タグ

経済に関するNOV1975のブックマーク (287)

  • 類は友を呼ぶ!! 頼まれもしないのに横からしゃしゃり出てきて大間違いwww - 消毒しましょ!

    わかってるひとがわかってる人だけに通じる言い方をしても伝わりにくいんじゃないんだろうか・・・。と思った。 最初から会計基準の説明なんかしてねーし。いやまあ、部分的にはしてるので「わかってる人だけに通じる言い方」に見えても仕方のないところではあるのだが、ンなもんをわざわざ教えてやるほどオレは親切じゃねえ。工事進行基準がどーのこーの以前に、言葉を疎かにしているからこそ理解が進まねえんだってことを言いたいんだヨ! ということで、そもそも的な話を書いてみる。(分かり易いかどうかは不明) 工事進行基準がなんなのかというのと、売上と現金回収が違うという話。 ぎゃはははははwwww なんじゃこのバカわwww 類は友を呼ぶってか? はてなは楽しいところだのおwwww 売上と現金回収が違うのは、発生主義の話だバカヤローwwww 工事進行基準でなかったなら売上と現金回収が同じになったりするってのか、ああん?

    類は友を呼ぶ!! 頼まれもしないのに横からしゃしゃり出てきて大間違いwww - 消毒しましょ!
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/27
    「この場合に売上0でも原価を上げるかどうかは会計士にでも聞いてくれ。」これが一番わかんね、な点なんだよなあ。ゼネコンで経理やってる知り合いにでも聞いてみるか。
  • IT業界にも適用される工事進行基準の話に横から茶々を入れてみる - Obra de Sobra よしなしごと

    工事進行基準、待ったなし。 - novtan別館 慌てふためくGeekどもwww - 消毒しましょ! ロゴスを舐めてっから、モノを理解できねえんだよ!! - 消毒しましょ! わかってるひとがわかってる人だけに通じる言い方をしても伝わりにくいんじゃないんだろうか・・・。と思った。 ということで、そもそも的な話を書いてみる。(分かり易いかどうかは不明) 工事進行基準がなんなのかというのと、売上と現金回収が違うという話。 だいぶ長くなった・・・。 工事進行基準とは何か? 工事進行基準とは、受注工事(受注システム制作)の売上を「いつ計上するか」という基準だ。 売上を計上できるのは、その利益(損失の場合もあるけど)が実現したときというのが原則だ。 実現したときはいつなのかといえば、通常は、商品を引き渡したときだ。 商品を仕入れただけでは、利益は実現しない。買い手に商品を引き渡してはじめて現金を受け取

    IT業界にも適用される工事進行基準の話に横から茶々を入れてみる - Obra de Sobra よしなしごと
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/27
    わかりやすい。あとは顧客都合の仕様変更・追加をどう会計に反映するかがわかれば…
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080725-OYT1T00763.htm

    NOV1975
    NOV1975 2008/07/26
    運が悪かったのう
  • サブプライム余波、ついにマンション業者に波及:日経ビジネスオンライン

    「えっ、それ当」 東証1部に上場する中堅デベロッパー、ゼファーが民事再生法の適用を申請した7月18日。「ゼファー破綻」の一報を聞いたある不動産会社の社長は、電話口でしばし絶句した後、こう続けた。「やっぱりなあ。なりふり構わずって感じだったもんなあ」。 この社長は6月上旬、ある仲介不動産会社を通して、ゼファーの所有物件の購入を打診された。160前後の物件情報が記載されていたA3版のリスト。「いくらでもいいから、とりあえず検討してほしい」。仲介の不動産会社が勧めるままに目を通したが、その中身を目にした途端、買う気が失せた。 北海道・ニセコスキー場のホテル用地、埼玉県鴻巣駅前の再開発――。「もう郊外や地方ばかり。少なくとも、私がマンション適地と思える用地はほとんどなかった」。ちなみに、この社長が唯一、「○」をつけたのは東京都江戸川区の物件。都内一等地の優良物件とは言えない代物だ。 なりふり構わ

    サブプライム余波、ついにマンション業者に波及:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/23
    余波とばかりは言えまい。
  • 予約させない戦略は対象が本当に欲しいものかどうかで成否が決まる - novtan別館

