タグ

2016年1月2日のブックマーク (24件)

  • Enoki Log

    学習を記録しよう Enoki Logは、学習の進捗を記録するサービスです。遠すぎるように思える目標でも、毎日1歩ずつ地道に進めることで、確実に達成へと近づくことができます。 ユーザー登録する »

  • パイロットペン習字通信講座

    電話によるお問い合わせ ☎ 03-3538-3791 / 受付時間 10:00〜12:00、13:00〜16:00 受付は土日祝日及び当社休業日を除きます。 ※新通信講座「パイロット ペン字楷書お名前通信講座」がスタートしました。

  • Webmaster's Diary ~知的生産ツールの話題を中心として~

    >> このページは、私が愛用する8のセーラー万年筆の紹介と、“(株)Sailor万年筆”というメー カーに強くこだわるまでに至ったエピソード。また、セーラー万年筆の個体差や、万年筆周辺      アイテムなどについて綴ってあります。 ■愛用の8 セーラー万年筆における工業製品としての物理的な完成度の高さにつ いては、異論のないところであろう。 スリットの間隔、イリジウムの仕上げ、ペン芯のインク供給能力、ペン芯 とペン先の密着度等、それらすべてが“絶妙”である! 少なくとも、首軸からペン先にかけては、手作業とは思えないほど個体 差が少ない。購入直後から、これほどまで滑らかに筆記でき、最後の一 滴までインクが流れる万年筆は、他にそうない。 自分に“絶対書感”があるとまでは言わないが、“相対書感”によって選び抜いたメーカーの中に セーラー万年筆が残ったことは間違いない。

  • ミステリ初心者にオススメ教えてクレメンス : 哲学ニュースnwk

    2016年01月02日16:00 ミステリ初心者にオススメ教えてクレメンス Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/02(土) 11:23:27.92 ID:6iPVJVu40.net 十角館 十字屋敷 死に至る病 アクロイド ハサミ 葉桜 模倣 ここらへんは読んだ 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451701407/ 松人志のゾッとする話で怖かった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4990410.html 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/02(土) 11:24:05.95 ID:JcXLdbZnM.net そして誰もいなくなった 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/02(土) 11:24:16.07

    ミステリ初心者にオススメ教えてクレメンス : 哲学ニュースnwk
  • 三光堂 製品情報 セーラー

    NSTanechan
    NSTanechan 2016/01/02
    “プロフェッショナルギア”
  • 「くまモン」が米進出、ハーバード大を訪問 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    「くまモン」が米進出、ハーバード大を訪問 - Japan Real Time - WSJ
  • 世界のどこかにいる他人と会話するアドベンチャー『Lifeline』2作が120円に - 1月2日の値下げゲーム情報 - ゲームキャスト

    2015年のゲームの中でも革新的なアドベンチャー、『Lifeline』の2作目、3作目が120円セールを開始している。 気になる方は、この機会に1作目からぜひ。 価格は記事執筆時のものなので、購入前にAppStoreで確認してください。 おすすめゲーム Lifeline:サイレント・ナイト (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応) 危機に陥っている「誰か」をスマホごしに助けるアドベンチャーゲーム。 プレイヤーにできることは会話だけ。 気持ちを鼓舞したり、ちょっとしたアドバイスをしたりすると、「誰か」が行動し、ゲームは少しずつ進んでいく。 スマホが当に誰かとつながっているような錯覚を覚える演出が秀逸。 今作は1作目の続編となるので、プレイする際は先に初代『Lifeline...』をどうぞ。 おすすめゲーム Lifeline 2 (itunes 360円 iPhone

    世界のどこかにいる他人と会話するアドベンチャー『Lifeline』2作が120円に - 1月2日の値下げゲーム情報 - ゲームキャスト
  • あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。

    「『文章力』を鍛えたい!」とは考える人は多いが、その切り口はさまざまだ。基礎的な文法はもちろんのこと、文章構成力、語彙力、論理的思考力など、必要とされる「力」は多岐にわたる。さらに論文やビジネス書類、ブログなど、文章が掲載される媒体・形式によっても求められる文章は異なってくるため、学んだ複数の文章技術が相容れない場合も往々にしてある。 ゆえにまずは、自分が学ぶべき「文章力」がどのようなものであるかを自覚する必要がある。詳細な説明を犠牲にしてでも大勢に伝わればいいのか、特定少数を納得させる論理が求められているのか。 前提として「文章の方向性」を確定しなければ、学んだ技術も活かせない。 他方、そういった「文章」を学ぶ切り口のひとつとして、「読書」によって先人の文体を参考にするという方法もある。有名な古典やベストセラーなど、学ぶべきは数多い。しかし実際に読んでみると思いのほか退屈で、途方に暮

    あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。
  • よい抱負の立て方をレクチャーするよ。 - 酒の湖、肉の森

    2016 - 01 - 02 よい抱負の立て方をレクチャーするよ。 日常の話 女の子の話 みなさん、一年の抱負を立てましたか? 僕はこの年末年始は、12/30~1/4まで、休みなしで働いています。でも、1月1日だけは回りのみんな(経営陣です)には働いていると見せかけて、抱負を考えてたんですね。丸1日かけて。 実は、僕は抱負を立てるのがめちゃくちゃ好きで、毎年かかさず年始に抱負を立てています。 そして、1ヶ月に一度、必ずその進捗をチェックして、最終的にその一年で抱負が達成できるかどうか細かくチェックを入れてるんですね。 去年は、 「52個の新しい体験をする」 と抱負を立てて意気込んでいたものの、1つ1つのハードルを上げすぎて、結局20個ぐらいしか達成できませんでした。 僕は猛省し、今年の抱負は「きちんと達成でき、かつその結果、確実に自分が成長できるもの」にしようと、一から考え直しました。 「

    よい抱負の立て方をレクチャーするよ。 - 酒の湖、肉の森
  • 紅白のMISIAに感じた、“うますぎる歌”に足りないもの | 女子SPA!

    早くから心配されていましたが、昨年の紅白は、例年以上に不発でした。唯一面白かったのは、Superflyがオジー・オズボーンに見えて仕方なかったことぐらい。 そんな中、平和祈念像前から「オルフェンズの涙」を披露したMISIAには、考えさせられるものがありました。というのも、デビューから現在に至るまで、どんな種類の曲もいっしょに聴こえることが、ずっと引っかかっていたからです。 ⇒【YouTube】MISIA -「オルフェンズの涙」MV http://youtu.be/_pyfH3oj_eg 豊かな声量や広い音域が、今回出場した中でもトップクラスだったのは言うまでもない。フィジカルな面で言えば、申し分のない資質の持ち主でしょう。しかし残念なことに、その圧倒的な歌が、曲の中で有機的にあらわれてこないのですね。 確かに、ピッチは安定して、詞の発音もクリア。テロップを見るまでもなく、頭の中で文字起こし

    紅白のMISIAに感じた、“うますぎる歌”に足りないもの | 女子SPA!
  • 社員10人からクックパッドはこうやってグロースした(上) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    はじめまして、山口豪志と申します。 現在は、ベンチャ―企業の成長をサポートする仕事(ベンチャ―企業投資や事業コンサルティング)をしております。2006年よりクックパッドに参加させて頂きました。 当時のクックパッドは、役員と社員を合わせても、10人程度という所帯で、参宮橋駅(東京・小田急線)のそばの小さなオフィスにありました。その頃の売り上げは「多少ある」という程度の赤字状態。まさに‘吹けば飛ぶ’という状況でした。そこからクックパッドの初期メンバーはどのように会社をグロースさせてきたのか、というテーマで自分の経験談を3回にわたってお話したいと思います。 大きく成長したポイントを3つ。 (1)BtoBのマーケティング事業戦略(広告代理店へのネットワーク構築、実績の積み上げと横展開) クックパッドは、当時、主要な売り上げは、BtoB(企業向け)広告や企業タイアップに頼っていました。商材は大別して

    社員10人からクックパッドはこうやってグロースした(上) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 舞う札束!震える応援団!「自主的に」参加する社員! #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 が今年も開催!狂ってしまうくらいに笑い転げる人多数!

