タグ

2009年11月15日のブックマーク (57件)

  • 基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を

    まさにタイトル通り。 週末は出張と博士ミーティングが連続して仕分けについてはリアルタイムでは見ていないのですが、ついった等で概要は把握しました。 緊急メッセージ、未来の科学ために 職の研究者ではない榎木氏が真っ先に動いているということが象徴的。第一声としてはバランスの取れたよい文章ではないしょうか。 科学は重要だし、わたしもその末端でメシをわせていただいているのでもちろん守りたい。 社会的に発言すべきということはかねてより言い続けてきたことなので、それも大歓迎です。 ただせっかく科学者なのだから、科学者らしさをいかすのも悪くない。 科学研究でなにかを考える時には、「これまで何があって、今どうであり、これから何をすべきか」を押さえておくのがいろはです。 日の科学政策でなにが起こってきたのか、ざっと把握するには以下のエントリがよくまとまっています。 博士はなぜ余るか? 日の科学技術政策

    基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を
    REV
    REV 2009/11/15
  • 【速報】(嘘)事業仕分けで延命治療の廃止が決定

    事業仕分けで延命治療の廃止が決定 厚労省「日の平均寿命は82.6歳で世界一です」 仕分け人「世界一である意味がありますか?税金がかかってばかりで効果が国民に見えない」

    【速報】(嘘)事業仕分けで延命治療の廃止が決定
    REV
    REV 2009/11/15
  • スパコン問題を家庭にたとえてみる

    Aさんの家は、お父さん、お母さん、子供の3人家族です。 お父さんが稼いできたお金の使い道を、お母さんが決めます。 子供が高校を卒業する年になり、大学に行きたいと言い始めました。 子供は村でも特に優秀で、大学で学ぶことが出来れば、 村そのものが活性化し、みんなが幸せになれるかもしれません。 お母さんは迷います。 「大学に行かせれば、私たち一家だけでなく、村が幸せになるかもしれない。 しかし、お金もかかる。どうしよう。」 実はこの家には借金があったのです。 父親の年収は540万ですが、母親の使い道が下手だったせいで年830万の支出があります。 現在の借金は1億円ほどにのぼります。 とても子供を大学に行かせる余裕はありません。 子供は言います。 「僕が大学で勉強すれば、きっとなんとかなるよ。」 お母さんは言います。 「あんたのやっていることはよく分からないわ。別にあんたが村で一番にならなくてもよ

    スパコン問題を家庭にたとえてみる
    REV
    REV 2009/11/15
    「パパー、PC買って!」「PCなしじゃ情弱だもんな。買ってきなさい」「はい、請求書」「ブーッ、百万円だと!DellでもHPでも20万だろ」「近所の電器屋で国産機買ったから」「後ろ手に隠してるのなんだーっ!」
  • たとえば真空管全盛の時代に、

    半導体の基礎研究を目指す者がいて、 予算をつけてもらいたいわけだが、 予算を出す側は、 「国民の目線で言うと」真空管で十分じゃないの? とか言って、 研究者人ですら半導体がこの先の世の中に与えるインパクトを、 (ある程度は予測できたとしても)うまく正確に説明できないだろうし、 ましてや研究者以外はその影響を想像すらできないので、 結局、 予算は付かず、 半導体は開発されず、 よって、 クラリオンという会社は存在せず、 クラリオンガールもなく、 蓮舫も今の地位にいなかった。 --- http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091113/stt0911131914010-n1.htm http://anond.hatelabo.jp/20091114125738

    たとえば真空管全盛の時代に、
    REV
    REV 2009/11/15
  • オバマ演説「基地言及せず物足りない」…福島氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オバマ米大統領の14日のアジア外交政策演説について、演説を会場で聴いた福島消費者相は記者団に「一番の懸案事項である在日米軍基地などについて突っ込んだ言及はなく、正直、物足りなかった。この地域で米国の軍服を着た人々が平和を守ってきたという部分などは、理解できる面と、ちょっとどうなのかなという部分と両方ある」と論評した。 菅国家戦略相も演説を会場で聴き、「ハワイに生まれ、インドネシアに育ち、小さい頃にも日に来た太平洋出身の大統領だということがはっきりした演説で、非常に感銘を受けた」と感想を語った。

    REV
    REV 2009/11/15
    福島氏の発言だとすると、驚くほかはない。
  • 中世中国の罠。科学技術開発はなぜ必要か。

    科学技術開発の削減というのは 中世以降の中国の科学が著しく衰退した現象を思い出さされるんだわ。 元来中国って、火薬・紙・印刷を発明したりと、中世まではダントツで欧州にも(技術的な意味で)勝っていたのだが、 その後明らかに逆転され、最終的には植民地化されるほどの憂き目を見る。 ・・・なぜか? 専制君主の定着と 「孤立社会」の形成が原因なわけだ。 なぜなら、専制君主だと簡単に開発が止められてしまうからだ。 鄭和が中国から、アフリカまで欧州より遥かに大きく技術的にも優れていた大船団で 航海出来たのも、(正直、欧州より先に世界分割出来てても可笑しくはなかったのに) 時の皇帝に止められてしまった。 だからこそ数世紀後、立場が逆転する・・・・。 文化圏において、結合度合いが小さいのから大きいのまであるけど、 一番発展するのは 大きめだが政治的に分割されてるってとこみたいなのさ。(このへんはシャレド・ダ

    中世中国の罠。科学技術開発はなぜ必要か。
    REV
    REV 2009/11/15
  • 日本人て海外にお布施するの好きなの?

    http://hamusoku.com/archives/768639.html これ見てて思い出した。 206 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:16:42 ID:60WtxsBc0 日 5年間で 110億円(しかも研究じゃなくて、研究施設建設費) アメリカ 2007年12月17日決定 7年間で 1兆1180億円のiPS細胞研究助成金 イギリス 2007年12月23日決定 5年間で 5480億円のiPS細胞研究助成金 EU(フランス、ドイツ、イタリア等) 2007年12月20日決定 8年間で 8874億円のiPS細胞研究助成金 (文章ここまで) ・・・・んー( ´-ω-`) この涙のような他国の100分の1の金額も切るって言ってる。 なぜこんな金額を他国が出してるか?ってのをそもそも理解してないと思われる。 タミフルもそうなのだけど、 医療技術って他国に開発されち

