タグ

関連タグで絞り込む (173)

タグの絞り込みを解除

Tipsとtipsに関するLycoris_iのブックマーク (542)

  • LaTeX 文書で“美しい日本の”ルビを使う ~pxrubrica パッケージ~ - Qiita

    これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2014」の25日目の記事です。 (24日目は golden_luckyさん です。 とってもスゴイパッケージの紹介が相次いだ“TeX & LaTeX アドベントカレンダー”ですが、最終日の今日はチョットスゴイかもしれない(自作の)パッケージである pxrubrica を紹介します。これはルビ(振り仮名)付きのテキストを出力する機能を提供するものです。 ルビ出力のためのパッケージは既に数多くのものが公開されているのですが、pxrubrica は以下の特徴を持っています。 日語組版における慣習を文書化した JIS X 4051 や 「日語組版処理の要件」(JLREQ) にある規定に沿った、 伝統的な様式でのルビの組版を実現します。 実際のルビ組版で必要になる様々な調整について“パッケージの機能として”対応することを目指して

    LaTeX 文書で“美しい日本の”ルビを使う ~pxrubrica パッケージ~ - Qiita
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
  • Oh-My-Zshをアップデートできない問題 - Qiita

    Oh-My-Zshをアップデートしようとすると以下のエラーメッセージが出て、アップデートできなくなりました。 $ upgrade_oh_my_zsh Upgrading Oh My Zsh Cannot pull with rebase: You have unstaged changes. Please commit or stash them. There was an error updating. Try again later? 解決方法 https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/issues/1991 によると、 .oh_my_zshディレクトリ以下のリポジトリの変更をコミットすれば直るらしい。 (後々冷静にエラーメッセージを見たら、「変更点があってrebaseしてpullできないからcommitするかstashして」って書いてあったけ

    Oh-My-Zshをアップデートできない問題 - Qiita
  • texliveベースのMacTeX-2014の日本語フォント設定 - Qiita

    cd /usr/local/texlive/2014/texmf-dist/fonts/truetype sudo ln -s /Library/Fonts Fonts sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ\ Pro\ W3.otf HiraKakuPro-W3.otf sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ明朝\ Pro\ W3.otf HiraMinPro-W3.otf sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ\ Pro\ W6.otf HiraKakuPro-W6.otf sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ明朝\ Pro\ W6.otf HiraMinPro-W6.otf ls /usr/local/texlive/2014/texmf-dist/fonts/truetype ...

    texliveベースのMacTeX-2014の日本語フォント設定 - Qiita
  • vimを瞬時に最強エディタに変えるbコマンド - Qiita

    なんか、古い記事ですが、触発されて。 vimのタブ機能ですが、使われないのはbufferより便利じゃないからでは。 bufferとは、vimのメモリ上に展開される複数のテキストファイルのことです。 見えないタブみたいなものですね。 bコマンドで、これらを切り替えて編集できるので、使い勝手はタブと一緒です。タブん。 ただ、画面上常に表示されるわけではないので、存在としては地味で、移動もコマンドという一般的には渋い機能ですが、vim使いにとって最高のごちそうですよね?(^^; ポイントは:ls, :set hidden, :b [tab] bコマンドを使いこなすには、ちょっとしたコツが必要です。 まず、.vimrcにset hiddenが必要です。 これは、:bコマンドでbufferを切り替える時に編集中ファイルを保存しなくても良くなる機能です。 逆に、デフォルトの状態では、別のbufferに

    vimを瞬時に最強エディタに変えるbコマンド - Qiita
  • これからVimを触る人向け!Vimの検索機能を駆使して調査と開発をスムーズに - Qiita

    前回の「これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。」の続きになります。こちらもあわせてご覧くださいm(_ _ )m 今回は開発や調査をする上でVimでプログラムのソースコードの検索を行っていく方法を紹介していきます。 Vimでソースコード検索ができるようになると、急にサーバーに入ってソースの調査をしなければいけない場合や普段の開発にもかなり有用です。 (※今回紹介するものはすべてVimのコマンドモードから実行可能なものです) 複数ファイルで特定文字列の検索 プログラムを書いていると、特定のクラスがどこで定義されているのか、この定数がどこで定義されているのかなど調べなければいけない場合があるかと思います。そんな場合でもVimはデフォルトで複数ファイルの特定文字列の検索機能を提供しています。 :vim(grep) 文字列 検索対象階層・ファイル | cw

