タグ

2009年11月2日のブックマーク (32件)

  • 池田信夫 blog:地球を冷やす安価な方法

    2009年11月01日14:02 カテゴリ経済 地球を冷やす安価な方法 全世界で数百万部のベストセラーになったFreakonomicsの続編。話題になっているのは第1章の売春婦の実態調査と第5章の地球工学の話だが、ここでは後者について簡単に紹介しておこう。 これは地球温暖化を防ぐために大気中に粒子を散布するもので、20年以上前からNordhausや元マイクロソフトのMyhrvoldなどが提案している。これについては1992年に全米科学アカデミーも、900ページ以上に及ぶ詳細な環境影響評価の結果、温室効果ガスの削減よりはるかに確実で低コストだという結論を出した。 地球工学による冷却にはいろいろな方法が提案されているが、いちばん簡単なのは、成層圏に届く細い塔を建て、そのてっぺんからSO2(二酸化硫黄)を散布するものだ。その効果は火山の噴火などで実証されており、たとえば1991年のピナツボ火山

    池田信夫 blog:地球を冷やす安価な方法
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    それが事実でなくとも金になるならそう叫ぶ。エコと叫べば儲かるというなら事実はさておきエコと叫ぶさ。そして、そういう連中が「おれたちのビジネスの邪魔をするな」と言うんだよ
  • Amazon.co.jp: フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略: クリス・アンダーソン (著), 小林弘人 (読み手), 高橋則明 (翻訳), 小林弘人 (監修): 本

    Amazon.co.jp: フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略: クリス・アンダーソン (著), 小林弘人 (読み手), 高橋則明 (翻訳), 小林弘人 (監修): 本
  • 超常現象を人工的に起こす:「幽霊部屋」の実験 | WIRED VISION

    前の記事 現存する最古の歌『セイキロスの墓碑銘』(動画) ペットフードと太陽発電:「必要な土地は17倍」 次の記事 超常現象を人工的に起こす:「幽霊部屋」の実験 2009年11月 2日 Brandon Keim 左は部屋の模式図。右は低周波音波を出すスピーカーと見られる。Images: Christopher French。サイトトップの画像はWikimedia Commons 超常現象を人工的に引き起こすこと――あるいは、幽霊が存在すると仮定するなら、幽霊を技術的に呼び出すこと――は、はたして可能なのだろうか。この問題を検証するべく、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジの研究チームと、建築家のUsman Haque氏が、「幽霊の出る部屋」を科学的に設計した。 彼らがこの実験の着想を得た先行研究では、被験者を電磁場(EMF)や低周波音波にさらしたところ、幽霊のようなものに遭遇したと報告した

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    非常に興味深い。どうだい、どこかの大学の学際でこういうお化け屋敷を作ってみるってのは。
  • 北陸アンカンファレンス見聞録 - メモ用紙

    この記事には見聞きしたものをざっと紹介していきます。そこで役立ったのが id:katzchang による発表リスト! じゃーん!北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - T/Oそれではスタート!11:45- 縦書きついった (id:j74th)少しだけ覗いた。実際に試してみたら叮嚀に作られていることが分かります。あと line-height を指定したり、Unicode の縦書き用句読点 0xFE10- を使用したりすると綺麗に仕上がると思います。縦書きついった13:00- ボードゲームやろうよ (id:shiget84)お邪魔者というボードゲームの紹介。楽しそう!13:15- 高速.jpの裏側 (ゴーガ 中村さん)高速道路のいちばん安い経路を検索できるサイト、高速.jpの裏側をまじめに紹介。有料道路の料金には例外がたくさんあり、はじめは地道にその例外を調べていったとのこと。地道なデ

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス。
  • 「作る人」と「売る人」 - モジログ

    会社にはさまざまな部署がある。その会社の商品やサービスを開発する人、それを顧客に売る人、それをサポートする間接部門や管理職など、さまざまだ。そうしたさまざまな役割のうち、会社やビジネスの最も質的な役割・機能を抽出すると、「作る人」と「売る人」の2つに集約できそうに思う。 最初から「作る人」中心の会社や、「売る人」中心の会社もあるし、同じ会社に「作る人」と「売る人」が共存している場合もある。同じ会社に「作る人」と「売る人」が共存している場合は、その2つで分社化してみると、それぞれのポテンシャルをより活かせる場合がありそうだ。 「作る人」に力があるのに、「売る人」に力がない場合がある。この場合は「作る」ことに特化し、さまざまな別会社の「売る人」と組んでみるといいかもしれない。反対に、「作る人」に力がなく、「売る人」は力があるという場合もある。この場合は「売る」ことに特化し、さまざまな別会社の

