2011年4月12日のブックマーク (64件)

  • AKB総選挙 「前田が大島からセンター奪還する」と専門家

    今年も実施されることになったAKB48の第3回選抜総選挙。22枚目のシングルの選抜メンバー21人がファン投票によって決定する。投票は、5月25日発売の21枚目のシングル『Everyday、カチューシャ』通常盤に封入される投票シリアルナンバーカードなどによって行われ、6月9日に開票が行われることも発表。ファンにとっては、“推しメン”の順位がいまから気になるところ。どのメンバーが選抜入りを果たすのか? アイドルウォッチャーの北川昌弘氏が順位をズバリ予想した! 「この1年で目覚しい活躍をしたメンバーもいますので、順位は昨年とガラリと変わる可能性もあります。また、昨年同様、”速報”での途中順位の発表によって、ファンの投票行動も左右されるので、波乱の展開もあり得るでしょう」と北川氏。以下は、北川氏によるメディア選抜の12位までの予想だ。 ※( )内は2010年の順位 1位  前田敦子(2位) 2位 

    AKB総選挙 「前田が大島からセンター奪還する」と専門家
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    専門家がいることに驚く。
  • モーニング娘。Ustream番組開始の裏事情 - メンズサイゾー

    4月6日にニューシングル「まじですかスカ!」をリリースしたモーニング娘。が、Ustreamでネット番組『ユーストリー娘。』をスタートさせることが11日、分かった。初回の配信は13日の20時から。ハロー!プロジェクトのオフィシャルサイトには終了時間が明記されていないが、Ustreamの仕様上、Twitter経由での視聴者の質問に答えたりする場面もあると思われ、かなりライブ感の高い放送になることは間違いないだろう。スタート以降も、毎週水曜の20時から放送を行い、今年加入した9期メンバーの譜久村聖、生田衣梨奈、鞘師里保、鈴木香音、そして世話役で新垣里沙の出演が決まっているという。メールでの企画やメッセージを募集しており、視聴者とのコミュニケーションを重視した番組のようだ。 最近では『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)をはじめとするバラエティー番組に道重さゆみが単独で出演していることが目立つが、モー

    モーニング娘。Ustream番組開始の裏事情 - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    一見、引いたように見せつつ、時代を見据えた新しい戦略だと言えるのかもしれない。
  • 水原希子『AnOther』

    水原希子 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba 水原希子 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

    水原希子『AnOther』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    Photo by Lina Scheynius.
  • 石川直樹 For Everest is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    石川直樹 For Everest is under construction
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    極地の生臭い現実。
  • 【調査】初デートでエッチを最もしないのはコールドプレイのファン - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    イギリスで行われた調査によれば、初デートでエッチを最もしないのは、コールドプレイのファンなんだそう。イギリスに音楽ファンをベースにした出会いサイトTastebuds.fmというものがあるそうで、そこの調査で、このサイトは音楽趣味を相手選びのマッチングの要素にしているのだとか。 調査の質問は「初デートの相手とどこまで進展できる?」というもので、選択肢は「1.会ってお話だけ」「2.たぶん、キスまでなら」「3.ムード次第で、最後までOK」の3つから選ぶもの。 その結果、「最後までOK」を選んだのが最も少なかったのはコールドプレイのファンで、最も多かったのはニルヴァーナのファン。意外にも(!?)レディー・ガガやケイティー・ペリーのファンは「最後までOK」が少ないランキングに入っている。 ●"初デートでエッチまで"が最も少ないファン 1. コールドプレイ 2. アデル 3. レディー・ガガ 4.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    他方、最も多かったのはニルヴァーナのファン。なんのこっちゃ…
  • 「本も売れず、限界に……」のりピー訪中は悩んだ揚げ句の”心のリハビリ”だった!?

    覚せい剤取締法違反の罪で執行猶予中の元女優・酒井法子が6日、中国・北京を”電撃訪問”した。空港に降り立つや、現地メディアやファンからの大歓声。その姿は、往年の”トップアイドル”そのものだった。 訪中の目的は同国の薬物撲滅運動のキャンペーン。翌7日には北京市内で薬物乱用防止教育の施設を訪れ、関係者から「北京薬物撲滅ボランティア」の証書を受け取った。その後、なぜかテニスウエアに着替え、薬物防止のCM撮影にも臨んだ。 そんな酒井の姿に首をかしげるのが芸能事務所の関係者だ。 「執行猶予中なことに加え、日は震災で大変な時期。ノーギャラの慈善活動とはいえ、このタイミングで目立つ行動をするのは反発を呼ぶと分かっていたはずなのに……。酒井側の人間は誰も止めなかったのか」 その裏には、やむにやまれぬ事情があった。酒井と親交のある人物は、「実は年明けから彼女の様子がおかしかったんです。感情の浮き沈みが激しい

    「本も売れず、限界に……」のりピー訪中は悩んだ揚げ句の”心のリハビリ”だった!?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    終始上機嫌で"のりピースマイル"を連発していたという…
  • K-POPの女性アイドル並みに美しいレースクイーンやコンパニオンたちが、ソウルモーターショー2011に勢揃い!! | リアルライブ