    これからVimを触る人向け!Vimの検索機能を駆使して調査と開発をスムーズに - Qiita
  • https://qiita.com/norimori/items/8b2f555c6bbbce78cbbb

  • A L TEX 2εまくろの八衢 藤田 眞作 京都工芸繊維大学 工芸学部物質工学科 2004/07/30 (第 1 版) A L TEX 2ε まくろの八衢 c (1995, 2004) 藤田 眞作 営利を目的とする転載はご遠慮ください.非営利の��

    A L TEX 2εまくろの八衢 藤田 眞作 京都工芸繊維大学 工芸学部物質工学科 2004/07/30 (第 1 版) A L TEX 2ε まくろの八衢 c (1995, 2004) 藤田 眞作 営利を目的とする転載はご遠慮ください.非営利の転載については, 1. 改変しないこと 2. 各ファイルやディレクトリー内容を分割しないこと を条件に,原則として自由とします.ただし,転載した場合は,転載者,転載先 (できれば,転載先のサー ビス範囲などの情報),転載目的など,できる限りの情報ををメールでお知らせください.このドキュメン トの内容の誤りなどによって起こった損害に対して,著者は一切の責任を負いません. 3 はしぶみ オンラインマニュアルの旧版は, L TEX まくろの八衢」(第 1.00 版) として,1995/05/27 に,オンライ 「A ン (@nifty (

  • LaTeX マクロの作り方/使い方

    LaTeXマクロ LaTeX では,簡単なプログラム(マクロ)の実行が可能です.これを上手に使うと,文書の作成が簡単になるととともに,ミスプリントを少なくすることができます.ここでは,マクロの作成方法と使い方を説明します. 目次 マクロを理解するために マクロをどこに書くか? トークン マクロ マクロ定義 (\def) コマンド作成 (\newcommand) 制御構造 条件分岐 (IF) 繰り返し (loop) 変数 カウンター 基コマンド カウンター出力 マクロの例 スタイルファイルの作成 ページ作成情報 参考資料 更新履歴 マクロを理解するために マクロをどこに書くか? LaTeX ファイルのどこでも,マクロは定義可能です.定義された場所以降で,そのマクロは有効になります.通常は文の直前のプリアンブル領域の後半に,マクロを記述します. トークン ここでは,マクロを理解するために,

  • これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。 - Qiita

    Vimを触るまでに抱いていた、いくつかの勘違い 私はエディタをEclipseからVimに乗り換えて数ヶ月が経ちました! 私自身も「IDEって○○があって便利だよね、でもVimにはこの機能はないんだよね」という感じで、Vimには機能が少なさそうな先入観がありましたが、今では知れば知るほど「もっと早くVimに乗り換えればよかったな…」と思うようになりました。 Vimは開いた瞬間真っ黒い画面が開かれるだけで、メニューもなにもないので機能が何もないように思われがちですが、実は黒い画面の裏には様々なパワフルな機能が詰め込まれています。 この記事はVimの基的な使い方をまとめた記事ではなく、Vimで何が出来るかわからないという方に普通のエディタとして使えるまでを導入することを目的とします! (※まだ使い始めて日が浅いので間違っている部分はご指摘いただけますようよろしくお願いします。) Vimにも、も

    これからVimを触る人向け!今まで使っていたエディタのようにVimを使いはじめる。 - Qiita
  • Guidelines for customizing biblatex styles

    I'll start with a few words of caution. First, while most of the following tips should also be applicable for custom CTAN styles, my focus is on the standard styles that ship with biblatex. Second, these guidelines are about easy-to-medium modifications; for the trickier stuff look at some of the other questions at TeX.sx (or ask your own one). Introduction As newer versions of biblatex were relea

    Guidelines for customizing biblatex styles
  • 天地有情 [LaTeX] biblatex ~初歩の初歩~ ---- もう一つの[参考文献]生成ツール

    biblatex ~初歩の初歩~ ---- もう一つの[参考文献]生成ツール §1.はじめに TeX の文献管理といえば bibtex が定番ですが,現在では biblatex + biber というのがあって, bibtex よりもカスタマイズ化が容易なようです.日語ドキュメントが皆無ですが,マニュアル を参考にしながら紹介します. 1.1 インストール TeXLive/W32TeX などには標準でインストールされていますので,インストール作業は必要ありません. すぐに利用できる状態にあると思われます. 1.2 マニュアル コマンドラインから texdoc biblatex を実行してください. (265ページもある英文マニュアルです) マニュアルには次のように書かれています. §2.関連するディレクトリ構成 w32TeX における biblatex に関連するディレクトリ構成を示しま

