タグ

ブックマーク / www.churio807.com (32)

  • 日本に住みながら経済力を維持するには「副業」と「外国への投資」が鍵 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今後、日に住みながら経済力を維持するには、「副業」と「外国への投資」が欠かせません。 また、これからはより流動的な世の中になりますので、刻一刻と変わっていく状況に対して臨機応変に対応できる能力が求められます。 同じものにずっとしがみついていると、知らない間に時代遅れになっている可能性もありますので、注意が必要ですね。 日に住みながら経済力を維持するには、「副業」と「外国への投資」 高度経済成長期と今の日は全く異なることを理解しよう 高度経済成長期の日のように、 ・土地付きの一軒家を購入すれば、住宅ローンを返済し終わる頃には資産価値が倍増 →マイホーム購入こそが最高のインフレヘッジになる ・物価も上昇するが、それ以上に給与水準が右肩上がりに伸び続ける ・人口増加社会で、今後も国全体の経済成長が大きく期待できる という条件がそろっていれば、投資先としてわざわざ外国

    日本に住みながら経済力を維持するには「副業」と「外国への投資」が鍵 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/07/09
    御意。米国株をやってみて実感しました。様々な本のご紹介もありがとうございます。
  • FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、米国の若者を中心に急速に広まったFIREという考え方ですが、近年では日においても若くしてFIREを成し遂げた方が出てきています。 そこで日はFIREについて勉強するのにおすすめ書籍の紹介と、FIREに関する私の考えを述べます。 FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である 日の記事の要点は以下の通りです。 1. FIREで真に重要なのは経済的自立(FI)の部分である 2. Retire Earlyに執着しすぎないことがFIRE成功のコツ 3. FIREの

    FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 貯蓄と投資のバランス、その優先性は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 2020年3月のコロナショック後から急速に株価が回復し、その頃に購入した株に関しては含み益が大きく膨らんでいる方も多いのではないかと思います。 コロナショックの時に50ドル代まで下がったVTですら、今現在は100ドルを超えており絶好調です。 とはいえ、今のような順調な相場がずっと続くことはありませんから、好調なときほど気を引き締めて相場に望みたいと思います。 さて、当ブログの読者の方から、 1) 貯蓄と投資はどちらを優先すべきか 2) 投資はどのタイミングで開始すべきか というご質問をいただくことが増えました。 日はこのご質問に対して回答させていただきます。 貯蓄と投資のバランス、その優先性は? 結論です。 1)に関しては、私はどちらかと言うと保守的ですので、当然「貯蓄を優先すべき」という回答になります。 より正確には、「貯蓄癖をつける」ことが最優先だと思います。

    貯蓄と投資のバランス、その優先性は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 「安い時に仕入れて、高い時に売るのが投資の大原則」 と頭では理解していながら、大半の人は真逆の行動をとってしまうのが投資の奥深さであり面白いところです。 「周囲が株を買わなきゃ買わなきゃ!」という雰囲気になると自分も乗り遅れまいと株を購入し、ブームが去っていつでも割安で購入できるようになると逆に買わないのです。 ビットコインなどまさにその典型ですよね。 2017年末や2020年後半のように、価格がピークに近い時に我先にとビットコインに群がり、その後価格が落ち着いた時には誰も買おうとしません。 当に不思議だと思います。 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? 投資における人間心理の罠 上がりすぎたものは必ず下がるという原則 暴落時は底なし沼にはまるのではないかという恐怖との戦い 値下がりした時に他人を攻撃する