    K-POPの女性アイドル並みに美しいレースクイーンやコンパニオンたちが、ソウルモーターショー2011に勢揃い!! トレンド 2011年04月12日 11時45分 ツイート 4月1日から4月10日まで、韓国・ソウルで開催されていたソウルモーターショー2011。トヨタや日産などの日メーカーはもちろん世界中から出展し、これまで以上の賑わいとなった。 会場の雰囲気は日のモーターショーとまったく同じ。もっとも、歴史ある東京モーターショーを手にしているのだから当然か。 展示物の中心は、現在の世界的傾向を反映した環境にやさしいエコカー。中でも数年前までには考えもつかなかったような燃費のいい小型車が数多く目立ち、観客の関心を誘っていた。 だが、そんな観客の多くは車よりもレースクイーンや美人コンパニオンに目を奪われていたという現実もあった。それもそのはず、派手なコスチュームにナイスボディーなギャルが揃

    K-POPの女性アイドル並みに美しいレースクイーンやコンパニオンたちが、ソウルモーターショー2011に勢揃い!! | リアルライブ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    儒教の国というイメージとはかけ離れたセクシーショーだったらしい!
  • 【桜】『ノルウェイの森』の散歩道が満開(1) 四ツ谷外濠公園 | リアルライブ

    小説『ノルウェイの森』(村上春樹)は、1987年の単行発売以来、世界中で読み継がれている。昨年12月から松山ケンイチ主演の映画『ノルウェイの森』が公開されている。赤と緑でおなじみのカバーを再び手にした人も多いのでは。 小説『ノルウェイの森』は、青春の悲しみと喪失を描くと同時に、37歳になった主人公「僕」の追憶の物語になっている。『ノルウェイの森』の冒頭、ドイツの空港に着陸した飛行機の中で、主人公「僕」はビートルズの「ノルウェイの森」を耳にする。「僕」は「いつものように混乱」する。「自分がこれまで失ってきた多くのものを考えた」 37歳という現在を生きる「僕」は、『ノルウェイの森』のヒロイン「直子」をより深く理解できるようになっていた。『私のことをいつまでも忘れないで。私が存在していたことを覚えていて』と訴えた直子を思うと、たまらなく悲しくなる。「僕」は薄らいでいく記憶をたどり、青春の日々へ

    【桜】『ノルウェイの森』の散歩道が満開(1) 四ツ谷外濠公園 | リアルライブ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    ドイツやノルウェーの暗い森の中にあるような世界。
  • 『進撃の巨人』第4巻、訓練兵時代の過去編で脇役をキャラ立ち | リアルライブ

    諌山創が『別冊少年マガジン』(講談社)で連載中の人気マンガ『進撃の巨人』の第4巻が、4月8日に発売された。『進撃の巨人』は、人類が存亡を賭けて巨人と戦うサバイバル作品で、単行の各巻が各々100万部、累計400万部を突破する話題作である。この巻はトロスト区奪還作戦の続き、訓練編時代の過去編、新たな方向性と盛りだくさんの内容であった。 冒頭は前巻の続きのトロスト区奪還作戦である。巨人化した主人公エレン・イェーガーが巨人の破壊した壁の穴を岩で塞ぐ作戦であったが、巨人になったエレンは自我を失い、暴走する。人類は絶望的な戦いを強いられ、アルミン・アルレルトは必死でエレンに呼びかける。何故、危険な外の世界に出るのかというエレンの内面の葛藤がポイントとなるが、エレンの精神的成長よりも、諦めることなくエレンの心に響くように工夫して呼びかけ続けたアルミンの努力に負うところが大きい。 前巻までで、エレンには

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    巨人への反撃が進むのか、展開が注目される。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    プロ野球は今シーズン、時間と向き合いながら戦うことになる。
  • 「iPhone 5」の製造開始は9月以降?--海外報道

    Appleは9月まで「iPhone 5」の製造にかからない見通しだ。主要部品のサプライヤーから得た情報として調査会社のAvian Securitiesが投資家向けのリサーチノートで明かしたという。 AppleInsiderはこのリサーチノートについて、ここ数カ月の間に聞いたほかの情報とも矛盾しない内容だとしている。 iPhone 5についてはほかにも、Appleが長い時間をかけながら部品の供給業者を探しているという情報が出回っている。しかし、これが日国内の震災によるものかは定かではない。 また、Appleが部品価格を下げて、これまでよりも廉価のiPhoneを製造しているという情報についてもAvianは言及しているという。

    「iPhone 5」の製造開始は9月以降?--海外報道
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    長い時間をかけて部品の供給業者を探しているという情報が出回っている。しかし、これが日本国内の震災によるものかは定かではない。
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    Twitter では今どんなことが話題になっているんだろう?」
  • ソーシャル編集は出版の黄昏を告げるか

    FlipboardやPaper.li、Ziteといった「パーソナル・マガジン」をご存じだろうか。ユーザーの「関心」に応える記事を集め、雑誌や新聞のようなプロっぽいレイアウトで、毎日提供してくれる「擬似メディア」のことだ。ユーザーがフォローしている情報と情報源は、TwitterやFacebookなどから抽出されたプロファイルで定義し、記事は一定のロジックでボットが自動的に集め、CSSテンプレートに流し込んで表示する。「そこそこ」役に立つ内容の記事が「それらしく」見えるのが特徴だ。これは「ソーシャル編集」とも言われる。 便利さに瞠目し「これがあれば…」と感動する人がいる。「著作権侵害」と怒る人も、ショックを受けて暗然とする人もいるだろう。外国製サービスがいとも容易に「日語の壁」をクリアしているのにも驚く。しかし、Webの様々なサービスをフォローしてきた人は、これがさほど画期的でもないことを知