    日本人て海外にお布施するの好きなの?
    REV
    REV 2009/11/15
    つ ジェネリック!ジェネリック!!
  • 連続する「食言」 - 雪斎の随想録

    ■ 昨日夕刻、身体的な状況が急変したので外出予定をキャンセルする。 誠に残念な判断である。 雪斎も、長命は無理だろう。 ■ 昨日、オバマ演説は、色々な意味で「興味深い」演説であった。言葉が大事にされている。 それにしても、下の記事には、唖然とした。 □ 普天間移設、現計画前提とせず=作業グループ、米大統領の見解に異論-鳩山首相 11月14日21時22分配信 時事通信 【シンガポール時事】鳩山由紀夫首相は14日夜(日時間同)、シンガポール市内で同行記者団に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関する日米の閣僚級作業グループについて「オバマ米大統領は日米合意が前提と思いたいだろうが、それが前提なら作業グループをつくる必要はない」と述べ、作業グループでの議論は、現行計画のキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への移設を前提としたものではないとの見解を示した。 オバマ大統領は同日の

    連続する「食言」 - 雪斎の随想録
    REV
    REV 2009/11/15
  • 石黒彩『さてさて♪今日の講座の内容は♪♪』

    石黒彩 オフィシャルブログ(あやっぺのぶたの貯金箱)元モーニング娘。のカリスマ主婦、石黒彩のオフィシャルブログ。3児のママとして、タレントとして幅広いジャンルで活躍中。ブログでは子育てや毎日の事など家庭の様子や、化粧品、エステ、スキンケア、ダイエットなどの美容に関する情報など主婦向け情報をたくさん紹介。 今日の 家庭教育学級の内容は ズバリ生命力を上げるために出来る事 でした 何気なくべているものが体に及ぼす害や効果を楽しいお話と一緒に学びました 昔(1600年代)は、1日に一人五合のごはんをべていたそうです(ビックリ) 肉、乳製品、卵の摂取量の増加とともに、ごはんをべる量は、現代は半分以下。 肉、乳製品、卵の摂取量のグラフとガンの発生率のラインはほぼ同じの様です(昔はガンで死亡する人はほとんどいなかったそうです。) 体力も低下しているそうで、昔は女の人でも五俵の米俵を担いだそうで

    石黒彩『さてさて♪今日の講座の内容は♪♪』
    REV
    REV 2009/11/15
  • 鳩山首相は理系に冷たい? 科学技術予算をバッサリ - 政治・社会 - ZAKZAK

    技術立国」予算バッサリ−。政府の行政刷新会議による2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」作業の第3ラウンドが13日行われ、将来の先行投資ともいえる科学技術予算にも容赦なくメスを入れた。宇宙飛行士の毛利衛氏らが科学技術の重要性を強調するも「事業仕分け人」たちは予算縮小や事業見直しを連発。鳩山由紀夫首相は東大工学部出身だが、案外、理系に冷たい?  やり玉にあがったのは、独立行政法人「理化学研究所」が開発を進める次世代スーパーコンピューティンング(スパコン)。世界最高速の計算能力を整備することを目指し、これまで今年度を含めて計545億円を投入してきた最先端技術に対し、仕分け人の民主党・蓮舫参院議員らは、「世界一でなければダメなのか」「国民生活にどう役立つのかわかりにくい」と追及した。  今年5月に一部メーカーが撤退し、システムを変更したことへの疑問も飛び交い、「戦略を立て直すべ

    REV
    REV 2009/11/15
  • 首相の背信行為と石破氏 米の対応硬化招く可能性も   (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、13日の日米首脳会談で合意した日米閣僚級作業グループでの検討は、名護市への移設を決めた平成18年の日米合意を前提としないと述べたことが波紋を広げている。岡田克也外相は首相の考えに同調したが、自民党の石破茂政調会長は15日、「背信行為とも言うべきだ」と批判し、民主党の長島昭久防衛政務官も「正直びっくりした」と語った。 「オバマ大統領とすれば日米合意を前提と思っていたいだろうが、それが前提なら作業グループを作る必要がない」 首相は14日夜、訪問中のシンガポールで記者団と懇談しこう語った。一方、大統領は同日の演説で「(作業グループは)すでに達した合意を履行するためのものだ」と述べており、認識の違いは明確だ。 岡田氏は15日、フジテレビの「新報道2001」で、「日米首脳会談で合意したのは検証作業だ」と述べ、あくまで現行計画に至る経緯の

    REV
    REV 2009/11/15
  • 「日本人は移住したがる」−首相がブルネイ国王と税談義 - MSN産経ニュース

    「日国民もブルネイに移住したいと考えるのではないか」。鳩山由紀夫首相は14日、世界有数の富豪として知られるブルネイのボルキア国王との会談で“税金談義”におよび、所得税なしのブルネイをきわどい冗談で持ち上げる一幕があった。 石油・天然ガス資源に恵まれるブルネイを2度訪問したことがある首相が「かつて国民に課税していないと聞いたが」と水を向けると、国王は「所得税は無税だ」と強調。これを受け首相は、日人がうらやましがるだろうとの感想を伝えた。 ただ首相にとって「税」はデリケートな問題。自身の偽装献金問題や株式売却など過去の資産報告の修正について野党は「脱税の可能性がある」と追及。2010年度予算編成では空前の税収不足に苦しんでおり、外交筋は「話題にしただけで驚いた」と漏らしている。(共同)

    REV
    REV 2009/11/15
    油田を持つ国と比較してどうするんだろ。
  • 沈没した「スパコンの戦艦大和」に補足して - SiroKuro Page

