タグ

2013年4月21日のブックマーク (14件)

  • (ブログ更新)まじめに規則を守って仕事をすればするほど、ダメになっていく日本 - 竹内研究室の日記

    ミッドナイトフライトで日に帰ってきました。モントレーで開催されたIRPS(Internaitonal Reliability Physics Symposium)で竹内研からは3件で発表しました。 学会中は自分の発表以外は、ホテルにこもって、仕事ばかり。 特に、西海岸の夜が日の昼なので、連日、Skypeでミーティングをしたり、資料を作ったり。とうとう、徹夜になってしまった。 深夜便の中でも仕事して、朝の5時について、帰宅して、また仕事です。 大学の研究者の自分がそこまでしゃかりきに仕事をしなくてもいいのかもしれないけど、何とか、日の電機やIT産業を復活させたい。 その思いだけで、企業や大学の間の調整をする毎日です。 その中で、どんな組織からも出てくるんですよね、ルールばかり気にする人が。 石橋を叩きに叩いて、最後は叩き割る。 いつも結論は、「やめましょう」になる人が。 私は今まで、大

    I11
    I11 2013/04/21
    ルールをたてに責任回避する上司や組織とつきあう方法は三つある。1ルールに従う,2積極的に軋轢と向き合いルールを変える,3逃げる。竹内健は東芝社員時代に3を選び15年以上経った今も逃げ出せと言う。残念な人だ。
  • 【日台漁業協定】 安倍ちゃんが日台友好のために水産庁担当者を不正に排除していたことが発覚 : てきとう

    2013年04月20日17:00 カテゴリ自民党電波記事 【日台漁業協定】 安倍ちゃんが日台友好のために水産庁担当者を不正に排除していたことが発覚 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/18(木) 00:32:36.69 ID:Q4Ko63If0● ?2BP(3535) 1月 http://yonagunigyokyou.ti-da.net/e4299896.html >去年に第1回目の日台漁業交渉が開催されましたが、与那国漁協の絶対に譲れない所は水産庁に言ってあります。 >しかし、水産庁から聞いた話では外務省が早く漁業交渉を締結したいみたいで大幅に台湾に有利な条件を出しているみたいです。 ↓ 2月 http://yonagunigyokyou.ti-da.net/e4415029.html >私は腹が立って立ってしかたがありません。 >今日、水産庁の上席漁

    【日台漁業協定】 安倍ちゃんが日台友好のために水産庁担当者を不正に排除していたことが発覚 : てきとう
    I11
    I11 2013/04/21
    はてブコメントに言いたいことは言われてしまってつまらん感。>6の安倍テンプレは何度読んでも味わい深いな。安倍ちゃんの実績一覧の最新バージョンはコレかなhttp://tinyurl.com/cr8dvpr
  • スイーツラーメン評論家が店主にモンスター要求「おい、定休日とかざけんな」→年中無休を目指します - ミックスニュース速報

    1: ラグドール(catv?) 2013/04/19(金) 18:38:58.07 ID:8ShSfD+NP BE:542460285-BRZ(10602) ラーメン評論家 谷亜紀(ラーメン女子)@akichi0518 鬼そば藤谷って、一階にラーメンやさんが入るビルの五階だからエレベーターで いかないといけなくて。乗り合わせた大学生と臨時休業に唖然。 彼地方からここべに来たんだって。可哀想過ぎるから紙にこの辺のラーメン20店くらいかいてあげた。 理由なきお休みは人を悲しくさせます。。 ↓ HEY!たくちゃん@heytakuchan2 日は大変申し訳ございませんでした。木曜日は定休日でして、申し訳なかったです。 今後、このようなことが、起きないようにただいま、従業員を増やすために頑張っています。 当に申し訳ないです。。定休日を無くすように、どんな理由があろうと、頑張ります!!今後は年

    I11
    I11 2013/04/21
    wikipediaに拡散済みhttp://tinyurl.com/d2sdf26 明日はわが身のネット自沈事件。日ごろから"愛のある苦情"や"念入りに調べた苦情"をやっているペルソナだったら炎上することは無かったかもしれないね。
  • 朝日新聞デジタル:電動車いす入場拒否 ひろしま菓子博「災害対応」のため - 社会

