タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (220)

  • ダイキン、育休中の社員「阪大生」に - 日本経済新聞

    ダイキン工業は19日、大阪大学と連携して育児休暇中の社員のキャリアアップを支援すると発表した。10月から社員が阪大の保育室に子供を預けて、心理学や社会学、工学などの授業を大学生とともに履修できるようにする。育休期間を有効活用し、普段の仕事とは異なる幅広い分野の知識を身につけて、復帰後の業務に役立ててもらう。阪大の学生以外が授業を履修することのできる制度を活用する。ダイキンでは現在、60

    ダイキン、育休中の社員「阪大生」に - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/09/24
    育児と大学って両立できるものなの?
  • 「おいしすぎは売れない」 セブンや日清食品の極意 - 日本経済新聞

    消費増税まであとわずか。軽減税率の対象となる品も近年は高齢化で市場は縮んでいる。飽きない味を作るにはどうしたらいいのか。「好き嫌い」(早川書房)という行動科学のにとても気になる一節があった。米軍の日常についてのくだりで「べた記憶がうすければうすいほど、それだけ飽きがこないというわけである」。「記憶がうすくなる」というのは逆説的だが、うまい言い回しだ。実際に「飽きない味とは何か」を有力

    「おいしすぎは売れない」 セブンや日清食品の極意 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/09/20
  • 富山・高岡の時給、銀座超え1500円 イオン増床で続々 - 日本経済新聞

    富山県高岡市で14日に増床オープンするイオンモール高岡で、高額時給の求人が相次いでいる。「いきなり!ステーキ」は開店当初の時給を1500円と、東京・銀座の飲店を上回る水準に設定。近隣では10月に別の大型商業施設も増床予定だ。県内は全国に比べても人手不足が顕著で、オープニングスタッフの募集が重なったことが時給上昇に拍車をかける。ペッパーフードサービスが展開する「いきなり!ステーキ」のイオンモー

    富山・高岡の時給、銀座超え1500円 イオン増床で続々 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/09/16
    オープニング時給って書けや。それにしても高いんだし。
  • 首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」  :日本経済新聞 2013/6/5

    安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。「民間活力の爆発。これが私の成長戦略の最後のキーワードだ」とも強調。

    首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」  :日本経済新聞 2013/6/5
    SaYa
    SaYa 2019/08/21
    日経はこの件取材で首相に聞けばいいのに。実質所得は上がるどころか下がってる。消費増税もある。150万所得が増えたとして、物価上昇と税金でそれ以上持ってかれる未来が見える。あと4年です首相。
  • 氷河期100万人就職支援、政府 研修業者に成功報酬 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府はバブル崩壊後に高校や大学を卒業した「就職氷河期」世代の就職支援を格化させる。30代半ばから40代半ばの人たちは、他の世代に比べ国内外の厳しい経済情勢の影響で不遇な労働状況に置かれたとみて、年齢層を絞る異例の対策を講じる。正規雇用で半年定着したら、研修業者に成功報酬型の助成金を出す。支援対象は100万人規模で、経済や社会保障の支え手になってもらう狙いがある。【関連記事】氷河期世代の正規雇用、3年で30万人増 政府が集中支援経済財政諮問会議の資料によると、バブル崩壊後の就職難で、統計のある1997~2004年には毎年8万~12万人が未就職で高校や大学を卒業した。現状より3~5倍多い水準だ。03年に35~44歳で無職やフリーターの人は57万人だったが、18年には92万人に増加

    氷河期100万人就職支援、政府 研修業者に成功報酬 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/08/15
    あ、官製癒着ビジネスだ。院卒増やして結果高学歴ワープアが増えたことを反省してないわけね。障害者雇用と同様、大手に正社員の○%を氷河期世代にするよう義務付けてはいかがでしょうか。
  • 統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/07/26
    え、泥棒に泥棒捕まえさせるみたいな話になってない?
  • 日本KFC、軽減税率導入後も店内・持ち帰り同額 - 日本経済新聞