    引っかかった点が1つ。 「日の丸技術」の開発には意味がない:スパコンというのは、きわめて特殊な科学技術用コンピュータであり、世界で年間数十台しか売れないものだ。富士通がクレイの4倍以上のコストのスパコンを開発しても、世界市場では売れない。日の大学でも中規模のスパコンをリースで利用するのが常識であり、このような「日の丸技術」の開発にはビジネス的な意味もない。 池田信夫 blog : 沈没した「スパコンの戦艦大和」 これは日だけに限らない。スパコンというものは、きわめて特殊な科学技術用コンピュータであり、世界で年間数十台しか売れないものだ。IBMがクレイの4倍以上のコストのスパコンを開発しても、世界市場では売れない。世界の大学でも中規模のスパコンをリースで利用するのが常識であり、このような技術の開発にはビジネス的な意味もない。 では、なぜIBMはスパコンを開発するのか。それはビジネス的に成

    沈没した「スパコンの戦艦大和」に補足して - SiroKuro Page
    REV
    REV 2009/11/15
    国籍売ったりしてw
  • 低迷する漫画業界の大問題、制作現場のワーキングプア(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    1995年には600万部以上をさばいていた『週刊少年ジャンプ』(集英社)は、人気作品の連載が終わり、今や発行部数は280万部へ半減した。社団法人全国出版協会・出版科学研究所の久保雅暖(まさはる)研究員は、「『週刊少年ジャンプ』の部数減とコミック誌総部数の減少分が大体一致する」と指摘する。  漫画業界の衰退に歯止めがかからない。売上金額も販売部数も落ちている。新刊点数は増える一方、1冊当たりの部数が減る。漫画ビジネスは、雑誌が作品の生産・発表の場で、追って単行化し稼ぐという構造だ。今、その単行も厳しい。「単行の総売上高はヒット作の有無により変動が大きい」と久保氏。最近の大ヒットでは、2006年に二ノ宮知子作『のだめカンタービレ』(講談社『Kiss』で01〜09年掲載)がテレビドラマ化されてヒットし、単行は3000万部売れた。 しかし現在では、「映像化の目玉が出尽くした感があり、苦戦

    REV
    REV 2009/11/15
  • 時事ドットコム:普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相

    普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相 普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相 【シンガポール時事】鳩山由紀夫首相は14日夜(日時間同)、シンガポール市内で同行記者団に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関する日米閣僚級作業グループでの議論について「オバマ米大統領は日米合意が前提と思いたいだろうが、それが前提なら作業グループをつくる必要はない」と述べ、現行計画のキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への移設を前提としたものではないとの見解を示した。  オバマ大統領は同日、都内で行った演説で、作業グループに関して「両国政府が既に達した合意を履行するためのもの」と述べ、現行計画の早期履行を求める考えを示したが、首相の発言はこれに異論を唱えたものだ。  また首相は、普天間問題の結論を出す時期について「年末までにと(大統領に)約束し

    REV
    REV 2009/11/15
  • 東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews

    ゲームクリエイターであり、東京工芸大学の講師でもある飯田和敏氏。代表作として『アクアノートの休日』(プレイステーション)、『太陽のしっぽ』(プレイステーション)、『巨人のドシン』(64DD)、『ディシプリン』(Wiiウェア)などを世に出してきた飯田氏は、知る人ぞ知る天才ゲームクリエイターなのだ。 飯田氏は温厚な性格をしていつつも、内に秘める情熱はマグマのように熱いことで知られている。そんな飯田氏が、東京工芸大学の授業中にブチギレしたという。東京工芸大学には授業を無期限で中止すると伝えたようだ。 飯田氏がブチギレした経緯の詳細は不明だが、「眠いのは生理だ。ある程度は仕方がないと容認してきた。ただ昨日の件があり僕はもう厚木(東京工芸大学)には行くことが出来なくなった。意欲がある学生には申し訳ないが僕にも生理がある。僕はもう挫けた。どうするべきか自分で考え行動してくれ。それを最後の課題とする」と

    東京工芸大学で講師がボイコット!「このクラスではもう授業出来ない」|ガジェット通信 GetNews
  • ボーモルのコスト病 - Wikipedia

    ボーモルのコスト病 (Baumol's cost disease) は、経済学用語の一つ。単にボーモル病、コスト病とも呼ばれている。ボーモル効果と呼ばれることもある。 経済学者ウィリアム・ボーモルとウィリアム・G・ボーエンによって1960年代に見出された現象である。ボーモルとボーエンの研究は、もともと実演芸術に関してなされた。ボーモルとボーエンは、ベートーベンの弦楽四重奏を演奏するのに必要な音楽家の数は、1800年と現在とで変わっていないということを指摘した。つまり、クラシック音楽の演奏の生産性は上昇していない。他方、自動車製造部門や小売部門のような商業部門では、機械や器具の技術革新によって絶えず生産性は上昇している。それに対して、実演芸術や看護、教育のような労働集約的な部門では、人的活動に大きく依存しているため、生産性はほとんどあるいはまったく上昇しない[1][2]。弦楽四重奏の例と同じ

    REV
    REV 2009/11/15
  • 図書館司書の戯言 「事業仕分け」により「子どもの読書活動の推進事業」の廃止が決定

    >ふぉーふぉーさん コメントありがとうございます。 興味深く拝見させていただきました。 結局 文句も言えない子どもたちの教育の場を 大人の不合理な都合で 脅かされてしまったのですね。 「理科支援員」廃止に関連した記事を新聞で目にし 忙しい担任に代わって 実験の準備をしたり 実験中は 教師のサポートとして ひとりでは手が回らない部分を 丁寧に指導したり 序業が終われば 片付けも担っていただける 教師にとっても 子どもたちにとっても 当にありがたい存在で それを意図も簡単に廃止してしまうとは これぞまさに「机上の空論」だと 怒りを覚えたことを思い出しました。 予算削減となれば 教育の場はいつもターゲットにされ 文句を言わない子どもたちが犠牲となり 読書の機会にしろ 未来を担う子どもたちの成長の一端を 何のためらいもなく捥いでしまう姿に 学校現場はどれだけ落胆したことでしょう。 事業仕分けをす