    広島市で開催中の第26回全国菓子大博覧会・広島(ひろしま菓子博2013)で、主催者の実行委員会が電動車いすでの入場を拒否していたことがわかった。出展者が抗議したため、実行委は20日、平日のすいている時に限って電動車いすの入場を認めることにした。  実行委は大会のウェブサイトで「会場内への電動車いすでの入場はできません」と明示。19日の開幕以降、電動車いすで来た2人の入場を断ったという。入場制限の理由について、実行委側は「急発進すると危険で、万一、災害時にバッテリー切れなどが起きると困る」と説明している。  出展者の県就労振興センターの関係者によると、18日の内覧会で、スタッフの1人が電動車いすで入場したところ、実行委側が「禁止されている」と注意。このためセンター側が「電動車いすは体の一部。普通の車いすに乗りかえを求めるなら、付き添いの人も実行委が用意すべきだ」と抗議していた。

    I11
    I11 2013/04/21
    電動車椅子禁止事例(京都水族館)http://tinyurl.com/d6rfluv ノーマライゼーションは大事だがシニアカーの特徴を知らずに批判するのは不合理。手押しできない機種もあるし操作機露出してて人混みで急発進する車も有。
  • アースデイ奈良:「脱原発」活動制限 会場の奈良公園を管理する県「施策と合致しない」- 毎日jp(毎日新聞)

    I11
    I11 2013/04/21
    ネトウヨ諸君は仙谷由人官房長官が「自衛隊施設内は民間人でも表現の自由は制限される」と発言すると猛反発した。今こそネトウヨ諸君はダブルスタンダードの非難の汚名を返上すべく奈良県に抗議すべきだ(絶対ムリ)
  • マクドナルドのハンバーガー値上げ、ホームレスには死活問題…食費が上がっても稼ぎは上がらない。食事の回数を減らす人も

    マクドナルドホールディングスは18日、ハンバーガーをはじめとする主力商品の価格戦略の見直しを発表した。全国のマクドナルド店舗で5月7日から始まる。値上げ対象商品は「ハンバーガー」(100円から120円に)と「チーズバーガー」(120円から150円に)。「マックシェイクSサイズ」なども20円の値上げ。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366447345/ ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/134521/ 日マクドナルドホールディングスは18日、ハンバーガーをはじめとする主力商品の価格戦略の見直しを発表した。全国のマクドナルド店舗で5月7日から始まる。値上げ対象商品は「ハンバーガー」(100円から120円に)と「チーズバーガー」(120円から150円に)。「マックシ

    マクドナルドのハンバーガー値上げ、ホームレスには死活問題…食費が上がっても稼ぎは上がらない。食事の回数を減らす人も
    I11
    I11 2013/04/21
    増税の適正転嫁を超えて便乗値上げをするナマケモノ企業の商品は買わないという賢い消費者の選択は消費税増税デモより実効性がある。"便乗値上げ商品買わないデモ"をやって浮いたお金でホームレスを支援しよう!
  • 【ボストン爆弾テロ】兄はドロップアウト、弟は優等生 何が兄弟をテロに駆り立てたのか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    何が兄弟を凶悪なテロに駆り立てたのか。それぞれの夢を持ちながら、人生を歩んでいた移民一家の兄弟。アマチュアボクサーで活躍した兄は大学を中退、弟は成績優秀者で、多額の奨学金を得て大学へ進学していた。2人の間で、どのように「テロの兆し」が醸成されたのか、捜査が待たれる。 地元紙「ボストン・グローブ」(電子版)によると、兄弟は約10年前に一家でキルギスタンから移民してきた。元弁護士だった父親は、米国では自動車の修理工として働き、母親は美容師だった。地元テレビなどによると、両親は2年ほど前に帰国したという。 死亡した兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)は、エンジニアを目指し、ボストン近郊にあるバンカーヒル・コミュニティ短大に進学したが、単位を取れずに退学した。元アマチュアボクサーで、全国大会のタイトルも持っていた。近所の住民によると、最近はイスラム風の服装をまとうことが多くなっていたという。

