タグ

2019年2月25日のブックマーク (8件)

  • 立民 アベノミクスに代わる経済政策 調査会設置し検討へ | NHKニュース

    アベノミクスに代わる経済政策をまとめるため、立憲民主党は新たな調査会を設置し、社会保障や教育などに重点的に投資することで、将来の不安を解消し、消費の拡大につなげる具体策などを検討する方針です。 アベノミクスについて、枝野代表は富裕層に恩恵をもたらすもので、格差の拡大を助長しているなどと批判し、中間層を再生させるためのボトムアップ型の経済政策を実現すべきだと主張しています。 これを踏まえ、調査会では保育士や介護職員の給与を引き上げるなど、社会保障や教育などに重点的に投資することで、将来の不安を解消し、消費の拡大につなげる具体策などを検討する方針です。 立憲民主党は夏の参議院選挙の公約にも反映させ、安倍政権に対する対立軸の1つとして打ち出したい考えです。

    立民 アベノミクスに代わる経済政策 調査会設置し検討へ | NHKニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    セーフティネットの拡充と再分配システムの強化で、庶民の生活地盤を整え直してほしい。経済界や富豪層の利益第一でない真の経世済民を目指してほしい
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    長時間労働を是正してワークライフバランスの確保が働き方改革の筈。長時間労働を是正しても、そのあと副業したら逆に悪化する。久しく聞かないワーキングプアという言葉の一掃も、副業推進の狙いの一つな気がする
  • 飲料自販機で相次ぐ「売り切れ」――過酷な労働条件と労使紛争が背景に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    関東一円で飲料自販機事業を展開する大蔵屋商事株式会社の飲料自販機で「売り切れ」が相次いでいる。 実は今、過酷な労働条件を変えようと闘う労働組合・ブラック企業ユニオンによる「順法闘争」が行われているのだ。 順法闘争とは、労働関係法令と業務マニュアルの順守することを指している。 なぜ法律や社内制度を守る「順法」が「闘争」になるのかといえば、ブラック企業では、実際にはルール無視の過酷労働が命じられているからだ。 「順法闘争」は、それらのルールを順守することで、労働者と消費者の安全を「度外視」するようなブラック企業に対抗するための有効な手段となっているのだ。 実は、労働問題に端を発する飲料自販機の「売り切れ」は初めてのことではない。 昨春に、ジャパンビバレッジ社のJR東京駅の自販機で、労使紛争に起因する「売り切れ」が大規模に発生したことは記憶に新しいだろう。 参考:労働組合が東京駅の自動販売機を空

    飲料自販機で相次ぐ「売り切れ」――過酷な労働条件と労使紛争が背景に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    "順法闘争を行うことで巡回できなくなる自販機がでてきたということは、会社が法律やルールを守りながら事業を運営することができていない"ルール無視の過酷労働に団結してNOを突きつけ改善を求める闘争。応援したい
  • 仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

    昔、ある会社の営業MTGで、忘れられないやりとりがあった。 少々詳しく描写すると、出席者は以下の通り。 ・役員(部長) ・リーダー ・メンバー 7名のメンバーの能力は各々、高、高、中、中、中、中、低。 二人ぐらい優秀な人物がいて、一人「できない人」が混ざっているイメージだ。 また、役員とリーダーは切れ者で、部下の報告の論理矛盾やダメな点にはすぐに気づく。 さて、こんな状況で来期の「営業計画」について、MTGが開催された。このMTGの議長はリーダーだ。 リーダーはテキパキと議事を進める。 来期の営業部の方針に始まり、具体的な目標設定、個人の役割など、メンバーへの指示も簡潔でわかりやすい。 ここまではなんの問題もなかった。 だが、今年一年を振り返っての営業報告が始まると、雰囲気が変わった。 無理もない。メンバーの一人ひとりが、自分の過去の実績と、これからの具体的行動を発表しているのだから、緊張

    仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    "できない人は個別に指導"と本文に書いてあるのに、〈皆の前で叱り飛ばす、冷たく遇う〉をやらないだけで、指導せず放置した、甘やかしだとリーダーの対応を責める人が多くて慄く
  • ダイエットできない人を科学的に調査してほしい