    喉から手が出るほど欲しいもの、でも品切ればかり、入荷即行列即完売、という話は何かを思い出しませんか? 結局、古いAppleユーザとしての義務感(?)から購入に踏み切りましたが 〜中略〜 そういう意味で、予約を受け付けない現行の販売方法は、中長期的には裏目に出るのではないかという気もしてきました http://japan.cnet.com/blog/poweryoga/2008/07/20/entry_27012377/ 「欲しいときが買いどき」な電子デバイスですから、欲しいときに買えない(予約できない)というのは致命的なことがあります。期待されていたハードウェアが初動時に数を揃えられなかったことによって失速し…というと色々思い出しますね。 もちろん、成功例はあります。最近で最高の成功例って言うとやっぱり任天堂DSでしょうか。何年かに渡って入荷即完売次回入荷未定予約は受け付けませんと。これに

    予約させない戦略は対象が本当に欲しいものかどうかで成否が決まる - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/21
    たまごっちは売れはじめてから品切れだからちょっと違うかも。その辺の差異の分析は面白そう。/id:FTTH 出荷が不定で未定になることが実質そういう事態を引き起こすこともあるんじゃないかな。わざとだったら戦略だ。
  • 角川とANAにみる日米格差: blog.bulknews.net

    角川とANAにみる日米格差 タグは[在アメ自慢話]推奨。 ハルヒのDVD、日は1巻(2話収録)で4400円、US はコンプリートセット(吹き替え・字幕つき)で $41 (限定版は日米とも1巻5500円とかなので比較せず→ブクマ情報によるとUSは全4巻、JPは全7巻での値段なので初回限定もUSのほうが若干やすいようです。Thanks) US のほうは売れ行きが一段落したところで廉価版のコンプリートでもう一稼ぎ、っていうことなのかな。日はシーズン2がもうすぐなのでまだまだ落ちないうちはでない、と。。 ANA のマイレージの話。フライトやら買い物でマイルをためて国際線アップグレードするぞと意気込んでも、格安チケットであるところのエコ割14, 21 なんかはアップグレードできない。エコ割スタンダードより上のクラスでないとだめ。 適当に 9/1-8 の成田-サンフランシスコでエコ割スタンダード(

    NOV1975
    NOV1975 2008/07/19
    そこは格差じゃなくて、個別のビジネスを取り巻く事情の違いだと思うなあ。/マック指標だってそれが高給な食べ物か否かで変わってくるわけで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/19
    そのインフレ率をどのくらいキープしたかってのも重要。瞬間風速だけじゃダメだよね。
  • Blockbusters goes on. - 消毒しましょ!

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/28
    論文の作者とこのページの人は意見が割れてるのね。
  • 本当はアマチュアも無償で商品を作ってはならない - 何かの間違い

    いろいろな条件つきではあるけれど、根的な部分においては、アマチュアも無償で物を作ってはならないと思う。「プロは無償で商品を作ってはならない」という有村悠さんの問題提起を読みながらそう思った。 有村さんのエントリに対してはさまざまな観点から批判が加えられ、有村さんも「自己批判」エントリを書いている。「プロ」についての議論はひと段落していると言えるだろう。 ここで私はブログで寝言を垂れ流している「文章のアマチュア」としての立場から議論を提起しよう。 有料の同人誌などをつくって配布するときに、印刷にかかった原価だけのような値段のつけかたをすべきではない。不当に高い値段をつける必要はないが、かけた手間に応じて相応の対価を求めるべきだと思う。 文章を書くのにかけた時間を無償としてはならない。「無償で商品をつくってはならない」というのはそういうことである。 なお、ブログはプロモーションなどの他の利益

    本当はアマチュアも無償で商品を作ってはならない - 何かの間違い
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/27
    見合った対価とったらプロだろ?/時間を対価に換算できるのは仕事。成果物の場合は趣味が金になることはままある。常に金になるならプロじゃないかな
  • 山形浩生さんの『「はだかの王様」の経済学』評の件

    松尾匡のページ 08年6月18日 山形浩生さんの『「はだかの王様」の経済学』評の件 (続編『「はだかの王様」の経済学』ウェブ議論小括 を書きました。あわせてお読み下さい。) というわけで、山形さんが拙著の批評をして下さいました。 http://cruel.org/other/matsuo/matsuo.html いやいや、見事にこきおろされちゃった。まだの人はとりあえず読んで下さい。できれば(いや是非是非)拙著をお買いいただき、以下の文章とも読み比べて、山形さんの評が適切かご判断いただきたいと思っています。 【設備投資の話の件】 いや山形さんは大事なこともおっしゃってるんですけどね、ただ少なくともこの最初のほうの設備投資についての議論だけは駄目ですよ。山形さんって経済学わかっていらっしゃる人だと思っていたけど、それにしてこういう理解なら、自分の書き方に、なおも独りよがりさがあったということ

