社会に関するPAGZINのブックマーク (62)

  • 相対的貧困は解決できるか - 内田樹の研究室

    晩ご飯のあと、ごろんと寝ころんだら書棚にあった『貧困を救うのは、社会保障政策か、ベーシック・インカムか』(山森亮・橘木俊詔、人文書院、2009)というの背表紙が眼に入った。 そのまま手を伸ばして読み始める。 書架というのはこういうときに便利である。 読み始めたらおもしろくて、最後まで読んでしまった。 橘木さんは67歳の経済学者、山森先生は40歳の社会政策学者。学問的なアプローチも、ものの考え方もずいぶん違うけれど、きちんとした対話になっている。 相手と意見が違うときも、ふたりとも遠慮なく「私はそうは思いません」と言うけれど、それはたいていの場合、相手の発語を塞ぐというより、「それ、私にもあなたにも、どちらにもわからないことでしょう」という表示である。 過去の事例だけれど、まだ成否の検証が済んでいない政策と、未来予測に属する政策については、「私はあなたと評価を異にする」ということを表明して

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/16
    『「富の平等な分配」を策定するためのコスト』の一部は私達は現在既に支払っている。所得税徴収の過程について。/「富の平等な分配」策定コストを減らせるのが、無審査を特徴とするベーシック・インカムの長所。
  • 昔の性犯罪はそこまで高くない(騙しの統計学2)

    昔の性犯罪はそこまで高くない(騙しの統計学2) ■偉そうに言ってたくせに 前に 騙しの統計学 で、散々統計データを見る際は注意して下さいと偉そうに言っていた私ですが、すいません。騙されました。「私の脳みそではこんなものですよ」と開き直りたいものですが、やっぱりショックです。統計データを見る際は、嫌いな人の文章に難癖つけるような気持ちで見る必要がありますね。 ■このデータです さて、私が騙されたデータですが、こいつです。 特徴的なのが、昭和33年頃異常に増えた強姦件数と、急激に減っていった強盗数でしょう。特に私は強姦件数を見て、「エロがなかった時代はこんなに犯罪が多かった」「昔の人間の方が凶悪だ」とか恥ずかしげもなく言っていたのですが、、、若かったんでしょうね。 このデータは基的に「最近の少年は凶悪になった」というマスコミに主張に対するアンチテーゼとして用いられますが、どうやら

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/14
    なぜ強姦件数は昭和33年頃に異常に増えたのか、という話。/当時の人にも規範意識はあったけど認識している規範は"世間"の規範であって、それは当時の法律に照らしても今の規範に照らしても問題があった。
  • 若者、アウト! - Chikirinの日記

    録画してあったガイアの夜明け(2月9日分)を見た。おもしろかった。テレビ東京、グッドジョブ。 ちきりんは「世界の高齢化の最先端を走る日の未来」に興味津々だ。世界のどこにもないユニークな社会になると確信しているし、今は想像もできないことが起りそうでとても楽しみ。 過去いろんなエントリで、ちょっとずつ未来社会の側面を描こうとしてきたけれど、“総合的にどんな感じになるの?”ってのは、ちきりんもなかなか表現できていない。多面的、具体的、かつビビッドに、未来の姿を描写するのは簡単じゃないのだ。それがこの番組を見ていたら、「おお〜、これじゃん!?」って感じだった。未来のこの国の姿がはっきり見える番組だった。 内容は、高齢者が派遣や内職という形で労働市場に流入しているという話で、でてきた事例は、 <ケース1> 「高齢社」という71歳の社長が率いる高齢者専門の派遣会社。登録する労働者は大手企業の管理職な

    若者、アウト! - Chikirinの日記
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/14
    まあ、賃金ダンピングならもうすでに"パートのおばさん"や"アルバイト学生"に散々やられてるわけだが。いい加減最低賃金上げろよ、と。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 正直者がバカを見る国 - かなろぐ

    ■奨学金滞納者ブラックリスト化 京都の大学生らが反対デモ 日学生支援機構が奨学金滞納者をブラックリストに載せるとしているのに対し、京都の大学生らが反対デモを行い制度の見直しを訴えました。 「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ」 京都・四条通りなどを仮装した大学生や大学院生らがデモ行進しました。 奨学金滞納者をブラックリスト化することに反対するデモです。 奨学金制度を巡っては、滞納者の増加を受けて、おととし、日学生支援機構がブラックリストを作り、取り立てを強化する対策を打ち出しました。 ブラックリストに載ると全国の金融機関でつくる信用情報機関に登録されるため、滞納者は不良債務者扱いとなりクレジットカードやローンの利用ができないおそれがあります。 学生らは「就職難の中、ブラックリスト化によってさらに生活が困難になる」と反発しています。 2010/02/07 MBS 大学生は