    もうだめだ 【22:00】さいたまがビックバンの爆心地だったという宇宙の真理を知る。ウオッカ5杯目。やりきった感にあふれている。 【21:40】残り20分に狂気が圧縮されてる気がする。画面がゆがんでみえる。埼玉は宇宙の中心である。 【21:20】あと40分。世界レベルのトレンドになった埼玉は世界征服を達成した。もしくは俺が酔いつぶれるのが先か。 【21:00】埼玉は世界。世界はさいたま。ウオッカ3杯目。 続きを読む

    舞う札束!震える応援団!「自主的に」参加する社員! #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 が今年も開催!狂ってしまうくらいに笑い転げる人多数!
  • ライブラリを探す方法 メモ - Qiita

    GitHubのトップページで一番上にある検索窓に”なにか言語の名前” awesomeでしらべると幸せになれた。 iOS awesome とかね。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    ライブラリを探す方法 メモ - Qiita
  • http://recomtank.hatenablog.com/entry/output

  • パイロットペン習字通信講座 私の所感

    パイロットペン習字通信講座は、筆記具メーカーであるパイロットコーポレーションが手書き文化を推進する一環として開講している通信講座です。 この講座の概要については、公式HPで余すことなく把握できますので、ここでは私が10年近く受講している中での所感を交えながらその特徴を補足します。 パイロットペン習字通信講座 公式サイトへ 毎月の学習テーマは「わかくさ通信」で発表されますパイロットペン習字は、月初めに届く機関紙「わかくさ通信」の案内に沿って練習を進める学習形式になっています。 (パイロットペン習字通信講座公式サイト より) 月ごとの課題は2つあります。 添削課題毎月のテーマに沿った手ありの課題を自主練習して〆切日までに投函。この課題は先生から添削してもらい、後日返送される。級位認定課題手がなく、そのときの実力で書く課題。作品の優劣によって成績や昇級が決まる。これらの課題を提出しながら技量

    パイロットペン習字通信講座 私の所感
    NSTanechan
    NSTanechan 2016/01/02
    “ボールペン字講座”
  • 考える力を養うにはどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年01月02日 考える力を養うにはどうすればいい? Tweet 2コメント |2011年01月02日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :学習考える力思考想像発想 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002407885/ Copyright (C) 2011 Sano Minami Design Office All Rights Reserved. 生涯学習板より 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 07:38 ID:? 論理力というか、考える力を身につけたいんだけどねえ 俺ってどうも洗脳とまではいかなくても 他人の主張をそのまま飲み込んで しまう傾向があって・・・ 他人の意見にしっかり反論出来る力はどうすれば養えるのでしょうか? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :お

    考える力を養うにはどうすればいい? : ライフハックちゃんねる弐式
  • カフェでノマド作業する人必見!私のマル秘 7 つ道具を公開します | Futurismo

    私は家ではダラけてしまうダメな子なので、いつもはカフェで勉強をしています。 カフェにこもると、なぜか生産性とやる気が高まります。 人目に触れることで、集中力の深さが違うもので、 家にいるときの倍以上は作業できてしまいます. 生産性を高めるグッズをリュックに背負い、いろんなカフェを渡り歩いています. バック一つでどこでも作業できる時代、便利な時代ですね。 そんな今日は、毎日毎日ノマドをしている自分が、ノマド 7 つ道具を公開します!! Let’s Note まずは、パソコンの紹介から。私は Let’s Note を利用しています。 えっ、イケイケノマドワーカーはマックじゃないの? Let’s note ってビジネスマンっぽい、そんなイメージがありますよね。 でも、Let’s Note は、 量販店で購入できる PC のなかで最高クラスの性能 です。 うらを返せば、最も高いのですが

  • https://sailorshop.jp/SHOP/10-2222-030.html

  • 図・表の書き方

    図表の作り方の基 図表を挿入する位置 表を書くときの注意 表中の数値の書き方 図を書くときの注意 【引用文献の書き方へ】 図表の作り方の基 文字・数字と縦横罫線だけで構成されるものを「表」,それ以外のグラフやフローチャートなど,不定形なものはすべて「図」と呼ぶ。 図・表は大きなものでも小さなものでも,必ず原稿用紙1枚に1つの図表を書くようにし,そのページには文を書かない。 文献から引用した図表には,その出典(著者名,出版年,所在ペ―ジ)を( )内に明示する。 図と表の内容は,原則として重複しないようにすること。実験結果を示すときは,表の方が情報量が多いので,表を優先する。図は,交互作用を説明するときなど,特徴的な結果を強調する場合に用いるとよい。 図表を挿入する位置 図表を使うときは,必ず文でその図表に言及しておく。文で何の説明もなく,図表だけが示されることがないように。 図表を