    KFCホールディングス(HD)は19日、軽減税率の導入後も持ち帰りと店内飲の税込み価格をそろえると発表した。10月から持ち帰りは8%、店内飲は10%の税率になるが、体価格を調整し税込み価格をそろえる。持ち帰りの多いファストフードで税込み価格をそろえる決定をしたチェーンは初。3月には体価格を据え置く方針を固めていたが、店頭の混乱を防ぐため計画を見直した。 日KFCが運営する「ケンタッキーフライドチキン」で10月から価格を見直す。主力であるオリジナルチキン(250円)は価格を据え置くため、税率の上がる店内飲の場合は実質値下げとなる。商品ごとに価格を見直すため、持ち帰りの場合は実質値上げになる商品もでる。メニューは現在の税込み表記を維持する。 日KFCが価格戦略を転換したのは、従業員や来店客の混乱を防ぐためだ。例えばショッピングセンター内の店舗では、来店客が持ち帰りで商品を購入

    日本KFC、軽減税率導入後も店内・持ち帰り同額 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/07/21
    手間を増やして利益を削り取るだけの消費増税・軽減税率。責任者は首をくくるべき。
  • 派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針

    厚生労働省は派遣社員に勤務年数や能力に応じた賃金を支払うよう人材派遣会社に義務づける。同じ業務で3年の経験を積んで業務内容が変われば、初年度より賃金を3割上げるなど具体的な指針をまとめた。「同一労働同一賃金」の制度が2020年4月に始まるのに合わせ、正社員との賃金差を縮小する。【関連記事】派遣時給上げ、生産性問う 雇い止め拡大に懸念も現在、派遣社員の賃金は平均で正社員より2割ほど少ない。厚労省

    派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針
    SaYa
    SaYa 2019/07/18
    雇い止めと、グループ派遣会社間で三年ごとに移籍させて時給上げずに使い続けるのが見える。
  • 「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞

    企業トップがイノベーション人材や"とがった人材"がほしいと訴えても学生ははなから信用していないのではないか。そう感じるのは、就活に励む学生の十年一日のリクルートルックだ。男女ともにダークスーツに身を包み、普段はカラフルな髪を真っ

    「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/07/16
    お年寄りは、自分たちでは出来ないことを若者ならしてくれると期待するんだよね。で、自分が思ったような期待に応えられない方向だと否定する。他力本願で上から目線、嫌われるパターン。
  • NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞

    IT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。富士通はカナダの人工知能AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。危機感を強めた日企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、硬直的な賃金制度を見直す。NECは2019年10

    NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/07/10
    老害優遇の制度を残す限りはうまく機能しないだろう。やらないよりはやったほうがいいが遅い。
  • 月収2万円低い氷河期世代 政府の就職支援策は有効か - 日本経済新聞

    政府は6月、30代半ばから40代半ばの就職を支援する方針を示しました。この世代は高校や大学を卒業する時期に深刻な不況に見舞われ、企業が採用を絞り込んだため「就職氷河期世代」と呼ばれています。政府は職業訓練の強化などにより安定した雇用を増やすとしていますが、実現は可能でしょうか。氷河期世代は一般的に1970年から82年生まれを指し、全体では2300万人超います。バブルが崩壊した90年代の半ば以降

    月収2万円低い氷河期世代 政府の就職支援策は有効か - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/06/19
  • 100年先を読む挑戦 未来をデザインし世界を変える ミラツク代表理事 西村勇哉さん - 日本経済新聞

    未来をデザインして、世界を変えよう。NPO法人、ミラツク代表理事の西村勇哉さん(38)の呼びかけは、夢物語のようにも聞こえる。だが、この手法で、かつてなかった仕事や働き方を次々に生み出そうとしている。100年先を読んだ社会変革の土台を作るつもりだ。2011年設立のミラツクは「未来をつくる」から命名。出勤しない。指示もない。それぞれが調査や事業に取り組む。未来先取りの組織だ。人類の歴史をみると

    100年先を読む挑戦 未来をデザインし世界を変える ミラツク代表理事 西村勇哉さん - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/06/06
    えらい。
  • 製造現場も在宅勤務 常識覆した工場長 残業なし奮戦記(4) - 日本経済新聞

