タグ

Rhodesに関するLoveNewtonのブックマーク (2)

  • Rhodes にエフェクト何かける? – VARI-PAN、CHORUS、PHASER、DELAY などの音像の動きを可視化チェック

    波形研究所では、サウンドを耳だけでなく目でも愉しむことをモットーにしている。波形で確認している、というより波形を眺めているという感じ。それが研究所の在り方としてマトモかどうかは別だが。 さて、少し前に Rhodes のエフェクトをチェックしていた際に、FLUX Stereo Tool をインサートしたところ、音像の動きが面白かったので動画にしておいた。そんなに長い動画ではないので観て欲しい。 Rhodes にかけるエフェクトといえば、PAN / CHORUS/ PHASER が代表的。どれも音像に影響を与えるエフェクターだが、みなはどれをチョイスするだろう。各エフェクトがどのように音像に影響を与えるか、耳で捉えることも重要だが、やはり目視すると一目瞭然だ。 個人的には PHASER か PAN を選択して使うことが多い。もちろん、シーンによりけりだが。 例えばバッキングで使う場合、Rhod

    Rhodes にエフェクト何かける? – VARI-PAN、CHORUS、PHASER、DELAY などの音像の動きを可視化チェック
  • Rhodes 本家から Rhodes MK8 のバーチャルインストルメント登場・トライアル版配布開始

    Rhodes 家が Rhodes のバーチャルインストルメント、THE V8 をリリースした。45日間動作するデモ版も配布されてる。James Smith をフィーチャーしたコンペティションも開催される。提供されるサンプルを活用してトラックを作成、Rhodes MK8 が賞品となっている。 Rhodes THE V8 VIRTUAL INSTRUMENT THE V8 は Rhodes MK8 Electric Piano を再現したソフトウェア音源。この記事の執筆時点ではコンペティションのページがあるだけで、製品紹介ページは公開されていないようだ。James Smith をフィーチャーしたコンペティションサイトでは Rhodes THE V8 のデモ版が配布されている。 トライアル版でダウンロードされるサンプルサイズは 13GB、インストール後に生成されるファイルはプラグイン体を別に

    Rhodes 本家から Rhodes MK8 のバーチャルインストルメント登場・トライアル版配布開始
  • 1