タグ

2011年4月4日のブックマーク (54件)

  • VIPPERな俺 : 正直デスクトップPCよりノートの方が便利だよな

    REV
    REV 2011/04/04
  • 被災地発:釜石市の「津波避難ビル」に住民は逃げていた

    岩手県釜石市の沿岸部にある「津波避難ビル」に周辺の住民が地震直後に逃げ込み、津波から守られていたことが日経コンストラクションの取材で分かった。周辺住民の防災意識が高く、津波が生じた際の避難場所として広く認識されていたとみられる。

    被災地発:釜石市の「津波避難ビル」に住民は逃げていた
    REV
    REV 2011/04/04
    東海地域でも作れるだろうか。
  • Twitter / わんわん : 今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発し ...

    今日石巻の皆さんに弁当5000作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに納品出来ないらしい。うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。5000廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには当うんざり。 約8時間前 TweetMe for iPhoneから 100+人がリツイート

    REV
    REV 2011/04/04
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2011/04/04
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    REV
    REV 2011/04/04
  • 「知識持ってないので、東電しっかりやって」の原子力安全委員、週10分の会議出席で年収1650万円 : SIerブログ

    1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/04(月) 18:57:15.12 ★原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円 ・原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は 何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した 班目春樹・原子力安全委員会委員長。 同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、 事故が起きれば専門家としての知見を国民に示す立場にある。 が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった 高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と 原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。 同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。 ただし、常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確

    REV
    REV 2011/04/04
    「操作してるけど権限ないから無罪」「責任あるけど権限ないから無罪」「責任と権限あるけど知識ないから無罪」←new!
  • 放射線測定器 GC-SJ1 発売のお知らせ

    2011年4月5日 新製品 高性能・長寿命型 放射線測定器(ガイガーカウンター) 発売のお知らせ 最先端半導体センサー採用により20年以上の耐久性を実現! 企業や自治体の災害対策、ご家庭での備えに最適です。 一般品とは感度、信頼性、寿命の次元が違います。 少しでも多く提供できるよう、緊急防災対策価格で販売します。 株式会社システムトークス(東京都中央区、 社長:板坂 太郎)は、高性能・長寿命型の放射線測定器「GC-SJ1」を新発売いたします。 製品はセンサー部に最先端半導体を採用し、従来方式と比べて感度と信頼性が飛躍的に高く、圧倒的に寿命が長く、小型・軽量で電池消耗が少ない携帯型のデジタル式放射線測定器(ガイガーカウンター、サーベイメータ)です。 測定範囲も10倍以上広く、毎時0.1マイクロシーベルト~1,000 ミリシーベルト(100万マイクロシーベルト)の放射線・放射能を測定できます

    REV
    REV 2011/04/04
    「(当社サイト:緊急防災対策価格68,000円/通常88,000円)」
  • バンダイナムコ、ゲーム戦争に勝つためにMiG-21を28万ポンドで購入 | インサイド

    バンダイナムコ、ゲーム戦争に勝つためにMiG-21を28万ポンドで購入 | インサイド
    REV
    REV 2011/04/04
  • 「素っぴんの女の子が好き」と言う男の99%は、実は「ナチュラル風メイクの上手な女の子が好き」なだけである - raurublock on Hatena

    utsutsu さんとこの 文化系女子に萌える文化系男子の妄想を破壊してみる を読んで、このタイトルを思い出しました。あといわゆる天然ボケとか。 やっぱ男ってのは騙されたい生き物なんですよ。その期待にうまく応えられるのがモテ系女ってことになるんですかね。

    「素っぴんの女の子が好き」と言う男の99%は、実は「ナチュラル風メイクの上手な女の子が好き」なだけである - raurublock on Hatena
    REV
    REV 2011/04/04
  • 電気自動車の普及に暗雲 節電意識の広がりが逆風

