タグ

ブックマーク / blog.cnu.jp (21)

  • デッドロックの真髄 | Happy My Life

    jpeg2000に対応しているブラウザある? https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=36351 about 3 minutes ago from twicli 日のケータイメーカーがガラパゴスっぽいAndroidケータイ出すのに一票。再来年あたりに about 12 minutes ago from twicli 午前中の出来事で午後のテンション決まるなー、とか about 41 minutes ago from twicli 朝からいろいろありすぎて体力消耗ぎみ。今日の打ち合わせを延期してしまったし orz about 1 hour ago from twicli 為替のチャート見ていると涙目な人が多い悪寒... about 1 hour ago from twicli

    Nagise
    Nagise 2009/11/26
    一目でわかるデッドロック
  • プログラミング言語「go」は本当に速い? | Happy My Life

    C/C++で書いたのと同じくらい速いよ、とWebサイトにも書かれているgoだが、そのgoのベンチマークが言語別のベンチマーク比較サイトであるThe Computer Language Benchmarks Gameで計測できるようになっていた。 さて、当にC/C++並に速いのか、お手並み拝見。 実行環境 Ubuntu 9.04 (64bit版) quad-core 2.4Ghz Intel® Q6600 4GB メモリ ベンチマーク結果(C++と比較) 詳細はGo 6g ÷ C++ GNU g++にて。 ソースコードは、goが短い(最大1/3)が、実行速度、メモリ消費量は C++の圧勝(最大58倍の差)。 ベンチマーク結果(Java6 Serverと比較) 詳細はGo 6g ÷ Java 6 -serverにて。 メモリ消費量はgoの方がよい結果を出しているが、実行速度はJavaと結構差

    Nagise
    Nagise 2009/11/17
    ネイティブというだけでJavaより速いに違いないとか思ってる人が結構いそうだなぁ
  • 北陸アンカンファレンス参加してきたよ | Happy My Life

  • Android SDK 2.0インストールメモ | Happy My Life

    という事で朝起きたら Android SDK 2.0がリリースされていた。 Android 2.0(エクレア)の機能についての詳細は他に譲るとして、インストール方法も大きく変更になったので、ここにまとめておく。 インストール方法が劇的に変化したので。 今回はWindows7にゼロからインストールする方法を紹介。1.6が既にインストールされている方は、「ADT(Android開発用Eclipseプラグイン)をインストール」から(新しくプラグインをインストールする必要は無い) 用意するもの Eclipse IDE for Java Developers (91 MB) 今回はEclipse 3.5を使用 Android SDK android-sdk_r3-windows.zipを使用 これらを、あらかじめダウンロードしておく。 インストール手順 Eclipse 3.5が既に動作している環境だ

  • kanazawacurry.jp(ドメイン)を取ってみた | Happy My Life

    という事で、今まで取られていなかったのが不思議なくらいだが、ふと思いついてkanazawacurry.jpを取ってみた。 当は.comあたりを狙っていたのだがkanazawa-curry.comやkanazawacurry.comは2008年10月に取得されていた。取るだけ取って全然使われた様子は無いけど。 私自身は、何かと金沢にはよく行くし、金沢カレー(カレーのチャンピオン)をよくべに行くし、その辺の金沢カレーファンよりは熱心だと思っている。金沢カレー以前にカレー好きだし。 kanazawacurry.jpの今後 とりあえずkanazawacurry.jpのWebページを設置した(今はHTMLですら無いけど!)。 運営コンセプトは、「金沢カレーファンと金沢カレーのお店を繋ぐHubサイト」。Wiredの中の人も金沢カレー好きだし、そのうちWiredでこのサイトを紹介してもらって、Kan

    Nagise
    Nagise 2009/10/07
    金沢の関数型プログラミングファンがカリー化について語るサイトkanazawa-currying.jpもよろしく(嘘
  • 世界有数の勉強会(遺産的な意味で)に参加してきた | Happy My Life

    タイトルまんまなのだが、世界有数の勉強会(遺産的な意味で)に参加してきた。 忘れないうちに感想など。 羽生田さんにサインもらったよ。 HTML5 がんばりまっす Scalaは、手をつけておくべき(って、もう既に体験しているが) 自分の発表で笑いが取れなかった。無念。 きたむらさんは、おもろい で、Ruby1.9関連で発表した内容を晒しておく。 いまさら聞けないRuby1.9View more documents; from demuyan. 最近あまりRuby触ってないので、焼付け刃的な内容になってしまったのは、申し訳ないと思いつつ。日を改めて、再度検証するので…。 とりあえず、ruby 1.9のとっかかりとなる内容になったと思う。スライドなのでリンク情報がまったく無く、ちょっと調べたい時はググる必要があるってのは、いかがなものかと思わなくもない。 勉強会で発表するライブ感と、blogで公