    REV
    REV 2009/11/15
  • 電子ブック戦争 日本の敗北 : 池田信夫 blog

    2009年11月15日15:40 カテゴリIT 電子ブック戦争 日の敗北 Google Booksをめぐる新しい和解案が提示され、英米圏の以外は除外されることになった。これまでこのプロジェクトに文句をつけてきた日文芸家協会などは喜んでいるだろうが、これによって次の大きな市場と目されている電子ブックで、日が敗北することが確実になった。 今のところトップランナーはアマゾンのKindleだが、日語のを読むことはできない。ソニーは欧米ではSony Readerを販売し、Kindleに負けない台数を出荷しているが、今回の新和解案で決定的に不利になった。ソニーはGoogle Booksと提携してEPUBというオープン規格を採用しているので、日が和解から除外されると、Sony Readerで日を読むことは不可能になるからだ。 英米の出版業界がGoogle Booksに好意的なのは、

    電子ブック戦争 日本の敗北 : 池田信夫 blog
    REV
    REV 2009/11/15
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2009/11/15
  • バカと美少女たちが織りなすバカコメアニメ『バカとテストと召喚獣』1月開始!!

    総合PlayStationXboxSwitch/3DSアプリPCガルスタアーケード特集攻略wiki試し読み動画 ニュース一覧レビューまとめゲーム発売予定販売ランキングプレゼントサイトマップ 2009年11月14日(土) Tweet バカと美少女たちが織りなすバカコメアニメ『バカとテストと召喚獣』1月開始!! ※画像をクリックすると記事へ戻ります。 オリジナルサイズ(445x640px / 216KB) (C)2010 Kenji Inoue/PUBLISHED BY ENTERBRAIN, INC./バカとテストと召喚獣製作委員会 表示形式: PC ⁄ モバイル

    バカと美少女たちが織りなすバカコメアニメ『バカとテストと召喚獣』1月開始!!
    REV
    REV 2009/11/15
  • 合理化が手にした利益 - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「能力ある人を育てる仕組み」があった場所に、「既得権」と「無駄」というキーワードをぶつけると、そこが「合理化」する。合理化した帰結として、「能力ある人を育てるための教育コスト」が、「無駄を排除した利益」として、攻撃者に転がり込んでくる。 合理化はだから、短期的には間違いなく利益を生む。その代わり、教育システムが「合理化」されてしまうから、もう後続は育たない。教育システムを再建しようにも、それには「既得権」のラベルが張り付いているものだから、政治という営為が「嫉妬の最小化」を目標に行われている以上、システムが再生することはあり得ない。 昔は旦那がいた 「日一の左官職人」の昔話。 その人が若い頃には、どこの町にも「大旦那」とか「若旦那」がいて、若手の職人は、そういう人に目をかけてもらって、ある日「粋な茶室を作ってくれ。金は出す」なんて注文を受けたんだという。機会を与えられた若手は必死

    REV
    REV 2009/11/15
    PDSCに関する管理等コストが大きい場合、実施する対象を絞り、生活をも管理する徒弟制度的な修行の合理性が増すような気が。
  • タックスヘイブンを勧める総理、金持ちに矜持を説く総理 - 玄倉川の岸辺

    鳩山総理 「国民に税金が課されていないと聞いた。日国民もブルネイに移住したいと考えるだろう」 麻生元総理 (定額給付金について)「貧しい人には全世帯に渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら手間が大変だ」 鳩山発言が今のところそれほど問題にされず、麻生発言が総スカンをった理由が全然わからない。 麻生氏が総理だったとき「日人は無税のブルネイに移住したいだろう」などと言えば「真面目な納税者をバカにしている」「国の財政を何だと思ってるのか」とマスコミ総がかりのバッシングを受けたのは間違いない。 逆に、鳩山氏が「大金持ちが国から小金をもらいたがるのはさもしい」と言ったとしたらどうだろう。高い支持率に配慮した

    タックスヘイブンを勧める総理、金持ちに矜持を説く総理 - 玄倉川の岸辺
    REV
    REV 2009/11/15
    民主党が外国人に参政権を認めると、ブルネイも日本人に参政権を認めてくれるのかしら。
  • 授業中メモ:inukai VS 整理現象 #kin234 on Twitpic

    <a href="http://twitpic.com/pbgj5" title="æ業中ã¡ã¢:inukai VS æ´çç¾è±¡ #kin234 on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/pbgj5.jpg" width="150" height="150" alt="æ業中ã¡ã¢:inukai VS æ´çç¾è±¡ #kin234 on Twitpic"></a> Remember! Twitpic Community Guidelines specify that if you post a Twitpic photo on an external website, the photo must link back to its photo page.

    REV
    REV 2009/11/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/11/15
  • セクハラと草食の関係――個別戦術を一般化させた戦略運用の誤り - umeten's blog

    結論から言えば、個別戦術を一般化させた戦略運用においては誤爆が多発する。 結局の所、個々別々の対象を乱暴に一般化して単一の戦術を全体に適用できるような対象と見なすことがそもそもの間違いの発端ではないのだろうか。 男が女を一般化すればセクハラという誤爆=性暴力被害が発生し、女が男を一般化すれば草系=軟弱者という誤爆=中傷被害が発生する。 つまるところ、最大公約数的な解法としては「そういう人もいる」くらいのことしか言えないのではないのか。 しかし、こういったリベラルな態度が気に入らないという「肉系女子」からの不満がたびたび漏れ聞こえてくるので、こんなコメントをしてみたわけだ。 ――元記事は故森繁久彌のセクハラ常習を「ほほえましいエピソード」化した朝日新聞「天声人語」*1への批評。 はてなブックマーク - これはひどい - Apes! Not Monkeys!  館 http://b.ha

    セクハラと草食の関係――個別戦術を一般化させた戦略運用の誤り - umeten's blog
    REV
    REV 2009/11/15
  • 護衛艦くらま炎上とUSSベルナップ炎上の共通点