    I11
    I11 2013/04/21
    裁判所の有罪判決なしで警察官の勝手な判断で処刑するってどうなのかな。産経新聞が伝えない事実例( ゚Д゚)彡逮捕の容疑者に黙秘権など認めず http://mainichi.jp/select/news/m20130421k0000m030095000c.html
  • 中国軍がインド側に越境、両者がにらみ合う カシミール地方 - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=岩田智雄】インドのPTI通信は19日夜、情報筋の話として、インドと中国、パキスタンが領有権を争うカシミール地方で中国軍が中印の実効支配線を越えて駐屯地を設置したと伝えた。20日付のインド主要紙も同様の内容を報じた。 PTIによれば、中国軍の小隊が15日、印北部ジャム・カシミール州の中印実効支配線を越えてインド側に約10キロ侵入し、テントを設営した。インドも国境警備隊が中国軍の駐屯地から約300メートルの場所に野営地を設置し、両者がにらみ合う形になった。インドは中国に協議を呼びかけているが、19日時点で返答はないという。 インド軍報道官は、「実効支配線の認識の違いによるものだ」と説明し、「手順にのっとり、平和的に解決される」と述べた。

    I11
    I11 2013/04/21
    こんなニュースばかり見ていたら本当のカシミールが何なのかを忘れてしまいそうだ。豊かで美しい森のカシミールhttp://www.youtube.com/watch?v=4XXceJ3Zp5w
  • 君が代不起立、教員ら敗訴確定 神奈川県教委の氏名収集 | ニコニコニュース

    卒業式などの君が代斉唱時に起立しない教職員の氏名を、神奈川県教育委員会が各校から収集しているのは違法だとして、県立高校の教職員ら25人が報告内容の抹消などを県に求めた訴訟で、原告敗訴の一、二審判決が確定した。最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)が原告の上告を退けた。17日付の決定で、裁判官全員一致の意見。 県教委は2006年2月、氏名の報告を各校に指示。教職員らは、思想・信条に関する個人情報の収集を原則禁じた県個人情報保護条例に違反していると訴えた。県の個人情報保護審査会は3度にわたり、県教委による氏名収集を「不適当」とする答申を出したが、県教委は「思想・信条の情報にあたらない」として収集を続けている。朝日新聞デジタルで読む

    I11
    I11 2013/04/21
    不起立の教師たちよ胸を張れ。子どもたちはあなたたちの姿を見て育つのだ。親たちよ不起立の教師とめぐりあった幸運に感謝せよ。あなたの子どもは国家よりも大きな志を持って大人に育つだろう。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ こうしてたくさんのデマをざっと見ていくと、人がデマにひっかかってしまう理由が見えてくる。 ・警戒心の欠如 自分はデマになんかひっかからないと思っている。 ・注意力の欠如 文章をよく読まない。時には記事の見出ししか読まない。 ・論理性の欠如 理屈で考えて明らかにおかしい話なのに疑問に思わない。 ・知識の欠如 基的なことを知らない。 ・検証精神の欠如 事実なのか確認してみようと思わない。 ・モラルの欠如 デマを拡散することを悪いと思っていない。 ・羞恥心の欠如 デマにひっかかったことを恥ずかしいと思わない。 ・学習能力の欠如 何度騙されても学習せず、また騙

    山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)
    I11
    I11 2013/04/21
    概ね同意だが「数日待つ」これはどうかな? 数日経ってからでは意味が無い速報もある。リスクゼロでは真実に近づけない。騙されても善意を信じる。そういう善意でしか得られない真実もあると思う。
  • 【世界初】はてサを自動的に抽出するアルゴリズムを開発した

    問題提起日のインターネット固有のノイズ源である「はてサ」と呼ばれるユーザーをできる限り簡易な方法で特定したい。 仮説 産經新聞の記事のブコメに「産経」という単語を書いてる場合、ユーザーはその記事における産経の立ち位置・スタンスを批判している場合が極めて高く、従ってそのユーザーは、はてサである可能性が高いという仮説を立てた。 検証「京都」玄関口で排泄物垂れ流し、すさまじき悪臭…“異常”なのに「人権」で動かぬ京都市当局 - MSN産経west http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130420/wlf13042012010008-n1.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130420/wlf13042012010008-n1.htm この

