タグ

2009年6月15日のブックマーク (12件)

  • 楽しく、とても気持ちのいい披露宴

    労働者教育協会編集: 04・知りたい聞きたい経済学Q&A 2002年・「Q16・国際競争に勝つためにはリストラはしかたないのでしょうか?」「Q17・ルールなき資主義とはどういうことですか」「Q18・規制緩和すれば経済が活性化するといわれていますが……」

    楽しく、とても気持ちのいい披露宴
  • はてな小町に質問 足でおっぱい

    今日、部屋でごろごろしていている彼氏の鼻から、ちょっと鼻毛が出ているのに気づいて、そーっと手を伸ばしてつまんでプチン!って抜きました。 彼氏は「ぷぎゅっ!」みたいなヘンな音を出して、ツーンとしたように涙目になっていました。 それを見てケラケラ笑っていたら、おっぱいを足で触られました。 初めての経験です。かなり屈辱的でした。 「くつじょくー! くつじょくー! もう乳触らせてやんねー!」と思いました。 これは鼻毛を抜いたわたしが悪いのでしょうか。 それとも、おっぱいを足で触るのはやり過ぎでしょうか。

    はてな小町に質問 足でおっぱい
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    はやくバターになればいい
  • 夢をあきらめないということ

    サッカー仕事にしてやると思ったのは、 たしか大学一年生の時だった。 すぐさまサッカーサイトを立ち上げ、 それがNumberや各種雑誌に取り上げられて、 俺の勘違いは始まった。 おれ、イケんじゃね? Numberに載ったことが影響してか、 ただのサッカー好きな大学生に、 サッカーの原稿を書いてくれと仕事がきた。 翌シーズンのリーガについて、というもので、 必死になって書いた。 書店に並んだとそこに書かれた自分の名前、 手にした大金を見て思った。 おれ、サッカーで飯っていけんじゃね? 無理だった。新卒で入社したのは、 サッカーには全く関係のない出版社だった。 しかし、ここで編集スキルを身につければ 憧れのサカマガに行けると思っていた。 無理だった。配属されたのは営業部で、 それから四年もの間、全国を飛び回る営業マンをやった。 奇跡的な能無し部長が中途で入ってきた時、 退社を決意して、部長

    夢をあきらめないということ
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    なぜ増田に書いた
  • 『萌え』

    先夜、晩酌が過ぎたのか茶の間でうたた寝し、つけっ放しにしたテレビの吹き替えの声で目を覚ましました。ぐずぐずと瞼を閉じたままでいると、耳にヘンリエッタだの、アンジェリカだのと呼ばれる少女たちの会話がとびこんでくる。スパイ物だろうか?それともテロリスト物だろうか? いずれにしても武器を使った先頭場面が登場するヨーロッパ映画に相違なく、さて、どんな女優たちが出ているのか、と目を開けてぎょっとした。画面に映っていたのはアニメ。しかも少女たちは目が大きな、いわゆる”萌え系”のキャラクターだったからである。 これって、何なのだ?腰を入れて見る間もなく番組が終了したため、ネットでこのアニメについて検索して、さらに驚いた。アニメに登場する少女たちは全員サイボーグという設定。時代背景は偽史が絡んだ現代イタリア。某公益法人が、事故で瀕死の重傷を負うなどした少女たちを集め、人体改造と洗脳を行い、反政府組織に対

    『萌え』
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    まさかあの反リアリズム小説の傑作『世紀末鯨鯢記』の作者の口から「小説や批評」は「人生の悲哀や生活の真実を知」るためにあるなんて凡庸な言葉を聞かされるとは思わなかった。ただただ哀しい。
  • ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。

    少し違う角度から。 当たり前のことだけど、陵辱表現どころか、性表現を愛好する人の自由と、一般的な性表現に対してさえ緊張を強いられる人が安心して外を歩く自由とは、両立しない。だから、どっちかを踏みにじるしかない。絶対に。論理的に。こんなことはわかりきった話。あまり認めたくない話だから無視されるわけだけど、ここから目をそらしても始まらんよ。 id:atawi氏が「あなたが「街を歩くことにさえ緊張を強いられる人」を考えているのと同じように、反対側の悲痛な声を聞いてください。無意識に獲得して自我に根付いた肯定されない欲望と公序良俗の間で悶えている「人間」の叫びを」と書いてて、それはまったくその通り。聞いてますけど。そして、それらは両立しない。両立しないことを踏まえて、あなただったら何を言いますか? まずは、表現の自由は、他者の自由の制約の上にあるという、当たり前のことを思い出すべき。たとえば、「表

    ラディカル・フェミニズムから受け取れること - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    ダ…ダメだ。こいつ話通じねえ……。
  • just married - 内田樹の研究室

    結婚についての取材がどういうわけか続いた。 先週「週刊SPA」からは「意外と祝福されていない結婚式」という特集の取材を申し込まれる。 少し前の『AERA』に、「ブーケトスは人権侵害だ」という記事が掲載され、「局地的に」大きな話題となったそうである。 ブーケトスの時に独身女を集める「点呼型」、ある一人を呼び出してブーケ贈呈する「名指し型」などがあり、それについて、「独身者をさらし者にする行為」で、「花嫁の自己チュー」「幸せをお裾分けしようという気持ちがおこがましい」というのが「スタンダードな意見」とのこと。 「一生に一度の晴れ舞台に立つ新郎新婦の思いとは裏腹に、列席者が抱いたビミョーな違和感、祝福する気が萎えたエピソードを集めていく」特集の由。 あ、そうですか・・・とやや鼻白んで、ちょっと今回はご容赦くださいとお断りする。 その二日後に今度は『Grazia』から「婚活特集」の取材がある。 こ