    前回の記事で、軍艦搭載の火薬類よりも、民間の危険物積載船の方が遥かに危険である事を紹介しました。もしLNGタンカーが吹き飛べば核爆発級の被害が発生しますし、ケミカルタンカーは衝突炎上事故を頻繁に起こしています。「"タンカー" "衝突" "炎上"」といったキーワードで検索すれば、沢山の例を目にする事が出来ます。 その一方で「軍艦が衝突事故を起こした際に弾火薬に引火、爆発した例は存在しません」とも書きました。それは事実として、見当たらないのです。 しかしこれに対して、無理筋な言い掛かりを付けて来た人が居ます。 はてなブックマーク - 護衛艦の弾薬を「大量の爆発物」と危険視する思い込みの弊害 : 週刊オブイェクトtari-G 『軍艦が衝突事故を起こした際に弾火薬に引火、爆発した例は存在しません』明らかに要出典だろが(笑) 2009/11/13 scopedog氏も相変わらずでしたが、この人はそれ

    護衛艦くらま炎上とUSSベルナップ炎上の共通点
    REV
    REV 2009/11/15
  • JST失敗知識データベース > 失敗事例 > 爆発によるロシア原子力潜水艦クルスク沈没事故

    2000年8月12日、バレンツ海での演習に参加していたロシアの原子力潜水艦クルスクは通信を途絶え、翌日水深108mの海底で発見された。悪天候と脱出用ハッチの破損により救命作業が難航。潜水艦内全域に浸水が及び、乗組員全員死亡。二度の爆発音がノルウェーで記録されており、内部爆発が生じたといわれているが、はっきりとした原因は不明。 2000年8月12日に、ロシアの原子力潜水艦クルスクはバレンツ海での演習に参加したが、通信が途絶えた。翌日水深108mの海底で発見されたが、救出作業が難航し、9日後にやっと後部脱出用ハッチを開けることができたが、浸水が全域に及んでおり、生存者はいなかった。二度の爆発音が探知されていたが、はっきりとした事故の原因は不明のままである。事故当初は事故発生日は13日である等、あやふやな情報を発表していた。 2000年8月12日に、ロシアの原子力潜水艦クルスクはバレンツ海での演

    REV
    REV 2009/11/15
  • 66 軍艦爆沈事故と海軍当局の対応 -査問会による事故調査の実態とその規則変遷に関する考察- 山 本 政 雄 はじめに 1970(昭和 45)年 6 月、山口県柱島沖に沈んでいた旧帝国海軍の軍艦「

    66 軍艦爆沈事故と海軍当局の対応 -査問会による事故調査の実態とその規則変遷に関する考察- 山 政 雄 はじめに 1970(昭和 45)年 6 月、山口県柱島沖に沈んでいた旧帝国海軍の軍艦「陸奥」の引き 揚げ作業が始まった。「陸奥」は、大東亜戦争中の 43(同 18)年 6 月 8 日の爆沈事故によ って、水深約 40 メートルの海底に沈んでいたのである。作業は、開始から 8 年後の 78(同 53)年 6 月に終了し、船体の大部分と、艦と運命をともにした 1,121 名の乗員の遺品等が 回収された。この事故の原因については、戦後長らく謎とされてきたが、時恰も作業開始 当時に刊行された小説1 をきっかけに一躍脚光を浴びることとなり、当時盛んに話題に取り 上げられた。事故の原因は、海軍当局が実施した調査によって、内部からの人為的要因に よるものと推定されたが、物的証拠等の決め手がなく

    REV
    REV 2009/11/15
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2009/11/15
  • 「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!

    ロックバンド・爆風スランプで活躍し、LOUDNESSの二井原実、筋肉少女帯の橘高文彦らとのバンド・X.Y.Z.→Aのほか、中国でも演奏活動を行うドラマーのファンキー末吉。彼が経営する音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」に社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)から「著作者の財産を守るため、著作権料を払いなさい」と著作権料の支払いを求める手紙が届き、ファンキーはJASRACの不可解な料金徴収法に激怒。「これではヤクザのみかじめと同じである。ちゃんと著作権者に分配しろよ!!」と憤り、弁護士にも相談し、JASRACと数カ月にも渡る交渉を行っている。 ファンキーは自身のブログで次のようにその真相を明かした。 「JASRACから郵送された書類を開けてみると、楽曲リストのひな形なんて陰も形も見えず、ただ『何平米の店舗で月に何時間演奏しているお店は月々いくら払いなさい』という表とその申告書が

    「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒!
    REV
    REV 2009/11/15
  • 『【衝撃事件の核心】痴漢→婦女暴行 巨大ターミナルで“見殺し”にされた女子高生の悲劇 (1/5ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    暮らし 【衝撃事件の核心】痴漢→婦女暴行 巨大ターミナルで“見殺し”にされた女子高生の悲劇 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    『【衝撃事件の核心】痴漢→婦女暴行 巨大ターミナルで“見殺し”にされた女子高生の悲劇 (1/5ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    REV
    REV 2009/11/15
    止めようとして殴られると、「駅員にいうべき。正義感ぶった自己陶酔キモイ」とコメントが書かれそうな予感。
  • NIKKEI NET(日経ネット):ギョーザ事件、中国「解決難しい」 共産党幹部、岡田外相に伝達

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    NIKKEI NET(日経ネット):ギョーザ事件、中国「解決難しい」 共産党幹部、岡田外相に伝達
    REV
    REV 2009/11/15
    刑事事件→刑事事件だ。解決は難しい。 民事事件→民事事件だ。解決は難しい。 それ以外→立件されていない。解決は難しい。 以下続く。
  • Twitter / 笹帽子: 【誤報】事業仕分けで天皇の廃止が決定 宮内庁「世界一 ...