    天地有情 [LaTeX] biblatex ~初歩の初歩~ ---- もう一つの[参考文献]生成ツール
  • 勉強しよう -Vim編-

    上の「切替えるには」で各モードを切り替える。 とりあえずこういうもんだと思い、ばしばしモードを切り替える練習をする。 実際にはノーマルモードを起点として他のモードに移行する。 そのためビジュアルモード時にiとか押してもインサートモードにならない。 ビジュアルモード→escキーでノーマルモード→iでインサートモードなどのように操作する。 yyが行コピー(ヤンクと言うらしい) pがペースト /を押して検索したいキーワードを入力しEnter。以降はnで次を検索。F3的な。Nで前を検索。Shift + F3的な。 *を押すとカーソル位置の単語でハイライト(まじ便利!)かつ検索した扱いなのでnとかNが効く。ハイライトが邪魔になったら:noh(no highlight)で消せる。 やっぱりエディターなんだからコピペと検索を覚えねば。 04/11 移動操作 Ctrl + f ページダウン。front(前

    勉強しよう -Vim編-
  • VimでLaTeX編集!vim-quickrunとlatexmkで自動コンパイルと部分コンパイル - Qiita

    職業柄(?)$\LaTeX$を使って資料を作ることも多いのですが、$\LaTeX$はbibtexで参考文献を入れたりしようとすると途端にコンパイルするのが手間になります。まずtexファイルをコンパイルして、それからもう一回(目次作成のために)コンパイルしておいて、bibtexで文献を参照するようにコンパイルして、その結果を取り込むようにもう一度texファイルをコンパイルして、出来上がったdviファイルをpdfにして・・・と、普通にコマンド直打ちでしていたら気が遠くなるような面倒臭さです(しかも今あげた手順でうまくいかないこともあります)。そこで、解決策となるのが、latexmkというツールです。これはいろいろ紹介されているので、そちらも参照してみてください。 Latexmk - TeX Wiki 修論が終わってからlatexmkの存在に気がついた - ここにタイトルを入力| Latexmk

    VimでLaTeX編集!vim-quickrunとlatexmkで自動コンパイルと部分コンパイル - Qiita
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 各リポジトリからの BibTeX & 手打ち → Mendeley → Orcid → researchmap → 京都大学 教育研究活動データベース - Drafts

    Mendeley→ORCID→Researchmap というのが、ちょっと真面目すぎるかもしれないけど理想的なフローだと思うので http://t.co/a40pJfRLts みながらやってみようと思う。京大の教育研究活動データベースもResearchmapと連携してるらしい。— KAMEDA Akihiro (@cm3) November 28, 2014 研究者にとって業績アピールは重要性を増す一方だ。それなりに HTML 書ける人ほどそれなりに見せ方を気にして自分のウェブサイトを持ってそこで公開していたりするが、研究者にIDが付けられオフィシャルなデータベースで管理されるようになった近年では、それは得策とは言えない。あくまで、オフィシャルなデータベースへの登録をきちんとした上で、特定の人々に向けて―例えば地域研究者ならフィールドとなる地域の言語でアピールしたいかもしれない―別途作れば

    各リポジトリからの BibTeX & 手打ち → Mendeley → Orcid → researchmap → 京都大学 教育研究活動データベース - Drafts
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • 2015(平成27)年度 学術振興会 特別研究員応募説明会 審査の経験から伝えたいこと

    早稲田大学研究ポータルはリニューアルされました。 3秒後に新しいウェブサイトへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、以下のURLをクリックしてください。 https://waseda-research-portal.jp/

  • 初心者Vimmerに伝えたい地味に便利な.vimrcの設定 - Qiita

    Vimmerのいろんな人の記述を見ながら.vimrcの設定をした。 とりわけ地味だけどちょっとVimライフが幸せになりそうな記述を並べてみる。 ※自分はMacVimVimの代わりにターミナル上で起動するようにしています。 スクロール送りを開始する前後の行数を指定 いい感じにページが送られて地味にソース読みやすい。

    初心者Vimmerに伝えたい地味に便利な.vimrcの設定 - Qiita
  • ubuntu14.04のデフォルトVimに色分けが入っていない件 - Qiita

    ubuntuのvimはデフォルトで色分け機能が入っていない。 下記コマンドを実行すると、色分けされる。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    ubuntu14.04のデフォルトVimに色分けが入っていない件 - Qiita