京都2024.06.07選挙情報沖縄県議会議員選挙2024.05.19選挙情報周南市議会議員選挙-山口2区2024.04.16選挙情報衆議院 長崎3区 補欠選挙2024.04.16選挙情報衆議院 島根1区 補欠選挙2024.04.16選挙情報衆議院 東京15区 補欠選挙2024.04.14選挙情報倉敷市長選挙-岡山4・5区

    社民党 SDP Japan
  • 貧困襲来

    ¥¥1,6501,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細

  • クラブビットウェイ:コンテンツSHOP

    グラビア界の黒船☆リア・ディゾンがクラブビットウェイ初登場!2007年もブッチ切り確実のリア・ディゾンの最新フォト&ムービー&プライベートショットを『ビジュアル・ヤングジャンプ』で、余すところなくすべて詰めこんでお届けしちゃいます。これはもう絶対に見逃せない!

    I11
    I11 2007/12/13
    「野菜を捨てると経営に響く」 「子ネズミがパンとパンの間にいた」 今後数年でフランチャイズが7割に http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50496584.html
  • http://www.asahi.com/life/update/1213/NGY200712130001.html

    I11
    I11 2007/12/13
    粋な79歳。老人になるなら多少お節介が過ぎるぐらいが丁度良い。短期的には損だが固定客を増やしていると思う。商売としても正しい方向。店主は癌の生還者らしい。長生きしてほしい。
  • はてブの素人と玄人を見分ける方法 - 煩悩是道場

    ネタ 衆愚論を書く人は素人。衆愚論を華麗にスルーするブックマーカーは玄人。ブックマークコメントで議論出来ないと言うのは素人。メタブでクネクネするのは玄人。タグの不統一性を言及するのは素人。del.icio.usを併用するのが玄人。「アルファブックマーカー」の存在を信じている人は素人。ブックマークコメントを読む為だけにお気に入りを使っている人は玄人。他の人のブックマークもしくはブックマークのアイコンを頼らないとブクマ出来ない人は素人。何らかのツールを使ってブックマークしまくるのが玄人。http://b.hatena.ne.jp/hotentryしか見ていないのは素人。http://labs.ceek.jp/hbnews/をRSSで読んでいるのが玄人。自ブログについたブックマークコメントを気味悪がるのが素人。RSSで読むのが玄人。 via:http://anond.hatelabo.jp/20

    I11
    I11 2007/12/13
    id:ululunは俺は玄人と言いたいだけなのでは。ululunブログのブクマRSS http://z.la/pg5mw ululunブクマのブクマRSS http://z.la/6fs9s
  • 広告β:ブランドの裏には、知性ある消費者がいる

    先日、ある問いをめぐって、ちょっとした盛り上がりがあった。 「私と仕事、どっちが大切なの?」にどう返すか。 最悪の答えは、黙って抱擁したり、話をそらすことだという。 次にダメなのは、「仕事」と即答すること。(やってしまいそうだ) 「そういう問題ではない」は賢い答えらしいが、それでもだめなようだ。 では「もちろんお前(あなた)だよ」はどうか。まだイマイチらしい。 ある女性が出した解は、「そんなこと言わせてごめんね+抱擁」らしい。 もちろん異論はあるだろうが、なるほど、と私は思った。 そこには、メッセージそのものではなく、それを発する姿勢への目線がある。 われわれはコミュニケーションをとる際に、メッセージそのものとともに、 そのメッセージが発せられた文脈、発信者が別の機会や状況において どのようなメッセージを出しているのか、といった背後の情報を加味して 相手に対する総合

    I11
    I11 2007/12/13
    お詫び+抱擁は回答としては正解だが「どっちが大切?」と男に問い詰める女は女の目から見て未熟な女。問い詰めずに男にお詫び+抱擁をさせれるぐらい男を操作できるようになって一人前の女。消費者もそうなるべき。
  • http://www.asahi.com/life/update/1212/OSK200712120051.html

    I11
    I11 2007/12/13
    松下電工の宣伝記事。松下電工は3年前にも「座り小便は5年前の二倍」というニュースリリースを出していた→http://z.la/dj508 調査方法や母集団の選別方法は非公開で不明。500人はサンプル数として少なすぎる。
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    I11
    I11 2007/12/13
    性表現を見て死ぬ人はいない。68%の人がネットの有害情報は規制すべきだと考えているが、なにが政府によって有害だとみなされているかをよく知っている人は3.5%しかいないという事実に留意。
  • 「デスノート」に酷似(?)した漫画がサンデーで連載開始 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「デスノート」に酷似(?)した漫画がサンデーで連載開始 スレタイ:デスノート2部がサンデーで連載開始! 1 名前: 自衛官(東京都) 投稿日:2007/12/12(水) 13:34:12.25 ID:ylSYmjc20 ?PLT キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 7 名前: くれくれ厨(樺太)[] 投稿日:2007/12/12(水) 13:35:43.70 ID:tzywvFY9O 露骨過ぎw 11 名前: プロ固定(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:36:08.34 ID:QvUxltcY0 これは凄いw ギリギリだなw 14 名前: ニート(愛媛県)[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:36:15.73 ID:x/LZm1Ea0 これはひどいw 22 名前: ガラス工芸家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/12(水

    I11
    I11 2007/12/13
    id:n_euler666今イイこと言った↓ デスノには水木しげる漫画類似説もあったhttp://z.la/etb4y 似せて描いているのだから似てて当たり前。盗作は悪いが似ていることは悪くない。人気は面白いかどうかで決まる
  • 縦×横?横×縦? | Okumura's Blog

    ある方からのタレコミ。小4のお子さんが学校で長方形の面積を横×縦で計算したら減点された。学校に問い合わせたら,担任にも教務主任にも縦×横が正解と言われたとのこと。横×縦でも同じになることを自分で見つけたならば褒めるべきところを減点するようでは,創造性を伸ばすなというようなもの。

    I11
    I11 2007/12/13
    タレコミをした“ある方”って誰? 愉快犯? どこの学校の誰の授業? 事実確認は? タレコミを書いたり信じたりすること自由だが、一度「ほんとかな?」と疑うことは有益。
  • 「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro

    インターネット・サービスの激戦区である動画配信で後発ながらYouTubeを上回る成長速度,YouTubeの3倍以上となる1日ひとり3時間以上という平均視聴時間を実現したニコニコ動画。開設後1年足らずで400万人の会員を獲得,日全体のトラフィックの約10分の1を占める。その成長速度はmixiも上回り,日史上最速と見られる。 ニコニコ動画は多くのメディアで語られ,2007年10月にはグッドデザイン賞も獲得したが,これまでは社会現象やマーケティングの観点から語られることが多かった。しかしニコニコ動画を作り上げ,その急拡大を支えたのはまぎれもなくエンジニア技術だ。多くのクリエイタやユーザーを魅了し,巨大なアクセスをさばく技術はどのようなものなのか。ドワンゴのエンジニアに聞いた。 「感情」を共有するアルゴリズム 動画の上に文字をかぶせるサービスはニコニコ動画以前にも存在した。また,動画のタイミ

    「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro
    I11
    I11 2007/12/13
    ニワンゴの広告記事。いろいろ先行投資をしているようだが、問題は採算性。ニコ動はいまも採算ラインに乗っていない。事業としてどうやって黒字にするのか。肝心のその点について具体的な計画が語られていない。
  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
    I11
    I11 2007/12/13
    ニコ動はつまらないので利用してない。ニコ動のコメントで肯定されても嬉しくない。見たいのは良い映像であってコメントではない。世界のネットサービスから見れば所詮日本人向けローカルサービス。