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/18
    読んでみようかと思った。とりあえずコレで誤読する要素が一つ減ったわけだし。
  • 年収の上限を決めるべきだと思う

    派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなど非正規雇用者が、全労働人口の3割。 彼らの平均年収を仮に200万円としようか。バイトまで含めるのは乱暴だが、あくまで仮定。 一方、正社員は全労働人口の7割、平均年収を500万円と仮定する。 正規雇用と非正規雇用、すべての労働者の賃金を均してしまったとき、年収は410万円となる。 これだけ書くなら、正社員の既得権益を派遣に回したところで、大したことないように思えるけど、 じつのところ「平均年収」という言葉が統計の罠であって、実態を表してはいない。 平均値イコール中間値ではないし、大多数でもないからだ。 現在の日には年収1億円を超える人々が140万人いる。冗談みたいな数字だ。 彼らの収入を合計すると、少なくとも140兆円。これを労働力人口6700万人に分配したなら、一人あたり209万円。 ……素晴しいアイデアだなあ。 日は経営者には優しい - 非国

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/16
    思考のスタート地点としてはありだな。こういう疑問からはいって、経済をある程度まで学ぶ義務教育というのがないものか。
  • iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫 blog

    iPhoneの3G対応がメディアで話題になっているが、「全米で600万台のベストセラー」だって? パラダイス鎖国では、この程度でベストセラーなのかもしれないが、ノキア1100は2億台、モトローラのRAZRでも5000万台売れてるんだよ。上の図のように、スマートフォンのシェアでもBlackberryの半分にもならない。 事実は逆で、iPhoneは携帯端末としては売れ行き不振だから、AT&Tに補助金をもらって見かけ上の価格を200ドル下げただけのことだ。その代わり、通信料金は2年で240ドル増える。2年以上使ったら、事実上の値上げだ。日ではソフトバンクが売るようだが、こっちはそういう詐欺的な価格表示はやめたから、4万円ぐらいだろう。 もともとiPhoneがAT&Tから出たのは、3Gへの対応が遅れて急成長するベライゾンに抜かれるのが時間の問題だったAT&Tが、ジョブズの「設計にも価格にもい

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/11
    視点ではなくてカテゴライズが間違っているだけだと思う。
  • 会社が社員をきちんと評価できていないからこそ、雇用流動性が必要なのだ - モジログ

    昨日の「解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか」に対して、はてなブックマークでこういうコメントがあった。 <会社に「ペイしている社員」を見極める力があればそうですね。そこが疑問視されてるんじゃないかな>(zu2さん) <優秀な人に辞められて困るのは現場だけで経営者は困らない。そもそも優劣の判断ができるなら成果主義で解決してる>(ymScottさん) <労働者のコストパフォーマンスを厳密に測定することは出来ない、という事実こそ、我々が成果主義という迷妄から得たわずかな知見だと思うのだが>(rajendraさん) これらはいずれも、会社はちゃんと「ペイしている社員」を見分けられるのか、社員を正しく評価できるのか疑問だ、という趣旨の意見だと思う。 成果測定や成果主義はたしかにむずかしい。しかし雇用流動性を考えるにあたっては、成果をきちんと測定できなくてもなんら問題はない。むしろ、成果

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/04
    今流動性がないところが急に流動化されたら安売りと買い叩きが始まるんじゃない?/なにしろタンポポを載せるだけの仕事に高給を払わざるを得ないところがたくさんあるんだし。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    加藤友三郎の原稿発見 こたつ「青年ニ取リテハ惰弱ノ気ヲ生シ」 呉の学生に講話、市史に収録へ (2/20) 旧海軍の呉鎮守府司令長官を務め、広島県出身者で初の首相にもなった加藤友三郎(写真・1861~192...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/03
    それにしては今年当初から商戦が盛り上がらないことは確定してたみたいなんだが。
  • 日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「へえー、こんなコンパクトなのに、カーナビになるの? これだったら欲しいわね」。5月中旬、都内の家電量販店に買い物に来ていた30代の夫婦は、液晶画面に地図を映している手のひら大の電子機器を見て驚きの声を上げた。  休日のドライブや知らない土地の運転に重宝するカーナビゲーション。地図データの拡充や地上デジタル放送の受信といったAV機能強化へと高付加価値化が進む一方で、それと逆を行く商品が、にわかに人気を集めている。それがポータブルナビゲーション(以下、PND)だ。 手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及  PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュ

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/02
    インダッシュ型がなくなるとは思えないけど価格は下がって欲しいな/簡易型の正確さが気になる。一方通行入りまくったらお話にならない。遠出に使うだけならいいかも。
  • インクカートリッジ「里帰り」の偽善 - 池田信夫 blog