    関東地方では原発事故に伴う計画停電の混乱が続いている。同時に多くの消費者に節電の意識が広がり始めた。計画停電は少なくとも2011年冬まで続く見通し。電力供給問題が深刻さを増すなか、電気自動車(EV)の販売にも暗雲が立ち込めてきた。 「ゼロエミッション」をうたい文句に華々しく登場した自動車メーカー各社の新型EV。黎明期のなかで突如発生した今回の電力供給問題は、今後EVを収益の柱に育てたい日産自動車や三菱自動車にとって出鼻をくじかれた格好になった。 「EVの話はお客さまの前でできないだろう」 「原発事故によって日でのEV販売は風向きが変わるかもしれない」と日産関係者は心中を語る。節電意識の広がりにより、首都圏ではポータブルオーディオや携帯ゲーム機でさえ人前で使用するのがはばかられる状況にある。こうしたなかで、原発事故が危機的状況を脱し、電力供給体制に一定のめどが立つまで「EVの話はお客さまの

    電気自動車の普及に暗雲 節電意識の広がりが逆風
    REV
    REV 2011/04/04
    レシプロエンジンの熱効率 - (コンバインドシステムの熱効率 -送電ロス -蓄電ロス) の値の正負が気になる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    REV
    REV 2011/04/04
    単に、生命エネルギーを燃やす(=化石燃料のアナロジー)作品は多かったけど、そうか、そういうことなのかw
  • デーモン・コア - Wikipedia

    この項目「デーモン・コア」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Demon core) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2021年3月) デーモン・コア(demon core)は、アメリカの核兵器開発プロジェクト「マンハッタン計画」で、初期の原子爆弾の核分裂性コアとして製造されたプルトニウムの未臨界塊である。直径89mmの球状で重量は6.2kg。1945年8月21日と1946年5月21日の2度、臨界状態に達する事故が発生した。 このコアは、日に投下される可能性のある第3の核兵器に使用される予定だったが、日の降伏によりその必要がなくなったため、実験に使用された。炉心は、爆弾の爆発を確実にするために、わずかな安全

    デーモン・コア - Wikipedia
    REV
    REV 2011/04/04
    賽の河原にいたりして。積んだ石を崩すと臨界。
  • IBMとシンガポールの研究所が画期的なMRSA治療法を発見 〔 日本アイ・ビー・エム 〕

    2011年4月4日 IBMとシンガポールの研究所が画期的なMRSA治療法を発見 -既存の抗生物質と比べより効果的に感染症と戦うことができる新しい分子構造- [米国カリフォルニア州サンノゼ 2011年4月4日(現地時間)発] IBM (社:米国ニューヨーク州アーモンク、会長サミュエル・J・パルミサーノ、NYSE : IBM) の研究員とシンガポールのInstitute of Bioengineering and Nanotechnology (バイオ工学・ナノテクノロジー研究所、以下IBN)の研究員はこのたび、新しいタイプのポリマーがメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus、以下MRSA)などの抗生物質に耐性を持つ細菌および感染症を物理的に感知し破壊することができるというナノ医療に関する画期的な発見をした、と発表し

    REV
    REV 2011/04/04
    「これらの生分解性ナノ構造を体内に直接注入もしくは皮膚に局所的に直接適用することができる」
  • 電池1本で約40日間連続駆動、高性能な小型放射線測定器(ガイガーカウンター)「GC-SJ1」

    東日大震災による福島第一原発の事故を受けて、大気中に放射性物質が漏出する事態となったことで、「放射線測定器(ガイガーカウンター)」に対する注目が集まっていますが、新たにポケットに入るコンパクトさや軽量さ、さらに電池1で約40日間駆動するという圧倒的な長寿命を実現した最新モデル「GC-SJ1」が発表されました。 詳細は以下から。 放射線測定器 GC-SJ1 発売のお知らせ システムトークスのプレスリリースによると、同社は4月11日から新型放射線測定器「GC-SJ1」を発売するそうです。価格はオープンで、公式ページでの直販価格は通常価格(8万8000円)よりも安価となる、緊急防災対策価格の6万8000円。 「GC-SJ1」はセンサー部に最先端半導体を採用することで従来方式と比べて感度と信頼性が飛躍的に向上し、長寿命や小型・軽量ボディ、低消費電力を実現したモデルで、測定範囲も10倍以上広く、

    電池1本で約40日間連続駆動、高性能な小型放射線測定器(ガイガーカウンター)「GC-SJ1」
    REV
    REV 2011/04/04
    これに、GPSと3Gつけたモデルを出して、皆で共有しようぜw
  • ls@usada on Twitter: "中古が処女に対して「なんでセックスしないの?」「早く処女捨てた方がいいよ」と言うのと、出来婚してグダグダな人生送ってる既婚者が未婚者に対して「何で結婚しないの?」「早く子供産んだ方がいいよ」と言うのは、どうやら動機が同じであるらしい"