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    錬金術ってのは金をつくるから錬金術っていうんだよ。
  • 工事進行基準は3つの条件で理解できる - IFRS 国際会計基準フォーラム

    山田和延 プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント株式会社 2009/10/29 2009年4月から適用されるようになった工事進行基準。ソフトウェア会社などでは大きな影響を受けた。IFRSの動向からも注目される工事進行基準の概要を説明する(→記事要約<Page 3>へ) コンバージェンス解説第2回は工事進行基準について解説をする(前回は資産除去債務)。2009年4月から開始する事業年度より「工事契約に関する会計基準」および「工事契約に関する会計基準の適用指針」が適用されている。これは建築、造船、機械装置の製作などに加え、受注制作のソフトウェアについても影響を及ぼすものである。元々IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)とのコンバージェンスの一貫として導入された会計基準であるが、元のIFRSでは工事進行基準の適用を認めない方向となりつつある。しかし、当面は日でも工事進行基

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    「次の3つの項目について信頼性を持って見積もることができる場合に、工事進行基準を適用することとしている。」ITには適応不可と :-P
  • Kiji - 北陸アンカンファレンス2009 まとめ Wiki

    *北国新聞 2009/11/02 に掲載された。 #image(20091102_HokkokuShinbun_HokuUn.png) ----

    Kiji - 北陸アンカンファレンス2009 まとめ Wiki
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス。メディアへのアピール力の違いを思い知らされるぜ orz
  • 北陸アンカンファレンス2009(#HokuUn)に行ってきた - 虫けらロック

    北陸アンカンファレンス2009 (#HokuUn) : ATND 一応自分は、jetpackの良さを伝える的な発表でした。 まぁ絶対に伝えられてないですがorz あのねー、やっぱいい加減、ノートパソコン買わないと駄目ですね。 当日にテキスト書いて、メモ帳をスライド代わりにしたというあまりに準備不足な自分。 PCも持たずかばんも持たず名刺も持たず参加した人間なんていないんじゃないでしょうか。 オマケにネットもつながらなくて、しかも時間押してると勘違いして10分しかしゃべりませんでした。もうね……w あ、当然グダグダだったのは自分だけです! 他の皆さんは、スライドきっちりしてたり、ヘリ飛ばしてたりダースベーダーだったり、ちゃんと用意してて。 「せっかくだから」であわてて発表資料作った自分が惨めでしたw 技術的な話だけじゃなくて、インフルエンザの話とか、バリエーションに飛んでて飽きませんでした。

    北陸アンカンファレンス2009(#HokuUn)に行ってきた - 虫けらロック
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス。本を貰ったら書評をかかなきゃいけないんだぜ、なんてな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス
  • 北陸アンカンファレンスで発表してきたよ! - メモ用紙

    北陸アンカンファレンスに参加してきました。発表は3部屋に分かれて行ったのですが、興味深い内容が盛りだくさん、どの部屋へ行こうか迷うこともしばしばでした。初のアンカンファレンスということでファンファーレを作って始まった感を出そう! と意気込んでいたのですがまさかの寝坊。会場へ着いたのはお昼前でした。そのときすでに午後3時前までのセッションが埋まっているという皆様の用意周到ぶり。みなさんお疲れさまでした! 以下、発表内容とおまけです。Mac の(Mac らしい)使い方実演形式で行いました。資料はございません。15分は短かったので2枠30分取っておけばよかった、ということで話す予定だったことも書いちゃいます。みなさん Mac 使ってますか、どんな印象をお持ちですか? Cool ですよね。会場から声がありましたが、ジニーエフェクトというやつですうにょーん。それから Mac OS X 10.3 (P

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス
  • 北陸アンカンファレンス2009に参加してきました! - TACの雑記

