タグ

2018年9月12日のブックマーク (8件)

  • 景況感、2期ぶり上昇 7~9月期の大企業 - 産経ニュース

    財務省と内閣府が12日発表した7~9月期の法人企業景気予測調査は、大企業の全産業の景況判断指数(BSI)がプラス3・8となり、2四半期ぶりに「上昇」が「下降」を上回った。 好調な設備投資に支えられ、製造業を中心に企業の景況感の底堅さが裏付けられた。10~12月期の見通しはプラス7・6を見込む。 BSIは景況感が「上昇」したとみる企業の割合から「下降」したとする企業の割合を差し引いた指数。調査時点は8月15日で、約1万3000社が回答した。

    景況感、2期ぶり上昇 7~9月期の大企業 - 産経ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    法人企業景気予測調査って資本金1000万以上の中小企業も対象なのに、大企業の景況だけ報じられてる(中小企業は▲10ポイントと「下降」超が続いてる)企業規模で景況感が全く違う結果が出てるのに見て見ぬフリされてる
  • 「働き方改革」で管理職が悲鳴 広がる部下との労働時間格差 | AERA dot. (アエラドット)

    illustration:佐藤ワカナこの記事の写真をすべて見る 管理職の労働時間は長そうだ[一週間で比べてみると](AERA 2018年9月17日号より) 「働き方改革」で管理職が割をうケースが目立つ。部下が定時に帰るので、残った仕事を肩代わり。かえって労働時間が長くなったという。 【一週間でこんな差が!管理職と従業者の労働時間はこちら】 *  *  * 土曜日に出社すると、いつもの顔ぶれがそろっていた。部長、次長、課長……見渡す限り管理職ばかり。大手保険会社に勤める40代後半の部長は、隣の部の部長に声をかけた。 「今週はどうしたの?」 その部長はパソコンに顔を向けたまま、黙って天井とスマートフォンを指さした。役員からLINE仕事の指示が来たのだ。自分も同じ。朝の散歩の途中でメッセージが届いた。役員からのメッセージだけは着信音を変え、未読スルーを防ぐ。 「休め」と言うくせに… <週明け

    「働き方改革」で管理職が悲鳴 広がる部下との労働時間格差 | AERA dot. (アエラドット)
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    人を増やすか業務量を減らすかの決断を上に迫るしか打開策はない。リソースを顧みずに無理難題を押しつけてくる上役に匙を投げるところから、管理職の働き方改革は始まる
  • 丸刈りにされ洗浄機で水も…元運送会社員、パワハラ訴え:朝日新聞デジタル

    頭を丸刈りにされるなどし、その様子をブログに掲載されるパワハラを受けたなどとして、福岡県宗像市にある運送会社の元社員の男性が、慰謝料や未払い賃金など計約1100万円と、労働基準法違反の雇用主を制裁する「付加金」の支払いを求めた訴訟の判決が14日、福岡地裁で言い渡される。 訴えによると、男性は2012年3月ころから約2年間、トラックの長距離運転手として運送会社に勤務した。この間、運送先から戻る途中に温泉に入ったことを理由に丸刈りにされたり、洗車用の高圧洗浄機で体に水を噴射されたりした。会社近くの川に入るよう命じられ、打ち上げ花火や石で狙われたこともあったという。 会社の寮から逃げだしたが、給与が振り込まれなかったため所持金が底をついて戻ると、土下座で謝罪させられた。これらの様子は会社のブログに掲載されたという。 会社側は裁判で「頭が皮膚病だったので人の希望で髪の毛を刈った。川に入るように命

    丸刈りにされ洗浄機で水も…元運送会社員、パワハラ訴え:朝日新聞デジタル
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    社名を出すとブログが特定されて、被害者の画像が掘り起こされて二次被害を生みかねないから、敢えて報道してないのだと思う
  • 東急電鉄が鉄道事業を分社化へ 2019年9月を予定 | 乗りものニュース

    東急電鉄が鉄道事業を分社化すると発表しました。 全額出資の鉄道事業会社を設立 東京急行電鉄(東急電鉄)は2018年9月12日(水)、鉄道事業を分社化する方向で準備を開始すると、取締役会で決議しました。 拡大画像 鉄道事業の分社化を計画した東急電鉄の電車(2018年2月、草町義和撮影)。 現在の東急電鉄は、交通、不動産、生活サービスの3事業を核に、さまざまな事業を展開しています。東急電鉄の発表によると、同社の「持続的成長には、高度化・多様化されたお客さまのニーズ等、各事業を取り巻く環境の変化へ一層のスピード感を持って対応することが必要」とし、グループ経営を担う事業持株会社と事業経営を行う各子会社に機能別に再編していくといいます。 このうち鉄道事業(軌道事業の東急世田谷線を含む)については、会社分割により分社化する吸収分割方式を想定。現在の東急電鉄が100%出資して設立する新会社に、鉄道事業を