    中古が処女に対して「なんでセックスしないの?」「早く処女捨てた方がいいよ」と言うのと、出来婚してグダグダな人生送ってる既婚者が未婚者に対して「何で結婚しないの?」「早く子供産んだ方がいいよ」と言うのは、どうやら動機が同じであるらしい

    ls@usada on Twitter: "中古が処女に対して「なんでセックスしないの?」「早く処女捨てた方がいいよ」と言うのと、出来婚してグダグダな人生送ってる既婚者が未婚者に対して「何で結婚しないの?」「早く子供産んだ方がいいよ」と言うのは、どうやら動機が同じであるらしい"
  • 震災に活かしたいパンデミックの教訓

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    震災に活かしたいパンデミックの教訓
    REV
    REV 2011/04/04
  • 時事ドットコム:コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」−厚労省

    コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」−厚労省 コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」−厚労省 厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷されていないという。  魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めていなかったが、4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、同省は「慎重な検討を要する」との所見を茨城県に伝えた。  記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。(2011/04/04-19:06)

    REV
    REV 2011/04/04
    コウナゴを漢字で書くとやばいことに。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発めぐる細野氏の発言、与野党から根拠問う声 - 政治

    細野豪志首相補佐官が福島第一原発の放射性物質の漏出をい止めるまでに「少なくとも数カ月」との見通しを示したことについて、4日の各党・政府震災対策合同会議の実務者会合で与野党から批判や疑問が噴出した。  自民党の西村康稔氏は4日の会合で「一体どんな作業に数カ月かかるのか。長期化を前提にするなら避難者も心づもりが必要だ」と批判。新党改革の荒井広幸氏や国民新党の亀井亜紀子氏からも発言の根拠を尋ねる質問が相次いだ。  細野氏は3日、「事故発生直後は当にメルトダウンの危機的な状況を経験した」とも語っており、公明党の石田祝稔氏が「メルトダウンとはどういう状況を指した発言なのか」と疑問を提示。民主党の岡田克也幹事長も「メルトダウンの話は自分も聞いていない」と不快感を示し、「もしそうなら国民に説明すべきだし、ないなら訂正が必要だ」と批判した。

    REV
    REV 2011/04/04
    こういう場合に、「何時何分何秒だよ」と聞く人
  • “ややこしい”Android

    Androidの勢いは増すばかりだ。米IDCが3月29日に発表した市場予測によると、2011年のスマートフォン出荷台数は前年比5割増しになる見込みで、Androidのシェアはそのうち4割に達するという(関連記事)。iPhone/iPadはもちろん、長い間スマートフォン市場をけん引してきたSymbianも抜き、トップに立つ見込みである。 その一方で、かねてから言われてきた“Androidの混在問題”が、いよいよややこしくなってきた。Androidの混在は、大きく二つある。一つは、バージョンの混在。もう一つは、ディスプレイの混在だ。 バージョンの混在 Androidは、バージョンアップのペースが速い。国内初のAndroidスマートフォン「HT-03A」に当初搭載された「1.5」がリリースされたのが、2009年4月。その後、「1.6」(2009年9月)、「2.1」(2010年1月)、「2.2」(

    “ややこしい”Android
    REV
    REV 2011/04/04
  • 福島第一原発に遊びに行った馬鹿発生 はやく警戒区域にしろよ : 【2ch】コピペ情報局

    2011年04月04日18:08 ネット コメント( 0 ) 福島第一原発に遊びに行った馬鹿発生 はやく警戒区域にしろよ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 16:08:56.01 ID:/DMCVAvl0● ・福島第一原発、正門前 そして、線量を計ったら、やはり、ここはさすがに高い。ガイガーカウンターが、初めからガーガー鳴って、 550マイクルシーベルト毎時を指しました。 そして、860マイクロシーベルト(860μSv/h)の、やや高濃度の値を出しました。私も、すこしびっくりしました。 東電の社員や協力会社の作業員たちは、こんな環境で当たり前のように仕事をしているのだ、と思いました。 http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492 3:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 16:10:10.15