    日、石川高専さんにて開催されました、北陸アンカンファレンス2009にお邪魔してきました! いろんな人がいらっしゃって面白い! Webプログラミングされている方や、組み込みエンジニアな方、デザイナ様やジェダイな方など、色々な方のセッションを聴けて、とにかく楽しかったです!! 自由な感じが非常によかったです。また、勉強会のたびに思うのですが、エンジニアの集まりはとても居心地がよいですw 今後は、触ったことない、聞いたことないネタにも積極的に飛び込んで行こうと思います。 僕もしゃべってきました! 張り切って資料を作って行ったものの、"僕なんかが貴重な時間を頂いて大丈夫だろうか・・・" と、ものすごく不安でしたが、午後に一枠頂いてちゃっかり発表させていただきました! 新たにネタを用意できなかった僕は、以前作った'つぶやき読み上げbot -しゃべったー-'についてお話させていただきました。 当は

    北陸アンカンファレンス2009に参加してきました! - TACの雑記
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    北陸アンカンファレンス
  • 量子コンピュータの基礎:振幅の初期化 - yukobaのブログ

    記事は、量子コンピュータの初期状態の作り方についてです。1998年に発表された手法です。 お薦めの 題の前に、お薦めの。量子コンピュータの書籍は色々出ていますが、下記のがわかりやすかったです。原著、2007年。 マーミン 量子コンピュータ科学の基礎 作者: N. David Mermin,木村元出版社/メーカー: 丸善発売日: 2009/07/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 52回この商品を含むブログ (6件) を見る ちなみに、素因数分解のアルゴリズムを開発し、量子コンピュータの火をつけた、ShorさんのMITの授業では、下記の(原著、2000年)が使われています。 量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1) 作者: ミカエルニールセン,アイザックチャン,Michael A. Nielsen,

    量子コンピュータの基礎:振幅の初期化 - yukobaのブログ
  • 北陸アンカンファレンス2009に参加してきました - @inarinのはてなダイアリー

    お隣の石川県で「北陸アンカンファレンス2009」という何やら面白そうなイベントがあったので参加してきました。北陸のイベントとは思えない参加者の数(約80人)にびっくりです。以下余韻が残ってるうちに感想をつらつらと。IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記北陸アンカンファレンス2009 会場は石川高専。部屋は参加者の人数が多すぎるため、急遽3部屋用意して行われることになったらしい。 全体的な流れとしては、学園祭をイメージしてもらえれば一番いいかと。各部屋で次から次へとセッションが行われ(1セッション15分程度)、途中退室も可。それぞれが聞きたいものを自由に選んで聞くスタイル。まぁ実際に途中退室する人はあまりいませんでしたが。 自分が主に聞いたのはiPhonetwitter、GAEなど旬なネタ。その他ダースベイダー卿が登場したり、@shiget84さんがボードゲームを始めたり、

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    正確で専門的な情報は誤解を招くから嘘も方便で発表する的な。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
  • 結婚資金は平均360万円─独身エンジニアの婚活事情|【Tech総研】

    厳しい経済環境が続く中、クーポン券利用で飲み代を浮かしたり、自宅で事したりと、彼女とのデート代を節約するエンジニア。今回は、20~40代の独身男性に、デート代や結婚資金を聞いている。デート代より「カノジョをつくるほうが先決」という人も含めて、ぜひ読んでいただきたい、最近エンジニア婚活事情とは──。 今回の調査対象エンジニアは200人。30代が過半を占めており、平均年齢は33.5歳。全体の平均年収は約518万円だ。月々に自由になるお小遣いの金額は、最小が0円から最大30万円までとばらつきがあって、平均すると7万円強になる。全員が独身男性だが、そのうち現在、お付き合いをしている彼女がいる人は61人(31%)だった。年代別内訳でみると、20代の40%、30代の29%、40代の17%に、「彼女」がいることになる。まずは、その61人にデート代について尋ねてみた。 最初の質問「デート代はどちらが出

    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    中央値使えよ。数字の処理がなっちゃない。あるいは統計でうまく嘘をつこうとしているのか :-P
  • JavaFX でシングルトン - JavaFX in the Box