    人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 数ある投資法の中でも、「インデックス投資」x 「非課税口座(iDeCoNISA)」x 「年数」は最強の投資法だと思います。 何をもって最強とするかは個々人の意見が分かれる所かと思いますが、少なくとも老後の生活資金を調達するという目的においては最強でしょう。 iDeCoつみたてNISAの掛金分だけは、なんとか頑張って上限いっぱい利用しておくと将来大きく報われる可能性が高いと思います。 サラリーマンならば毎月5万円前後ということになりますね。 iDeCoNISAなどの非課税口座とインデックス投資との相性は抜群 iDeCoNISAなどの非課税口座とインデックス投資との相性は抜群 インデックス投資の2大メリットは? インデックス投資のメリット活かすには長期運用しかない 大きなリターンが得られにくいデメリットを非課税口座が補完する ブログで自信を持っておすすめできるのは

    「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 株式投資で最も重要な一枚の図とは? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 先日、Twitterを眺めていたらタイムラインに面白いツイートが流れてきました。 投資に関して学んだことや考えたことを色々書いてきましたが、結局伝えたいことはこの一枚の図に全て書かれているんですよね。 私はこれ以上に重要な図を他に知りません。「この世のすべて」とまでは言いませんが「株式投資のすべて」が記された、宝の地図だと思ってます。 pic.twitter.com/yLlJO26Gj3 — ニューロンズ💰理系の錬金術師 (@Singularitalian) August 29, 2019 私もこの意見に100%賛同します。 この一枚に長期投資で最も重要な事実が描かれており、この図を100%理解することが長期投資で成功する鍵だと思います。 株式投資で最も重要な一枚の図とは? 外貨建ての株式を長期保有することが重要 私もこの図を見た時に衝撃が走りましたね。 まず、自分

    株式投資で最も重要な一枚の図とは? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/25
  • 【DIE WITH ZERO】「今を楽しむこと」と「将来への備え」のバランスを大事に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 日は『DIE WITH ZERO』という書評です。 資産形成を効率よく進めるためには、初期段階である程度の種銭を貯める必要があります。 よって、資産形成に関する書籍を読むと大半のに家計管理や節約の重要性が書かれているわけですが、それも程度問題です。 お金というのは最終的に何かと価値を交換しなければ意味がないわけで、お金の貯め方と同時に上手な使い方も学ぶ必要があります。 これまで節約一辺倒で頑張ってきた方にこそ、この『DIE WITH ZERO』を読んでいただきたいです。 【DIE WITH ZERO】「今を楽しむこと」と「将来への備え」のバランスを大事に 書の要点をまとめます。 1. お金の価値は年齢とともに下がる 2. 健康で体力のあるうちにお金をうまく使おう 3. お金よりもはるかに重要な「健康」と「時間」 以下1つ1つ詳細を見ていきます。 DIE WI

    【DIE WITH ZERO】「今を楽しむこと」と「将来への備え」のバランスを大事に - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/25
    とても腹落ちしました。自分が思っていることが端的にまとまって明確になって嬉しかったです。ありがとうございます。
  • 宮沢孝幸著『京大 おどろきのウイルス学講義』:ウイルスに対する正しい知識を身に着けよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 日は、宮沢孝幸著『京大 おどろきのウイルス学講義』という書評です。 2019年から急速に広まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、今までウイルスに対して全く関心のなかった人も関心を向けざるを得ない状況になっています。 しかし、テレビなどのマスメディアの発信している情報すら玉石混交であり、その全てが正しいとは言えないのが現状です。 ウイルスのことを正しく学ぶのであれば、やはりウイルス学の権威の書かれたに触れるのが一番でしょう。 宮沢孝幸著『京大 おどろきのウイルス学講義』:ウイルスに対する正しい知識を身に着けよう 書の中で面白いと思った点を3つ紹介します。 1. 今現在研究されているウイルスは病原性ウイルスばかりで氷山の一角にすぎない 2. ウイルスの定義と新型コロナウイルスにエタノール消毒が有効な理由 3. ゲノム多様性の獲得、胎盤形成な