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/09
    「日本はアメリカなどに比べれば学費やシステムは楽」それは嘘。国際比較に目を通してから、正直に書き直すといい。
  • 嫌なら逃げてもいいんじゃないかな - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    「前向きな気持ちで始めるならいいけど、何かが嫌で、それから逃げるためならよくない」 「海外生活に挑戦するのもいいけど、日が嫌だから、という理由じゃきっとうまくいかない」 「この会社を辞めるのもいいけど、この会社が嫌いだから、という理由ではダメ。当にやりたいことを見つけてから辞めなさい」 というようなことを言う人たちがいる。とりあえず正論な気がするし、小学校の道徳の授業でこう言っておけば、先生にはいい顔できるかもしれない。 でも、なんだかしっくりこない。 嫌なら逃げてもいいんじゃないかな。だって嫌なんだし。嫌なことをしていられるほど、人生は長くないんじゃないかな。 私は、10回以上転職しているけど、かなり後ろ向きの転職も多かった。いろんな理由で会社が嫌になってしまう。たとえば社内の人間関係が最悪であるとか。1ヶ月くらいは耐えてみるけど、もうこの先どうにもならないだろうな、と思うと、さっさ

    嫌なら逃げてもいいんじゃないかな - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/08
    「日本社会は「風紀委員」みたいな人たちが多すぎる」同感。
  • ゆとりの次は「さとり世代」?

    ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。 発端は「WEBの通信社」(の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは「物心付いたころから不景気だった」「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を浴

    ゆとりの次は「さとり世代」?
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • 「察してもらいたい」は甘え - 「あなたは悪くない」別館

    NHK追跡!AtoZ 1/30(土)放送「問われる日人の"言語力"」を見ました。 途中からだったのですが、印象に残ったことを少し。 性暴力がどうしてこんなにも多いのか、そしてあまりに社会の問題意識が乏しいのか、などを考えているのですが、 どうしても日人の根的な価値観というものがやはり絡んできます。 もちろん日だけではないのですが、特に日的だなとやはり思うことも以下の中にはあるのではないかと思っています。 いろいろな言葉で表現できるとは思いますが、 ・個人の意思を尊重しない ・多様性を認めない ・「権利を主張する」ことをよしとしない ・曖昧ですませる、なあなあですませるのが大好き ・「マジョリティが考えるであろうこと」にあわせた言動をすることを求められる ・「我慢は美徳」という考えが根強い ・過ちをすること、不完全であることを認めない そしてこれを支える背骨となっているのが、家父長

    「察してもらいたい」は甘え - 「あなたは悪くない」別館
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/02/01
    日本社会は強いものがやたらと甘えている社会。
  • 若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは20数年前。最近は「こんな村社会はいやだ」と東京を離れる若者が少なくない。 彼らが向かう先は海外。不景気の憂さを忘れるため旅行するわけではない。国外で就職、あるいは起業する人々が増えつつあるのだ。 日総合研究所主任研究員・藤波匠さんは次のように話す。 「総務省の人口推計によると、2007年10月~2008年9月までの1年間、日人の国外流出数は10万人を超えました。過去20年間で最大の出国超過となっています。 一方で、企業の海外赴任者は近年減少傾向にありましたが、2008年秋の世界的な景気の悪化以降、その傾向をさらに強めており、海外赴任者の帰国が目立っています」 2008年の外務省の統計によれば、海外の長期滞在者のうち、企業関係者は1年間で約1300人減っている。かわりに自由業関係者はおよそ2000人増えた。また、永住者は約2万15

  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護3〜5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ - 政治

    全国市町村最多の生活保護受給者がいる大阪市の平松邦夫市長は25日、「働ける人が大阪市で生活保護を受ける場合は市の仕事をやってもらう」などと述べ、働ける受給者に仕事を提供する一方、一定期間内に市の仕事も就職活動もしない場合は保護を打ち切る「有期保護」の導入を検討していることを報道陣に明らかにした。  一定期間は3〜5年程度を検討しているが、打ち切るには生活保護法の改正が必要なため、専門家と協議して年内に市案を国に提出する。自立を促すための有期保護制度は2006年、全国知事会と全国市長会が提案しているが、生活保護は「最後のセーフティーネット」だけに、今後論議を呼びそうだ。  市によると、働けない事情がなく、仕事が見つからない20〜50代の受給者に放置自転車撤去などの仕事を提供する。現行法では、賃金の額に応じて受給者の保護費が減額されるが、賃金の一部は人の実収入になる。  また、業者が保護費の