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    この先ボット化した人間とシミュラクラ化したボットの間で生存競争が繰り広げられることになるかもしれない。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    あわよくばTwitterが築き上げたソーシャルジャーナリズムのポジションを違った形で実現することを考えていることの表れなのかも。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    職務経歴書に複数の「対応可能な職種」を具体的に上げておくこと。
  • 東京開催にこだわるのは東京人の思い上がりでは? : 南充浩の繊維産業ブログ

    4月12 東京開催にこだわるのは東京人の思い上がりでは? Tweet カテゴリ 昨日で東日大震災から1カ月が経過した。 3月下旬に開催予定だったジャパンファッションウィーク(JFW)は中止になったが、今週からアパレルブランドやデザイナーズブランドの展示会や合同展が東京で開催されている。 それはそれで復興に向けて大変喜ばしいことだが、余震はまだまだ続いている。 昨日は震度6、震度5の大きな地震が2回あり被害が出た。また震度3程度の余震は東北、関東と毎日のように続いている。 今朝の「めざましテレビ」によると、1ヶ月間にマグにニュード5以上の余震はなんと400回あったという。 また福島原発もいまだに沈静化しておらず、日々放射性物質の拡散が報告されている。 1カ月が経過しても今回の震災と二次被害はいまだに継続中だ。 さて、中止になったJFWと併催予定だった合同展示会がいくつかあり、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    地方・海外客は東京に行くことを明らかに「リスク」と考えている。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    ミーハー&ファストから等身大&リアルへ、若者も進化しているのかも知れない。
  • 「汚染センサー付き携帯電話」の構想 | WIRED VISION

    前の記事 『Xbox』コントローラー利用、遠隔から原発作業を支援 チルトシフトの動画:「ミニチュア模型のようなスキー場」 次の記事 「汚染センサー付き携帯電話」の構想 2011年4月12日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Rachel Metz {この記事は、2005年8月22日に掲載された記事を再編集したものです} 携帯電話が進化し、高度なゲームや動画ストリーミング、MP3プレーヤーといった機能を増やしているなか、カリフォルニア大学バークレー校の教授と大学院生たちは、汚染探知機等を携帯電話の機能に加えたいと考えている。 現在、研究チームは安価な無線センサーの開発に取り組んでいる。これが携帯電話に組み込まれれば、生物兵器から道路状況まで、さまざまな対象を検知できるというのだ。センサーは携帯電話に追加する機能としては一般的ではないかもしれないが、研究者たちは、すでに使

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    多くの人が持っているのだから、携帯電話を使って、交通渋滞、病原菌、放射線といったさまざまな問題を監視し、さらに解決にも役立てるのは理にかなっている.
  • 原発銀座は風車銀座になるか? : 404 Blog Not Found

    2011年04月12日12:30 カテゴリSciTech東日大震災 原発銀座は風車銀座になるか? というわけでちょっと調べてみた。 風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷 社会 福井のニュース :福井新聞 三谷商事(社福井市、三谷聡社長)が東日大震災の被災地である茨城県神栖(かみす)市で行っている外海洋上風力発電が、震災後も24時間フル稼働を続けている。ほぼ無傷の状態で、一般家庭約7千世帯分の電力を東京電力に供給している。原発事故で電力不足が深刻化する中、地震と津波に耐えた洋上風力発電への関心が高まりそうだ これって福島県浜通りでできないか? 実はすでに福島県も洋上風力候補地として目をつけている。 福島県ホームページ - 組織別 - 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン(仮称)の策定に係る県民意見募集 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/d

    原発銀座は風車銀座になるか? : 404 Blog Not Found
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    地震以上にポピュラーな台風という天災がある日本において、風力発電は欧州より不利なのは確か。
  • 被災していない人にも「共感疲労」という苦しみがある

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「こころの復興」で大切なこと 震災によって多くの人が衝撃的な体験をし、その傷はいまだ癒されていない。いまなお不安感に苛まれている人。余震や原発事故処理の経過などに神経を尖らせている人。無気力感が続いている人。また、普段以上に張り切っている人。その反応はまちまちだが、現実をはるかに超えた経験をしたことで、多く人が異常事態への反応を示しているのではないだろうか。この連載では、精神科医の香山リカさんが、「こころの異変」にどのように対応し「こころの復興」の上で大切なことは何かについて語る。 バックナンバー一覧 共感疲労を起こすと、 冷静に話を聞けなくなる 前回少し触れました

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    今回の大震災は「私じゃなくてよかった」とは考えられないほどの規模。災害を他人事として切り離すことができない。
  • スマートグリッドは日本の救世主となるのか?

