タグ

2010年8月22日のブックマーク (7件)

  • Apple - Science - Profiles - Dr. Maki Sugimoto, pg. 1

    Creating Roadmaps for Surgeons Using the Mac for Better Surgical Navigation A woman in her forties lies anesthetized on an operating table. The surgical team prepares her torso for surgery, and switches on an overhead projector. A three-dimensional image of the patient’s internal organs appears on the surface of her abdomen and is aligned with her body. The image changes as Dr. Maki Sugimoto, usin

    Sabarya
    Sabarya 2010/08/22
    神大・杉本真樹ドクター。
  • 萬川 (北山/日本料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    萬川 (北山/日本料理)
    Sabarya
    Sabarya 2010/08/22
    賀茂なすいろいろ。
  • iPad Cases for all iPad, Pro, Air, Mini Models

    Classy looking and well made, love the sleek appearance. Ipad fits in the case snuggly and all of the buttons are easily accessible. The band for the pencil holds it down safely while also allowing it to easily make enough contact to facilitate charging. The case can also fold back behind itself fairly flatly should you prefer to use it that way. Love this case!

    iPad Cases for all iPad, Pro, Air, Mini Models
    Sabarya
    Sabarya 2010/08/22
    たいそうかっこいいiPadのケース。
  • 120 東大図書館: paradigmerのブログ

    東京大学図書館について 僕はハーバードのワイドナー図書館で自分の学問形成をし、日に帰って東大の付属図書館(関東大震災で焼けた後にロックフェラー財団の寄付で出来たので、ロックフェラー図書館ともいわれる)を見て失望、あるいは絶望し、テーマを変えたことは前に書いた。 しかし、その年1960年に岸英夫さんが東大図書館長に就いた。岸さんは文学部の宗教学の教授、癌にかかって、あと余命が決まっているので、それを東大図書館の改革に賭ける事になったと言うことを知り、会いに行った。僕には黒沢の映画「生きる」を地で行くものだと思えた。 岸さんは僕のハーバード大学院の25年先輩、僕は早速東大図書館の惨状を語り、何とかしてくださいと頼んだ。すると、 「君の言うハーバードの図書館も25年前はこんな状態だったんだよ。改革には時間がかかる。今どこが問題かを調査しているところだから、君の言うことが見えてくるのは2-

    Sabarya
    Sabarya 2010/08/22
    中山茂 (科学史):(東大中央図書館の)「批判を始める。僕にはハーバードのモデルがあるから、批判はリアルになる。なかにはこの図書館から来ている女性がいて、泣き出してしまってあわてたことがある。」
  • 建制順誤解の弁解から図書館組織汎論に至る - 書物蔵

    オタどんの誤解 「書物蔵」に、図書館の職員は雑誌カウンターよりも図書カウンターの職員になっていい格好したがるというようなことが書いてあったと思う。 http://d.hatena.ne.jp/jyunku/20100819/p1 とあるが、そんなことは言ってないぞよ(=゚ω゚=) 誤解ぢゃ。 もちろん、 「図書館の職員は雑誌や図書の貸出カウンターなんかうっちゃっといて、貴重書やレファの職員になっていい格好したがる」 という傾向があるは思うが(σ^〜^) んー、これは説明不足だったかすらん(゜〜゜ ) オタどんも注記でかいとるように、むしろこれは「雑誌担当」、つまり、図書館界全体で雑誌を軽視してきたという全体傾向の話と、組織内の問題としては、どっちかっつーと整理部門でのことなのでした(。・_・。)ノ でも、あの記事は前提となる知識とセットでなかったから、誤解するのもやむなしか(-∀-;) と

    建制順誤解の弁解から図書館組織汎論に至る - 書物蔵
    Sabarya
    Sabarya 2010/08/22
    「ただ1960s-1970sの公共図書館界のウンドーでは、むしろそれを政治的に転倒させて、エライのは貸出担当のカウンターで、整理やレファはエラクない、ということにしたんだけどね。/これが実は成功した。」
  • 高木浩光@自宅の日記 - 国会図書館の施策で全国の公共機関のWebサイトが消滅する 岡崎図書館事件(5)

    国会図書館の施策で全国の公共機関のWebサイトが消滅する 岡崎図書館事件(5) 平成22年4月1日施行の改正国立国会図書館法に基づき、国立国会図書館が、国・地方公共団体等の公共機関を対象に、インターネット上で公開されている資料のWebクローラによる収集を開始したという。その説明資料によると、クローラのアクセス間隔の基準は「1秒以上」だという。中野区立図書館の場合、/robots.txt が置かれておらず、セッションタイムアウトは実測で600秒*1であることから、1秒間隔でクローラが来ると*2、散発的につながらない状態がしばしば発生すると思われる。 目次 /robots.txtで自ら姿を隠す公共図書館 国立国会図書館法第25条の3第2項に違反 国会図書館が公共機関のWebサイトを消滅させる虞れ /robots.txtで自ら姿を隠す公共図書館 中野区立図書館や岡崎市立中央図書館は、三菱電機

  • 岡崎市立中央図書館事件に対するカーリルの見解 – カーリルのブログ

    2010年8月21日付の朝日新聞において、岡崎市立中央図書館におけるホームページ大量アクセス事件に関する報道がありました。 図書館システムに対するカーリルの対応 カーリルは、全国5,200館以上の図書館の蔵書情報を統合して検索できるウェブサービスを提供しております。このサービスは全国の図書館システムに対して機械的にアクセスを行うことにより実現しており、今回逮捕された方が使った技術と基は同じです。 サービス開始直後、いくつかの図書館システムにおいて速度低下などの影響があり、その都度該当図書館との調整を図りました。 また、日図書館システムが遅くて使いにくいという点について多くの方から賛同をいただきました。このような状況において多くの図書館やシステムベンダーにもご協力をいただき、現状の改善とよりオープンで使いやすい図書館システムの構築に向けて調整を進めております。 そのような取り組みを進め