    東急電鉄が鉄道事業を分社化へ 2019年9月を予定 | 乗りものニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    阪神電鉄もそのうち鉄道事業部分だけ切り離されそう
  • グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている

    「バーニングマンに行ったことのないやつは、シリコンバレーの住人とは言えない」とイーロン・マスクが言い切るとおり、最近のシリコンバレーでは、「自分を超える体験をすること」が流行している。 かつては、50年以上の修行の末に僧侶がようやく会得するような脳の状態――理性をつかさどる前頭前野の活動が低下する一方、セロトニンやドーパミンをはじめとする神経伝達物質が活性化し、圧倒的な集中力が生まれることによって、パフォーマンスが500%アップするといわれる境地――を、テクノロジー、心理学、薬学、神経科学などの発達によって、誰でも、簡単に、安全に、体験できるようになったからだ。 今回はこのシリコンバレーでの新たな潮流について書かれた『ZONE シリコンバレー流 科学的に自分を変える方法』の中から、従業員の最高のパフォーマンスを引き出すためにグーグルがやっている取り組みを紹介する。 グーグル社員が参加する「

    グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    日本のブラック洗脳研修との違いって何だろう。人権を蹂躙する鬼教官の不在や、組織への隷属でなく個の覚醒力を高める点だろうか
  • 「早期治療」から「早期対応」へ、企業が取り組む職場のメンタルヘルスの最前線|@DIME アットダイム

    株式会社ドクタートラスト取締役 大西裕美氏 今、職場ではどんなメンタルヘルス対策における課題が挙がっているのか。2018年7月30日に開催された従業員の健康管理を専門に受託する株式会社ドクタートラスト(東京都渋谷区)による無料講演会「これからのメンタルヘルス対策を考える」では、企業のメンタルヘルス対策についての講演が行われた。その講演の内容から今現場でどのような対策が必要になっているのか、最新事情を紹介する。 今企業に求められるのは「早期発見、早期対応」 講演の第1部に登壇したのは、株式会社ドクタートラスト取締役の大西裕美氏。P&Gジャパンにおいて、長らく健康管理室に勤務してきた経験、そして現在もドクタートラストで各社の産業保健体制に関わっている知見から、「企業として」の方策が語られた。 メンタルヘルス対策においては「早期発見、早期治療」といわれていたが、現在においては「早期発見、早期対

    「早期治療」から「早期対応」へ、企業が取り組む職場のメンタルヘルスの最前線|@DIME アットダイム
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    疲労の第一段階で、毎日ぐっすり寝てリフレッシュができない職場が大半だから、メンタル不調者が続出する/気兼ねなく休める仕事環境&社風の構築や長時間労働の是正は、職場精神衛生を保つ上でも重要になるという話
  • 睡眠時間 40代の半数が6時間未満 | NHKニュース

    人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。 このうち1日の平均睡眠時間が6時間未満だった人は、全体で男性が36.1%、女性が42.1%にのぼり、中でも40代が最も多く、男性が48.5%、女性は52.4%とおよそ半数にのぼりました。 また、平均の睡眠時間が5時間未満という人は、全体では男性が7.5%、女性が9.2%で、40代では男性が11.3%、女性は10.6%でした。 さらに直近の1か月間に睡眠で休養が十分に取れたか尋ねたところ、「あまりとれていない」や「全くとれていない」と答えた人は、全体では20.2%にのぼり、40代では30.9%に達しました。 休養が十分取れていないと答える人の割合は平成21年の調査以降、徐々

    睡眠時間 40代の半数が6時間未満 | NHKニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    6時間未満の睡眠で身体大丈夫なショートスリーパーは、100人に1人もいないらしい。十分な睡眠時間を確保できる労働環境の整備が肝要。厚労省は呼びかけだけでなく、勤務間インターバル規制等の施策を打ち出すべき
  • 都教委:自民都議問題視の性教育容認 中3に性交など説明 | 毎日新聞

    東京都足立区の区立中学1校が3年生に性交や避妊、中絶を説明した性教育の授業について、都教委が毎日新聞の取材に授業を容認する姿勢を示した。同校は今後も授業を継続する。この問題では自民党議員が都議会で授業を批判し、都教委も学習指導要領の範囲を逸脱すると問題視。学校現場の萎縮を懸念する声が出ていた。 授業は区立中学1校が3月5日、3年生対象の総合学習で実施した。「自分の性行動を考える」と題し、性交で妊娠することや人工妊娠中絶が可能な時期、避妊の方法などを説明。コンドーム着用のコツや緊急避妊薬の購入先など…

    都教委:自民都議問題視の性教育容認 中3に性交など説明 | 毎日新聞
    Pgm48p
    Pgm48p 2018/09/12
    憲法で保障された婚姻の自由を否定する発言までしているのか。基本的人権の価値を全く尊重しない人が政治家やってるとか怖すぎ