タグ

2009年4月2日のブックマーク (9件)

  • tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ

    追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 2009/04/02 はてなブックマーク - h2ondaのブックマーク / 2009年4月2日 tt_clown network 細かいけど,図は逆(NIC が下)のが良いかなと思った./ "ip"tables と言う位だから,IP層でパケットをフィルタしてるて事だろうな.tcpdumpはEthernet Frameも見えるので,後は分かるな?・・・てとこか. 2009/04/02 はてなブックマーク - tt_clownのブックマーク / 2009年4月2日 pack

    tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ
  • 誰にでも簡単に"タダ"で土地を取得する方法 - 唸って踊れる千三つ屋

    日は誰にでも簡単に土地が取得できる方法をご紹介したいと思います。*1この方法は今でこそマイナーになってきましたが、戦後焼け野原だった頃等は盛んに行われていた方法だそうで、この方法で銀座の一等地を取得した方々もいるとかいないとか。 さくらも咲いてきたことですし今日は特別ですよ! 土地を選定まずはテキトウな土地を見つけることから始めます、そうですねぇ、、、比較的入手しやすい土地の特徴としては都内でも住宅密集地ではなくどこからどこまでか土地が区切られていないような場所がいいでしょう。そして、その土地に塀や境界石がないと尚良いですね。要するにあやふやな土地が望ましいですね。 取得したい土地が決ったら管轄の登記所(法務局)に行って持ち主と測量されているか、また担保に入っているか調べましょう。所謂抵当権や質権など乙区に何も付いていない土地が望ましいです。できれば広大な土地の一部や何十年も放置されてい

    誰にでも簡単に"タダ"で土地を取得する方法 - 唸って踊れる千三つ屋
    S0R5
    S0R5 2009/04/02
  • iPhoneのワイヤレスモデム化、OS 3.0ベータ版で実験→成功

    もちろん日でのオハナシです。ウヒョー。 yutaro17さんのタレコミによりますと、iPhone OS 3.0ベータ版をインストールしたiPhoneとソフトバンクの3G回線を使ってのテザリングに成功したそうです。リンク先のtwitpicを見るに、 「このアカウントでテザリングを有効にするには、ソフトバンクモバイルに連絡してください」という、イカニモなメッセージが出て先に進めなかったそうですが、Wi-Fiを切り、パソコンとBluetoothで接続することで難を逃れたとか。 舞台は整いました。あとはiPhone OS 3.0の正式発表とソフトバンクがウンとうなずくだけですね。そうしたら僕みたいに、Jailbreake状態を維持する理由がなくなっちゃう人もいるのではないでしょうか。 yutaro17 thx![twitpic] (武者良太) 【関連記事】 ・ギズ読者、iPhoneのテザリング機

    S0R5
    S0R5 2009/04/02
  • 読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 | パソコン | マイコミジャーナル

    読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 産経デジタルは4月2日、産経新聞朝刊を閲覧できるiPhoneアプリ「産経新聞」をアップデートした。対応デバイスはiPhoneおよびiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。App Store経由で無償ダウンロードできる。 バージョン2となる今回のアップデートでは、ページ遷移ルールを改良。左右ボタンが紙面の進行順となり、従来とは逆に左ボタンが前進、右ボタンが後退に変更された。ダブルタップ時の暗転解消や、指で画面上をはじく (フリック) ときの操作性が向上している。レジューム機能の追加により、起動時に前回閲覧していたページが表示されるようになった。 一覧画面表示機能も改良。一覧画面の表示速度が向上したほか、現在閲覧中の紙面は青くフォーカスされ、面名も未読は白・既読は灰色で色分けされるようになった。