    JavaFX は static が使えないので、シングルトンパターンは実装できないかと思っていました。でも、ちょっと考えたらできたので、のせておきます。 JavaFX には static はないのですが、スクリプトファイルにクラスを定義する以外に変数や関数を定義することができます。(ステートメントを書くことはできません) たとえば、Sample.fx に次のように書くことができます。 /* * Sample.fx */ public var text = "Hello, World!"; public function sayHello(): String { text; } public class Sample {} Sample.fxtext 変数や sayHello 関数にアクセスするには次のように書けます。 println("{Sample.text}"); println

    JavaFX でシングルトン - JavaFX in the Box
  • DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識

    DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識:企業システムの常識をJBossで身につける(3)(1/4 ページ) 企業向けアプリケーションのさまざまな“常識”をJavaのオープンソース・フレームワーク群である「JBoss」から学んでいきましょう。企業システムを構築するうえでの基礎となる知識をリファレンス感覚で説明していきます。初心者から中堅、ベテランまで大歓迎! 前回の「“全部入り”のEclipseで学ぶ統合開発環境の常識」では、企業向けアプリケーションを構築する際に必要な要素として「統合開発環境」について説明し、実際にサンプルアプリケーションを作成し、企業向けアプリケーションの構築における、統合開発環境の機能やその重要性を学びました。 今回は、DIやAOPを通して、それらに関連するフレームワークやJBossのソフトウェアについて説明していきたいと思います。 企業向けアプリケーショ

    DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識
  • IntelliJ IDEAのエディタ周辺機能(Eclipseユーザ向け) - kaisehのブログ

    Scalaプラグインが優秀と聞いて、少し前からIntelliJ IDEA Community Editionを使い始めました。Scalaのサポートは期待通り充実していたんですが、IDE自体も快適で、Eclipseから気で乗り換えたくなってきました。 初めは、Eclipseと比べてエディタの操作感がかなり違うように見えて、とっつきにくく感じたんですが、それは単にEclipseの機能との対応関係が分かっていなかっただけで、少し馴染めば逆にIntelliJのエディタの方が使いやすい気がします。 以下、Eclipseのエディタに慣れた人向けに、IntelliJ IDEAで設定した方が良さそうな項目や機能の対応関係などを書いてみます。 最初にすること Eclipse風キーマップの使用 設定の"Keymap"で"Eclipse"を選択します。キーバインドの大部分がEclipseと共通になります。 フ

    IntelliJ IDEAのエディタ周辺機能(Eclipseユーザ向け) - kaisehのブログ
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    IDE
  • ネタ:熟練プログラマの憂鬱 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20091030025541 なんか変な所で共感した.*1 関連:http://postd.cc/confessions-of-an-intermediate-programmer/ ウケているものを分析して、ライトノベルサイトをチェックして、その結果出て来たのが 「読み易いというよりは子供でも読める文章」 「オタク的な一発ネタ」 「中高年のオタクから見た自己啓発・自己肯定」 「中流で育った中高年が望む『中高生』の姿」 ラノベで文章力なんかがウリになっている訳ないだろ。 ラノベサイトの奴ら、中学生の教科書に載ってるような小説程度で悲鳴あげてるぜ? 多くのラノベ読者やラノベ支持者は、重文・複文の段階で、もう理解のキャパ超えてるんだよ。ラノベとは、そんな人たちのための「ライト」な「ノベル」なんだ。アニメやマンガやラノベしか知らない人間、国語のテ

    ネタ:熟練プログラマの憂鬱 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • ScalaでStateモナド - kmizuの日記

    Scalaでは普通に副作用が使えるので、Stateモナドみたいなのの出番はまず無いんだけど、最近Haskellの各種モナドをScalaで書き直すのがマイブーム(死語)なのでやってみた。今回も、All About MonadsのState monadの解説ページの実装丸写しで大した工夫も無いけど、まあそれはそれで。しかし、こういう事毎回やるたびに思うんだけど、やはり型推論がHaskellに比べて弱いのは痛いなあと。無駄な型注釈が必要になる場面がたびたびあるし。 class State[S, A](x: S => (A, S)) { val runState = x def flatMap[B](f: A => State[S, B]): State[S, B] = { new State(s => { val (v, s_) = x(s); f(v).runState(s_) }) } de

    ScalaでStateモナド - kmizuの日記
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
  • 米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary

    というエントリが先週10/24のワシントンブログに立てられていた(原題は「The Real Reason That - For the First Time Ever - More Women are Working Than Men」)。 そこでは、ジョン・F・ケネディの姪であり、アーノルド・シュワルツェネッガー夫人であるマリア・シュライバー(Maria Shriver)の報告について触れている。そのシュライバー・レポートによると、史上初めて、米国の労働者の半数以上が女性になったという。また、共稼ぎも含め、米国の3分の2の家庭で母親が稼ぎ手になっているという。 これは一見、男女平等の証として慶賀すべきことのように見えるが、必ずしもそうではない、とワシントンブログは指摘する。というのは、実はこの現象は、金融危機の影響による失業が男性に集中した結果だからだ。また、女性労働者が増えたといっても

    米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    数字から何を読み取るべきかという話
  • 北陸アンカンファレンス参加してきたよ | Happy My Life

  • 北陸アンカンファレンス2009に行ってきた! - てきろぐ(仮)

    北陸のイベントなのに、何故かものすごい注目されていた 北陸アンカンファレンス2009 (#HokuUn)に行ってきました!(・∀・)ノ 会場 会場は石川高専!なんですが 着いたのは何故か金沢高専でした。。 どうしてこうなった>< 同乗者にナビ任せてたのですが、 石川の高専調べてたら金沢高専が出てきたので、てっきりそこだと勘違いしたみたい。 僕も石川高専行った事がなかったので気づきませんでした(;´Д`) 当然誰も居なかったので、記念撮影だけして 石川高専に向かう事に。 遅れて到着 遅れる事50分くらい。 着いたら丁度、福井高専IT研究会の発表がやってました。 でも途中から見たので何やってるのかさっぱり分からんかった! しかしIT研は最近色んな所に出て行って発表してるのでえらい。 アンカンファレンス アンカンファレンスっていうのは、事前に発表内容を決めずに、 当日こんな感じで時間と部屋が区切

    北陸アンカンファレンス2009に行ってきた! - てきろぐ(仮)
  • 北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - @katzchang.contexts

    http://atnd.org/events/1825 演目と発表者のリストです。 間違いなどあればご指摘ください。 ブログなどURLがあれば載せていきます。 発表資料などがあれば追記します。TBなど、お知らせ下さい。 感想エントリも、もちろんTB!一言でもおk! 参加者のtwitter listは => http://twitter.com/shiget84/hokuun その他雑多な情報は多分 => http://b.hatena.ne.jp/t/HokuUn?sort=eid まとめwiki => http://www20.atwiki.jp/hokuun/ 北國新聞に記事が載りました => http://www20.atwiki.jp/hokuun/pages/70.html 11:00- ウォームアップ akky http://akimoto.jp/blog/2009/11/02

    北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - @katzchang.contexts
  • Hokuriku Unconference

    Hokuriku - Toyama, Ishikawa and Fukui Hokuriku Unconference, probably the first unconference style geek event in Hokuriku area, north-central part of Japan, will be held at Ishikawa National College of Technology, Tsubata, Ishikawa prefecture near Kanazawa-city on this Sunday November 1st. I am travelling to attend it. The conference is all in Japanese. Application form [J].

    Hokuriku Unconference
  • 北陸アンカンファレンス2009@石川高専に参加してきました

    北陸アンカンファレンス2009 (#HokuUn) : ATND北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - T/Oとりあえず自分のスライドへのリンクを置くだけで今日は勘弁してくだしあ>< ITSの教育効果とTicketの設計 2009-11-01@石川高専作業の標準化と業務支援とshlauncher 2009-11-01@石川高専どちらもなんか中途半端な内容になっているような気がしますが、これは議論が起きると嬉しいなということだったり、デモを見せてやるぜということであえてこうなっています。タイトルがカタいのはわざとですよ! でも内容はそうでもなかったりする。 が。 朝イチにやった 1 は会場のプロジェクタというかVGAを入力できるはずの機械の操作ががよく分からず、部屋を変更したりしてるうちに予定を5分ほど短縮したため、議論に入らないうちに終了。というか朝イチから議論ネタはアレなうえに