    プリンタの使用ずみインクカートリッジを里帰りさせるプロジェクトが先月から始まった。プリンタ・メーカー6社が郵便局に使用ずみカートリッジの回収箱を置き、それを分別して各社に返送し、リサイクルする。「ライバル企業が手を取り合い、環境問題に取り組む」ことをアピールするのがねらいだという。 しかし武田邦彦氏もいうように、プラスチックを分別・再成形するリサイクルは、資源の浪費である。それより効率的なのは、カートリッジの再利用、つまりインクを詰め替えることだ。環境にやさしいプリンタ・メーカーは、当然こういうビジネスを推奨しているのかと思ったら、エプソンもキヤノンも再生カートリッジのメーカーを訴え、エプソンは敗訴、キヤノンは勝訴した。細かい法的な争点には立ち入らないが、「法と経済学」の観点からみると、再生品を違法とする判決は反競争的であり、資源の浪費をまねく。 先日、私のプリンタのインク(キヤノンB

    NOV1975
    NOV1975 2008/05/07
    武田なんて名前が出てくるのがとても残念。/プリンタは耐用年数が低いからこそこういうビジネスモデルでないときつい側面はありそう。
  • もう「やったもの勝ち」は許されない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、改正独占禁止法での、不当廉売の課徴金強化などを紹介した。しかし、今回の改正で罰則強化よりも、大きな影響があると思われるのが、不当廉売などの不公正な取引の差し止め訴訟における「文書提出命令の特則の導入」が盛り込まれたことだ。 不当廉売(及びその他の差別対価といった不公正取引)の被害者は、不当廉売といった行為の禁止(差し止め請求)を裁判所に求める際に、不当廉売を行っていると考えられる企業に会計帳簿などの文書を提出するよう請求できるようになるのだ。 220条の壁を越える規定 これまで不当廉売の被害者が、独占禁止法に関わる民事訴訟で加害者への文書提出命令を申し立てても、認められない傾向が強かった。というのも、会社の内部で用いられることが目的とな

    もう「やったもの勝ち」は許されない:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/07
    企業努力が足りてないのをライバルのせいにする会社もあるから話は単純ではないですな/消費者としては安くてまともなサービスが続いてくれる方がよい。後に、以前の価格が不当廉売であったら値上げ認めないとか
  • 1年でどれくらい車関連に金がかかってるか計算してみる

    “ 629 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 22:32:46 ID:Ci+Lr+g10 俺の場合こんな感じだ。1年でどれくらい車関連に金がかかってるか計算してみる。 車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年 ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年 保険(車両なし・対人対物のみ)      -        48,340円/年 都道府県税の自動車税(1500cc)     -        34,500円/年 車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年 駐車場                 7,000円/月      84,000円/年 タイヤ                 20,000円/3年  

    1年でどれくらい車関連に金がかかってるか計算してみる
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/22
    車両代余分に払って乙/10年で同グレード新車計画か/昔は最初から高い車は買ってないよなあ
  • 「増益=賃上げ」は当たり前?:日経ビジネスオンライン

    2008年春の賃金交渉が続々と妥結している。 3月12日、自動車や電機、鉄鋼などの主要労働組合に対して、経営側が一斉回答。その後、電力大手、JRグループ、NTTなどが労組との賃金交渉を終えた。1500円の賃上げ要求に対して昨年と同額の1000円を提示したトヨタ自動車を筆頭に、大手製造業の賃上げ回答は昨年並みの水準にとどまっている。 「余力ある企業は働く人々への分配を厚くすることも検討してよい」。日経済団体連合会の御手洗冨士夫会長は賃上げを容認する姿勢を示していた。ところが、米国の景気後退や急速な円高の進行、原材料高などから先行きに危機感を強めた企業サイドは慎重な姿勢に転じている。 そんな2008年春の賃金交渉。成り行きを観察していたある運用会社の社長は一言、こう漏らした。 「付加価値はどこで、誰が創造しているのか。改めて考えた方がいいのではないでしょうか」 サブプライムローン(米国の信用

    「増益=賃上げ」は当たり前?:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/19
    この理論どっかで見たな/従業員に「不況だから賃金上昇我慢しろ」って言っておいて気がついたら役員は我慢せず高報酬だから不満が出るんだろ。これで良くなっても上げないとかどんだけだまし討ちなんだよ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/13
    「会社設立から1人で奮闘されたようだが、早く言ってくれれば設立から事務所開設などいくらでもサポートできたのだが。」何これw大物アピール?