    【誤報】事業仕分けで天皇の廃止が決定 宮内庁「世界一続いている王朝です」 仕分け人「世界一である意味がありますか? 効果が国民に見えない」 約6時間前 P3:PeraPeraPrvで

    REV
    REV 2009/11/15
  • 【海外事件簿】米「恐怖の家」から11遺体 沖縄の未解決事件も捜査 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    連続殺人犯が捕まるとき、なぜ、犠牲を最小限に抑えきれなかったのかとやりきれなさが募る。狙われるのは非力な子供や女性、お金を持つお年寄り、そして、交際話でだまされる男性…。動機はさまざまだが犯人は自らに捜査の手が及んでいないことに乗じ、次なる標的を探す。このほど米国で、死臭漂う「恐怖の家」から11遺体が発見された。逮捕された男は常習レイプ犯。近隣で女性の失踪(しつそう)が相次ぐ中、警察は男の犯行をい止められなかった。現地からの報道によると、男はかつて、海兵隊員として沖縄の米軍基地にも駐留した経歴を持ち、米連邦捜査局(FBI)は沖縄で起きた未解決の類似事件でも、関連を調べることにした。(佐々木 正明) 5大湖の1つ、エリー湖を臨み、全米でも住みよい都市として知られるオハイオ州クリーブランド。全米を震撼(しんかん)させた「ハウス・オブ・ホラー(恐怖の家)」の存在が明るみに出たのは先月末のことだ

    REV
    REV 2009/11/15
  • 彼氏いないっていってる女の子もセックスだけは定期的にしてますよ

    友だちや同僚に「彼氏いない」っていってる女の子のなかでも7割くらいは 元彼、不倫相手、出会い系、街や飲み屋やクラブなどでのナンパ、援交、 飲み友達、セフレなどと定期的にセックスだけはしてます。 ふつうに可愛いのに彼氏いないって子の場合は9割です。 女の子の「彼氏いない」ってのは「セックス相手ならいるけど、命の彼氏募集中」 っていう意味なので、男の子はことばどおりにとってはいけません。 中には、ここにいる非モテ連中みたいな恋愛恐怖症や超おくての子もいるけど そういうのはメンヘラーかちょっと残念な見かけの子だけです。 女の子は、恋愛べたな子ほどなりゆきやゆきずりでセックスしてます。 男と違って女は相手を選ばなければお金かけずにセックスし放題だし。 といっても妊娠とか病気がこわいから相手はなるべく知ってる人から選びたいけど。 でも、したいと思ったときにするだけなら簡単。いまは誰にもばれずに探せ

    彼氏いないっていってる女の子もセックスだけは定期的にしてますよ
    REV
    REV 2009/11/15
  • いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記

    蓮舫議員が先端科学技術系の予算に関して「事業仕分け」しちゃおうとしてる件が話題です。 科学者の皆様が怒り心頭で大変なことになってて・・・混乱Loverな私はワクワクしています。 実はちきりん最近は日を離れてるので時事ネタに疎いのですが、ネットで読むこの関連のニュースの中に「世界一である必要はあるのか?」みたいな言葉があって、ああ、そうだよね、と思いました。 これね、今政権をとっている「民主党+社民党+国民新党」の基原則を思い起こせば、ごく自然な判断なんです。 だって彼等は一貫して「競争してトップを目指す」という世界を否定してるんだもん。 だって競争なんてしたら、「勝ち組」と「負け組」ができますからね。 スパコンで世界一番とか、自分が勝ち組だったらそれでいい、という発想自体がだめなんです。 友愛なんすよ、友愛。 なので、「弱者を蹴落として世界で一番を目指すために1000億円」なんて予算は

    いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記
    REV
    REV 2009/11/15
  • 現在日本が行ってるODAの総額は1兆7千億。一見かなり予算を削減できる余地が..

    現在日が行ってるODAの総額は1兆7千億。一見かなり予算を削減できる余地がある。 しかしその内8300億は円租借、つまり将来返ってくるお金。さらに3600億は国連や世界銀行への供出。残った5千億の内「当に必要ない」と言える事業はいったいどれくらいあるだろうか。 例えば来年からアフガンに毎年1千億円程度支援することになったが、これもODA予算だ。更に、洞爺湖サミットで決めた気候変動対策やアフリカ支援の予算も無償資金援助の枠内に入る。ODAほとんどはこういった政治的な予算が占めるので、単に「必要なさそう」だから削る、といったことができない。「予算が厳しいから約束を反故にします」なんて決めてしまえば国際的信用にかかわる。それこそスパコンの予算を削ったほうがましだ。

    現在日本が行ってるODAの総額は1兆7千億。一見かなり予算を削減できる余地が..
    REV
    REV 2009/11/15
  • 『ネト(つかはてな)の情報に踊らされすぎの馬鹿学生発見w』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネト(つかはてな)の情報に踊らされすぎの馬鹿学生発見w』へのコメント
    REV
    REV 2009/11/15
  • Mochio Umeda on Twitter: "@tsuda 拝読。この間も議論になったように、これだけ日本の携帯世界が突出して進化し全人口にまで普及してしまった今、日本に住んでおらず、その環境に身をおいていない者は、何か書くのが難しいです(笑)。"

    @tsuda 拝読。この間も議論になったように、これだけ日の携帯世界が突出して進化し全人口にまで普及してしまった今、日に住んでおらず、その環境に身をおいていない者は、何か書くのが難しいです(笑)。

    Mochio Umeda on Twitter: "@tsuda 拝読。この間も議論になったように、これだけ日本の携帯世界が突出して進化し全人口にまで普及してしまった今、日本に住んでおらず、その環境に身をおいていない者は、何か書くのが難しいです(笑)。"
    REV
    REV 2009/11/15
  • 「明日は新宿公園か、天国か――」 “救急車も呼んでもらえない建設現場”の悲惨 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    3K職場の代表格とされるのが介護職なら、新3K(「きつい、きりがない、帰れない」)で知られるのがIT系。皮肉なことにこの2つ、かつてはどちらも国が“雇用の受け皿”とおおいに持ち上げた産業だ。 ところで元祖3Kとされる建設現場は、今や3Kどころか「勤務日激減」「掛け持ち仕事」「過労死寸前」という“死の3K”職場と化している。泥縄式の公共投資を止め、「コンクリートから人へ」を断行する現政権下で、何が起こっているのか。 現場の話を聞いてみた。 生きるために ダンピングする人々 宵の口の電車内。座席には作業着のまま缶チューハイをあおり、柿ピーを頬張る若い男性がいる。とうに居酒屋は開店している時刻だが、飲み代を節約しているのだろうか。 「明日は新宿公園か、天国か」 最近、建設業界で冗談まじりに囁きかわされるというセリフがこれだ。談合なき後の業界で起こっている価格競争と、それによってもたらされる強烈な

