タグ

2010年6月1日のブックマーク (4件)

  • 実はオブジェクト指向ってしっくりきすぎるんです! 不変オブジェクトのすゝめ。 - Bug Catharsis

    バグのないソフトウェアを作りたいお仕事では主にVB.NETとC#を。趣味のプログラミングでは関数型言語F#を利用しています。 私自身のF#スキル(関数型的な考え方)は、まだまだ実践レベルとはとても言えないシロモノだけど、 面白い発見と多くの可能性を感じられる言語なので、F#はさわっていてとても楽しい。 私はこれまでオブジェクト指向言語によるオブジェクト指向プログラミングをこよなく愛してきました。 というのも、「いかにバグを減らすか」、「バグのないソフトウェアを作ること」が私の最大の関心事だからです。 バグの多いコード、あるいは技術的負債の多いコードというのは、コスト的な問題があるばかりか、 開発者の身体や心までもを不健康にし、われわれに大きな不幸をもたらすことを経験的にわかっているからです。 わたしにとってオブジェクト指向技術は、それらの問題を防いだり解決をする手段として適した技術でした。

    実はオブジェクト指向ってしっくりきすぎるんです! 不変オブジェクトのすゝめ。 - Bug Catharsis
  • PSGI/Plack - [Perl Hackers Hub]

    連載では、第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。記念すべき第1回は、WEB+DB PRESS誌ではVol.2から執筆しており、長らく連載も担当していた宮川達彦さんです。 はじめに PerlでWeb開発をするためのフレームワークは百花繚乱、人気を集めています。稿では、これらのフレームワークが共通して利用するためのインタフェース仕様であるPSGIと、そのエンジンとしての実装であるPlackを紹介します。 PSGIに至る道 PerlとWebアプリケーション開発の親和性 Perlは「インターネットのグルー(糊:のり)言語」とも言われ、CGIによる開発がメインだった1990年代から、Webアプリケーション開発に最も関わりのあるプログラミング言語の一つと言ってよいでしょう。2000年代に入っても、Ruby on RailsPHPなどの他言語からの影響も取り入れながら、Web開発

    PSGI/Plack - [Perl Hackers Hub]
  • Reading "Refactoring Ruby Edition"

    公開日時 okkez Mon, 31 May 2010 14:40:00 GMT リファクタリングRubyエディションの読書会に行ってきた。 まだ第一章しか読んでいないけど、一章は間違いが多すぎる。 まず、サンプルで紹介されているコードが徹頭徹尾動かない。一回も実行していないレベル。 動かない部分を直して、GitHub にアップしました。 他の勉強用のコードも混じってるけど、の流れに沿ってリファクタリングして最低限動くようにした。 ruby/refactor_book at master from okkez’s study - GitHub ログメッセージが全部 refactor になってるのはご愛嬌です。 第一章は残念な感じでしたが、二章以降に期待したいところです。 Posted in Ruby | タグ Ruby | コメントはありません | トラックバックはありません コメント

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/06/01
    そうなのか…
  • Amazon Product Advertising APIで返されるProductGroupの日本語訳

    Amazon Product Advertising APIでSearchIndex=Allを使って検索すると、複数のカテゴリの商品が検索結果として返ってくる。検索結果の各商品がどのカテゴリの商品かはItemAttributes/ProductGroupの値を参照すれば良いのだが、「家電&カメラ」が「CE」だったりとそのままではいまいちよくわからない。ということでAmazon.co.jpのカテゴリ分けのラベルに訳した。 { "Apparel": "アパレル&ファッション雑貨", "Baby Product": "ベビー&マタニティ", "Book": "漫画・雑誌", "CE": "家電&カメラ", "DVD": "DVD", "Grocery": "品&飲料", "Health and Beauty": "ヘルス&ビューティー", "Kitchen": "ホーム&キッチン", "M

    Amazon Product Advertising APIで返されるProductGroupの日本語訳