タグ

Sabaryaのブックマーク (5,095)

  • 「みんなで翻刻」が好スタート! 「みんなで翻刻」が好スタート!: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 京都大学古地震研究会が10日にリリースしたWebアプリ「みんなで翻刻」が、スゴイことになっている。 これは地震史料の画像を公開し、そこにアクセスした方に翻刻をしてもらうというものだ。一定のルールに基づいて翻刻してもらい、史料としての利用を便利にしようというものである。初心者でも参加できるように、このWebアプリの中には、くずし字学習支援アプリのKuLAが組み込まれている。PCでKuLAを使いたいというご希望も、私のところに寄せられていたのだが、この問題もこれで解決だ。 約

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/12
    阪大・飯倉先生のブログ「京都大学古地震研究会が10日にリリースしたWebアプリ「みんなで翻刻」が、スゴイことになっている。」
  • 花山天文台デジタルアーカイブプロジェクト

    京大天文台デジタルアーカイブプロジ ェクト 富田良雄(理・宇宙物理教室)‫‏‬ 前原裕之(理・附属天文台)‫‏‬ 柴田一成(理・附属天文台)‫‏‬ 大野照文(総合博物館)‫‏‬ プロジェクトの概要  花山天文台や理学部の暗室・倉庫に保管されている古い 写真乾板(1920年代〜1960年代にかけて撮影されたもの) やスケッチなどの画像資料をデジタル化し、アーカイブとし て半永久的に保存、公開を行なう。  京大における宇宙物理学の黎明期にあたるものであったり、歴 史的に重要な発見にかかわった資料もあり、歴史的な価値が高 い。  長期に渡る天体の変動現象を調べる上で、古い記録が活用でき る可能性がある。  写真乾板などは経年劣化によって情報が失なわれてしまう可能 性があり、今のうちにデジタル化する必要がある。(一部は既に 劣化や破損してしまったものもある)‫‏‬ 1.歴史的資料の半永久的

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/11
    メモ。京大天文台デジタルアーカイブプロジェクト:花山天文台や理学部の暗室・倉庫に保管されている古い写真乾板(1920年代〜1960年代にかけて撮影されたもの) やスケッチなどの画像資料をデジタル化し、アーカイブ
  • 古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発

    京都大古地震研究会(主宰・中西一郎教授)は6日、一般の閲覧者がくずし字を読むことを支援するウェブアプリ「みんなで翻刻」を開発したと発表した。10日から無料で利用できる。解析が不十分な古文書をインターネット上に公開し、閲覧者に現代文字に置き換えてもらうことで過去の地震の記録を“発掘”し、災害データを増やすのが狙い。

    古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発
  • GO OUT│HOME

    GO OUT×OLD MOUNTAIN [ゴーアウト×オールドマウンテン]OKAMADON COMBO GO OUT限定 9,900円

    GO OUT│HOME
  • 古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発 - 共同通信 47NEWS

    京都大古地震研究会(主宰・中西一郎教授)は6日、一般の閲覧者がくずし字を読むことを支援するウェブアプリ「みんなで翻刻」を開発したと発表した。10日から無料で利用できる。解析が不十分な古文書をインターネット上に公開し、閲覧者に現代文字に置き換えてもらうことで過去の地震の記録を“発掘”し、災害データを増やすのが狙い。 江戸時代以前に主に普及していたくずし字を学べる機能もあり、初心者も参加可能。こちらは東京大地震研究所が所蔵する史料約110点を収録した。 利用には会員制交流サイト(SNS)などのアカウントが必要。

    古文書から地震の記録探せ 京大がアプリ開発 - 共同通信 47NEWS
    Sabarya
    Sabarya 2017/01/06
    さっき記者発表したところですが配信、早!アプリの使用は10日から。みんなで翻刻♪
  • AMLAD - デジタルアーカイブソリューション | NTT DATA

    Video of Vatican Library Digital Archiving Project by Vatican Library and NTT DATA AMLAD®は、博物館・図書館・公文書館(各種MLA機関*1)や企業・団体が保有する画像、動画、音声などのあらゆるデジタルコンテンツを一元管理、利活用可能な形で資源化し、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの様々なデバイスから簡単に検索・閲覧することを可能とします。 *1 Museum Library Archives NTTデータが世界各地で展開してきたデジタルアーカイブソリューション「AMLAD®︎」。高精細2D/3Dのコンテンツをアーカイブし公開する機能に加え、AI等を用いた高度なメタデータ検索機能、豊富なAPI連携機能を有し、膨大なアーカイブデータの中でユーザーが必要なコンテンツにスムーズにたどり着き、活用する仕組

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/05
    NTTデータさんがバチカン図書館に導入したアーカイブシステム。
  • 研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI 中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっといいやり方や、このやり方は破たんするよとか教えて欲しい!)、当研究室の運営方法について書いて公開してみます。長いわりに、まだたった2年そこらの経験に基づくものですので興味のある方だけどうぞ。 まず前提として、研究室には現時点で学生18人(今後30人程度にまで増える予定)に教員が私1人だけで、私が研究室運営(というか仕事)に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半(思い返してみたらほぼ平日のみだ...)