    REV
    REV 2011/04/04
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は 東日大震災は国内未曽有の原発事故を引き起こした。首相官邸や東電、防衛省・自衛隊はどう対処したのか。米国の動きは。発生直後からの2日間を追った。【震災検証取材班】 ■発生 11日14:46 ◇暗闇の建屋脱出30分 「はぐれるな、手をつなごう」 ◇「全員官邸に集合」 閣僚右往左往 その時、東電の下請け会社に勤めるベテラン従業員は福島第1原発4号機タービン建屋の地下1階で鉄材の切断作業をしていた。11日午後2時46分、激しい揺れに必死で配管にしがみつく。 「足場が倒れたら危ない」。3人の同僚と声をかけ合っていると突然、照明が消えた。暗闇の中、危険箇所を示す電池式の警告灯だけが赤く点滅している。 頭が混乱して方向感覚がない。「はぐれたら大変だぞ。手をつないで行こう」。警告灯を懐中電灯代わりに、4人は一列になって1

    REV
    REV 2011/04/04
  • 毎日新聞の福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」とその反応

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura 毎日新聞の検証記事。「福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp http://t.co/Fz6K8Xb 紙面では見開きをつかって3/11〜12に何が起きて誰が何をしたかを追跡している。これこそ新聞がやらねばならない仕事だ。 2011-04-04 10:32:53 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 震災後、毎日新聞の紙面が甦り、良記事を連発している。ここ数年、クズのような記事を連発し、会社も今年中にはつぶれるかと言われていたが、この震災で明らかに紙面を作る現場は活性化している。この勢いが経営陣まで届くかどうかだが… 2011-04-04 10:38:12

    毎日新聞の福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」とその反応
    REV
    REV 2011/04/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2011/04/04
  • 豊川信金と佐賀銀行

    2003年の年末、佐賀県でとあるチェーンメールが飛び交いました。内容は、当地にある佐賀銀行の経営不安・経営破綻の可能性をほのめかすものでした。もちろん、この内容は全くのデマでした。約2ヵ月後の2004年2月17日、佐賀県警と佐賀署がこのデマメールを送信した佐賀県内の女性を信用棄損容疑で書類送検しています。このことが報道されたときに、騒動がどの程度の広がりを見せたかについても報じられていました。それによると、騒ぎの時に引き出された現金の額は、前年同日に比べて120億円ほど多い約180億円、件数にして3万2000件増の9万2000件だったとのことです。(2月17日付 読売新聞Web版より) ところで、これとよく似た騒動が、佐賀銀行から30年前の1973(昭和48)年の12月13日に、愛知県で発生しています。当時としてはそこそこ大きなニュースとして取り上げられたようで、その頃の記憶がある人も少な

    REV
    REV 2011/04/04
  • 自動販売機 - 成毛眞ブログ

    昨夜「自動販売機税を検討するべきかもしれない。サービス業での雇用は増えるし、電力消費も減る。人とのコミュニケ―ションも増えるはず」という趣旨の連続ツイートをした。その結果、賛否両論が寄せられたのだが、あえて反対の意見だけを羅列してみよう。 「自販機製造関連業者及び大手でない飲料メーカーにとっては「死活問題」ですが」 「便利だったものを不便にするサービスは長期的には成功しない」 「コンビニの店数も売上額も2倍になるわけねーだろ。自販機業界の雇用も吸収せねばならんし」 「自販機、ちっとも好きじゃないですが、地下鉄(特に都営)は売店がドンドン閉まっているので、自販機ないとツライですね。あと、自販機しかない田舎も…」 「この人正気だろうか。コンビニが2倍増えたら潰れるところも2倍になるだけ」 「じゃー自動改札も手動に戻したら駅員の雇用増えるっすね(笑)」 会ったこともない匿名氏からのため口はともか

    自動販売機 - 成毛眞ブログ
    REV
    REV 2011/04/04
    Windows税を徴収して、iOSやAndroidに入れ替えたらどのくらい電力が節約できるだろうか気になった。
  • 被災者 「生活保護ください」 我がままな被災者が増えてきた?