    をすっぽりと覆う、不条理な自粛の強要とそのナンセンス。そして、自粛が実体経済に与える悪影響に就いては既に説明した。 賢明な日国民である。自粛の愚かさに気付き3.11以前に回帰する日も近いと思う。後から振り返れば、3.11の後1ヶ月程自粛の嵐が吹いたなと笑って話す日も近いと思う。 寧ろ、深刻なのは予想される今後の製造業の落ち込みである。 DIが前月比マイナス13.7%で踏み留まっているものの、この数字は深刻な問題であるサプライチェーンの断絶を織り込んでいないと思われる。 そして、中長期で懸念されるのが電力の供給不足である。言うまでもなく製造業に於ける生産量は供給される電力量に正比例する。必要とする電力の半分しか供給されなければ、生産量も半減する訳である。 生産量が減少すれば当然の事ながら企業業績は悪化し、余剰人員の整理解雇に向かわざるを得ない。 一方、日の慣習として整理解雇を進めなが

    スマートグリッドは日本の救世主となるのか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    スマートグリッドが優れものである点は、需要のピークに合わせて発電設備を準備するという、従来の発想の呪縛から電力会社を開放した点にある。
  • 福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog

    2011年04月12日09:51 カテゴリエネルギー 福島第一は「チェルノブイリ」ではない 政府は、福島第一原発の事故の評価をINES基準の「レベル7」に引き上げる方針を固めたようだ。産経によれば「放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上」がレベル7の定義なので、今までの政府の発表からもこれは当然だろう。 しかしチェルノブイリ事故では数百万テラベクレル以上の放射性物質が放出され、半径数百kmにプルトニウムを含む大量の「死の灰」がばらまかれ、IAEAの保守的な基準でも4000人が死亡した(反原発派の推定では10万人以上)。その最大の原因は、チェルノブイリでは原子炉が運転中に暴走して爆発したからだ。 これに対して福島では原子炉そのものは停止しており、作業員以外は被曝限度を超える放射線を浴びていない。チェルノブイリに次いで悪いことは間違いないが、人的被害を基準に

    福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    「政府が十分説明しないで「レベル7」と発表すると、「チェルノブイリと同じだ」というデマが一人歩きするおそれが強い。」
  • 堀江貴文『技術の継承とは』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私たちは細々と小型ロケットの開発作業をしている。その現場に某大手重工の部長が見学に来てくれた。そこで彼が発した言葉。ウチは新規のロケットエンジン開発をやっていないから若手に新規開発の機会を作ってやりたいと。 技術の継承作業とは実は厄介な問題だ。新規開発された既存の技術をメンテナンスしているだけでは、継承は不可能だ。なぜなら、技術開発とは試行錯誤の繰り返しであり、ネジ一取ったってノウハウの塊だったりする。そのノウハウは文書化してマニュアルに載っていないものばかりだ。新規開発した当の人達が記録に残さないからだ。最先端技術はそのノウハウの塊

    堀江貴文『技術の継承とは』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    「前向きに今回の事故を教訓として小型の安全性の高い原発の整備や津波対策など講じて原子力発電所とつき合って行くほうが技術者確保の観点からは安全性が高まると感じている。」
  • 日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹さんが昭和23年に書いた詩文「原子と人間」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    昨日は自分史活用推進協議会のスタッフミーティングがあったのですが、そこで、目黒区高齢者センターでの自分史講座の講師も務めた前田義寛さんから、興味深い資料をいただきました。日人として初めてノーベル賞を受賞した、理論物理学者の湯川秀樹さんが、戦後まもない昭和23年(1948年)に出版した『原子と人間』という書籍に載っている「原子と人間」と題した詩文のコピーです。ぜひ多くの方々に読んでもらいたいと思ったので、下に引用しておきます。漢字やかなづかいは一部現代ふうに修正しています。 原子と人間 人間はまだこの世に生まれていなかった アミーバもまだ見えなかった 原子はしかし既にそこにあった 水素原子もあった ウラン原子もあった 原子はいつできたのか どこでどうしてできたのか 誰も知らない 兎に角そこには原子があった 原子は絶えず動き回っていた 長い長い時間が経過していった 水素原子と酸素原子がぶつか

    日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹さんが昭和23年に書いた詩文「原子と人間」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    原子を征服できたと安心してはならない 人間同志の和解が大切だ 人間自身の向上が必要だーー
  • 若者の一票で政治が変わる可能性が十分あったかもしれない件 - もとまか日記Z

    昨日は日の各地で選挙があったわけですが、以下のような記事が気になってました。 俺らの一票で政治が変わるわけないじゃん馬鹿じゃねーのって思う。たかが一票で何が出来るよ。 年代は不明ですが、やっぱ若い人にこういう人って多いんでしょうかね? でも、選挙の結果を見る限りでは、若者の意識次第で政治を変える可能性が、十分にあったようでした。 20〜30代は東国原さんに投票したのに… こ ... on Twitpic お年寄り世代で多数、石原氏に投票してるのが分かりますが、これだけでは実際の人数はよく分かりません。 てことで、東京都民の世代別人口データはというと、以下にありました。 住民基台帳による東京都の世帯と人口 平成23年1月PDFはこちら。この資料から分かりやすい図を引用。 実は、70歳代以降より、20〜30歳代の人口の方が多いわけです。 で、この数字を使って表を見直してみようと思ってたら、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    圧倒的に低い投票率の若者世代がもう少し本気出して、60歳代以降と同じくらいの投票率になってたら結果に影響してたかも。
  • 風評のパワーを甘く見てはいけないのではないか?