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室
    Sabarya
    Sabarya 2017/01/04
    “できるだけ学生同士で助け合い、成長してもらう”
  • 思いつきインフォメーション

    ねこいりねこ 思いつきインフォメーション 文学 小倉百人一首 百人一首人物相関図 月が綺麗ですねの意味 情報量の足りないことわざ 寸止めだじゃれ 間違ってない例文集 ドラゴンボールで学ぶ慣用句 言語 人名だった言葉 信天翁アルバトロス 読み方で意味が変わる漢字 ふいんきで読んではいけない言葉 母音を一種類しか使わない言葉 逆引き古語辞典 津軽弁フランス語辞典 偽五十音表 感動詞で話す よく使われる10万語 歴史 Z世代一覧 ねこ史 戦国人名漢字辞典 ◯っ◯り八兵衛 干支 ビックリマン対照年表 四字熟語ゆかりの地 社会科学 氏族発祥の地マップ 若者の離れ 熟字訓でひどい意味になる名前 長い名前 いろんな約束 技術 言葉の魔方陣 伝わらないフォネティックコード 短所を長所に変える辞典 コピペ用かなリスト ASCII コード表 芸術 2のほうが有名なもの 最短オセロ決着 ポーカーハンド出現率 ド

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/04
    ねこ史。百人一首。
  • From Open Science to Open Innovation ,

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/03
    オープンイノベーションといえばチェスブロウ。チェスブロウが2015年にオープンサイエンスについて書いてた。
  • Research Administrator Day - Research Community Speaker Event - UW Research

    Sabarya
    Sabarya 2017/01/03
    研究に関するデータを学内向けにさまざまな形で提供。ワシントン大学
  • How Can I Share It

    Sabarya
    Sabarya 2016/12/26
    論文をシェアするときはこのへんに気をつけて、ということを啓発するためのサイト・・・かな?大手出版社がサポーター
  • STI Hz Vol.2, No.4, Part.3:(ほらいずん)研究計量に関するライデン声明について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

    論文の被引用数等の計量データは、適切に利用されれば専門家(ピア)による評定をより妥当、公正にするための補完となり得るが、データに主導された評価や、指標の意味・性質の不十分な理解による誤用がしばしば見られる。このような状況に対して、研究評価における計量データの利用についてのベストプラクティスを示した「研究計量に関するライデン声明」(“The Leiden Manifesto for research metrics”)が、2015年にNature誌上で公表された。稿では、このマニフェストの成立の経緯を述べた後、10項目の原則の全訳を紹介する。このマニフェストは、研究者、管理者、評価者の全てにとって、計量データに立脚した研究評価のガイドラインとなるものと考えられる。 ICT技術の発展とネットワーク環境の進展により、多くの研究評価において、論文の被引用数等の計量データ利用が加速している。Web

    STI Hz Vol.2, No.4, Part.3:(ほらいずん)研究計量に関するライデン声明について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
  • Concordat for Engaging the Public with Research - Research Councils UK

    We invest in research and innovation to enrich lives, drive economic growth, and create jobs and high-quality public services across the UK. We are transforming tomorrow together. This is the website for UKRI: our seven research councils, Research England and Innovate UK. Let us know if you have feedback or would like to help improve our online products and services.

    Concordat for Engaging the Public with Research - Research Councils UK
    Sabarya
    Sabarya 2016/12/19
    エディンバラ大学のDominic Tateさんの話を聞いている。その中で出てきた、研究データに関する政府、助成機関、大学間の協約。
  • ミャンマーの古代湖インレー湖で一世紀ぶりに魚類相調査、 約四割が外来魚。標本の3Dモデルもオンライン公開

    渡辺勝敏 理学研究科准教授、岩田明久 アジア・アフリカ地域研究研究科教授、鹿野雄一 九州大学准教授らの研究グループは、カセサート大学(タイ)、ミャンマー森林局、タウンジー大学(ミャンマー)、山階鳥類研究所と共同で調査研究を行い、ミャンマーの古代湖であるインレー湖の淡水魚類相を明らかにしました。1918年に調査報告されて以来の総合調査です。 研究成果は、2016年11月9日に生物多様性に関する国際誌「Biodiversity Data Journal」電子版に掲載されました。 研究者からのコメント インレー湖は生き物も人々の文化も独特で、とても魅力的な場所です。しかし、現在ミャンマーでは経済発展が急激に進んでおり、そのためインレー湖周辺でも土地開発や水質汚染が目立つようになりました。インレー湖はミャンマー屈指の観光地であり、景観とともに生態系や生物多様性を保全していく必要がありま