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] :2011/04/03(日) 20:57:44.92 ID:MzdFBQ3b0● ? 被災者の生活保護に難色 避難先のさいたま市 2011年4月3日 16時33分 (2011年4月3日 17時43分 更新) 東日大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県の被災者が避難先の さいたま市で生活保護を申請した際、「避難所で事や住居が足りている」「生命保険に加入している」 などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。 厚生労働省は震災後、生活に困っている被災者には迅速に支給決定するよう通知したが、 県境を越える被災者が相次ぎ、避難先が全国に広がる中「通知が現場に周知徹底されず、 必要な人に支給されない恐れがある」との声が上がっている。 生活保護の申請時には原則として、車や生命保険などの資産は処分するよう自治体が

    REV
    REV 2011/04/04
    アンダートリアージ、つまり重症を軽症とみなすエラーは今は避けるべき。オーバートリアージ、軽症を重症とみなすエラーが起きたら、後日修正すべき。今はね。
  • 「ソウルモーターショー2011」注目車種を紹介

    REV
    REV 2011/04/04
    あすなろカー。明日にはなろう、プジョーになろう(後ろ)、あすにはなろう、AUDIになろう(前)
  • 「高すぎる」と批判を浴びた15m堤防が3000人の命を救った : 【2ch】コピペ情報局

    2011年04月04日14:22 一般ニュース コメント( 32 ) 「高すぎる」と批判を浴びた15m堤防が3000人の命を救った Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:25:15.69 ID:HBsdTJEE0● 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代(ふだい)村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が 守った。 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲ら なかった。 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲店を営む太田定治さん(63)は高さ15・ 5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。   津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防

    REV
    REV 2011/04/04
    >>314 「今までずっと「業者とつるんで余計なものを作った奴」呼ばわりだったんだろうな 」
  • 2011.04.03 貞観三陸地震のあとに起きた仁和地震は再来するか at サイエンスライター 森山和道

    ▼3月15日の日記で箕浦幸治氏や、産総研や地震研、東北大などによる貞観津波の研究について簡単に紹介したが、今日はその続きの話。 ▼平安時代、西暦869年に起こったと「日三代実録」に書かれていた貞観三陸地震。M8.6以上と言われていたそれが、広範囲にわたる津波の痕跡から見てM9規模かもしれないと日応用地質学会で発表されたとの報道があったのは、2007年10月11日。自分のウェブ日記にも読売新聞で「平安期地震の新痕跡、国内最大M9規模か」と題して報じられたURLのメモがあった。大阪市立大准教授の原口強氏らを中心とした東北大、東京大地震研究所などのチームによる2004年からの研究成果によるもので、岩手県宮古市から宮城県気仙沼市にかけて津波堆積物を調べたところ、岩手県三陸海岸の大槌湾で津波跡が見つかったというもの。 ▼なお原口准教授らはこのあとに気仙沼・大島でも津波の痕跡を発見したことが20

    REV
    REV 2011/04/04
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は ■厳戒 11日19:03 ◇「国の指示待てぬ」 福島県が避難要請 ◇非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし 原発の異常事態は時間とともに深刻さを増していった。「安全神話」を揺るがし、「原発震災」に直面した。「現行法ギリギリであらゆる措置を取るという考えだ」。周辺は菅直人首相の決意をこう表現した。 午後7時3分、首相は冷却系が機能不全に陥る危険性を指摘し、初めて原子力緊急事態宣言を発令。午後9時23分、半径3キロ圏内の住民に避難指示を出した。12日早朝には10キロ、同夕には20キロと範囲が拡大していく。 発令に当たっては秘書官らが六法全書と首っ引きで首相権限を調べた。原災法に基づき15条事態になれば自動的に同宣言が出され、政治判断をはさむ余地はないが、ある閣僚は「かなり強力な権限が首相に与えられる」と語った

    REV
    REV 2011/04/04
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2011/04/04
  • 原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない

    完全な妄想レベルで全く根拠はない与太話なのだが。ハイクに書こうと思ったらえらく長くなったので増田に書いてみる。 突っ込みどころは山ほどあると思うがまぁ与太話として聞いてくれ。 原発の現状と認識今回大災害があった。さらに原子力災害が起きた。 様々議論はあるだろうが、今後国内では原発は向こう数十年は推進される事はなくなるのではないかと思う。少なくとも国政選挙が2回ぐらいは原発支持・不支持が論点になり、原発推進候補は勝てないだろう。当然ながらこの福島原発の処理が終了するまでは先に進めないだろうし、毎年毎年、3月11日が来るたびに思い出され、忘れられずに残っていくだろう。あるいは残らなければならないと思う。 また、一緒にするなと言う話になるかもしれないが、スリーマイル島事故のあと米国は反原発に舵を切って長年原発を作ってこなかった。それが解除されたのはつい最近で、きっかけは確かカリフォルニアでの大規