    風評というのは「感情論」であるのは間違いありません。 それは、現在進行形の事象ではなく、過去の現象を振り返れば容易に分かることです。例えば「新型インフル」騒動がいい例でしょう。「水際作戦」といって検疫官の方々にまるで放射線防護服のような格好をさせて成田着の北米便の「疑い例」を調べさせたり、短期留学で感染者を出した学校に犯罪者のような視線が浴びせられたことなどは、今では完全に記憶の彼方の話です。 他にも色々な例があります。9・11の同時多発テロの直後に、日の企業が「海外出張自粛」をしたために、全く無関係なドイツの書籍見市「フランクフルト・ブックフェアー」の日関係のブースが空っぽになって顰蹙を買ったこと、同じく9・11の直後「米軍基地がテロリストに狙われる危険」を理由に、土の学校が沖縄への修学旅行を「自粛」したこともありました。こうした事件も、今では完全に過去形です。 勿論、風評は日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    思えば、広告やブランドイメージなど、風評で広まったものは数知れない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    すべてのものに対して「正論」とやらがまかりとおっているのが気持ち悪い。
  • 第一原発行ってきたけど質問ある?:じゅげむ2ch

    1:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:57:53.43 ID:d/Bi4Oc/0 特定されると嫌だから詳しい作業内容とかは勘弁な 2:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:58:50.15 ID:m+yfP9aw0 余命何年減った?

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    徒に不安を煽るモノでもないしいいと思う。
  • 一か月

    3月11日 都内にある会社の、自分の席に座っていた。 自分は就職するまで宮城の沿岸部に住んでいた。 宮城県沖地震は、近いうちに必ず来ると言われ続けていた。 携帯はつながらない。 つけっぱなしになった会社のテレビからは、悲惨な状況が映し出され始めた。 地面にパラパラとゴミが散らばっているのかと思えば、 それらはすべて貨物用のコンテナだった。 燃えながら流されていくものは、段ボールではなく家屋だった。 「映画みたいだな」と、誰かが言った。 見たこともないようなすさまじい映像は、まさに映画のようだったが、 その舞台となっていたのは、自分にとって見覚えのある土地ばかりだった。 台風で午後の授業が中止になった教室のように、 非常事態はどこかワクワクするような、高揚感をもたらすのかもしれない。 集団下校のように外に列をなし歩いて行く大人たち。 家族、あるいは恋人に会うため、帰宅していく人が羨ましかった

    一か月
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    誰にもある「一か月」。著者は「被災地と自分」にできてしまった温度差を申し訳なく思っている。
  • 省エネ中な渋谷を撮ろうと思ったら手前の「明日の神話」が写り込んで地獄絵図のようになってもうた。 on Twitpic

    省エネ中な渋谷を撮ろうと思ったら手前の「明日の神話」が写り込んで地獄絵図のようになってもうた。

    省エネ中な渋谷を撮ろうと思ったら手前の「明日の神話」が写り込んで地獄絵図のようになってもうた。 on Twitpic
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    神話が崩壊した今を如実にあらわしている…
  • めざましテレビ、ココ調で 『ツイッターでチェーンメールが流れた経緯を調査』 の反響まとめ (2011.04.12)

    だいち @daichi1848 チェーンメールとか来なかったぞ、とつぶやこうと思ったら5日間ほど電波の入らない陸の孤島になってたんだっけここ 2011-04-12 07:33:42

    めざましテレビ、ココ調で 『ツイッターでチェーンメールが流れた経緯を調査』 の反響まとめ (2011.04.12)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    チェーンメールがくるのはリア充だよな…
  • 町に血が流れる時

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    強い光の中で、影も強くなる。
  • なぜ男は"made in USA"に惹かれるのか? - FEATURE | メンズファッションのwebマガジン「Houyhnhnm(フイナム)」

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    安全神話のようなものか。
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_1312.html

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    日本のプロ野球は、「地上波で見られないスポーツ」に徐々になっているので、MLBが提供しているようなネットでのサービスが必要だと思う。
  • レーザーをちゃんと言うとすげえ長い:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    レーザーをちゃんと言うとすげえ長い:DDN JAPAN
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    ライト アンプリフィケーション バイ シミュレーティド エミッション オブ レディエーション。略してレーザー(LASER)。
  • 福島には原発が必要だった - あ

    3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて

    福島には原発が必要だった - あ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    福島が「東京から一番近い東北地方」にあることも東電に都合よくはたらいた。
  • 2011年卒マイコミ新卒採用予定調査

    調査結果 ※調査結果は2月4日(金)から3月7日(月)の調査時点であり、東日大震災(3月11日)による影響は反映されておりません。ご留意ください。 ■採用予定数、上場企業を中心に増加傾向に 日経済の持ち直しを受け12年卒の採用数は回復を示す結果となった。採用を「増やす」と回答した割合は、大学院から高等学校まですべてのカテゴリで増加。特に、上場企業において、大学院、学部の採用予定数を「増やす」とした割合が前年比で大幅に増加しており、採用意欲の復調がより明確に表れている。大学院文系が前年比5.4pt増の12.2%、理系は前年比8.0pt増の20.7%。学部文系が6.8pt増の19.7%、理系が9.2pt増の23.9%となった。 ■採用実施理由、業績回復や事業拡大を理由とする項目が2年連続で増加 採用実施理由は、「組織の存続と強化(活性化)」「年齢など人員構成の適正化」「将来の幹部候補・