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    お、おめでとう……なんて絶対に言わないからなぁぁあああ!!
  • ベネズエラ政府、「健康に害」としてコーク・ゼロ回収

    [カラカス 10日 ロイター] ベネズエラ政府は10日、健康に害を及ぼす可能性があるとして、米飲料大手コカ・コーラKO.Nに「コカ・コーラ ゼロ(コーク・ゼロ)」を回収するよう命じた。 マンティジャ保健相は、カロリーゼロの同飲料を「ベネズエラ人の健康を守るために」今後販売してはならないとし、店頭から撤去するよう命じた。しかし、どのような害を及ぼすかについては、説明はなかった。 「コーク・ゼロ」はベネズエラでは4月に発売されたばかり。メキシコに拠点を置くボトラーのコカ・コーラ・フェムサKOF.NKOFL.MXは、ベネズエラの低カロリー飲料市場で、同社のシェアを200%増加させる目標をたてていた。

    ベネズエラ政府、「健康に害」としてコーク・ゼロ回収
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    健康・医療は関係ない、ただの反米ヒステリっぽい
  • 日本の寺がなぜ駄目なのかがわかった - 書評 - 出家の覚悟 : 404 Blog Not Found

    2009年06月14日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 日の寺がなぜ駄目なのかがわかった - 書評 - 出家の覚悟 先日行われた長老との対談の際に出版社から頂いたもの。 出家の覚悟 南直哉 / アルボムッレ・スマナサーラ 著作出しまくりの長老であるが、僧との対談は珍しい。 おかげでわかった。 なぜ「釈迦の言葉」には惹かれても、お経なり念仏を聞きに寺へ行く気が全く起きないのかが。 書「出家の覚悟」は、殺しで有名(?)な日の住職と、「仏教は心の科学」と言ってはばからないスリランカの比丘とによる対談。 目次 - サンガ(samgha) 出家の覚悟〜日を救う仏教からのアプローチ〜より。 Ⅰ 出家するということ Ⅱ 日仏教の現在 Ⅲ 悟るということ、知るということ Ⅳ 根底から揺らぐ現代日社会 Ⅴ 生と死、命の問題をめぐって Ⅵ 自己と他者 Ⅶ 仏

    日本の寺がなぜ駄目なのかがわかった - 書評 - 出家の覚悟 : 404 Blog Not Found
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    テwwwラwwwいwwwまwwwさwwwらwwwww 2chの嫌韓コピペ見て「真実を悟りました!」って歓んでるネトウヨと同レヴェルwww
  • その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51

    「今、好きな人がいて、付き合おうとしてるんだ」と話していた同い年の彼女は、 半年ぶりに飲んだ夜に「彼氏と別れたんだ」と告白してきた。 「細かく言えば付き合ってはいなかったんだけどね」と笑いながら。 そして、今回うまくいかなかったことではっきりと思ったという。 「私は恋愛に向いていない」と。同時に、 「もう、こういうことはしない」と決心したと。 「こういうこと」とは恋愛のことで、 30歳間近の彼女にすれば、結婚をしないということにもなる。 そのセリフは、恋が終わった人の常套句かもしれないけど、 この数年悩んで試行錯誤を繰り返してきた彼女にとっては、人生を決断する重い意味を持つ。 今回の相手は賭けだった。賭けというより、今まで成長してきた自分にとっての集大成だった。 彼女の理想は「一緒にいて落ち着く人」だ。だから、そういう人と付き合う。 けれど、一緒にいるうちに少しずつ違和感が出てきてしまう。

    その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    おまえらふだん J-POP バカにしてるくせにアルファブロガ(笑)のポエムには弱いんだなw
  • YouTube - 新入生へのことば 大学院長 浅田彰 京都造形芸術大学

    ご入学おめでとうございます。 09年度入学式より学大学院長 浅田彰による式辞の様子をお伝えします。

  • 萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ロリコン化する社会雑考@G★RDIAS 個人的にも大事な論点だと思っててブックマークしたら、ブクマが8つもついてしまった。kanjinaiさん曰く、「軽く書いたのに、なんかいきなりブックマークで注目されてしまってあせってますが・・」。スイマセン。責任とって記事書きます。…とはいえ、以下に書くことは、僕自身の問題意識であって、文責は当然僕自身にあります。 kanjinaiさんのコメントを、少し引用する。 私が具体的に法的規制を提案しているのは、幼い少女(少年)の実写イメージについてです。絵柄の法的規制までは今回は訴えてはいません。今回訴えたかったのは、「萌えは健康だよ〜」「萌えには性的意味はないよ〜」「萌え図柄を社会にばらまいても誰も傷つけたりはしないよ〜」というのは<嘘>だということです。マスコミは、その嘘に乗っかったうえで、萌え記事を発信しているが、これは問題視したほうがいいというが私の

    萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    されるいわれはない? それは「問いを閉じようとする態度」だ。後ろめたいんだろ。疚しいんだろ。じゃなかったらきみがプライヴァシを持つ「消極的ではない」価値を言ってみろ。それが「誠実な応答」ってものだ。
  • http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1782.html

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/06/15
    有 村 悠 と か な !