    REV
    REV 2009/11/15
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    REV
    REV 2009/11/15
  • 初めから「事業仕分け」は基礎科学研究の壊滅を狙っていた:国の全事業から15%だけ抜き出しているのに、なぜ基礎科学研究の事業はその大半が含まれているのか? - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 (このエントリは『「事業仕分け」後に想定される最悪のシナリオ:ポスドクを含めた全ての若手研究者がリストラされ、後継者がゼロになった「科学先進国ニッポン」は終焉を迎える』の続きです) 事業仕分けという人民裁判 - 池田信夫 blog 珍しく池田信夫氏のblogを読んでいたら、肝心要の最も大事なところを実は見落としていたということに気がついたのでした。 まず問題なのは、仕分けの対象になったのは概算要求に出ている約3000の国の事業のうち15%足らずの447事業にすぎないということだ。残りの85%は仕分けの対象にならないので、勝負はこの段階でついている。これを選んだのは、実質的には財務省の主計局である。(中略) しかも対象になった事業をみると、大竹文雄氏

    REV
    REV 2009/11/15
  • Twitter / うーさー: そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社 ...

    そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社会や会社が守ってくれると教えられて育って裏切られた世代」で、ゆとり以降は「最初から信じられるものがほぼなかった世代」という、メンタリティが断裂してる理由が最近なんとなくわかった気がしたのだわ。 約2時間前 webで

    REV
    REV 2009/11/15
  • 医師か、患者か、救急隊か? 救急救命士のため息現場

    新型インフルエンザが猛威を振るっています。これから冬に向かい乾燥していく中、季節性インフルエンザにも油断できない状況になります。こんな中、私たち救急隊もかなりの数の発熱患者、新型インフルエンザの疑いのある方を搬送しています。 インフルエンザ脳症や重症化し死亡したケースなども報告されていますが、それは非常に稀なケースです。これまで私が扱ってきた新型インフルエンザ疑いのある方々はすべて意識は清明、普通の風邪と症状的には何ら変わらない方たちばかりでした。 今回のお話はつい最近のお話で、しかも似たような現場が多々あります…。こんな患者さんがたくさん来るのか、引き継いだ医師にも厳しく言われてしまいました…。新型インフルエンザの流行で救急病院の休日診療体制が取りざたされています。きっと全国各地で似たようなお話はあると思います。 【出場指令】 あともう少しで交替だという朝8時ちょっと前、ゴールのテープが

    REV
    REV 2009/11/15
    //患者の仕分けが不十分だと、医療資源に無駄が発生する可能性がある。民主党に、仕分けの達人がいるので相談員に抜擢したらどうか。 http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000010318.html
  • 商品詳細

    REV
    REV 2009/11/15
  • Tumblr

    REV
    REV 2009/11/15
  • 事業仕分けと無理な注文

    行政刷新会議ホームページ 行政刷新会議ワーキンググループ・資料集 事業仕分けをみて思ったこと: 大竹文雄のブログ 事業仕分けという人民裁判 - 池田信夫 blog 財務省が非公開の場で実質的に「事業仕分け」と同じことをしていたときには、大して話題にもならなかった。なのに、こうして公開の場でやると、やれ基準がどうの、素人の議論だのかんだの、と喧々諤々の議論になる。それは公開の「成果」なんだろう、とは思う。 財務省時代の片山さつきさんは2chの軍事板で評判が悪かった。素人が防衛予算を切り刻んでいる、という。どんな分野でも、ある程度お勉強をすると「お金さえあれば改善できる(かもしれない)状況」がたくさんあることに気付く。財政タカ派の国会議員も、閣僚になると、自分が代表する省庁の予算を増やそうとする。 でも、予算の総額には一定の限度があり、有用な施策であっても、無制限には認められない。必要なことに

    REV
    REV 2009/11/15
  • わかっていない - 心の病的無敵の人について

    心の病的無敵の人について showyou: oosawatechnica: ひろゆきさんが「無職で社会的信用が皆無の人」を「無敵の人」とかつて言いましたが、現在「心の病的無敵の人」に振り回されて当に困っている。 私が定義する「心の病的無敵の人」っていうのは、 会社が簡単に自分を解雇することができないと言うことを知っている 同僚は自分が悪者になりたくないって思ってることを知っている 自分が心療内科に通っておりその種の薬を飲んでいることを誰に知られても良い ってかんじの人を指す。 具体的なことはかけないけど、周りは最大限気を遣ってるし、全ての仕事はまずその無敵の人がやりたい仕事を選び、残りをみんなで分けてやってる。しかも無敵の人が泣きわめいて仕事を放り投げたら残りのみんなで拾ってる。でまた泣きわめいてやっぱりやるって言ったら渡す。みんなちょっと不満はあるけど、ちょっと何か言うとすぐ深いため息

    REV
    REV 2009/11/15
    広い意味で、プレゼン力に優れた人。
  • 「貧乏」と「貧乏くさい」は違う。 | デザイン夜話

    またまた車ぶつけられた。今の黄色いホンダ・ビートに乗り換えてからこれで三度目だ。その前乗ってた赤いビートでも一度追突された。いずれも私は停車している時。どういうこと? お陰様で走行18万キロの太古車なのにバンパーとボンネットはいつもピカピカ。上記の四回以外にも車検でディーラーに預けている間に二回ぶつけられていて、あまりの仕打ちに流石に激怒したら板金修理とともにボロボロだった幌を新品に張り直してくれたのでこれまたピカピカ。どうも損してるのか得してるのかよく判らない。 そんなわけで今はレンタカーの旧型ダイハツ・ミラをあてがわれているのだが、昨今の軽自動車は取り回しのラクチンなコンパクトサイズなのに車内空間は広大、そしてよく回るエンジンと充実した快適装備で近距離を走り回る道具としては申し分ない。カーステレオもエアコンも、パワーウィンドウだって付いている。だがしかしなんて貧乏臭い車なんだ。乗ってい

    REV
    REV 2009/11/15
    「車検でディーラーに預けている間に二回ぶつけられていて」
  • 【2次元】ぐっとくる画像をくれよ、ぐっとくる絵を カナ速

    31のおじさんって昔BSのNHKで放送していた 絵の描き方をレクチャーしてた 絵描きのおじさんだよね????