    宮沢孝幸著『京大 おどろきのウイルス学講義』:ウイルスに対する正しい知識を身に着けよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/25
  • インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらを重視した投資戦略をとるべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 株式投資で得られる利益というのは、大きくインカムゲインとキャピタルゲインに分けられます。 インカムゲインというのは、配当などの定期的に得られる収入のことです。 キャピタルゲインというのは、株の値上がり益のことを指します。 私は欲張りですので、インカムもキャピタルも両方欲しいと思ってしまいますが、どちらも優れた株というのは意外と見当たりません。 日は、どういった人がインカムゲインを狙いにいくべきか、キャピタルゲインを狙いにいくべきかを考えてみます。 インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらを重視した投資戦略をとるべきか? 1. キャピタルゲインを狙いにいくべき人 以下に該当する人は、キャピタルゲインを狙いにいくべきだと思います。 1) 年齢が若く、投資期間を長く確保できる人 2) 投資が少なく、こまめなインカムゲインを得るメリットが少ない人 年齢が若く、将来の投資

    インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらを重視した投資戦略をとるべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • VT一本、VTI一本というのも立派なポートフォリオです - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 長年投資を続けていますと、どうしても保有銘柄数が増えてしまいがちです。 投資の場合、複雑なポートフォリオにすればパフォーマンスに直結するというわけではありませんから、時々ポートフォリオの整理をしましょう。 特に、インデックスファンドや海外ETF投資をしている方ならば、VT(楽天VT)一、VTI(楽天VTI)一だけというのも立派なポートフォリオです。 ポートフォリオを複雑にする必要性がないと思います。 VT一、VTI一というのも立派なポートフォリオです VT、VTI単独で数千銘柄へ分散投資ができている 個別株を一だけというのはリスク管理の面でとてもおすすめできませんが、株式の集合体であるETFならば、一だけでも十分なポートフォリオになりえます。 VT一で世界市場の7,000銘柄以上に分散されていますし、VTI一で米国市場の3,000銘柄以上に分散されてい

    VT一本、VTI一本というのも立派なポートフォリオです - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • ジュニアNISAはETFではなく配当再投資の効率がよい投資信託を選ぼう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から、ジュニアNISAについて以下のご質問をいただきました。 いつも楽しく拝見させていただいております。突然のご連絡で恐縮です。 私は39歳の公務員(33歳)と子供(2歳)の3人家族です。 世帯年収は1,300万円で以下のような資産運用を行っています。 1.楽天証券にて、iDeCoで毎月12,000円(楽天VT)、積立NISAで毎月33,333円(楽天VT)+33,333円(楽天VTI)。 2.SBI証券にて、毎月1,600ドル(VT)+1,400ドル(VTI)を定期積立(SBI銀行にて毎日2万円分のドルを定期積立)。 3.国内株式350万(数銘柄保有、現在の含み益20万ほど。配当の受取のみで、ここ数年間は売買していません)。 上記に加え、非課税枠を最大限利用するため、今年からジュニアNISAを始めようと楽天証券で口座開設したのですが、運用先とし

    ジュニアNISAはETFではなく配当再投資の効率がよい投資信託を選ぼう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/14
  • 長期投資をするならアセット・アロケーションを絶対に決めましょう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 弊ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いつもブログを拝見させて頂いております。 伝統ある指数に連動したインデックスファンドに投資したいのですが何がいいですか? i Free NYダウとSlim S&P500を50%ずつ投資するのはどうですか? 重複した投資になってしまいますが。 それともi Free NYダウとSlim S&P500のいずれかを100%投資するのはどうですか? 何卒、ご教授下さい。 ご質問ありがとうございます。 まず初めに確認しておきたいのは、長期投資においては何に投資するかを考える前に、自分なりのアセット・アロケーションを決定することが何よりも重要です。 NYダウやS&P500に集中投資するということは、米国内の30〜500の大企業に集中投資することになりますので、ご質問者様がそれを良しとするならばよいのでしょう。 長期投資をするなら

    長期投資をするならアセット・アロケーションを絶対に決めましょう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資