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/26
    生活保護はすべて国の財源でやるべきだと強く思う。/ていうか受給者率5%は世界的に見ると異常でも何でもない。
  • とりあえずphaのアフォを支持してるニートの皆さん(ニートじゃなくてもいいけど)に聞きたいんですけど(4) - 増田の杜β

    ■http://d.hatena.ne.jp/pha/20100121/1264080583 とりあえずphaのアフォを支持してるニートの皆さん(ニートじゃなくてもいいけど)に聞きたいんですけど、 phaの正当化してる存在(ニート?)と、フリーライダーは一体どう違うんですかね? 窃盗犯とはどう違うんですかね?とまで言うとどんどん話がずれそうなので、とりあえずフリーライダーの方で説明を頼む。 もしかしてフリーライダー肯定派? 働かない正社員やマジコン厨も肯定する派? マジコンでプレイする人間もゲーム業界を構成する消費者の一人だ(キリッ とか? Permalink | トラックバック(1) | 18:29 1 ■http://anond.hatelabo.jp/20100122182925 ゲームにたとえたら、BIでべてるニート=無料ユーザ、働いてる奴=課金ユーザだろ。フリーライダーとかマ

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/24
    例えば生活保護やBIはフリーライドには違いないけど、生存という目的のために限ってフリーライドは当然の権利として保障されるべき。生活保護やBIと遊びのために使われるマジコンが違うのはその点。
  • 働くということ、あるいは盗んで食っちゃ寝 - ohnosakiko’s blog

    ※トラバ先の方のタイトルは「働くということ」だけになっています。なんか今いちものたりないなと思い、後で後半を加えたので(ごめんなさい)。 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaニート日記 少し前に「ニート代表」としてテレビ出演もされたphaさんの記事。コメント欄がすごく賑わっており、ブクマのコメ率も非常に高く、さまざまな意見があって興味深い。トラバ記事も多数あり、すべては読んでいないので重複するかもしれないが、つらつら書いてみる。 「働かざるもの、うべからず」という言葉は調べてみると、レーニンが新約聖書のパウロの言葉を取って言ったものらしい。つまり当初は、労働者階級の立場から、のうのうと暮らしている特権階級を糾弾するフレーズだったのだ。それが、最近では逆に「弱者」に向けて、自己責任論などと結びつけて発せられる狭量な言葉となっている。皮肉な話ですね。 このフレーズに

    働くということ、あるいは盗んで食っちゃ寝 - ohnosakiko’s blog
  • 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記

    今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaニート日記 Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaニート日記 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る こないだこのブログの読者の人にAmazonのほしい物リストからこのを送って貰ったんですが(ありがとうございます)、せっかくなので読んで思ったことを書いてみようと思います。 (関連エントリ: 404 Blog Not Found:紹介 - 発売開始 - 働かざるもの、飢えるべからず。) 社会は人のためにあるのであり、人が社会のためにあるのではない。 このは第一

    小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/22
    とりあえず、働くものが飢えているのを何とかするところから始めたい。
  • 「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン

    公設派遣村の利用者200人が無断外泊をしたとか、渡された行動費(?)2万円で酒を飲んだとかいう報道があり、また、それは正確ではない、いい加減な報道はやめろ、という表明もなされています。 東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後 http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html 公設派遣村「無断外泊200名」は事実誤認 - 大多数の利用者は真剣に努力 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10432612600.html (1) 先週後半から「無断外泊200名」とか「2万円を持って逃亡」、飲酒事件など、東京都の「生活総合相談」の利用者(大田区の宿泊施設滞在者)の不祥事に関する情報が、一部メディアで盛んに報じられています。しかし、これらは誤った情報に基づく完全な事実誤認か、ごく

    「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン
  • ネオリベ派規制緩和による成長戦略 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「某米系投資銀行勤務」という藤沢数希氏が、そのブログ「金融日記」で、「需要サイドの成長戦略とは?」と題するエントリを書かれています。ネオリベ派の思考形式をきわめて典型的に示す文章だと思いますので、引用します。読者の中に、読まれて気分を悪くされる方がいるかも知れませんが、お許し下さい。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51642847.html >こういった状況を改善して、日のGDPを成長させ、税収を増やし、きたるべき少子高齢化社会にそなえるにはどうすればいいでしょうか? 非常に簡単です。 売春を合法化すればいいのです。 今の人材派遣会社みたいに、株式会社で売春婦派遣会社を運営してもいいでしょう。 中には上場する会社も現れるかもしれません。 こういった売春会社はお互いにサービスを競い合い、価格競争をするので、それを利用する需要サ

    ネオリベ派規制緩和による成長戦略 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ニートについて。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。

    っつーのはさ、動画で上がってたニートのやつについてなんだけどねまぁ100パーセントそれを信じるかはともかくとして、たけしが出てる番組でさ、ネットの広告収入とかで10万ぐらいを得つつ月11万の家を3人でルームシェアしてる人ってのが出ててね、あとはまぁそのニート仲間とかなんだけど、まぁんで番組はなぜかこういうニートが出てきた原因がゆとり教育だとかって言うんだけど、まぁそれは置いておいてさ、これの何が悪いの?ってことだよね。他のニート仲間はともかくとしてさ、この人の場合、生活はなんとかこのネット広告でやってるわけじゃん?でもそのレイジーな姿を見て働け!って言うんだけどさ、そもそも働くって何なのよ?ってことなんだよね。ようはだって働くって所得を得ることじゃない?その方法がすんげー怠惰なものであれさ、それって別に労働だよね?別に朝起きて電車に乗って会社に行かなくたって労働は可能だよね?なんで身体性が

    ニートについて。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。
    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/16
    身体性よりも所属の重視じゃね?/他国にコミュニティを形成することに関しては日本人も負けてはいないはず。
  • 誰が誰を雁字搦めにしているんだ - 名無しの暇人のチラシの裏

    17:33次のエントリに期待↓http://d.hatena.ne.jp/gameover1001/20100115/1263500499 この方のブログは、ブクマ経由で最近知ったのだが、とても面白い。文章も面白いし、視点も私の目にはすごく斬新で面白い。ときどき微妙な日語のニュアンスのすれ違いなのか、コメントする人と話がちょっと噛み合わなくなって、それを丁寧にまたコメント欄で解消してゆく過程も面白い。自分なんかはその過程が面倒なので、コメントでなくブクマに走っちゃうんですけどね。 さて、日における男女仕事とか役割とか差別とか、そんな感じの話になってます。ブクマしようと思ったけど、100文字超えそうなんでこっちに書いてみる。 出産・育児のために、女性が仕事をある程度休むのは、避けがたいという前提で。従来の男性主体の職場での理論は、こうだ。「理由はどうあれ、仕事を他のメンバーよりしていな

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/16
    会社が社会に貢献するものである必要はないと思うけど、会社が社会の足を引っ張っているしか思えないような現実があるので、何とかしないといけない。
  • 恋愛、結婚、就職から人質救出まで 女に都合良く利用される「男らしさ」の受難 - 雑誌記事:@niftyニュース

    なぜ「デートに誘う」のも「プロポーズ」も男の役割なのか? 恋愛結婚、就職から人質救出まで 女に都合良く利用される「男らしさ」の受難 (SAPIO 2009年5月号掲載) 2009年5月4日(月)配信 7ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次のページ 文=『男は虐げられている』著者 竹中英人 「男の領分」に女が入り始めて久しいが、では立場を逆転させたらどうだろう。やってくるのは「女々しい」「男のくせに」の集中砲火だ。『男は虐げられている』著者・竹中英人氏が、日社会に蔓延する「見えない男性差別」について問題提起する。 旧聞に属するが、昨年7月に起きた、フリーアナウンサー、山モナさんと巨人軍の二岡智宏選手(現・日ハム)の不倫スキャンダルの例から挙げてみたい。 山さん側は、二岡氏が飲み直そうとしつこく誘い、やむ

    PAGZIN
    PAGZIN 2010/01/16
    「女性の解放に続いて、男性も役割から解放され、男女がよりフラットな関係になることだ。」同意。/SAPIOだからマスキュリズム右派的な結論へ行くのかと思っていたらどっこい、左派方面へ。
  • "持続可能な開発" - REV's blog

    Sustainable Development, SD http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100114/1263478335 いやまあ、お江戸に戻れ、とは言わないけど。 イオンに代表されるショッピングモールは、既に構築された地域残存資(利権)を前提とした商売な気がする。気がするだけだよ。 農業や工業で地元に蓄積した資(や利権)を、緩やかにいつぶす過程で、地元小資でなくて、大手資に利益が吸収されるという。 簡単に言うと、ミニバンに乗ってイオンでお買い物、安くていいね、という人の子供は、ミニバンに乗ってイオンでお買い物ができるのか?という疑問。*1 *1:子供に働き口がなかったら、東京や、海外に行けばいいじゃないか、という話も可能ではある。この話になると、ちょっと考えることはある。地方の家庭の子供が東京に出て働き定住し、老いた両親が地方自治体の福祉支出

    "持続可能な開発" - REV's blog