    原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない
    REV
    REV 2011/04/04
  • 『東電原発事故 当たった予言、外れた予言』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東電原発事故 当たった予言、外れた予言』へのコメント
    REV
    REV 2011/04/04
  • Leaza.com - Happy Hacking Keyboard Note

    leaza la solution en ligne qui monitore vos coûts immobiliers et facilite la gestion quotidienne de votre parc Simplifiez-vous la gestion immobilière locative avec une solution experte d’entreprise Ne perdez plus votre temps et votre argent, choisissez leaza.

    Leaza.com - Happy Hacking Keyboard Note
    REV
    REV 2011/04/04
    じゃあ、俺も愛用のトラックポイントキーボードにディスプレイをつけて… あれ?それただの(ry http://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPC
  • 汚染水、流出阻止が難航=経路不明、フェンス設置へ―吸水効果表れず・福島第1原発 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    汚染水、流出阻止が難航=経路不明、フェンス設置へ―吸水効果表れず・福島第1原発 時事通信 4月4日(月)12時56分配信 福島第1原発事故で東京電力は4日、2号機取水口付近のコンクリート製立て坑「ピット」から海に直接流出している高濃度の放射能汚染水を止める作業を続けた。ピットに至るルートを確認するため、乳白色の粉末を上流側から入れたが、約4時間経過しても経路は確認できず、流出阻止に向けた作業は難航した。 同日昼前の時点で流出量は減少しておらず、上流側地下管路に3日に投入した吸水ポリマーなどの効果は表れていなかった。東電は取水口付近の海中にカーテン状の「シルトフェンス」を入れ、汚染水の拡散を防ぐ方針。 汚染水は管路下の石の層から来ている可能性があり、東電は特殊な素材で固める準備も始めた。 2号機の原子炉では燃料棒が損傷し、核分裂生成物を含む冷却水が漏れているとみられ、タービン建屋地下と

    REV
    REV 2011/04/04
  • 東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者

    最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。 「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」 「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。 ttp://www.nikaidou.com/archives/11803 福島原発は当に人災だった : 二階堂ドットコム こんなの

    東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者
    REV
    REV 2011/04/04
  • 反原発ゆとり脳に送る豆知識

    技術特性を見ないで脱原発を訴えるゆとり脳に贈る。火力発電石炭・石油・LPG等の燃料を用いる。24時間発電可能で、発電量の調整が利く。現在の日の発電量の60%は、火力発電所による。2004年は6.2~11.2円/kWhと低コストだが、燃料価格高騰中。原油は2004年から2011年の間に5倍になっている。建設・燃料輸送・廃棄コストを入れて、原発の21~47倍のCO2を排出する。メタンハイドレートは、経済的な採掘方法が無い。採掘できても、従来の半分程度のCO2は排出はするので恐らく使えない。コジェネレーションは、大抵は小型LPGガスタービンを応用しているので、火力発電に近い。原子力発電環境破壊が最も少ないが、稀に放射能漏洩事故が発生するときがある。24時間発電可能だが、発電量の調整は利かない。現在の日の発電量の約30%は、原子力発電所による。5.9円/kWh程度と、低コスト。これは廃棄費用も

    REV
    REV 2011/04/04
    このへんは、最終的には選択の問題であり、選択の結果を国民は受け止めざるを得ない。看板にいくら素晴らしいことが書いてあっても、看板が実現するとは限らない。 …なんかを思い出したw
  • Twitter / 緑: 今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発し ...

