タグ

2010年8月15日のブックマーク (7件)

  • プログラミングの国際大会「国際情報オリンピック」に行ってきます。 - 簡潔なQ

    8月14日から8月21日にかけてカナダのWaterloo大学で開催される「第21回国際情報オリンピック」に日本代表として参加してまいります。 情報オリンピックについて 情報オリンピックは、数学オリンピックや、化学、物理、生物、天文学オリンピックなどと並ぶ、「科学オリンピック」の1つです。 ちなみに科学オリンピックは基的に高校生を対象としています。 数学オリンピックでは、数学の問題が出題され、その問題の答え(証明)を記述し、証明の正確さを競います。 情報オリンピックでは、問題を解くプログラムを書き、それを提出して、正しく解けたか、効率よく解けたかを競います。 情報オリンピックに要求されるのは、「情報科学」とか「計算機科学(コンピューターサイエンス)」とか呼ばれる分野の知識と、それを応用する力です。もちろん、プログラムが書けなければ話になりませんが。 情報オリンピックでは、ソフトウェアの開発

    プログラミングの国際大会「国際情報オリンピック」に行ってきます。 - 簡潔なQ
  • Hubris and GHC 6.12: an experiment in dynamic linking

    Hubris and GHC 6.12: an experiment in dynamic linking 3 Posted by Mark Thu, 10 Sep 2009 12:51:00 GMT So, Hubris has got to be a bit more of a serious tool since the last time I posted about it. In preparation for a talk at RORO Sydney, I've been hacking madly, and now have full support for all of the basic types but hashes and works with GHC HEAD (JHC crashes for arrays at the moment, as I'm monst

  • 派遣PGの感じる「怒り」をデコンパイルしてみた - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/41782 昨日〜今日にかけてはてブで盛り上がりを見せたエントリです。ここぞとばかりに、IT業界の日頃の不満をブクマコメントに叩き付け、「これだから日IT業界は、大企業は駄目なんだ(嘆息)」と溜飲を下げる技術者が多数続出しています。 自分もその一人で、ブクマコメントで愚痴を呟いています。 技術面での良し悪し・新旧・正邪ではなくて、リーダーやマネジャー・組織文化・経営レベルの好き嫌いや不安感で、辛い縛りが根付いてる。一人の作業者じゃどうにも出来ない。どこにでもある人間の問題。 はてなブックマーク - msakamoto-sfのブックマーク / 2010年8月13日 しかし、このエントリでは少し視点を変え、「何故自分は、こうしたネタに挙げられている現場に対してエントリと同様の怒りを覚えるのだろう、あるい

    派遣PGの感じる「怒り」をデコンパイルしてみた - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/08/15
    「今誌面を飾っているプログラミング言語は、はてなブクマで話題になっているデータストアの最新ソフトウェアは、本当に、本当に、現場で使いますか?」
  • PythonプログラマのためのErlang入門 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 例によって翻訳です。Erlang for Python Programmersという英文記事の翻訳です。 Pythonを使っている人が関数型言語の考え方を学ぶのによい記事になってます。 Pythonはコードが分かりやすいので,Pythonistaだけでなく,RubyPerlPHPそしてJavaのような命令型言語を使っている人にとっても有益な記事だと思います:-)。 初めに ここ数年,Erlangへの注目が高まっている。Erlangのプログラミングモデルはプロセス間でメッセージをやりとりするだけで実行する並行プロセスに根ざしている。それぞれのプロセスはとてもシンプルな関数型言語で作ら

  • システム開発プロジェクトの成功とは (mark-wada blog)

    いま、「間違いだらけの業務システム開発」ということで連載しているが、開発プロジェクトがうまくいったのか、そうでなかったのかという実態がどうなっているのかを知ることも参考になると思う。 いささか古いので恐縮ですが、日経コンピュータの2008年に行われた「第2回プロジェクト実態調査」ではシステム開発プロジェクトの成功率が31.1%だったという報告がある。その5年前の第1回の結果が26.7%だから、さほど向上していない、まあ同じようなものだ。大方7割のプロジェクトが失敗だったという。 ところで、ここでいうプロジェクトの成功率とは「Q(Quality)、C(Cost)、D(Delivery)」、すなわちシステムの「品質」「コスト」「納期」の3点について当初の計画を順守できたかどうかを尋ね、品質、コスト、納期の3基準すべてで「当初計画通りの成果」を収めたプロジェクトだけを「成功」と定義している。けっ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • GreasemonkeyにGrowlのような通知を呼ぶ機能を加える「Dbus Notify」

    紹介する**Dbus Notify for GreaseMonkey**はGreasemonkeyスクリプトにGrowlのような通知を行うAPIを加えるアドオンです。 Greasemonkeyにcallout.notifyというAPIを追加するだけのシンプルなアドオンです。 使い方は単純でDbus Notify for GreaseMonkeyをインストールして、Greasemonkeyスクリプト内にcallout.notifyのAPIを使った記述を加えるだけで動きます。(当たり前だが、インストールしてない環境だと動かない) APIは凄くシンプルで、*callout.notify(title, message, [options])*となっていて、タイトルはそのまま、メッセージはタイトルの下に表示されていて、optionのhrefが設定されている場合はリンクになる。 optionで設定でき

    GreasemonkeyにGrowlのような通知を呼ぶ機能を加える「Dbus Notify」