    ミャンマーの古代湖インレー湖で一世紀ぶりに魚類相調査、 約四割が外来魚。標本の3Dモデルもオンライン公開
    Sabarya
    Sabarya 2016/12/06
    データジャーナルで公開された研究成果のプレスリリース。KURENAIへの登録は論文PDFのみで、肝心のデータがないのがなんとなくもやっとしますが・・・
  • 縮小する学術出版市場:コスト効率の高いデジタルメディアが縮小分を埋める

    縮小する学術出版市場:コスト効率の高いデジタルメディアが縮小分を埋める AsiaNet 66683(1540) 【ロサンゼルス2016年11月28日PR Newswire=共同通信JBN】 *Articles Metrics(アーティクル・メトリクス):学術界における著者の影響力を評価する現実的なメトリクス 科学・技術・医学(STM)科学ジャーナルの年間売上高は2016年に約120億ドルと推計される(https://www.omicsonline.org/scientific-journals.php )。これには、約250億ドル相当のより広範囲のSTM出版市場内の書籍などの情報も含まれている。2015年のオープンアクセスSTMジャーナル出版市場は約5億ドル(2010年の1億ドルから増加、CAGR(年複利成長率)は約20%)だが、予約購読/有料アクセスのSTMジャーナル市場は2016年まで

    縮小する学術出版市場:コスト効率の高いデジタルメディアが縮小分を埋める
    Sabarya
    Sabarya 2016/12/06
    あやしい記事。
  • http://www.res.lab.u-ryukyu.ac.jp/

    Sabarya
    Sabarya 2016/12/06
    琉球大学
  • E1863 – 第13回電子情報保存に関する国際会議(iPRES2016)<報告>

    第13回電子情報保存に関する国際会議(iPRES2016)<報告> 2016年10月3日から6日までの4日間にわたり,第13回電子情報保存に関する国際会議(13th International Conference on Digital Preservation:iPRES2016;E1758ほか参照)が,スイスのベルンにあるベルンエキスポで開催された。2004年に始まったiPRESは,電子情報の保存に係る政策や具体的な事例の紹介,国際的な取組からNPO団体のような比較的小さな組織の活動まで,様々なトピックを幅広く扱っている。 今回は約300人が参加し,国立国会図書館NDL)からは筆者が参加した。参加者は,図書館員やアーキビスト,IT技術者のほか,大学関係者や資料保存の専門家など多岐にわたる。iPRESでは期間中,複数の発表,ワークショップ,チュートリアルが同時並行で進められた。稿では

    E1863 – 第13回電子情報保存に関する国際会議(iPRES2016)<報告>
    Sabarya
    Sabarya 2016/11/26
    カレントにiPRES2016の報告が。上綱さん、お疲れ様です!
  • 101 Innovations in Scholarly Communication - the Changing Research Workflow

    101 Innovations in Scholarly Communication - the Changing Research Workflow Poster presented at Force 2015 https://www.force11.org/meetings/force2015 In the fast developing world of scholarly communication it is good to take a step back and look at the patterns and processes of innovation in this field. To this end, we have selected 101 innovations (in the form of tools & sites) and graphically di

    101 Innovations in Scholarly Communication - the Changing Research Workflow
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]

    1998-07-11創刊                     ISSN 1881-381X ----------------------------------- ◆◇◆ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) ◆◇◆ ----------------------------------- Science, Internet, Computer and ... 2016-10-24発行   ‡No.612‡   4628部発行 -第18回図書館総合展ARGブース内イベント情報公開!- "Ask not what the net can do for you -ask what you can do for the net." ----------------------------------- ◇ 目次 ◇ -----------------------------

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]
    Sabarya
    Sabarya 2016/10/24
    ]2-1「ウィキペディアキャンパスのはじめ方」(川村路代)”北大で。ウィキメディア財団の助成制度があるんだ。いいこと聞いたー
  • 国際会議開催の手引き-情報処理学会

    の学術、技術力向上などによる国際的立場の進展に伴い、日国内において国際会議を開催することが日常的になってきています。情報処理分野の学術、技術の水準向上を目的として、国際的にも評価される、よりよいconference、symposium、workshopを十分に計画し円滑に運営開催することが、なによりも必要であり、このことが参加者が喜んで出席することにもなり、会議の成功をもたらすことにもつながります。すばらしい会議の計画、運営を行うには、会議に携わるボランティアの努力と実行上の知識・ルールが必要となります。 当会の主催または共催で国際会議を計画、開催される方は、この手引きをご確認頂きおすすめ頂きますようお願いいたします。 なお、この手引きについて、不備な点や実状に合わない点等々ございましたら、皆様からのご意見を参考にしながら、改訂を重ねて、よりよいものとしていきたいと考えております。

    国際会議開催の手引き-情報処理学会