タグ

2009年2月17日のブックマーク (9件)

  • 『わかりあえやしないってことだけをわかりあうのさ』と、童貞力の強かっ..

    『わかりあえやしないってことだけをわかりあうのさ』と、童貞力の強かった頃の小沢健二と小山田圭吾が言っていたな。

    『わかりあえやしないってことだけをわかりあうのさ』と、童貞力の強かっ..
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    「わかりあえやしないってことだけをわかりあうのさ」
  • 例大祭で湧いてでそうな馬鹿の種別を予想

    14日のビリー・ヘリントン来日イベント目当てに、ニコ厨が何百人も徹夜して馬鹿騒ぎを起こし平然と動画をアップするという話を聞き、3月の例大祭でも似たような馬鹿が湧いて出てくると確信した。そこで出現するであろう馬鹿のタイプを予測して見た。予測のポイントは簡単さと馬鹿騒ぎのしやすさの2つ。「ナイト・オブ・ナイツを歌ってみた」のような難易度の高いのは湧く心配はないからな。 チルノのパーフェクトさんすう教室系馬鹿2月17日時点での「チルノのパーフェクトさんすう教室」タグの動画は775件だが「踊ってみた」はその内209件存在する。4分の1以上が「踊ってみた」である。これらの中に、あるいは投稿していないのでも例大祭で踊る者が出る可能性は高いと思う。例大祭に「バーカバーカ、バーカバーカ」の絶叫が響くのであろうか! 東方餡掛炒飯(東方+レスリングシリーズ)系馬鹿「パチュリー、ウッ」「レミリアッー!」「西行☆

    例大祭で湧いてでそうな馬鹿の種別を予想
  • 木津尚子 Wiki - FrontPage

    木津 尚子 は、荻窪育ち(自称)のウィキペディア日語版のユーザーであり、ウィキペディア日語版の投票管理者である。また、NPOウィキメディアWikimedia財団の2006年財団理事選挙の選挙管理委員でもある(2006年7月22日任命)。 名・年齢・性別は不明、以前「さかい なおこ」と名乗っていたことがある。Googleグループの第11期 fjニュースグループ管理委員会選出投票管理機関メンバーだった経歴がある。 外部リンク 利用者:Aphaia(ウィキペディア日語版) Google グループ fj.rec.games 木津尚子写真ttp://de.wikipedia.org/wiki/Bild:Benutzer_Aphaia.jpg 多重アカウントユーザー、木津 尚子 ウィキペディア日語版の投票管理者・ウィキメディア財団の理事選挙選挙管理委員であるにも拘わらず、ウィキペディアではい

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    木津"Britty"尚子について
  • ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった

    うつ病に代表されるメンヘルそのものは現代社会が生み出した病気であり、 患う者を差別したり馬鹿にすることは許されない。 「うつが酷くて布団から出られない。会社を休みたい」 これは怠慢でも何でもなくうつ病の症状なのだ。 私も短期間であるがうつ病を患った身なので痛いほど気持ちは理解できる。 それでも大半の者は決死の覚悟で起き上がり、電車に揺られて会社へ行く。 生きるために、飯をうために、決死の覚悟で布団から出るのだ。 彼らは病人ではあるが、自分や家族をわせなくてはならない。 「決死の覚悟」と書いたのは大袈裟な表現では無い。 事実、その布団へ戻れない者がいるのだ。 ある者は高層ビルから身を投げ ある者は縄に首をかけ ある者は電車に飛び込む うつ病患者の自死は健常者のそれとは性質が大きく異なる。 健常者は人生にもがいて、それでもどうにもならない状況に追い込まれたとき、将来に絶望し、死を選ぶ。 う

    ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    私小説の伝統の正当な継承者なのでせう。 // 死のうが死ぬまいがファッションはファッションだと思います >>id:WinterMute
  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    ねえ、ルース・B、この手の日本特殊論一体いつまでやらなきゃなんないんだい?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:草食系男子「終電がなくなったら、女友達とラブホ行き、一緒に眠ります 何もしません。ただ眠るだけ」

    1 すずめちゃん(神奈川県)2009/02/17(火) 10:41:02.27 ID:j4dv0lrw ?PLT(12001) ポイント特典 いまキーワードは「草系男子」、乱れず・堅実に・急増中 すきあらばオオカミに変身するところが、羊のようにおとなしいまま――。 そんな態度で女性に接する若い男性が増えているという。名付けて「草系男子」。 異性と友達感覚で付き合い、酒を飲んでも乱れず、堅実な暮らしぶりが共通点だ。 「最近の20〜30歳代の男性は異性にガツガツせず、男らしさにもこだわらない」。 コラムニストの深澤真紀さんは2006年、ホームページのコラムで、 そんな温厚な性格の男性を「草系男子」と名付けた。 具体例を挙げると――。 30歳の男性会社員は「終電がなくなったら、女友達とラブホテルに行き、一緒に眠ります」と話す。 「何もしません。ただ眠るだけ」。 恋人と

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    あーあ、やっぱりいた。「きめえ」とか「逆に侮辱だ」とか言うマッチョバカ。おまえら阿部さんに犯されても文句言うなよ。
  • ああああああああああああああああああああああああああああ

    ふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられた 好きだった。マジで好きだった。俺がこんなに好きだってことは相手も知ってるはずだし、付き合ってる以上それが分かってるなら別れるなんてことはない。 なんて考えてた。バカじゃね? 彼女がいない間フラフラしてみた。やっぱり

    ああああああああああああああああああああああああああああ
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    文章うまいな。こういうのを天衣無縫というのだろう。
  • 壁と卵

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/26ca7359e6d2d15ba74bcdf9989bee56 村上春樹のイスラエル賞の受賞スピーチが池田信夫ブログに上がっていて、日語訳も作った人がいるんだけど、どれもしっくりこなかったので訳してみた。 〔以下訳〕 だから僕はエルサレムにやってきた。小説家、あるいは嘘つき機として。 小説家だけが嘘をつくわけではない。政治家も嘘をつく(大統領閣下、ごめんなさい)。そして、外交官も。しかし、小説家は他の人たちとは違っている。僕たちは嘘をついたからって咎められたりしない。むしろ賞賛される。そして嘘が大きいほど賞賛も大きくなる。 僕たちのつく嘘と彼らのつく嘘の違いは、僕たちの嘘は真実を表に出す手助けをすることだ。真実のすべてを掴み取ることはとても難しい。だから、僕たちはそれを架空の世界へと映し出す。しかし、僕たちは手始めに

    壁と卵
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    村上春樹のエルサレム賞授賞式スピーチの増田訳
  • ★血液型子育て倶楽部★

    子育てと血液型についての特集記事です。 お腹に赤ちゃんがいる妊婦のお母さまたちに、 ★こんなお母さんになるかな! ★こんな心構えで子どもに接するよとよいかも! という企画で、研究センターが記事のお手伝いをしました。 お子さんたちのいらっしゃる方々、 ぜひこの機会にご覧頂ければうれしいです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 『できる子は10歳までに決まる』 (アスコム刊) 子育ての不安を解消して、楽しく子育てができる情報満載!  創刊2号の特集は「できる子を作る子どもの勉強法」です! http://www.ascom10.com/ ●発売:12月18日 ●定価は980円 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/17
    「『ユウレイをどう思う!?』というアンケートをとったことがありますが、(略)『ないとは言えない』と答えた人に、B型が一番多かったのには、科学的思考性を何となく感じさせますよね」――えーっと……