    今日石巻の皆さんに弁当5000作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに納品出来ないらしい。うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。5000廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには当うんざり。 約5時間前 TweetMe for iPhoneから 100+人がリツイート

    REV
    REV 2011/04/04
  • 『原発なしでも電力は足りている-京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんの主張』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 すくらむブログに、「原発なしでも電力は足りている」というコメントが寄せられていたので調べていたら、YouTubeに、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんの講演「原発なしでも電力は足りている」 を見つけました。せっかくなので、その講演の前半部分をまとめてみました。丸めて要約していることと文中のグラフはYouTubeから取り込んだもので不鮮明なこと御了承ください。それから原発を火力発電所に代替させるだけですと当然「地球温暖化問題」にぶちあたるわけですが、この点については、小出さんの講演の後半部分「原発はクリーンエネルギーではない」などを紹介するエントリーを今度アップします。(byノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty) 原発なしでも電力は足りている (京

    『原発なしでも電力は足りている-京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんの主張』
    REV
    REV 2011/04/04
    埋蔵金があるから増税なしでも歳入は足りている、的な何か。
  • 新日鉄 タイで高品質鋼生産へ NHKニュース

    新日鉄 タイで高品質鋼生産へ 4月4日 7時32分 成長を続ける新興国向けの販売を伸ばそうと世界の大手自動車メーカーが相次いでアジアでの生産を強化しているのを受けて、鉄鋼最大手の「新日鉄」は、東南アジア最大の生産拠点になっているタイで、新たにエコカーなどに使われる品質の高い鋼板の生産に乗り出す方針を固めました。 関係者によりますと、新日鉄はタイ南東部のラヨン県にある自動車用の鋼板の工場の近くに新たに、さびにくいようメッキを施した品質の高い鋼板を作る工場を建設する方針を固めました。投資額は3億ドル(日円でおよそ250億円)で、2013年をめどに年間40万トン程度を生産する計画です。タイにはすでに「日産自動車」や「トヨタ自動車」、それに欧米の自動車メーカーが進出して東南アジア最大の生産拠点になっているうえ、燃費のよいエコカー向けの需要などが増えると見込まれています。エコカーなどに使われる品質

    REV
    REV 2011/04/04
    タイで一貫生産するたい。 / タイだっけ?特区つくってるの。
  • Togetter - 「石巻の人に作ったお弁当を5000食捨てた… #ishinomaki @ renho_sha @ kiyomi_ofiice #peaceboat @ kantei_saigai」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「石巻の人に作ったお弁当を5000食捨てた… #ishinomaki @ renho_sha @ kiyomi_ofiice #peaceboat @ kantei_saigai」
    REV
    REV 2011/04/04
  • 2009年以降のライトノベル新作売上 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 373 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 20:50:23.24 ID:ORUMAV4K 2009年以降の新作売上 ノベライズは除く 電撃 *49,938部 10/09/08 26日 ゴールデンタイム 1 春にしてブラックアウト *30,179部 10/05/07 24日 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 *24,173部 09/04/08 *5日 ソードアート・オンライン 1 アインクラッド *24,037部 10/07/08 25日 多摩湖さんと黄鶏くん *16,875部 09/10/07 *5日 ヘヴィーオブジェクト *16,843部 10/03/09 27日 花×華 *14,788部 10/02/05 10日 幕末魔法士 -Mage Revolution- *14,776部 09/02/05 *4日 アクセル・ワールド 

    REV
    REV 2011/04/04
    //まあ、レーベル側としては、特定作品の人気がレーベルの『ブランドイメージ』の底上げに繋がり、他の作品の拡販に繋がったらとってもうれしいなって。 思ってるかもしれない。
  • 新作の出ないラノベ作家 - Matsuのblog

    今回は、新作の出ないラノベ作家について調べてみました。対象としては、2006年以降に出版作品があるが、2010年以降は出版しておらず、新作の刊行予定の出ていない作家です。また、ノベライズ作品を中心に執筆している人や一般文芸やYAなど別ジャンルに移行した方も除外しています。以下のリストは、ラノベ作家と最新作の刊行年月,レーベル,タイトルです。 少年向け 2009/12 電撃文庫 松山シュウ マギ・ストラット・エンゲージ II メディアワークス文庫 古橋秀之 龍盤七朝 ケルベロス 壱 角川スニーカー文庫 新井円侍 シュガーダーク 埋められた闇と少女 HJ文庫 しやけ遊魚 こもれびノート HJ文庫 原中三十四 じんじゃえーる! 2拝目 ガガガ文庫 原田宇陀児 風に乗りて歩むもの 朝日ノベルズ 吉岡平 歴女vs.葵ブラザース エンブレムは葵! ガンガンノベルズ 松山剛 天才ハルカさんの生徒会戦争

