タグ

2012年1月8日のブックマーク (3件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Alloyで迷路を解いてみる - きしだのHatena

    Alloyでいろいろ試してたんですけど、もしかしてこれ迷路とけるのかな? ということで、とりあえず一道を定義してみる。 module exec/maze abstract sig Field{} one sig F11, F12, F13 extends Field{ conn: set Field } pred show{ } run show F11、F12、F13というのが移動ブロックというイメージで。とりあえずつながってないインスタンスできた。 じゃあ接続を定義。 fact 迷路{ F12 in F11.conn F11 + F13 in F12.conn F12 in F13.conn } それぞれF11、F12、F13から移動できる場所を定義。 つながった! よし、じゃあ迷路を探検するプレイヤーを置いてみましょう。 open util/ordering[Step] sig S

    Alloyで迷路を解いてみる - きしだのHatena
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2012/01/08
    「Alloyは、形式手法とか肩肘はって使うんじゃなくて、論理的な考え事をするときにちょっと試してみるくらいの感覚で使うのがいい気がします」
  • RSpec 2.8: The Popular Ruby BDD Tool Goes Supersonic

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. RSpec 2.8 has been released, along with rspec-rails 2.8.1 for the full Rails 3.x integration experience. RSpec is a BDD-focused testing tool that's particularly popular in the Rails world where everyone except DHH is using it (if you believe the hoopla). RSpec has faced accusations of being less than speedy in the past, bu