  • Android SDK 2.0インストールメモ | Happy My Life

    という事で朝起きたら Android SDK 2.0がリリースされていた。 Android 2.0(エクレア)の機能についての詳細は他に譲るとして、インストール方法も大きく変更になったので、ここにまとめておく。 インストール方法が劇的に変化したので。 今回はWindows7にゼロからインストールする方法を紹介。1.6が既にインストールされている方は、「ADT(Android開発用Eclipseプラグイン)をインストール」から(新しくプラグインをインストールする必要は無い) 用意するもの Eclipse IDE for Java Developers (91 MB) 今回はEclipse 3.5を使用 Android SDK android-sdk_r3-windows.zipを使用 これらを、あらかじめダウンロードしておく。 インストール手順 Eclipse 3.5が既に動作している環境だ

  • とても大理石でできているとは思えない驚くべき彫刻いろいろ

    このモナリザや頭がい骨はとても良くできた発泡スチロールの造形のように見えるかもしれませんが、実は大理石の彫刻です。 イタリア人の彫刻家Fabio Vialeさんは重厚な大理石を用いて発泡スチロールのほかにもゴム、紙、ポップコーンや人間の肌などさまざまな素材の質感を精巧に再現しています。その作品を近くで目にすると、思わず触れてみたくなるかもしれません。 詳細は以下から。Fabio Viale 「Souvenir Gioconda」と題された2007年の作品。 「Gioconda」というのはもちろんモナ・リザのモデルとされるジョコンダです。 細部。発泡スチロールにしか見えません。 2008年作の「Skull」。高さ24センチの作品。 「Big Bang」。ポップコーンそのもののように見えますが、実際には全長48センチほどの白大理石の彫刻です。 ゴム風船のようなこの作品は「palloncino

    とても大理石でできているとは思えない驚くべき彫刻いろいろ
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    ミケランジェロも大理石であまりになまなましい人間の肉体を表現するものだから、人を石に変えているのではとか言われてたよな
  • 乙女が行くぜ:レンジで魚は焼けるのか!? 「魚焼きパック」でサケやサンマを焼いてみた (1/2) - ITmedia News

    季節は秋、秋と言えば欲だ。サンマやサケなど魚もおいしい季節だが、ガスレンジも七輪もないオフィスでは、焼きたての魚など夢のまた夢…… ではない。小林製薬がこのほど発売した、「チンしてこんがり」を使えば、オフィスでも焼きたての魚がべられるというのだ。 魚焼きパックは、2つ折りの紙製シートだ。生の切り身を挟んでレンジに入れ、約3分間加熱すれば、こんがりふっくらとした焼き魚ができあがるという。 サイズは150(横)×90(縦)ミリと切り身1枚がちょうど入る程度。シートの内側、生魚に接する部分には「こんがり焼きシート」が貼り付けてある。このシートがレンジの働きで素早く200度前後まで温まり、接触している魚を焼き上げるそうだ。 価格は1箱4枚入りで315円。日常で使うには少しお高めな気もするが、オフィスで焼きたての魚がべられると思えば安い買い物かもしれない。 用意したのは、塩ザケ、サワラの西京漬

    乙女が行くぜ:レンジで魚は焼けるのか!? 「魚焼きパック」でサケやサンマを焼いてみた (1/2) - ITmedia News
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    「乙女が行くぜ」ってなんかぐっときた
  • 091101 ITmedia ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか

    米国ではAmazon電子書籍端末「Kindle」が快進撃を続ける一方で、日国内では専用端末が振るわない。ソニーは2004年に端末「LIBRIe」(リブリエ)を発売したが、07年に撤退した。 Kindleが急速に普及する一方、LIBRIeが撤退せざるを得なかったのはなぜか。同社の大根田伸行CFOが、10月30日の決算会見で分析した。 大根田CFOが考える両者の違いは、(1)日では、電子書籍端末より携帯電話を使って文字や画像を見る文化が強いこと、(2)出版業界が日米でかなり違い、日では新刊がなかなか電子書籍化できないなどの問題があったこと――など。「タイミングと投入する導入する場所についての失敗もあったのではないか」と反省する。 ただ欧米では電子書籍端末「Sony Reader」を販売中で、「今のところ好調に伸びており、ハードとサービスを組み合わせたチャレンジを取り組んでいる」(同社の

    091101 ITmedia ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか
    Nagise
    Nagise 2009/11/02
    いっそLIBRIe携帯というコンセプトで作っちゃった方がいいんじゃないの。電子書籍専用の通信網なんて普及しないでしょ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA