タグ

catyに関するIwamotoTakashiのブックマーク (7)

  • Catyの次回リリースについて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ここしばらくサブマリン状態で開発を継続してきたCatyですが、そろそろリリースします。以前とはだいぶ変わっています。 もうプロトタイプではありません 基仕様や実装方式を決めるために発見的/試行錯誤的にいろいろやってみました。「何をどう作るか」に関して目星は付いたので、バージョン番号に付けていた "prototype" は削り取ります。次のバージョン番号はたぶん public-preview 0.1.0 とか。互換性がなくなればメジャー番号を上げるという方針は変えないので、まだしばらくはバージョン番号が大きく変わる可能性があります。 予定はしていても、まだ実装できてない機能はたくさんあります。しかし、それは手間の問題で、原理的な困難はないだろうと思っています。あるいは、原理的な困難を引き起こすような変更はしないと言い換えることもできます。 ライセンスはMITライセンスにします 今までGPL

    Catyの次回リリースについて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Catyリリース4がまだなのに、リリース5, 6の話 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Catyリリース4の確認は、チュートリアル書きながらやっています。僕は文章書くの苦手だとは思ってないけど、チュートリアルは難しいなー。なるべく早めにリリースすべく作業しますけどね(腰がイテー)。 そういうことなので、リリース4は2,3日か4,5日か先です。なーのに、その次のリーリス5だの6だのの話をするのもナンですが、「これはちょっといいぞー」な機能が予定されているので、先走って言っておきたい。言いたくて仕方ない。 データの保存場所として、ファイルシステム(mafs)だけではさすがに辛いので、データベースは欲しいのですが、Catyの目的、すなわち「ラーメン屋さんのサイトをまっとうに迅速に作る」に対して、通常のRDBはオーバースペックです。機能が豊富な方がそりゃいいに決まってますが、概念を理解して機能を使いこなすための学習コストが問題なんです。 やれ正規化だインデックスだジョインだとか、ンナ

    Catyリリース4がまだなのに、リリース5, 6の話 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • m_hiyama / CatyDocs / wiki / Tutorial / UsingTemplates — Bitbucket

    Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Windows. Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Mac. -*- coding: utf-8 -*- テンプレートを使ってみよう 注意: この情報は既に古くなっています。 「はじめてのCatyサイトを作ってみよう」において、次のようなHTMLファイル index.htmlを作りました。 <html> <head> <title>mysite</title> </head> <body> <h1>mysite</h1> <p>これは私のサイトです。</p> </body> </html> このindex.htmlは、完全に静的(変化しない)ファイルでした。 これを少し修正して、テンプレ

  • m_hiyama / CatyDocs / wiki / Tutorial / MakingYourFirstSite — Bitbucket

    Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Windows. Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Mac. -*- coding: utf-8 -*- はじめてのCatyサイトを作ってみよう 注意: この情報は既に古くなっています。 CatyでWebサイト/Webアプリケーションを作るときは、古典的な静的サイトと同じ作り方をします。 テンプレートによる動的ページ、HTMLフォームの処理などが入って来ても、この原則は変わりません。 ブラウザに表示可能なコンテンツを持たないWebサービスを作成するときでさえ、 この原則は貫かれます。 そこで、「古典的な静的サイト」の作り方から説明をはじめます。 Catyのダウンロードとインストール ht

  • JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - goldenportのブログ

    金曜日にBPStudy #26に参加した。ハッシュタグは「#bpstudy」。 今回のテーマは「デザイナ/プログラマの“干渉のない並列作業”を支援するWebフレームワークCaty」である。 内容はテーマの“干渉のない並列作業”は実は前振りで、スキーマによる型チェック(+できれば型推論)ができる純粋関数型言語だった。(ただし遅延評価はない。スキーマによる型チェックはまだ未実装。) スキーマによる型推論を持った関数型言語はF#もそうだったと思うけど、いくつか例がありそれ自身は新しいアイデアというわけではない。そこで、ポイントはWebフレームワークという文脈で有効な機能セットの取捨選択ということになる。 関数の呼び出しはUNIXシェルのパイプのセマンティクスになっていて、これが最大の特徴。 (a (b (c))) と普通は書くところを c | b | a と書く。簡単な処理の場合には、この文法は

    JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - goldenportのブログ
  • BPStudy#26 お疲れさまでした、あと、感想/補足/反省とか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日10月30日(金曜)の夜、BPStudy#26にて、Kuwataさんと一緒にCatyについて発表しました。みなさん、お疲れさまでした。 けっこう空席があるなー、と思ったのですが、もともと80席用意されていたので、60人ほど集まったとのことです。かなりヘンテコリンでまだ出来上がっていないソフトウェアの話を聞きたいという酔狂な方が、そんなにいるとはちょっとビックリしました。 以下に、感想とか補足とか反省とかをダラダラと: [追記]Kuwataさんも補足説明を書いてます:http://return0.dyndns.org/log/2009/10/31#s_1 資料(スライド)は、http://return0.dyndns.org/doc/bpstudy/bpstudy26.odp[/追記] ロールとワークフロー まず感じたことは、水曜のリハーサル「やっぱりパスタの会」がすごく役に立ったなー、

    BPStudy#26 お疲れさまでした、あと、感想/補足/反省とか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2009/10/31
    「Catyが解こうとしている問題は単純明快です:低スキル、低予算、短期間の条件下で、ラーメン屋さんのサイトをちゃんと立ち上げてちゃんと運用することです」
  • Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    あっ、と忘れていたよ。 「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」: ソフトウェアを公開してない今の段階で解説を書いても、実感がなくてツマンナイでしょうが、後でまとめて書くことも負担なので、書けることは書いておくことにします。 一応ソフトウェアを公開したので、動く実物を引用して説明できるのだった。 Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 をインストールして、caty.py を実行してください。caty.pyはCatyスクリプトのコマンドライン・インタプリタを起動します。以下では、実際の操作例で説明します。基的概念は「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」を参照してください。 内容: JSONデータはそのまま使えるよ コマンドを実行してみよう コマンドをパイプラインでつないでみる コマンドを作ってみよう こんなコマンドもあり

    Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2009/10/08
    おお、いろいろ見えてきた
  • 1