    【世界初】はてサを自動的に抽出するアルゴリズムを開発した
    I11
    I11 2013/04/21
    アルゴリズムの計算式が間違っているな。正確にはこうだ⇒サヨクは産経新聞もソースとして受け入れるが、ウヨクは産経新聞以外のソースを受け入れない。lol
  • プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し NHKニュース

    現役プロ棋士5人がコンピューターソフトと対決する将棋の電王戦は、20日、東京・渋谷区の将棋会館で最終局が行われ、午後6時すぎ、三浦弘行八段が東京大学の研究者が中心となって開発した、将棋ソフト「GPS将棋」に敗れました。 コンピューターとの初めての団体戦は、プロ棋士側の1勝3敗1引き分けという結果になりました。 ファンも注目の対局 20日に行われた将棋の電王戦はインターネットでも中継されたほか、東京・港区にある会場では、プロ棋士が勝負の行方を解説するイベントも開かれました。 富山市から7時間ほどかけて来たという20代の女性は、「実は将棋のことは詳しく分かりませんが、プロ棋士が真剣に勝負している姿はかっこいいと思いました。最後までお互い全力を出し切ってほしいです」と話していました。 会場には立ち見も出るほどの大勢の将棋ファンが訪れ、大型画面に映し出された対局の中継映像を見守ったり、プロ棋士らが

    I11
    I11 2013/04/21
    棋士に勝った将棋ソフトの段位は当然8段なんだろうな? したらばNHK会長に要求する。将棋対局NHK杯に将棋ソフトのGPS将棋とボナンザを参加させることを。
  • 中国軍縮局長「日本に核兵器を決して使わない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】中国外務省の●森・軍縮局長は19日、ジュネーブで「日に対して核兵器を決して使わない」と述べた。(●は、「庁」の丁の部分が龍) 「日メディアにこの事実や、両国民の友好の必要性を広めて欲しい」とも語った。 核拡散防止条約(NPT)再検討会議準備委員会を前にした米露など他の核兵器国代表との共同記者会見で、紙が「中国は核軍備の透明性をどう確保していくのか」と質問したのに対し、同局長は「中国は非核兵器国への核兵器不使用を明確にしている。これこそが最高水準の透明性だ」とした上で、日に言及した。

    I11
    I11 2013/04/21
    使わないなら持つ必要も作る必要も開発する必要も無い。不使用が明確になっても開発し持っていることの不透明さは解消されない。まあ日本も密約で沖縄に核持ち込ませて偽装核武装しているのでとやかく言えない。
  • 第2回電王戦敗北、将棋連盟の次の一手は イメージダウン避けたいが…ファンの声無視できず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    現役プロ棋士が将棋ソフトに敗北した「第2回将棋電王戦」。コンピューターの“想定外”の強さに加え、主催の「ドワンゴ」がニコニコ動画で全局生中継したこともあって、シリーズは大きな話題を呼んだ。 今回の盛り上がりを受け主催者側は先週末、早々と日将棋連盟に第3回の開催を申し入れた。しかし、「これ以上、プロのイメージを汚さない方がいい」と反対の声も出るなか、連盟側は慎重に対応を協議したい構えだ。 昨年1月の第1回電王戦では、引退棋士の米長邦雄永世棋聖(昨年12月死去)が「ボンクラーズ」に惜敗。三浦八段が「仇を取りたい」とリベンジを誓った今大会も、ソフト側の勝利に終わった。 だが、ソフト開発者の究極の目的は最強棋士との対戦だ。「すでにソフトは名人を超えた」と自信をみせる開発者らに、連盟はどう答えるのか。

    I11
    I11 2013/04/21
    将棋ファンとしては棋力の無い弱い人に棋力を評価されたくないと思う。将棋連盟のとるべき道は二つ。日本将棋連盟が棋力判定権を将棋ソフトに返上するか、将棋のルールそのものを変更するか、だ。