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    ※3月7日(月)調査時点。
  • 中国が乗り出す里帰り義務化の裏事情 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    高齢の親と離れて暮らす子供に対し、もっと親の面倒を見るよう法律で定めようとする動きが浮上。「一人っ子」世代の間で親孝行の定義が変わりつつあることも背景に 久しぶりの里帰りで女子学生が家族と涙の再会を果たす。「会いたかった」と母親を抱き締め、父親にほほ笑み掛ける。「さあ、おじいちゃんとおばあちゃんに会いに行こう」──。 これは今年2月の春節を前に、中国政府が制作したキャンペーン映像。「地方の両親に会いに帰ろう」と呼び掛けるもので、1月に上海の地下鉄の車内モニターで繰り返し流された。もはや里帰りも若者の道義心だけに任せてはいられないようだ。 急速な高齢化が進む中国では、高齢の親と離れて暮らす子供に対し、もっと親の面倒を見るよう法律で定めようとする動きも出てきた。現在検討されている高齢者権益保障法の改正案では、高齢の親と別居する子供に「頻繁」な訪問を義務付けようとしている(ただし「頻繁」の定義は

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    親孝行を金銭でとらえる若者が増えてきた。どこの国もお同じだな。
  • 震災前のストリートビュー画像「消去することはない」、時系列での表示も検討 - INTERNET Watch

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    「オンラインが必ずしもすべてではない。大衆の力が、インターネットでつながっている限り有効であることが証明された」このコメントがすばらしい。
  • 米YouTubeがライブストリーミングに本格参入 

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    まず当初は、利用料金を払っている一部のYouTubeパートナーアカウントでライブストリーミングによる配信機能を利用可能にする。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    なんという人生ハーバードモード!
  • まだ新聞、取ってる?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今の私の部屋はとても人には見せられない。なぜなら、新聞だらけで、足の踏み場もないからだ。 こんな状態になったのは、理由がある。 紙の新聞に慣れているが… 実は、米国の新聞が、東日大地震と福島第一原子力発電所の事故をどう報じたか、調べたくなった。そして、私の部屋には、新聞の山が積み上がった。 それほど、洪水のような報道ぶりだった。ちょっと前まで、日のニュースはほとんど無視されているような状態だった。日の首相が米大統領と首脳会談をしても、一行も載らないことさえあった。それなのに、地震発生以降、毎日読み切れないほどの記事が掲載された。 そこで、ニューヨーク・タイムズとウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーク・ポストについて、地震発生直後

    まだ新聞、取ってる?:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    最近、朝刊に既視感を覚えてしまっていけない。
  • グランドデザインよりは地域ごとの最適化を目指せ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災からの復興計画について議論が続いている。この震災をどのようにとらえ、どのように被災地を立て直していくのか、様々な意見が出ている。復興計画を進めるうえでの前提条件と、日がこれから目指すべき方向について、今回と次回(4月19日予定)にわたり、前東京大学総長で、現三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏による提言を掲載する。 小宮山 宏(こみやま・ひろし)氏 三菱総合研究所理事長 1944年12月15日生まれ。67年東京大学工学部卒業、72年東京大学大学院工学系研究科にて博士課程修了。 88年より東京大学教授、同大学院教授などを経て、2005年に同大学総長に。2009年4月に同大学総長顧問に就くとともに、現職に就任した。 工学博士。専攻は化学システム工学、地球環境工学、知識の構造化。 主な著書に、「地球持続の技術」(岩波新書)、「知識の構造化」(オープンナレッジ)、「東大のこと教えます」(

    グランドデザインよりは地域ごとの最適化を目指せ:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    旗振り役は国ではない。国には無理。極論を言うと、国は資金だけを提供すればいい。
  • 年金制度:70歳まで頑張るか破綻か  JBpress(日本ビジネスプレス)

    豪華客船の旅のパンフレットは引き出しにしまおう。庭もあと数年は茂り放題でかまわない。人口動態と投資収益率の低下のせいで、あなたはこの先、想像以上に長く仕事を続けることになる。 このつらい現実は、先進国ではもはや目新しいニュースではなく、多くの政府は高齢化問題への取り組みを始めている。 各国は既に定年(公的年金の支給開始年齢)の引き上げを発表している。これにより、労働者に現在の仕事を続けるか、他に新しい仕事を探すよう促し、公的年金のコストを抑えようという施策だ。 残念ながら、最も大胆な計画でもまだ不十分なようだ。高齢者は、恐らく各国政府が現在予測しているよりも長く経済活動を続けなければならない。そのためには、政府だけでなく、雇用主や労働者も今までとは違う行動を迫られるだろう。 努力はしているが、まだ足りない 先進国における65歳の平均余命は、1971年以降4~5年延びている。そしてこの数字は

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    お金をもらって遊んで暮らせる国民を増やすことで社会が豊かになれるという考え方は、明らかに馬鹿げている。
  • 巨大地震発生で変わる電力使用への意識節電された街、7割以上が「差し支えない」