  • 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波書店
  • ジュースを「はんぶんこ」するときに起きていた理不尽に今頃気がついた - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 01 ジュースを「はんぶんこ」するときに起きていた理不尽に今頃気がついた ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 むかーしむかし。僕には1人姉がいました。いや、いまも。さっき会ってきた。ねーちゃん見てる~?(^_-)ウチのブログ知ってるんだ。いま誰か「やっぱりお前、お姉ちゃんっ子だったか」って言った?よく言われるんだそういうの。 子供の頃、晩ごはんの時に缶ジュースをはんぶんこして飲んでたんですよ。1人1じゃなくて1を半分。当時はほとんどが250ml缶だったから125mlくらい。 「ジュースをきちんと半分づつ分けて飲むこと」これはまさにもう義理も人情もない世界。喰うか喰われるか、じゃなくて飲むか飲まれるか。ちゃんと半分に分けて飲まないと遺恨が残る。 さまざまな討議の末、決定したジュースの山分け方法がこれ。 姉がジュースを半分に分ける 僕がコップを横からよーく観察して多

    ジュースを「はんぶんこ」するときに起きていた理不尽に今頃気がついた - あれこれやそれこれ
  • 2016年注目していきたい技術 | κeenのHappy Hacκing Blog

    2016年個人的に注目したいというか力を入れたいというか成行を見守りたいというか、そんな技術達を書き連ねていく。ものによっては「何を今更」と思うかもしれないがあくまで私にとって、だ。 順不同。 Apache Drill 公式。様々なデータソースに対してANSI SQLでクエリを投げれるやつ。 ビッグデータの時代にETL無しで迅速にデータを分析出来るようにするために開発されてるらしい。 様々なデータソースというのは当に凄くて、CSVとJSONをJOIN出来たりする。 あるいはTSVの生ログとRDBにあるマスタデータをJOIN出来たりする。 個人的にはデータベースから抽出したCSVにクエリを投げたい時に便利かな、と思って注目してる。viewや一時テーブルを作る権限がないデータベースだってある。 あるいは、Zookeeperを使って分散モードで実行も出来るのでBigQueryみたいなのをオンプ

    2016年注目していきたい技術 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way

    自分のMBPRetinaは3年前のモデルでアップデートする度に、スリープからの復帰画面がおかしくなったりしたのでOSのクリーンインストールも兼ねました。データはほとんどクラウド化されてるので残るは設定ファイルのみ。0から設定するのだるい。 今後、0スタートするときも苦労したくない!ポチポチクリックしたくない!ということで mawatari.jp この記事にインスパイアされて、自分もやったので、ハマりどころとかプラスで対応したところをメモ。 9割はこれで行ける、残り1割はアプリにログインした時にクラウド同期してくれる系(Chromeとか). githubにdotfilesやらshellにするよりも比較的容易にprogramaticallyにできたのでやってよかった。 github.com 対応したこと ansibleのインストール brewのインストール brewによるアプリのインストール

    Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way
  • 慢性頭痛の治し方と真剣に向き合うことをきめた元旦 - 感想文

    私は頭痛持ちです。 片頭痛も緊張型頭痛も両方持ってます。 そしてここ数日間、私を苦しめているのはどうやら、その2つが融合されたミックス型という頭痛らしい。 ちなみに 片頭痛は、ストレスから解放されたときに症状が出ます。 緊張型頭痛は、肉体疲労や、ストレスの蓄積により発症します。 12月初旬くらいからじわじわときてて、その痛さ加減から、あ、これは緊張型だな、とは思ってました。 緊張型は、我慢できるくらいの弱い頭痛が何日も何週間も続きます。 私の場合は、ビタミン剤を数日間飲み続けると治ることが多く、今までそう対処してきました。 でも治らない。 そして治らないまま、年末年始のお休みに入り たぶんきっと、きちゃったんでしょうね片頭痛も。 ストレスから解放されて。 普段の片頭痛は、痛み止めも一切効かない起き上がれないほどの強烈な痛みですが、今は、緊張型とミックスされているため、普段の片頭痛よりはまし

    慢性頭痛の治し方と真剣に向き合うことをきめた元旦 - 感想文