    新作の出ないラノベ作家 - Matsuのblog
    REV
    REV 2011/04/04
    //新人が数作→新作出ず エロゲライターがラノベを出す→新作でず みたいなパターンが目に付く。 …A君マダー?
  • NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL

    If you’re interested in writing for us, you might be in luck. If your work’s top notch, we’ll be more than happy to feature your work on our website and for our audience. Whether it’s about movies, anime, manga, food, culture, music or anything else related to Japan and Japanese events and affairs & more, we’d love to give you a platform to share your work. In order to qualify, there are a few rul

    NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」|週刊朝日EX DIGITAL
    REV
    REV 2011/04/04
  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

    REV
    REV 2011/04/04
  • Tres tristes tigres...

    REV
    REV 2011/04/04
  • 東日本大震災:親子で津波の犠牲 児童引き渡しルール裏目 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の発生直後、学校に迎えに来た保護者と一緒に避難した小学生が多数、津波に巻き込まれたことが分かった。09年の学校保健安全法施行で、主に小学校では災害などの際、保護者に児童を引き渡すルールが定着したが、今回は校舎に残った児童が助かったケースが多く、保護策が裏目に出た形だ。防災の専門家は「津波の場合、児童を引き渡すルールは完全な誤り」と指摘している。 津波の被害が甚大だった宮城、岩手両県の主な小学校を調べた。 宮城県石巻市の市立釜小学校(児童数657人)では、主に3年生以上の約450人が校内にいた。約420人は校舎の上層階に逃げ無事だったが、保護者と帰った児童約30人のうち12人が死亡し、4人が行方不明になった。同小によると、災害などの際は保護者に一斉携帯メールを送って迎えに来てもらう。今回は余裕がなく通知しなかったが、迎えに来た親には子どもを引き取ってもらった。 同市立大街道(おお

    REV
    REV 2011/04/04
    //「てんでんこ」は、避難の途中で児童がはぐれたり、事故に遭う危険がある。小地震、中地震であれば整列は合理的。
  • 日本の原発からクリーンエネルギーへの移行は日本再生の鍵となる - My Life After MIT Sloan

    MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 今回の大震災で、世界的に最も大きな影響を与えたのは、原発事故だった。 放射能漏れにとどまらず、長期的な電力供給の不足による計画停電が行われる状況。 経済への負の影響に加え、暴動が日人だから起こらないであろうギリギリの状況を目の当たりにして、多くの国の政府は戦々恐々としたことだろう。 1. 福島原発事故によって世界的な原発移行の流れはいったん停止。一時的に化石燃料にシフトするだろう この事故によって、現在、世界的に原発への流れが瞬間的に止まった形になっている。 最も原発の建設計画が盛んなインドと中国で、新規建設の停止が発表された。 アメリカでも8基の新規原発の建設が予定されていたが、世論の大きな反対があり、中止の可能性は高い。 新興国の経済成長が加速するにつれ、石油などの化

    REV
    REV 2011/04/04
  • Actiblog アクティブログ

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    REV
    REV 2011/04/04
  • ライトノベル新レーベル・萌え萌え文庫爆誕? | LUNATIC PROPHET

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    REV
    REV 2011/04/04
  • 原発、ドイツは早期廃止へ協議 スイスは改修など一時中止 - 日本経済新聞

    【ベルリン=赤川省吾】福島第1原子力発電所の事故を受け、欧州諸国が原発政策の見直しに動き出した。ドイツ政府は14日、原発の早期廃止に向け協議。スイスも同日、既存の原発の改修と新規建設を一時中止すると発表した。欧州連合(EU)は原子力に関する緊急会合を15日に開く。ドイツのシュレーダー前政権は「2021年をめどにすべての原発を停止する」という脱原発政策を掲げた。しかし、09年に発足した現在のメル

    原発、ドイツは早期廃止へ協議 スイスは改修など一時中止 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2011/04/04
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    REV
    REV 2011/04/04
    「「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた」「自分の不明を恥じる」「その備えが足りなかった」
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    REV
    REV 2011/04/04
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    REV
    REV 2011/04/04
    首相の視察がベント遅らせた論に対して。