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 東日大震災から1ヵ月を迎えた昨日、発生時刻に各地で黙祷が捧げられた。早かったようにも長かったようにも感じる1ヵ月。人々は今、どんなことを考えながら前に進もうとしているのだろうか。 インターワイヤード(東京都品川区)が運営するネットリサーチ「DIMSDRIVE」は、東日大震災後の品不足や計画停電下の生活についてアンケートを行った。3月25日~28日に実施。災害指定区域(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県)以外の全国に住むモニター9948人から回答を得た。 節電された街、「不便・不都

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    「節電しなければならない」ではなく、「節電だからこそできること」にも意識を向けたい。
  • ペナントレース本日開幕。今こそ真価が問われるニッポン野球は、逆風を乗り越えることができるか

    1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」 SPORTS セカンド・オピニオン サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。 バックナンバー一覧 プロ野球が当初の予定より18日遅れで開幕する。例年なら開幕戦は華やかな雰囲気が漂うが、今年は趣の異なるものになるだろう。固い空気の中で淡々と試合が始まるはずだ。 他にも今年の野球界は様々な変更がある。まずプロ野球。開幕が半月ほどずれた5節・約15試合は、当初の予定の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    求む、“長嶋茂雄級”の華のあるプレー!
  • 上野動物園が4月1日から一般公開(万年野党事務局) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    上野動物園が4月1日から一般公開(万年野党事務局) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    上野動物園の入園料は大人600円、中学生200円(都内在住在学者は無料)、小学生無料。
  • 甘えの構造

    震災から1ヶ月が経過した。あの日から世界が、見える風景がガラっと変わってしまったように感じることがある。 しかし、実際には、ほとんどのことは変わっていない。特に、日経済が抱える構造的な課題は、3月10日から何ひとつ変わっていない。 そして、それらの構造的な課題を克服するために必要なすべての施策について、「いやだ」と反対を続ける日人のメンタリティも変わっていない。 毎年40兆円しか収入がないのに90兆円も使い続けたら辻褄が合わないことは小学生でも分かることだが、収入を増やそうと増税を提案しても、「財務省の陰謀」「先に削るべき無駄があるはずだ」と反対する人たちが多くいる。 収入が増えないなら支出を減らすしかないのだが、もっとも大きな支出である年金を減らすために受給開始年齢を引き上げようとしても、高齢者が反対する。 次に大きな支出である医療費について、保険料を上げるか、自己負担を増やそうとし

    甘えの構造
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    3/11から世界が変わってしまったように感じるが、実際はほとんどのことは変わっていない。特に、日本経済が抱える構造的な課題は何ひとつ変わっていない。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    例え勘違いであっても。大切なのは主観的なアイデンティティ。「自分のキャラ決め」を頑張ってみよう。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    “OKライン”を低く設定しよう。
  • どうなるK-POP - 読書と視聴と仕事の記録

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    「今後、日本におけるK-POPの受容は、もしかしたら、K-POPをそのまま聞くのではなく、日本的曲解をしたものが主流になるのかも?」
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    自分の選択が生む将来的な結果に対する全責任を、自分で負うという覚悟で下した選択は常に正しい。
  • 「菅 有能」でググったら世界が開けた : ワラノート

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:34:58.62 ID:sCbCFJ9j0 ほら 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:35:59.85 ID:K4BRZaFj0 これは可哀想wwwwwwwwwww 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:36:03.37 ID:ixUW/DdrO Open the WORLD 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:36:48.81 ID:0YFKXDtZ0 googleすげえ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:37:32.65 ID:cKFjGZIQ0 先生… 9 名前:以下、名無しにかわり

    「菅 有能」でググったら世界が開けた : ワラノート
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    もしかして:管 無能
  • 日本にとどまる外国人たち 彼らが日本を離れない本当の理由は? Vol.1.六本木・不倫妻編 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2011年04月12日 多くの外国人が働く六木。クラブやバー、レストランが立ち並び、世界各国からの観光客も訪れる、日随一の国際的な繁華街だ。 3月11日、日を襲った東日大地震。その後の計画停電の影響により、六木からも明かりは消え、人通りも少なくなった。震災から2週間後、筆者は六木に潜入取材に行った。学生時代に六木の、とあるレストランでアルバイトをしていた経験があり、顔見知りの外国人も多いのだ。 震災後各国大使館から在日外国人に出された「避難勧告」。それなのにも関わらず、「私は今母国に帰ろうだなんて思わないわ」と、強い口調で言い切るルーマニア人女性に出逢った。彼女の名前はアナスタシヤ(愛称アナ)。真っ白な肌に美しいブロンド髪、濃い緑色の瞳、身長は170センチ。豊かな胸にスラっと伸びた美脚。モデル並みに美しい彼女は、来日して6年経つ。人で29歳だ。 「通い始めて

    日本にとどまる外国人たち 彼らが日本を離れない本当の理由は? Vol.1.六本木・不倫妻編 - メンズサイゾー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    六本木には数多くのエピソードが眠っている…
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    同じレベル7でも、色々あるんだよ。とだけ言っておこう。
  • 震災に関して、ダウンタウン松本人志氏からのメッセージ(画像) ほか : ひろぶろ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    ありきたりな言葉も仕事上の体裁にしか見えんが。
  • 日本人として、海外の人にお礼を言う件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日人として、海外の人にお礼を言う件。 有限会社 未来検索ブラジルという検索エンジンを作る会社を8年前ぐらいに設立して、ほそぼそと検索エンジンを作ってるんですが、このたび、サンフランシスコで行われるMySQL Conference & Expoというイベントで弊社の作ってるgroonga(ぐるんが)について発表をするので、見学しに現地に来たわけです。 んで、弊社のエンジニアとか協力して下さってる方が発表をするんですけど、発表の前に日の地震についてなんか言っといたほうがいいよね?ということになり、おいらが原稿を書くことになったので、てきとうにでっち上げてみました。 ということで、英語に詳しい人がいたら、突っ込みをお願いします。 Fulltext Searching w