    S0R5
    S0R5 2009/04/02
  • Canvasを使った複雑なグラフも描画するライブラリ·Protovis MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトのサンプルより 個人的にはあまり複雑なグラフは好きではない。複雑であればあるほど、質が遠ざかってしまうような気がするからだ。とは言え、複雑にせざるを得ない場合や複雑さの中からはじめて価値ある情報が見いだせることもあるだろう。 サンプル1。このような複雑な描画も可能とする 簡易的なグラフを描くライブラリを使っていて苦労した経験があるならば、複雑なグラフをも描けるProtovisを使ってみてよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProtovis、JavaScript + Canvasによるグラフライブラリだ。 大は小をかねる。Protovisは簡単なグラフから、複雑なグラフまで難なくこなせるライブラリだ。欠点としてはCanvasを使っていることでFirefox3、Chrome、Safari4のみがサポート対象となってしまうことだろう。 サンプル2 使う場面は選

    Canvasを使った複雑なグラフも描画するライブラリ·Protovis MOONGIFT
  • jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine

    はじめに 実を言うと、私はずっとJavaScriptを嫌っていました。JavaScriptのコードを書くのが嫌でしたし、いろいろなブラウザに対応するために大量のスクリプトコードを使わなければならないのも嫌でした。そうした点は今でも変わらないのですが、最近になってJavaScriptへの理解が深まったことと、jQueryという小さなJavaScriptクライアントライブラリのおかげで、クライアント中心のAJAXスクリプトコードを書かなければならないときでも恐怖を抱かなくなりました。それどころか、今では喜んで引き受けるほどになっています。クライアントロジックがもっと複雑になり、ブラウザの機能や実装の多様化がさらに進んだとしても、jQueryをはじめとするクライアントライブラリが、JavaScriptHTML DOMを扱う際に必要な正規化を提供してくれます。 私はJavaScriptの初心者と

    jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine
  • PS2が値下げ。ただし日本以外で。

    もういっそのこそ、BRAVIAに内蔵してはどうでしょうか。 129ドル(アメリカ)、129ユーロ(ヨーロッパ)の価格がつけられていた薄型PS2ですが、4月1日より99ドル/99ユーロに改定されます。エイプリルフールのネタではない証拠に、価格が変わらない日のソニー・コンピュータエンターテインメントもプレスリリースを出しています。 何故かドライブのベゼルが外れている厚型PS2の多くが、CD・DVDの読み取り不良に陥っている今日この頃。各国のモデルが手に入る地にいる方はゲーム資産をこれからも生かすべく、この機会に新モデルを購入してはいかがでしょうか。 「プレイステーション 2」北米・欧州価格改定 4月1日から$99/€99[SCE] (武者良太) 【関連記事】 ・PS4のリリースは思ったより早くなりそう? 雑感 ・プレイステーション3のファームウェアにほしい10の機能 ・新型PSPとPS3用キ

    S0R5
    S0R5 2009/04/02
    もういっそのこそ、BRAVIAに内蔵してはどうでしょうか。<その昔、スーパーファミコン内蔵テレビってのがあった気がする
  • 「定額給付スター」「円谷プロ」「やる夫」……ブックマーク数で振り返る2009エイプリルフール - はてなニュース

    4月1日、エイプリルフールといえば日のネット業界がネタを披露しあうのが毎年恒例になっています。今年もたくさんの企業・個人から楽しめるネタが公開され、まるでお祭りのようにネット上が盛り上がりました。数あるネタの中から、はてなブックマークでユーザーにブックマークされた数を参考に、2009年のエイプリルフールを振り返ります。 まずは1位から5位。株式会社はてなが公開した「定額給付スター」の申請窓口や、円谷プロの「78ちゃんねるまとめブログ」など、毎年エイプリルフールに参加している企業のネタが今年も根強く人気だったようです。来年はどんなネタを披露してくれるのでしょうか。 1定額給付スター申請窓口 - はてな 2帰ってきたカネゴンの78ちゃんねるまとめブログ 3Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由 4人工無能「酢鶏」、

    「定額給付スター」「円谷プロ」「やる夫」……ブックマーク数で振り返る2009エイプリルフール - はてなニュース
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