    REV
    REV 2009/11/15
  • 日本が米国にどうしても負ける点:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    ■あと2万アクセスで700万アクセスになる。退社までに、大台にのるよう、もう少しがんばろうかな。退社後は、一般ユーザーブログになるようだ。いきなり閉じたりしないので、引き続き見に来てやってください。失業記者の生態がわかるやもしれない。 ■前回エントリーでは、チベット族女流作家ツェリン・オーセルさんの著書「殺劫」について紹介したが、当なら今月中旬(16日) 、オーセルさんの夫、王力雄さんが来日して、同書のプロモーションをかねて東京工大で講演会を行う予定だった。私もその機会にインタビューしようと思っていたのだが、それがドタキャンになった。これはすごく残念だ。そのかわり16日には東工大で王さんのビデオレターが公開されるらしい。 ■彼の訪日がなぜキャンセルになったのか。ひょっとして日側がビザを出し渋ったのかと心配した。王さんは4月から親族訪問のために米国に行っていた(弟さんが米国在住なのだ)。

    REV
    REV 2009/11/15
  • 『とある科学の超電磁砲』は美少女時代劇!! - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年11月14日 9月から始まった秋クール新作アニメの数は約40。すべて観賞しようとする場合、一日で10時間自由に使えたとしても、二日があっさり二次元の彼方に飛んでいく。筆者を含めたアニメオタクは、「とりあえず見られるものは全部見るか……」と四半期ごとにやってくるクール改編期の新番組チェックで大わらわ。『そらのおとしもの』二話でパンツが世界中の空を編隊飛行したり、四話ではパンツが戻ってきて爆弾になったりと、「どういうことなの……」と呟くのに忙しく、心休まる時間がなかった。 11月に入り、やっと各アニメの雰囲気もつかめ、今クールのDVDで購入する物の選定を開始したりと、生活のリズムが安定しはじめたところかと思う。筆者の場合は、「切ったら負けかな……」と思っているので、一番組も切らず、毎週『サザエさん』まで録画している大変な日々が続いていますが、何でなんだろう……誰か

    『とある科学の超電磁砲』は美少女時代劇!! - メンズサイゾー
    REV
    REV 2009/11/15
  • 科学政策に関する公開質問状というのが出ているそうです - きくち November 14, 2009 @14:25:30

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    REV
    REV 2009/11/15
    一位でなくては駄目→プレゼン力不足で予算削減 一位でなくてもいい→それなら、もっと安くてもいいね。予算削減
  • rna 人権 それなら自分の人権も疑ってからものを言えば? 試しに人権を放棄し..

    rna 人権 それなら自分の人権も疑ってからものを言えば? 試しに人権を放棄してみては。まずは私的所有権から!今すぐ全財産を赤十字に寄付するんだ!/まさか自分の平穏な日々が自分の実力で維持できてるなんて信じてないよね? 2009/11/14 なんと言う頭の悪さwww 人権なんてかけらもなかった時代から私的所有権も個人の財産もあったんだけど、そんなことすらこいつには分からないらしい。私的所有権を人権の中に統合するのはいいが、それは単にそうするべき都合があるからに過ぎない。「人権がなければほかの諸権利もない」なんて発想があるとすれば、それはなんの考察もなしに人権を思考の根拠とするものだ。そしてそれこそが元エントリにある「人権真理教」であり、「手近に転がっていた教義を自らの拠り所にすると、後はひたすら無自覚無批判にそれを絶対不可侵のものとして奉」るという態度なのだが。やれやれ、 こんなこと言って

    rna 人権 それなら自分の人権も疑ってからものを言えば? 試しに人権を放棄し..
    REV
    REV 2009/11/15
  • 堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 事業仕分けの第三ワーキンググループで科学技術系の予算が減らされていろんなところで議論が紛糾しているようである。 ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 政府の補助金申請など一度もしたことのない私からすれば、あれだけの巨額予算でっている人たちがいるんだー!となんだか損したような気分になるのと同時に、補助金なぞを当てにして仕事をしたり研究をするという感覚が全然理解できない。 もともとは国民の税金であり、当然今回のようにオープンな議論の場で晒されれば、科学技術に興味ないやつは、なんでこんな予算つかってん

    堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』
    REV
    REV 2009/11/15
    政府の研究開発支出をゼロにした場合、株価や為替がどう動くのか気になる。海外投資家の好感を集め、株価暴騰かなw
  • スパコンの戦艦大和「京速計算機」 : 池田信夫 blog

    2007年11月23日01:37 カテゴリIT スパコンの戦艦大和「京速計算機」 先日の記事で、地球シミュレータの次のスーパーコンピュータについて疑問を呈したところ、100以上のコメントがつき、関係者からも情報が寄せられた。こうした情報から考えると、この「京速計算機」というのは、悪評高い「日の丸検索エンジン」を上回る、まさに戦艦大和級のプロジェクトのようだ。 そもそも、このプロジェクトの発端は、地球シミュレータの年間維持費が50億円と、あまりにも効率が悪く、研究所側が「50億円もあったら、スカラー型の新しいスパコンができる」という検討を始めたため、ITゼネコンがあわてて次世代機の提案を持ち込んだことらしい。事実、最近のスパコンと地球シミュレータの性能価格比は、次のように桁違いだ: 名称完成年 最高計算速度(TFlops) 建設費($) TFlops単価($) TACC Ranger2007

    スパコンの戦艦大和「京速計算機」 : 池田信夫 blog
    REV
    REV 2009/11/15
    高速処理能力の必要性と、それを、どういう方式で実装するか、さらに、それをどんな場所に立地させるか、というのは、ちょっと違う問題。