    「どこでもオフィス」。味の素が2017年4月に導入した拡大版在宅勤務制度だ。とはいえ、これは社など事務・営業部門の話。製造ラインを動かす工場では、現場を離れられるはずがない――だが、工場長は考えた。工場にいなくたってラインは動く、と。【前回記事】減らした書類はビル3棟分 ムダな仕事消える異常があれば電話が来る朝8時。新原学(46)は自宅リビングでパソコンを立ち上げた。今日は1日、在宅勤務。

    製造現場も在宅勤務 常識覆した工場長 残業なし奮戦記(4) - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/05/30
    社長の理想の実現のために、社長に言われて現場が自分たちを楽にするために手間暇掛けて仕事を見直して、結果残業が減りリストラは続く。いい話なのか不毛な話なのかわからない。
  • パワハラ証明に「秘密録音」 企業は制止できず 真相深層 - 日本経済新聞

    企業にパワーハラスメント(パワハラ)対策を義務付ける法案が国会で審議されている。民事裁判ではパワハラを不法とする判決が相次ぐ。その証拠の多くは、被害者がひそかに録音した上司の罵声だ。誰もがスマートフォン(スマホ)を持つ今、秘密録音への抵抗感は薄れる一方。企業は録音を前提にパワハラ発生に備える必要がある。「録音は当然」 薄れる抵抗感「社長室では必ず胸ポケットに音楽プレーヤーを入れ、カーディガン

    パワハラ証明に「秘密録音」 企業は制止できず 真相深層 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/05/12
  • ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞

    総務省は6月に始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方向で調整に入った。これまで過度の返礼品で多額の寄付を集めてきたためだ。6月1日からは4市町に寄付しても同制度の税優遇が受けられない。【関連記事】ふるさと納税どう変わる? 返礼品競争過熱で見直し4市町と参加を辞退した東京都を除く1783自治体は参加を認める方針だ。地方

    ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/05/09
    目立った特産品のない自治体への差別のような気もする。
  • 厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ - 日本経済新聞

    厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長い期間働く高齢者が増える可能性がある。【関連記事】70歳超も厚生年金 減額和らげる「痛み止め」厚労省は今年、公的年金制度の健全性を確認する

    厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/04/16
    上位10%の富裕層への課税と上位10%の法人への課税であるていど解決しそうな気がするよ。ノブレス・オブリージュ。
  • 政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育 - 日本経済新聞

    政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。【関連記事】運営費交付金、AI教育重視の国立大に重点配分 政府

    政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/03/27
    コンピュータの仕組みがわかってない人にAI教えるの…
  • JCBなど加盟店手数料上げへ ポイント還元終了後 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    10月の消費増税にあわせて導入するポイント還元策を巡り、ジェーシービー(JCB)など大手カード会社は、加盟店にかける手数料を制度終了後に引き上げる公算が大きくなってきた。政府は中小店の参加を増やすため、還元策の実施期間中は料率に3.25%の上限を設けたが、各社は期間終了後にこれを撤廃する見通し。手数料負担を懸念して中小が参加に及び腰になる可能性もある。上限を撤廃するとみられるのは、JCB、三菱

    JCBなど加盟店手数料上げへ ポイント還元終了後 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/03/27
    「など」って書いてあるから、たぶん全社上げるんだろね。PayPayの手数料無料がどこまで頑張れるか。税金でシステム整えて、加盟店手数料なしの公共インフラにしちゃえばいいよね。受益者負担の道理も通るし。
  • 最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は都道府県ごとに異なっている最低賃金について、一部の業種は全国一律とする検討に入った。7日の自民党議員連盟会合で説明した。4月に新たな在留資格が創設され、外国人材の受け入れが拡大するなか人材を定着させる狙いがある。早ければ年内にもルールを整備する。【関連記事】全国一律の最低賃金、波紋広がる 実現は難航必至厚労省は介護など新たな在留資格の対象となる14業種に限り、全国一律の最低賃金の導

    最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/03/08
    なんで地方と都市部の賃金に違いが出るのかの分析から始めてくださいよ。市場原理っつーのがあるんだよ。
  • マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から - 日本経済新聞

    政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。【関連記事】マイナンバーカードを保険証に 官房長官が指示マイナンバーカード

    マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から - 日本経済新聞
    SaYa
    SaYa 2019/02/14
    何がしたいんだ…