タグ

経済と金融に関するNahooのブックマーク (6)

  • コラム:英国経済の「変調」示す3つのシグナル=山口曜一郎氏

    [東京 13日] - 英国の欧州連合(EU)離脱決定による金融市場の混乱を受けて、先週は不動産ファンドの解約請求の急増と解約の一時停止が注目を集めた。 筆者は、英国のEU離脱をめぐる重要なポイントは、今まで活発な投資資金の流入によって支えられていた英国の経済モデルに変調が生じている点であり、それゆえ、ポンドが売られ、国内の投資活動が揺らぎ、ファンド解約請求が起こっている、と考えている。

    コラム:英国経済の「変調」示す3つのシグナル=山口曜一郎氏
    Nahoo
    Nahoo 2016/07/15
    “イタリアの家計は預金に近い感覚で銀行債を購入していると言われており、イタリア中銀によれば約2000億ユーロの銀行債を保有している”伊銀不良債権問題,とても面倒なことに
  • siryou2.pdf 2016年3月。スティグリッツ 『大低迷と金融の安定を超え、健全で持続的な成長に向けて』

    Nahoo
    Nahoo 2016/06/14
    スティグリッツの16年3月政府資料
  • 「バーナンキによる刺激策助言を受け入れるのに日本は13年も遅れた」とな: 極東ブログ

    ネットを見ていると、消費税先送りについて、アベノミクス失敗を示すものだから、安倍首相は辞任せよ、安倍内閣は総辞職せよ、といった議論が目に付く。日は自由主義国なので、いろいろな議論があってもいいだろう。私としては、さて他にはどんな議論があるのものかな、海外ではどうかな、とパラパラと各種の意見を見ていくと、WSJの記事で、ちょっと懐かしいものを見つけた。正確には、この記事が懐かしいわけではない。 記事は「バーナンキによる刺激策助言を日は13年も遅れて受け入れている(Japan is Taking Ben Bernanke’s Stimulus Advice 13 Years Late)」(参照)である。リードには「前連邦準備制度理事会(FRB)議長は10年以上も前から、日は金融と財政の刺激策が一対になっていると示唆していた」とある。 簡単にいうと、今回の、安倍首相による、さらなら消費税増

    「バーナンキによる刺激策助言を受け入れるのに日本は13年も遅れた」とな: 極東ブログ
    Nahoo
    Nahoo 2016/06/03
    困ったもんですね。13年遅れて政治が動き出しても,社会はまるで動いていない状況のようで
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    Nahoo
    Nahoo 2016/03/28
    麻生さんの戦争で経済回復!発言に突っ込んでる人ちょこちょこいるけど,割合これ常識の範疇でっせ。それより,安倍さんのドイツへの注文が面白い
  • アベノミクスの窮地を示すマイナス金利への懸念

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 金融市場の不安定な動向が続く中、金融政策に注目が集まっている。1月21日、欧州中央銀行(ECB)理事会でドラギ総裁が追加緩和の可能性を表明した。そして、29日には日銀が予想外のマイナス金利の導入を発表した。これらの政策は、それまで不安定だった金融市場の動向

    アベノミクスの窮地を示すマイナス金利への懸念
    Nahoo
    Nahoo 2016/02/02
    見事なまでにダイアモンドというか…ひたすらグチグチ文句言った果てがドイツ見習え移民だイノベーションだと。この手の連中は早く失せろ。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    Nahoo
    Nahoo 2012/02/26
    不必要な事前規制が撤廃されたはいいが、それを補う事後規制が上手くいっていない。規制「緩和」じゃなくて規制方法の変更こそが必要
  • 1