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    We appreciate all the support and pray from people all around the world.
  • 震災きっかけで特定の男と交際したい、愛確認したい女が急増

    東日大震災から約1か月、不思議な現象が各地で起きている。 「これまで、どちらかといえば結婚に興味がなかった彼女から、“こんな時だからこそ、大事な人と一緒にいたい、家族になりたいって気持ちが強くなった。あなたはどう?”と詰め寄られたんです。嫌ともいえず、向こうの両親に挨拶に行くことになり、気圧されて、トントン拍子で婚約してしまいました」(31歳・会社員) 事実、宝飾業界では婚約指輪が売れているらしい。 ある関西のジュエリー店経営者がいう。 「やっぱりこのご時世、店全体の売り上げは落ちています。前年比だと60~70%とサンザンです。でも婚約指輪や結婚指輪だけは話が別。高いものより安いものの方がよく出ているので売り上げ的にはあまり変わりませんが、売れる数だけなら前年よりかなり多いですね。実は16年前、阪神大震災の後もブライダル関連の商品がよく売れたんです」 どうやら震災を機に、特定の男性と交際

    震災きっかけで特定の男と交際したい、愛確認したい女が急増
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    事実、宝飾業界では婚約指輪が売れているらしい。
  • 長文日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    プログラミングはスキルではなくアートだ。心の内なる叫びを表現する極めて神聖な行為だ。
  • Come on Japan!! Learning from the hard lessons of history? A new star? JBpress

    Come on Japan!! Learning from the hard lessons of history? A new star? This is the English translation of the article which appeared on JBpress on Mar.28. A huge tsunami comes. Precious lives are lost, reactor meltdown threatens. Amidst all these problems the strength of our people is emerging. As they fight to cool down and repair the reactors the workers, Self-Defense Force staff and firemen fac

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    Japan has the technology and the funds available for investment, the two things that are needed to fix the crisis that we face.
  • NEWSポストセブン|福島第一原発 原子炉6基並ぶ世界に例ない“原発銀座”の理由

    東電の供給管内ではない福島(東北電力管内)に、なぜ東電の原発があるのか。2007年の中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原発も、設置は東電だが、所在地は東北電力管内の新潟。両原発ともに、福島や新潟には電気をほとんど供給していない。 日の原子力発電の歴史は1955年の原子力基法制定に始まり、1966年に日原子力発電(※1)の東海発電所(茨城県)が運転を開始した(1998年に稼働終了)。 そして、1970年代に起きたオイルショックが原発建設を加速させる。国が発電の原子力シフトを打ち出したことにより、福島第一原発のほか、関西電力の美浜原発や高浜原発(いずれも福井県)、中国電力の島根原発などが相次いで運転を開始した。1974年には電源三法(※2)が制定され、受け入れる自治体に補助金を交付する仕組みが作られた。 「有り体にいえば、原発建設に反対する住民を懐柔するための法律です。自治体首長たちは、補

    NEWSポストセブン|福島第一原発 原子炉6基並ぶ世界に例ない“原発銀座”の理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    誘致した自治体は歳入減を避けたい。“1機誘致したら2機も3機も変わらない”と、新規建設を受け入れていく。
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    分相応に生きればいいんだという託宣。「無常迅速でいいじゃないか」という達観。
  • 福島原発事故、最悪の「レベル7」へ 最大で1時間1万テラベクレル : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島原発事故、最悪の「レベル7」へ 最大で1時間1万テラベクレル 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 01:22:05.96 ID:B5IuAfiE0 ?2BP 最大で1時間1万テラベクレル 国際尺度、最悪の7も 福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは 最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル) の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。 政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度 (INES)」 で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」 とする 方向で検討に入った。 INESの評価によると、放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の 放出量が数万テラベクレル以上である場合は、レベル7であるとしている。 2011/04/12 01:07 【共同通信】 http://ww

    福島原発事故、最悪の「レベル7」へ 最大で1時間1万テラベクレル : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    テラの上の単位にしろよ 。
  • 東京新聞:最大で1時間1万テラベクレル 国際尺度、最悪の7も:社会(TOKYO Web)

    デジタルグローブ社が3月18日に撮影した福島第1原発の衛星写真。中央右から1号機、2号機、3号機、4号機(ロイター=共同) 福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。 政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。 INESの評価によると、放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合は、レベル7であるとしている。 原子力安全委の班目春樹委員長は、1時間当たり1万テラベクレルの放出が「数時間」続いたとの推計を明らかにした。 1時間当たり1万テラベクレルの放出が数時間続けば、レベル7に当たることになる。現在は同1テラ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/12
    1時間当たり1万テラベクレルの放出が数時間続けば、レベル7に当たることになる。