  • ファボーレがついったったーの聖地に認定されました | Happy My Life

    昨日、TimeLine上であった話。 ファボーレが富山のついったったー(twitter-er)の聖地らしいという情報を入手した。詳細は、この発言とかこの発言とかこの発言を見てもらうとして。 ファボーレという名前は「ファボれ」に通じる、ついったったーには非常に相性の良い名称だという事にさっき気がついた。10年以上前からあるショッピングモールなので、ナチュラルに気づいていなかったのだが。 という事で、富山のついったったーは、なるべく「ファボーレなう」するように。 ファボーレとは ファボーレを知らない人に向けて簡単に紹介。簡単に説明すると、よくある郊外にある複合型ショッピングモール。あとはフューチャーシティ・ファボーレ(Wikipedia)にて(手抜き) 映像で説明すると、外観はこんな感じ(店の名前は若干違うが) フードコートは、こんな感じ(映像の人物は、ついったったーではありません) (htt

    Nagise
    Nagise 2009/09/24
    いやいやいやw そもそも休日のファボーレは渋滞が激しいので車で近付きたくはないけどなw
  • Webサーバ管理者必読のスライド | Happy My Life

    Real World Web: Performance & Scalabilityより。 Webサーバーのパフォーマンスとスケーラビリティ向上の方法を紹介したスライド。多方面の技術やアプリケーションの紹介がまとまっているので、Webサーバを管理している人は一度目を通しておくとよい内容。ただ、ちょっと長めで189ページある。 あと、MySQLがメインな内容である事も付け足しておく(MySQLのカンファレンスで公開されたスライドなので) このスライドで、一番強調されていたのが「THINK HORIZONAL」つまりサーバを水平展開(サーバー追加で性能向上)できるように これが一番重要だと。 結構長いので、メモ程度に項目を抜き出しておく。 セッション管理について よいセッションとは よいクッキーとは キャッシュについて 静的ページ生成など キャッシュするためのツール MySQLでのキャッシュテ

  • ゲームプログラミングの今後 | Happy My Life

    Tim Sweeney, “The end of the GPU roadmap” – HPG2009, PDFより。 CPUGPUは今後どのように進化していくのだろうか? それをEpicGames(UnrealEngineの開発元)のCEOがHPG2009で発表している。それが上記のスライド。 翻訳してみようかとちょっとググってみると、どうもCEDEC 2008で公表している内容と同じのようなので、スライド前半部分のグラフィックス周辺の進化についてはCEDEC 2008 – EPIC GAMESのTIM SWEENEYが語る「10年後のゲーム機の姿、ソフトウェアの形」(後編) (2) REYESレンダリングのリアルタイム実装が実現するかを見てもらうとして。 このスライドの後半ではソフトウェアの方向性についての予測も書かれている。これは、先程のCEDEC 2008 – EPIC GAME

    Nagise
    Nagise 2009/08/17
    ゲームプログラミングに限った話ではないなぁ。
  • マリオは人工知能の夢を見始めた | Happy My Life

    マリオは人工知能の夢を見るかでも紹介したマリオのAIコンペだが、実装されたものも公表されてくるようになってきた。 詳細はこの動画にて。 この動画では、A*アルゴリズムを使用して、リアルタイムにマリオの軌道をあらかじめ予測した上で行動している。詳しくはA* – Wikipediaにて。 この動画が作成された背景を知っていると、より一層動画を楽しめる。 20:00 追加 さきほどの動画を上を行く動画が公開された。すごい…の言葉しか出ない。

    Nagise
    Nagise 2009/08/07
    A*アルゴリズムでマリオの経路探索
  • マリオは人工知能の夢を見るか | Happy My Life