    「身長170cm、一日1000kcalしかべてません。運動は毎日一時間以上歩いてます。なのに痩せない。なんで?私のダイエット間違ってる?」 たまにネットで見るこういう感じの人。 どう考えても無から有を生み出してるから、科学的に調査して仕組みを解明したら歴史に残るような業績になると思う。

    ダイエットできない人を科学的に調査してほしい
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    塩分の摂り過ぎで身体がむくれているのかも
  • 首相の発言、なぜ荒れる? 国会審議で目立つ感情的な振る舞い | 毎日新聞

    衆院予算委員会で質問者の立憲民主党の長昭代表代行に対し、予定時間を過ぎたことを腕時計を差しながら伝える安倍晋三首相=国会内で2019年2月18日、川田雅浩撮影 今開かれている通常国会の施政方針演説で1月、安倍晋三首相は毎月勤労統計の不正調査問題について陳謝し、改憲については「議論が深められることに期待する」と述べるなど低姿勢に徹した。ところが、審議が始まると野党議員に対して感情的になる場面が目立つ。こうした振る舞いは、今国会に限ったことではない。何が首相をそうさせるのだろうか。【統合デジタル取材センター/江畑佳明】

    首相の発言、なぜ荒れる? 国会審議で目立つ感情的な振る舞い | 毎日新聞
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    総理が感情的になるのは、論理で勝てないから泥仕合に持ち込んで有耶無耶にするのが狙いなのだと思う。そうして質問にまともに答えず、はぐらかす不誠実な答弁を繰り返されたら、質問側が感情的になるのも無理ない
  • 中小企業が続々導入!Uniposが起こす「第3の給与」革命(マネー現代編集部) @moneygendai

    あなたは「第3の給与」をご存じだろうか? 給料でもボーナスでもない「ピアボーナス(従業員同士が贈り合えるボーナス)」を授受できるITサービス「Unipos(ユニポス)」がいま話題になっている。 海外の企業では珍しくないというこの仕組み、日ではたして根づくのか。同サービスを開発したUnipos株式会社の斉藤社長に、その誕生秘話から導入メリット、気になる費用対効果について訊いた。 取材・文/黒川なお、撮影/白井智 社内に感動を生む「第3の給与」 「このメッセージを読んで、涙が出そうになるくらい嬉しかったんです」 こう語るのは、「ITリテラシーゼロ」を自認していた老舗企業のスタッフだ。 創業133年、平均年齢45歳、2014年までメールアドレスやPCさえなく、ITとはほぼ無縁だった株式会社カクイチで、彼女は販促用のポスター制作に長年携わってきた。最初は手書きから始まり、今ではイラストレータも使

    中小企業が続々導入!Uniposが起こす「第3の給与」革命(マネー現代編集部) @moneygendai
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    SNSですら疲れるのに、職場の人間関係の中で感謝やいいねを送り合うとかしんどすぎる。おべっかや義務感etcで送り合うようになって、気疲れ起こして従業員満足度が逆に下がるパターンだ
  • 東証1部「上場基準の厳格化」が与える巨大衝撃

    3月、東証1部上場企業にとって大注目の答申が、有識者会議から日取引所グループによってなされる。有識者会議とは「市場構造の在り方等に関する懇談会」のことだ。 同懇談会は1月末までパブリックコメントを募集していたが、2月22日の月例会見で清田瞭CEOは「おおよそ90件の意見が集まった。それらの意見の分析を経て、3月末までに懇談会から答申をもらうスケジュールに変わりはない」と発言。清田CEOは自らの続投(追加の任期は1年)を含めた4月からの新役員体制を発表。「できるだけ早い時期に大きな姿(=新1部の選定基準など全体像)をお見せしたい」と自らの任期中に道筋をつけることに意欲を示した。 最大の注目点は「市場区分の見直し」だ。約30年間で2倍近くの2126社(外国会社2社を除く)までふくらんだ1部上場企業の絞り込みが真剣に検討されている。

    東証1部「上場基準の厳格化」が与える巨大衝撃
    Pgm48p
    Pgm48p 2019/02/25
    時価総額や流動性の高い上位100銘柄をプレミアム市場に移行するだけでいいのに。将来有望な中小企業もあるのに投資家の目が行き難くなるのは、国家的損失だと思う