タグ

セルクマと統計に関するNORMANのブックマーク (7)

  • 殺人事件における被害者と被疑者の関係の推移(1986年〜) - どうにもならない日々

    数値は検挙件数であり、()内は構成比である 実数に「解決事件」は含まれていない 年次 親族等 面識あり 面識なし その他 実数 昭61年 590(40.2) 700(47.7) 168(11.4) 10(0.7) 1466 昭62年 532(37.5) 699(49.3) 183(12.9) 3(0.3) 1417 昭63年 488(39.0) 616(49.2) 142(11.3) 6(0.5) 1252 平01年 454(39.9) 509(44.8) 165(14.5) 9(0.8) 1137 平02年 422(38.6) 510(46.7) 160(14.6) 1(0.1) 1093 平03年 404(38.6) 504(48.2) 132(12.6) 6(0.6) 1046 平04年 (40.4) (45.7) (13.7) (0.2) 平05年 434(39.7) 517(47

    殺人事件における被害者と被疑者の関係の推移(1986年〜) - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2009/10/06
    亀井金融担当相の発言のせいか2chでこのエントリが参照されているようだ/訂正した
  • 「通り魔殺人」過去最悪? - どうにもならない日々

    自由に通行できる場所で明確な動機なしに、無関係の人を殺傷する「通り魔殺人事件」は今年に入って9日までに全国で14件発生し、死傷者が43人にのぼったことが11日、警察庁のまとめで分かった。件数、死傷者数ともに過去最悪となった。刑法犯全体の認知件数は6年続けて減少したが、殺人事件(未遂を含む)は戦後最少だった07年同期より約7%増えた。 同庁は93年から通り魔殺人事件を集計している。今年に入っての死傷者43人のうち死者は11人で、これも過去最多だった。都道府県別では東京6件、茨城2件、北海道、千葉、岐阜、三重、福井、岡山が各1件。 http://www.asahi.com/national/update/1211/TKY200812110319.html だそうな。資料がないので適当なことはいえないが、「通り魔殺人」による死傷者数、死者数が過去最悪だったというのならわかる。でも件数が「過去最悪

    「通り魔殺人」過去最悪? - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2008/12/12
    「過去最悪」とか「近年最悪」でないと記事の見出しにはならないというのも残念
  • 「子供の命守れ」とかいう前に - どうにもならない日々

    一ヶ月ほど前に平成20年版の犯罪白書が公表された。 のだが、一向にここにアップされない。なるべくお早めにお願いします。>担当の方 で。 【主張】女児遺体事件 地域全体で子供の命守れ 「幼児が犠牲になる事件が後を絶たない」ため「防犯対策が喫緊の課題とな」っていることと、「治安は不況になると悪化することは、統計上からも裏付けられて」おり実際に「バブル崩壊後、犯罪が激増し、一時は戦後最悪となった」ことにいったい何の関連性があるんだ。そりゃあ防げる犯罪(というものがあるのなら)は防いだほうが良いに決まっているし、2000年代の前半に戦後最高の犯罪認知件数を記録したことも事実。でも、不況で特に増加するのは「強盗」や「窃盗」だろう。まさか幼児が強盗の対象になるわけではあるまい(笑)。*1今後の景気後退により治安悪化が予想され、幼い子どもが被害を受ける危険性が高まるといいたいのなら、全刑法犯の認知件数の

    「子供の命守れ」とかいう前に - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2008/12/10
    しかし統計が安心をもたらしてくれるわけではないわけで…
  • 殺人、強盗、傷害による死亡者数の推移(1986年〜) - どうにもならない日々

    殺人=殺人(殺人、嬰児殺、自殺関与・同意殺人)による死亡者数(単位:人) 強盗強盗強盗殺人、強盗致死)による死亡者数(単位:人) 傷害=傷害(傷害致死)による死亡者数(単位:人) 合計=殺人、強盗、傷害による死亡者数の合計(単位:人) 比率=人口10万人あたりの比率、100000×死亡者数の合計/人口(単位:人/10万人) 年次 殺人 強盗 傷害 合計 比率 昭61年 920 53 185 1158 0.95 昭62年 864 49 180 1093 0.89 昭63年 805 35 197 1037 0.84 平01年 754 33 162 949 0.77 平02年 676 16 189 881 0.71 平03年 639 33 189 861 0.69 平04年 673 46 194 913 0.73 平05年 715 33 184 932 0.75 平06年 751 36 17