    Mario AI Competition 2009より。 人の心を魅了してやまないマリオだが、今回はマリオがAIでどこまで賢くなるかというコンペが開かれる事になった。 使用するのは、Gigazineでも紹介されたInfinite Mario Brosの超カスタマイズ版で、プログラムでマリオが制御できるように改造されている。ちなみに、Infinite Mario Brosとは、無限にランダムなステージを生成するスーパーマリオブラザーズで、すべてJavaで書かれている。今回のコンペで使用するアプリのソースコードは、ここから入手可能。 今回のコンペでは、マリオがAIによってどれだけ賢くなるか、が焦点となる。主催者側は、ニューラルネットワーク、ジェネテックアルゴリズム、ファジー理論などで解決してくれる事を望んでいる。あと、賞金も出る。 この技術が進化していけば、将来はすべてのアクションゲームで自動

    Nagise
    Nagise 2009/08/05
    目的の場所に移動するルートを求める経路探索アルゴリズムとかはよく知られたものがあるけど、それだけではマリオはクリアできないよな。ちょっと考えるだけでもAIマリオってかなり難しく思う
  • Windows7勉強会@北陸 | Happy My Life

    Blogに書くまでが勉強会です。Windows7勉強会@北陸でWindows7とほとんど関係の無いCOM(Component Object Model)の話をしてきた。 Windows7の勉強会の筈なのに、私はkeynoteを使って発表する、LTは1名以外はMacユーザーなどMS協賛のWindows勉強会とは思えないほどのMac率の高さが異常だったのが非常に印象に残った。このMac率の高さがMicrosoft金沢支社撤退の原因か?(違います) という事で勉強会の感想。 VisualStudio 2010の新機能は、Eclipseに慣れている身にはごく当り前な機能が多かったので新鮮味がなかったりする。VisualStudioが先頭を走るEclipseと比べて周回遅れになりそうなところで急激に挽回してきた、でも逆転できていない、そんな感じ。言語はC#の方が好きなんだけど。 C# 4.0では d

    Nagise
    Nagise 2009/07/21
    Win7北陸
  • 4キロバイトで作成された驚異のCG動画

    Nagise
    Nagise 2009/07/06
    地形生成部だけならわからなくもないが(それでも異常だけど)描画部分までやれる気がしない。4kで作成された~って部分の元ネタを知りたいところ
  • ブラウザでOpenGLが動く V8-GL

    V8-GLより。 まだ開発途中ではあるのだが、Googleが開発したJavaScriptEngineであるV8を使ってOpenGLが動作するようになった。 ハードウェアアクセラレータも利用しているので、結構早いらしい。 OpenGL APIの実装は80%程が完了しているそうだ。 ソースコードはphilogb’s v8-gl at master - GitHubで公開しているので、ダウンロードしてクールなサンプルを作って欲しいとの事。ブラウザでOpenGL使えるとなると、いろいろできるので夢は広がる。3D CADも作れるようになる。これ、おもしろそうだな。 サンプルソース そのままOpenGLなコード。その前に、OpenGLをJavaScriptで書ける事自体が素晴しい。 //Add array iteration method Array.prototype.each = function

  • 第1回Hokuriku.rb(北陸Ruby勉強会)開催します

    日程も確定したので正式に告知。 第1回Hokuriku.rb(北陸Ruby勉強会)を行ないます。参加表明は第1回hokuriku.rb(北陸Ruby勉強会) : ATNDでお願いします。 内容から言うとRuby初心者向けの内容となっています。他言語の経験がある人がRubyとはどんな言語か? どんな事ができるのか? を学ぶ勉強会です。「そんな事、とうの昔から知っているわ!」という方は、ぜひライトニングトークで存分に話してください。 勉強会の詳細は以下の通り。 期日 7/25(土) 13:30 - 17:00 定員 40名 費用 無料 場所 石川工業高等専門学校 トライアル研究センター2F 基礎情報教育演習室 View Larger Map 主催 北陸エンジニア交流支援会 共催 石川工業高等専門学校 技術振興交流会 内容 現在の予定 13:00-: 受付開始 13:30-: 開演、講演概要説

    Nagise
    Nagise 2009/06/07
    参加したい
  • 普通のPCの280倍の性能が出せる(かもしれない)マザーボードが発売

    ASUSから4テラflopsの性能が出せるかもしれないマザーボードP6T7 WS SuperComputerが発売される。ちなみに、flopsというのは小数計算時のベンチマーク指標の事。 4テラflopsと言われてもピンとこないので、比較の為に他のIntel CPUの数値も上げてみる。 Core i7 Extream 965(3.2GHz) 69.18ギガflops Core 2 Quad Q9650(3.00GHz) 40.71ギガflops Core 2 Duo(2.6GHz)14ギガflops 4テラflops = 4000ギガflopsなので、現時点で最高性能のIntel CPU(Core i7 Extream 965)と比較しても 4000/69.18 = 57倍の演算能力、Core2Duo(2.6GHz)と比較すると、その差は285倍にもなる。早い話がちょっとしたスーパー

    Nagise
    Nagise 2009/05/15
    今なら2T FLOPSのマシンがわずか4万円で! 要するにPS3なんだけども。
  • 中古オフィス用品店のススメ

    先日、オフィス用のイスを購入した。 その前には、シートが固く座りごこちのよくない椅子を使っていた。そのため、長時間椅子に座ってられないし、腰も痛くなってくる。 プログラマという職業上、長時間椅子に座っている事も多いので、座りごこちの悪いは使いたくない。でも、椅子にそんなに投資できない。で、なにかうまい方法はないかと考えた結果、一つの結論が出た。 あ、中古オフィス用品店に行けばいいじゃん ふっと、取引先で座っている椅子が中古品だが、座り心地もよく、値段もそんなにしないという事を思い出した。って事で、いろいろ店を探してみた結果、金沢市にあるエコフィットに。 ほとんど新品じゃないの? 写真が無いのがあれだけど。普通の事務机や椅子、書類棚などが所狭しと並んでいた。事務机なら1万円程度から、椅子も3000円からと、市価とは比べものにならないくらい安く販売されている。 その価格だと、ボロボロな机などを

    Nagise
    Nagise 2009/05/12
    これはいいかもね
  • ターミネーター(T-800)のCPUが判明

    元ネタはThe 6502 in “The Terminator” « pagetable.comから。 このスクリーンショットを見てもらいたい。 ターミネーター(T-800)の内部映像なのだが、この両端には、アセンブラのコードらしき記述がある。このコードを読む限りターミネーター(T-800)は6502で動作しているようだ。よく目をこらして見てもらうと分かる通り、LDAなど6502特有の命令が表示されている。 ちなみに6502とはIntel等のCPUの名称の事で、日人ならApple][より、ファミコンのCPUと言った方が通りがよいのではないかと。つまり、ターミネーターとファミコンは親戚同士みたいなもの。T-800はファミコン並のCPUで動作しているという事だ。ある意味スゴい。 以下、それらのスクリーンショット

    Nagise
    Nagise 2009/05/11
    ターミネーターとファミコンは親戚同士
  • 第1回Android勉強会@金沢支部に参加してきた

    Blogに書くまでが勉強会です。4/25(土)にあった第1回Android勉強会@金沢支部に参加してきた。参加人数は41人ほど。FxUGと違って、いかにもエンジニア的な人が多い気がしたのだが。で、その勉強会に参加した感想など。 AndroidiPhoneとはまた違う市場を狙っている印象を持った。Androidは、Android自体を全面に押し出して展開する事もなく、組み込みOSとして地道に裏方の仕事をこなす存在なのが十分に感じられた。また、ライセンス等にも十分考慮されているので、GPL汚染など組み込みOSに不満を持っている人にも福音となっている気がしている。様々なデバイスへの組み込みも比較的容易な感じだし。 あとは、国内キャリアがどのようにAndroid携帯を出してくるのか注目している。Android 1.5からIMEが使えるようになるそうなので、今年の秋バージョンあたりから国内キャリア

    Nagise
    Nagise 2009/04/27
    第1回Android勉強会@金沢支部
  • 2次キャッシュを意識してコーディングしてる?

    先日、北陸twitterオフで、2次元配列をx,yの順でアクセスするのと、y,xの順でアクセスするのでは、実行速度が違うんだよ、という話をしていたのだが、正直このネタは4、5年前にMIPSを使っていたときの事なので、今でも有効なのか?と思いベンチマークプログラムを作成して検証してみた。 内容 Integer型二次元配列の内容を処理する時に、アドレス順に行う(キャッシュにヒットしやすい)場合と、そうでない(キャッシュにヒットしにくい)場合を比較してみた。 環境 MacBookPro (Core2Duo 2.4G / Memory 4GB) MacOS X 10.5.6 gcc 4.0.1(-O2で最適化) 結果 X Y キャッシュヒット キャッシュミス diff 1024 1024 0.002351 sec 0.062166 sec x 26.44 1024 2048 0.004840 se

    Nagise
    Nagise 2009/04/14
    組み込み系やってる友人が言うにはキャッシュを外すと1ケタ遅くなるみたいな話をしていたけど、こうしてみるとなかなかのインパクト。