    殺人、強盗、傷害による死亡者数の推移(1986年〜) - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2008/11/05
    警察庁の「平成19年の犯罪」がアップされていたので更新
  • 自殺者数の推移(1899年~) - どうにもならない日々

    *国内の日人の自殺者は厚生労働省「人口動態統計(確定数)の概況」*1、全国の自殺者は警察庁「平成XX年中における自殺の概要資料」による 警察庁による自殺者数と厚生労働省による自殺者数の違いは以下のとおり。 自殺の経済社会的要因に関する調査研究報告書(文1) 警察庁のまとめた「自殺の概要」から一部を抜粋して紹介すると次のとおりである。なお、警察庁のまとめた「自殺の概要」の自殺者数と厚生労働省のまとめた「人口動態統計」の自殺死亡数の差異は下記によるものである。 1  調査対象の差異 警察庁では、総人口(日における外国人も含む。)を対象としているのに対し、厚生労働省は、日における日人を対象としている。 2  調査時点の差異 警察庁では、発見地を基に自殺死体発見時点(正確には認知)で計上しているのに対し、厚生労働省は、住所地を基に死亡時点で計上している。 3  事務手続き上(訂正報告)の

    自殺者数の推移(1899年~) - どうにもならない日々
  • 強姦、強盗強姦の認知件数・検挙人員の推移(1933年~) - どうにもならない日々

    認知件数*1=それぞれ強姦認知件数、強盗強姦認知件数(単位:件) 検挙人員=それぞれ強姦検挙人員、強盗強姦検挙人員(単位:人) 比率(認知件数)=人口10万人あたりの比率、100000×認知件数/人口(単位:件/10万人) 比率(検挙人員)=人口10万人あたりの比率、100000×検挙人員/人口(単位:人/10万人) 検挙率=100×検挙件数/認知件数(単位:%) *昭和47年5.14以降の沖縄の事件と人口を含む *強姦、強盗強姦の認知件数と検挙人員は「犯罪白書」*2による *比率は、総務省統計局の全国推定人口*3より「10月1日現在推定人口(総人口)」を用いて独自に算出した(小数点第4位を四捨五入) *検挙率は、検挙件数を犯罪白書を参照して独自に算出した(小数点第3位を四捨五入) *「強姦」とは、計上のうえでは刑法177条、178条2項、178条の2、181条2項、3項で規定されているも

    強姦、強盗強姦の認知件数・検挙人員の推移(1933年~) - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2008/09/04
    検挙人員を入れて書き換えました ↑id:mobanama 検挙人員だと「小さい山」がなくなります
  • 平成19年(2007年)の「殺人、強盗致死(強盗殺人)、傷害致死の認知件数とそれによる死亡者数およびそれらの人口10万人あたりの比率」も戦後最低(たぶん) - どうにもならない日々

    タイトル長いなー。 いまから半年ほど前、こんなエントリがアップされました。 2/1に警察庁が去年の犯罪統計を発表したんですが、殺人の認知件数は1,199件で平成3年の1,215件を下回って戦後最低を記録しました。 平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低 : 少年犯罪データベースドア 殺人の認知件数が戦後最低であっただけでなく、拙エントリ殺人の認知件数・検挙人員の推移(1926年〜)をご覧いただければ明らかなように、人口10万人あたりの比率*1は昭和元年(1926年)以降で最低を記録しました。すなわちこれは、近代日が始まって最も低い記録であったとして間違いない。これが喜ばしいことなのかどうかはさておき、(自殺者数や交通事故死亡者数はマスコミによって取り上げられるのだから)十分話題性のある事柄であろうと思いきや、そうでもありませんでした。 先生曰く、 では92年には「殺人件数戦後最

    平成19年(2007年)の「殺人、強盗致死(強盗殺人)、傷害致死の認知件数とそれによる死亡者数およびそれらの人口10万人あたりの比率」も戦後最低(たぶん) - どうにもならない日々
    NORMAN
    NORMAN 2008/08/08
    殺人等による死亡者数を人口動態統計の「他殺」数で読む誤りはよく見かけるのでご注意を
  • 1